JAZZ from Nishinomiya

V・プレミアリーグのJTマーヴェラスを応援しつつ、日々の出来事や雑感を語ります。ときどき毒づきます。

お買い物

2014年10月27日 02時03分11秒 | 自転車
自転車用のグローブとライトを購入しました。


【グローブ】

マヴィックの「Crossmax Glove」です。型落ち品が安くなってたんですよ。色は黒。

MAVIC Crossmax Glove
http://japan.mavic.com/akusesari-gurobu-crossmax-glove#.VE0gR-kcSUk


冬物はカペルミュールを持っているのですが、ちょうどこの季節に使えそうなものがなかったのです。実際にはシマノの薄手のものを持っているんですが、今は自転車以外の用途で使っています。

このグローブは、MTB用で、パッドとかの形状はロード向きではないかもしれません。それと、フルフィンガーですが防寒グローブではないです。あくまでも手を保護するためのものです。通気性は結構良いです(笑)

まあ本格的に寒くなるまでのつなぎとしては使えるんじゃないでしょうか。


【ライト】

ライトについてはエコノムフォースとVOLT300があるので正直事足りているんですが、道の明るさや時間帯によっては、こんな大光量のものを点滅させるのも不経済だな、って思う時があるからね。フラッシュ用に小型のものを着けとけば、単独でも併用でも使える。

候補は以下の3つでした。

CATEYE SL-LD130-F NIMA[ニマ]
http://www.cateye.com/jp/products/detail/SL-LD130-F/
knog Blinder Lights-4 STANDARD
http://www.diatechproducts.com/knog/blinder4_standard.html
knog Blinder Lights-1 CROSS
http://www.diatechproducts.com/knog/blinder1_cross.html


購入するショップと別の店で事前に下見したんだけど、NIMAはサイズは小さいのにでっぱり量がちょっと大きい。デザインは良いです。ブラインダー4もデザインはいい。なにより薄い。だけどちょっとだけでかい。ロードもクロスもハンドル径が32mmくらいだから、ハンドル前面にライトを付けるなら、丸でも四角でも35mm程度がちょうど良いサイズなんじゃないかな。あと金額が高い。NIMAの3倍もする。ブラインダー1は明るさが足りないような気がする。これなら家にあるCATEYEの75カンデラくらいのライトで良いんだよな。

で、結局、購入したのはこれ。

LEZYNE FEMTO DRIVE FRONT
http://www.diatechproducts.com/lezyne/femtodrive_front.html


なんでこれにしたかというと、本命のキャットアイのNIMAはショップに置いておらず(ちょっと意外)、knogはあったけど両方とも割高な気がして。まあ結局はレザインのライトが安かったってことです(笑)

レザインの製品はデザインが良いので評判ですが、これはハッキリ言って、な~んの変哲もない見た目です(もちろん質感は低くないですよ)。

色は黒、シルバー、レッドメタリック、ブルーメタリックの4色。レッドは、これ以上ハンドル周りに赤を入れたらヤラシクなりそうなので却下。挿し色は1か所に2つもいらない。シルバーも雰囲気が違うので却下。というわけで黒かブルーで迷いました。ワンポイントでブルーを使っても面白いかもしれませんが、結局は馴染みのいい黒にしたという、超つまらないパターン。

なおこのライト、取り付けの説明がどこにも書いておらず、2分ほどいじくりながらようやくシリコンストラップの使い方がわかりました(笑)。そのままハンドルに装着するとハンドル側の塗装面を痛める可能性があったので、クリップ部分に黒いビニルテープを貼って保護しました。装着後の見た目は至って普通ですが、前から見たらかっこいいかもです。


余談ですが、FERRIS(フェリス)というホイール(チューブのバルブ)に装着するライトを持っています。これはなかなか優れもので夜間走行の際は非常に目立つのです(特にサイドからの視認性が格段にUPする)。ただ、ホイールに装着する以上、走りが心もち重くなるのが難点(たった21gですが)。あと、ホイールの重量バランスという意味では、リムの1か所だけ重くなるのはよろしくない。フェリスミニを試しに買ってみようかな。少しだけ軽いんだよね。まあ4gしか違わないけど(笑)

バイシクル用ライト Side Safety Light
http://www.piaa.co.jp/products/bicycle/bic_led/ferris/


あとはフレームなどに装着するFibre Flare(ファイバーフレア)ってのも効果あるみたいですね。これは電池式のケミホタルみたいなもんです。

ファイバーフレア
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_ss_i_0_5?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Dsporting&field-keywords=%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%A2&sprefix=%E3%81%B5%E3%81%81%E3%81%84%E3%81%B0%E3%83%BC%2Csporting%2C613


まあ俺はそこまでナイトライドはしないので不要でしょうけど、あえて取り付けるとすれば7.5FXのトップチューブ下ですね。色は青がいいかな。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。