roko日記

大好きな花の写真と共に
レッスンのこと
見守り介護のこと
色々とお話します

通信障害

2024-06-20 06:43:01 | Weblog
皆さまおはようございます。
今日も朝から晴天。暑くなりそうです。
実家に向かう電車は、少しでも早い時間に乗れば
通勤ラッシュに巻き込まれずにすむので
今朝も早く家を出てきました。
座れなくても、とにかくもみくちゃにならないだけで
ずいぶん楽に移動できます。

この数日、じつは体調を崩しておりました。
喘息が出てしまいまして、今回はきつかったです。
かかりつけ医で処方していただいている
「喘息きつくなったらこの薬と吸入で」の出番でした。
お仕事もお休みさせていただき自宅療養。
苦手な低気圧急接近の1日を挟み、ようやく楽になりました。

さて、今日の写真は実家の庭に咲く紫陽花と、お散歩ルートで見かけたタチアオイ。
お庭の紫陽花は、もう本当にうっそうと繁りお花がいっぱいです。
あんまりすごいので、少しだけお仏壇に。


タチアオイの花も色々な種類がありますが
この色が好きだなぁと思いながら撮りました。
グラデーションがとてもきれいです。




さて、今日は通信障害のお話です。
いつも大変ヘビーに活用中の実家のエアコン遠隔操作。
通信障害のリスクが大きいので、居間はSHARP、寝室はHITACHIという具合に
別メーカーのものを使っています。
これなら片方に通信障害が出ても、もう一方が無事ならなんとかなりますね。

なのですが、どうしても急激にアクセスが増える日は、
こういう現象になってしまうことがあります。
こちらはSHARPのサポートページより、Cocoro Airに関するエラー報告です。


あれ?繋がらない?機器が登録されていません?
そんな。。。
と思ってサポートページを開くと
上記のメッセージを目にするわけです。


自分のスマホか、自宅の電波状況か、または実家の電波状況か
もしくは機器の故障か。。。
考えられる原因をひとつずつ確認してもどこにも当てはまらず
困り果ててSHARPのサポートページを見て、
初めて上記のメッセージを確認するわけです。

昨年も気温が一気に上昇し最高気温36℃という危険な暑い日に、
丸1日復旧しませんでした。
SHARPの方はアプリからタイマー機能が使えるので、
あらかじめ設定していたタイマーが稼働してくれればよいのですが、こればかりはわかりません。
そんなときは、ご訪問中のヘルパーさんが気温/室温とエアコンの稼働を考えて
フォローしてくださるので、本当に心強いです。
ですが、せっかくの遠隔操作がここぞという時に使えなくなるこの現象には、毎回とても緊張します。
寝室のHITACHIのエアコンだけでも稼働できるのが救いです。

Xを見ると、同じように困った方々の投稿をたくさん目にします。
自宅でお留守番のペットちゃんのためとか、
高齢者の一人暮らし二人暮らしの室温管理のためとか
用途は様々ですがエアコンの遠隔操作を日常的に使っている方々は
こんな場面で毎回ドキドキはらはらしているのですよね。
日頃便利に使っているものも、通信とか電波とか目に見えない
自力で改善回復できない力に頼る部分が大きく
危ういなぁと今回も思いました。

これから気温も湿度も高めの日が続きますね。
私もしっかり養生しながらすごします。
皆さまもどうぞお体に気をつけてお過ごし下さいね。


🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷



 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ATOM Cam Swing

2024-06-13 08:53:18 | Weblog
皆さまこんにちは。
気温高めの日が続いていますね。
体が暑さに慣れていないので、辛い方もいらっしゃるのではないかと思います。
移動のバス・電車内では冷房の風を浴び、外に出たらこの暑さですもの。
お体に気を付けてお過ごしくださいね。

昨日、毎月恒例のお墓掃除にいってきましたが、
途中の乗換駅でホームに転落した方の救護場面に遭遇したり、
帰りのバスを降りたところで路上に倒れてしまって救急隊の方々に救護される場面に遭遇したり。。。
暑さだけが原因ではないと思いますが、自分も気を付けないといけないなぁと思いました。

今日は、先日尋ねた神戸大阪方面での写真をのせます。
お天気に恵まれたので、空は青く、海も青く、気持ちよかったです。
神戸港から大阪湾を巡る遊覧船に乗ったり、ポートタワーや通天閣の展望台に行ったり。
あべのハルカスは、時間切れで展望台にはいけなかったので、
また今度のお楽しみにとっておこうと思います。







さて、今日は新しくなったネットワークカメラのお話です。

以前の投稿で、自宅と実家の玄関周りセキュリティのために
ATOM Cam2という小型のネットワークカメラを設置したお話をしましたでしょう。
ごく最近「うちにも設置したい」とご希望をいただき、
購入&設置&設定のお手伝いをしました。
ネットワークカメラも日々進化していて次々と機能改善が行われているようです。
ATOM Camシリーズでは、私が購入したものと同じ型はなくなっていて、今回はこちらを購入しました。

ATOM Cam Swing


設定はこれまでのものと変わりませんが、
カメラの部分が水平回転360°、垂直回転180°という品です。
カメラの回転は、スマホにインストールしたATOMアプリからできますし、
サイズも5.3×5.3×12.25とコンパクトです。
100%の安心を得るのは難しいですが、安心材料がひとつでも増えるとうれしいです。

今日も予報では晴れて暑くなりそうですね。
皆さま今日も元気にお過ごしくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイムゾーン

2024-06-07 00:23:42 | Weblog
皆さまこんばんは。
今日も日中は蒸し暑く、夕方から気温が下がってきましたね。
おかわりなくおすごしでしょうか。

今日は泰山木の花の写真をのせます。
とても高いところに咲くので、その姿をしっかりとらえるのは難しいです。
ですが、樹齢が長くなると枝がたわむので、手の届きそうなところに咲いている花もあります。
本当は花びらの色が真っ白ですが、晴れた日には少し違った色に見えます。
泰山木の花を見ると、そろそろ梅雨がやってくるなぁと思います。




いつものお散歩道では、桑の実が熟してきましたし
くちなしの蕾が少しずつ大きくなってきました。
爽やかな新緑の季節が終わり緑が深くなってくると
そろそろ雨降りの季節。
体調に気を付けながら過ごしたいですね。


今日はタイムゾーンでどっきり!したお話です。
AppleもGoogleも、普段使っている端末とは違う端末でログインをすると、
即お知らせが届きますね。
「お客様のAppleIDが。。。」とか
「お客様のGoogleアカウントが。。。」というお知らせです。
覚えのない時間にこんなお知らせが届いたときは
これが本物のAppleやGoogleからのメッセージなのか、一応調べます。
そして、どうやら本物らしいとなったら
早々にパスワードを変更してしまいますが、
ここで気を付けないといけないのがタイムゾーンです。
このメールは2024年5月26日午前1:34に受信していますね。

メールの本文内では2024年5月25日9:33にサインインが行われたと記されています。
「昨日の9:33にサインインしたかな???」と焦りますが
メール本文内の時刻にはPDTという文字が。
ここでタイムゾーンが違う!ということに気づきました。




タイムゾーンでよく目にするGMTとはGreenwich Mean Timeの略称で
世界標準時、グリニッジ平均時、グリニッジ標準時等と訳されます。

日本標準時はJST (Japan Standard Time) 。 協定世界時よりは9時間進んでいます。 
もし時刻表記の最後に(+09)と書いてあれば、その時刻は日本標準時と等しいことを意味するそうです。

そしてアメリカ・カナダの標準時はPDT。
夏時間では協定世界時より7時間遅れるとのこと。
現在の日本とアメリカ・カナダ標準時との時差は、16時間です。 
日本の方が、16時間進んでいるのですね。

タイムゾーン換算サイトなどを使うと正確に時間を換算できます。


この画面で換算すると2024年5月25日9:33PDTは、
日本標準時では2024年5月26日1:33でした。
メールの受信は2024年5月26日1:34。
ということは「たった今サインインしたよね?」という確認メッセージが届いたことになります。
確かに、検証をしながらAppleIDでサインインをしていましたから、
自分がサインインした環境がいつもと違ったのでAppleからのお知らせが届いたのでした。

先日も、生徒さんからお問い合わせがあり、 すっかり忘れていたタイムゾーンのことを思い出しました。

詐欺メールや、詐欺SMSが多い昨今、届いたメッセージが本物か?を
確認するのはとても大事なことですね。
ドッキリ!するお知らせが届いたら、まずは一旦落ち着いて
「本物かな?」を確認してくださいね。
今回は、タイムゾーンでドキッ!としたお話でした。

明日は気温がもう少し上がる予報ですね。
体温・室温に、気を付けながら過ごしたいと思います。皆さまも元気にお過ごしくださいね。



🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷



 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする