goo blog サービス終了のお知らせ 

ロビンのこんぺいとう

---a bit about my life and robin goodfellow---

サンルームで作業してみる

2013-06-19 17:00:12 | 生活に溶け込む
インテリアの本を見ていたら、
サンルームでかっこよく作業している姿が
ありました。

をを。。。我が家にもそんな場所を作って
もらったのでした。。。んで、早速ここで
種とり。。。(地味な作業・笑)

この種を来年は畑の周りにもまいてみようと
思っていますが、最近とても興味深くじっと
みているのは、畑の土なのです。

荒地だった時にはカチカチで、よくまああんた
ここ耕したねっと我ながら思い返して思いますが(笑)
ストレス発散とばかりに作業をしてたのかもしれません。

でも、せっせと手入れをして、土作りを少しずつ
していると段々土が生き生きしてくる感じがするのです。

そういえば、ロビングッドフェローの土ももっと
手入れしたいなあ。。。と手入れを始めると、
これまた良い風に土と花が応えてくれるのです。

有難いことに必要な時に必要な事を教えてくれる
知り合いがいて、有難く知恵を拝借しております。



生活に根差した布使いへ

2013-06-13 12:04:40 | 生活に溶け込む
クチュリエのための作業があって、
そういえば、私今年でロビングッドフェローを
始めてから15年目になるんだ~という感慨のような
ものもあるのでして、少しばかり振り返って
みたりしています。

昨日から作っているティコゼーですが、
昨日はイギリスでお茶を出してくれたベティさんの事を
思いだしていました。

15年前。。。ネットの世界はほとんど普及してなかった
のではないかと思います。
ですので、イギリスへ行こう!と決めた時にしたことは、
洋書に載ってるお店に手紙を書くことでした。

返事をくれたレース屋さんがベティさんのお店で、
立派な洋書に載ってるレース屋さんが日本のへんてこりん
なおばさん(いえいえ、当時はもちょっと若かった・笑)
に返事をくれたのでした。

約束の日にちなどを決めて、初めて伺った時、
ベティさんが用意してくれたのがサーモンのサンドイッチと
紅茶で、ティポットにはふかふかのコゼーが被せられて
おりました。

触れた時の感覚。ふわふわ~。
よく覚えています。

昨日、その感覚を思い出しながら作ろうと思ったのですが、
まだまだ先は長い。
あと3つ位作るとわっかるっかな~。



とりあえず一つ目は出来上がって、軽く水を通してみました。
画像は「干してます」状態。(笑)