笑って・泣いて ∞ しあわせ

あなたとの出逢いは あたしのたからもの  .....roko

思いがけない 庭の花たち

2007年05月24日 | 
<>

 昨春 どんな花が咲くかお楽しみの種? を蒔いていたら
 どんどんどんどん 大きくなって ジギタリス(キツネノテブクロ)が咲きました
 強心利尿の薬草 劇薬ゆえ取り扱いにはご注意 
 引き抜くときどうしよう  
 二枚目は “ナデシコ”???  これも そのたくさんの種から開花しました
 三枚目は 昨春 八重のピンクを挿したはずなのですが
 可憐な色のゼラニウムが開花しました
 今年は 「温暖化」の影響でしょうか ポーチラカが信じられないほど芽が出ています

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
凄い! (ハナママ)
2007-05-24 17:28:57
私の友人がジギタリスの種を蒔いて育てていましたが
全く花が咲かなかったそうです。
お薬になる植物だからか
土に強力な影響を与えちゃたらしいですよ。
なんかこんなアップで見るといかにもって感じですよね。
ほんと、取り扱いにはご注意を
返信する
ジキタリス (レモン)
2007-05-24 19:54:41
劇薬なの?ジキタリスって
うちにもあるけど

結構毒があるものって多いね
水仙の葉をニラと間違えて食べて亡くなったと言う話聞いたことないですか?

写真良く撮れていて綺麗
返信する
ロマンチストのrokoさん (nanami)
2007-05-24 22:06:46
nanamiです。
先日、ホームセンターの花コーナーで、4葉のクローバー売ってましたよ。今はそう言う時代なのですね。
一鉢の20葉中の目立つ場所に3~4葉有りましたね

ジキタリスって劇薬?危ない、危ない!
スズランも根っこが毒ですよね。

モグラが出てしょうがないので、人に彼岸花を植えるとモグラが来ないと聞き、植えた所、翌年からモグラの被害がなくなりました。

ゼラニウム淡い色で好きです。
返信する
薬にも 毒にも (roko)
2007-05-28 23:12:05
ハナママさん
土に強力な影響どうなったのかしら

ホトトギスにも似てるでしょう
このブチブチ 苦手 
でもせっかく咲いてくれてるんだから
返信する
ジギタリス (roko)
2007-05-28 23:15:07
レモンさん
ジギタリス で調べたら“取り扱い注意”って書いてあったのよ
来年は芽が出てきませんように
スイセンの葉とニラを
年とったら気をつけないといけない
まだまだ先の話だけどね
返信する
はーい ロマンチストrokoで~す (roko)
2007-05-28 23:19:21
nanamiさん
売ってる四つ葉のクローバーってことは植えるんでしょう
やっぱり自分で見つけないと

ジギタリスもスズランも調べると庭にも色々ありますね

ゼラニウム 昔は冬の間家に入れないとダメだったんですが
温暖化で出しっぱなしでいいようになりました
返信する