goo blog サービス終了のお知らせ 

ロビンのこんぺいとう

---a bit about my life and robin goodfellow---

ウェディングドレス

2010-10-08 13:25:45 | 
かれこれ15年以上前に結婚したと思います。(苦笑)

ウェディングドレスを借りようとしたものの、気に入ったドレス
は先に希望者がいて借りることができませんでした。

どうしよかな、困ったなと思っていたら、
ロビオさんのお母さんが可哀想に思ってくれたのか、
当時青山にあったローラアシュレイのお店でウェディングドレス
を買ってくれました。

結婚式に一度着てから、その後ずっと実家においてあったのですが、
役立ててもらえそうな方を思いつき、
使いますか~?と声をかけさせてもらった所、
是非という御返事でした。新たな任務がこのドレスに課せられます。(笑)

そんなんで早速、実家から持ってきました。

ピンクのハンガーにかかったドレス。
シンプルですが、綺麗だな~。。。
これを着た時もあったんですよね~(笑)
ああ。。。すっかりおばさんになってしまいました。

さて、気を取り直して(苦笑)
今日は、整理整頓中に出会った、「素朴ちゃん」と布作家のNananさんが
名前を付けて下さった布を、ご紹介しています。


そして、お陰様で売約になりましたが、リボン。


古いモノのもつ色や質感は、
「時」が作り出す美しさも持っていますね。

-----
ロビングッドフェロー
お取り置きも承っております。


毎日が「道」の選択でもあるのですね。

2010-09-30 18:57:16 | 
毎日、何を着ようか、何を食べようか、何を作ろうか、何を買おうか。。。
生活する上では、小さな選択の連続なのですね、と今ふと思いました。

大きめの選択をする事もありますよね。

小さな十字路を曲がることもあれば、大きな交差点でどちらの道か
考えることもあります。

最近、大きめの選択をする必要があったのですが、
この道で良かったのだと思いました。

選択する時に、ちょっと置いていかねばならぬ荷物がありましたが、
それはそれ。また拾いに戻って参ります。(笑)

-----
今日は、とびきりのお値段で

アリュメット缶を



レアな大きさと思ったショコラムニエ缶
チョコレートは昔はお薬だったとか。



そしてティッキングを。

ご紹介しています。

良かったらどうぞご覧下さい。


ロビングッドフェロー
お取り置きも承っております。

お呼ばれしました

2010-09-17 17:23:20 | 
今日の午後、お茶をごちそうにIさんのお宅に伺いました。
偶然なのですが、Iさんがお住まいのマンションは、以前私たちが
借りていたマンションの同じ棟なのです!なので、お邪魔した時
とても懐かしく当時の事を思い出しました。

間取りが同じですから、
あ、この部屋は、ロビオさんの本が積んであったんだっけ。
ここは、客間として何も置いてなかった。
ここには、机とオーディオ関係を置いていたんだ~。
なんて風にです。

感傷に少しばかり浸りながら、のんびりと会話を楽しみ、Iさんが
作ってくれたおいしいチャイをいただいたりしました。

そして素敵に暮らしていらっしゃる様子を拝見し、ああ、やっぱ秋は
片付けだわ~(笑)と心に固く思いながら、自転車R号に乗って帰って
来ました。

さて、サイトですが、今日は、糸巻き5点セットをアップしました。


よかったらどうぞご覧下さい。

ロビングッドフェロー
お取り置きも承っております。


新しいカテゴリー

2010-09-15 16:48:34 | 
散歩の途中、足を止める所が決まっています。
歩いてきた道を確認し、これから歩む道を前に見る場所があって、ここが
足を止める場所の一つ。

掌をみて、同じように(手相はよく分からないですけれど)歩いてきた道と、
これから進む道を「きっとこの辺ね」なんて、十年とって鯖読みなしで
(って漢字はあってるのかしら)考えるのです。(苦笑)

ふと思い立って、新しく「道」というカテゴリーを作り、
なんだか懐かしく思うこと、これからの願望など書いてみようかなと
思っています。どうぞ宜しくお願いします。

さてさて、
先日から始めた整理整頓で、処分する本があるかしら?と思って洋書なども
みていたら、カントリーの本に、ロバートレッドフォード(恐らく)が
運営しているのか関係してと記憶しているのですが、'sundance'という通販
ショップに注文をしようとしたFAXが出てきました。13年位前???
あの頃は、カタログをFAXで注文して、届くカタログを見てFAXで注文して
いたのですね。

そういえば、この洋書の後にあるお店のリストをコピーして、イギリスの
地図(ロンドンAtoZという名前の地図だったかしら?)を買ってきて広げ
どのあたりのお店なのかと赤鉛筆でストリート名に○をつけたりしていたっけ。

きっとイギリスは今もあの頃と変わらないだろうなあと思います。土器典美さん
も以前エッセーに「驚くほど変わらない」と書いていた位ですから。

-----
さて、今日は、
サンク(フランス語で5)のページにナンバー&イニシャルテープセットを


そして、新着アイテムからは、

フレームをご紹介しています。

良かったらどうぞご覧下さいませ。

ロビングッドフェロー
お取り置きも承っております。