笑って・泣いて ∞ しあわせ

あなたとの出逢いは あたしのたからもの  .....roko

ALWAYS 三丁目の夕陽 

2006年02月23日 | お出かけ

 
“ALWAYS 三丁目の夕陽”を見てきました 
これは東京タワー(組み立てられて行くのを見たかったなぁ) あれは富士山?

……昭和33年
あの頃は 冷蔵庫は二段で 上の段は氷の部屋で 氷屋さんが氷を配達に来てました
あの頃は 小学校で 電気洗濯機の長所短所をあげなさい そんな授業がありました
あの頃は テレビで“神戸一郎”が歌ってました ♪~アー十代の恋よ~さようなら……だったかな?
あの頃は 夕方になると 夕方の匂いがしていました
あの頃の あたしの思い出です

「今日も 明日も 50年後も夕陽はきれい」心に残った言葉でした
夕陽は“お母さん”のような気がします いつも暖かく迎えてくれるような
もう50年はちょっと無理かな?    20年??? 
ず~っときれいな夕陽を見ることができますように
この映画もまたほのぼのとした 幸せを感じさせてくれる映画でした


最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんな時は (roko)
2006-02-25 20:31:04
 レモンさん

こんな時は、やたら元気な映画はお薦めできないから



今回私が続けて見た3本ともいいよ

どれもが最後にエネルギー注入してくれる

有頂天はほどよい笑い

博士も三丁目もホッとできる

お母さんの胸に顔を埋めたいなら三丁目
返信する
今一番のおすすめは? (レモン)
2006-02-25 18:56:37
rokoさん明日映画に行って来ようかな?

どの映画が一番お薦め!

ALWAYS 三丁目の夕陽がいいかな

ほのぼのとした癒される映画がいいなぁ

心の栄養剤補給に行ってくるかな
返信する
今は豊か (roko)
2006-02-25 15:16:39
 レモンさん

ご成婚はいつだったかしら? もっと後じゃないかしら?

幼稚園ではミルクとクッキーが出ていました

お弁当を大型冷蔵庫のような箱の中にいれて暖めてくれてた

給食は入学した時からがったから、

今住んでるとこは、給食が始まったのが昭和47年って聞いたときはビックリしました



映画思い切って行っておいでよ

レモンさん忙しくなるし、精神的にも参っちゃうよ 

息抜き息抜き 太陽は輝いてなきゃ 輝くためにも栄養剤 不可欠よ
返信する
ハイ、また行っちゃいました (roko)
2006-02-25 15:07:21
 watabousiさん

週一 映画の日に決定しました(^0^*オッホホ



きっとそれぞれに夕方の匂いって違うと思うのですが

そんな匂いを感じることが出来たのは幸せだったのかも
返信する
今はいい時代なのかしら (roko)
2006-02-25 15:04:16
☆SAKURAさん

そうなのよねぇ 体験者は語る

今はなつかしい思い出ですねぇ

なるほど SAKURAさん団塊ですか
返信する
今はいい時代なのかしら (roko)
2006-02-25 15:04:14
☆SAKURAさん

そうなのよねぇ 体験者は語る

今はなつかしい思い出ですねぇ

なるほど SAKURAさん団塊ですか
返信する
夕方の匂い (roko)
2006-02-25 11:16:14
 エスさん

夕方の匂い 良かったわかってくれる人がいて

ネネネ 家に帰らなきゃって気持ちになってくる匂い

なつかしい匂い。o@(^-^)@o。ニコッ♪
返信する
東京タワー (roko)
2006-02-25 11:14:02
 ビビ母さん

何でも出来上がっていく行程っておもしろいよね

私、じっと見てるの好きなの

残念だったなぁ 東京タワー

そのころ生まれてなかったヾ( ´Ω`)ノ フッ
返信する
あの頃のことしか (roko)
2006-02-25 11:11:42
 M&Mさん

認知症は数十年前のことは覚えてても

一時間前のことは思い出せないんです

∑(゜□゜;)ガーン(。□。;)ガーン(;゜□゜)ガーン!!

そう言うことなんです シクシク

徐々に徐々に近づいてきてる。゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!



返信する
思い出 (ハナママ)
2006-02-25 00:23:38
冷蔵庫、覚えてます。木でできていているのね。

氷屋さんが家の前でのこぎりで切ってくれましたね。

“神戸一郎”いましたねぇ、そういやぁ。

私は、夕方にお皿のカチャカチャする音がすると泣いていたそうです。

かばってもらえなくなるからかな?

そんな、可愛い時代もあったのさー!

返信する
家は貧乏で (レモン)
2006-02-24 22:49:49
この映画は33年頃の映画?

天皇陛下が結婚された年かな?

こういうほのぼのとした映画観てみたいなぁ



私の家、電気がついたのは小学校半ば

水道もなかった、ポンプ

冷蔵庫なんて大分後、テレビも

rokoさんよりも大分歳上みたい

でもホントなの。給食も経験なし



返信する
懐かしい (watabousi)
2006-02-24 20:21:38
いいなあ~。rokoさん、このところ映画

立て続けで



夕方の匂い ありましたねぇ。

家が恋しくなる懐かしくも温かいものが。

たしかにあったな~と・・。
返信する
なつかしさ (☆SAKURA)
2006-02-24 17:43:27
映画観られたのですね。

rokoさんの思い出は私の思い出でもあります。(笑)

愛知万博でも「メイとサツキの家」が

大人気のようでしたが、我々は実体験してますものね。
返信する
そうそう (エス)
2006-02-24 16:30:22
夕方の匂い・・・あったよね



「Always 三丁目・・・」の映画みたくなっちゃったぁ~



懐かしくて母を思い出しちゃうかも
返信する
東京タワー (ビビ母)
2006-02-24 14:26:04
組み立てられてる途中の写真って初めて

氷の配達も2段式の冷蔵庫も懐かしい。。

洗濯機についてた衣類を絞るローラーみたいなのに指を挟んだこともあったっけ。。。

昔の事って、一つを思い出すとそれに連なって思い出がこみ上げてきますねぇ
返信する
あの頃のことも (M&M)
2006-02-24 10:26:50
昭和33年のことも

rokoさんはよく覚えているのねぇ~

私はあの頃のこともこの頃のことも

サッパリですぅ

で、ここに来て復習せてもらっています。

三丁目の夕陽も良かったようね

最近邦画が元気復活していますね

返信する