goo blog サービス終了のお知らせ 

ロビンのこんぺいとう

---a bit about my life and robin goodfellow---

お財布あけたら。。。ありゃ。。。

2008-11-21 09:36:00 | とほほの話
ある事に関わっていて(怪しいことではありません。楽しい事です。)
それ用にと準備しているアイテムがあります。でも、コンセントが
日本仕様ではなかったので、電気屋さんのFちゃんの所へ持っていき
ました。

途中、約束の時間まで少し余裕があったので、あるお店に行ってみた
所、ビンテージパーツ発見!!少し考えて、数種類の使い方が頭に
浮かんだので、買うことにしました。

ちょっと値段するけれど、今日はお財布にお金持ってるから~!
とお財布をあけて、愕然!(爆)

代金の一部をお支払いして、取り置きを御願いして、ぼんやりした
まま、電気屋さんへ。。。

仕様を変えるのんは、予想よりすぐに終わってしまい(私は数日かかる
のかと思っていた。。。汗)、さて、お支払いに。。。あ。。。
やっば~~~!(大汗)

昔からの知り合いの情けにすがり、おまけしてもらい、無事に家に
アイテムを抱えて戻ってきました。Fちゃん、すみませんでした。

教訓、家をでる前には、必ず所持金を確認すること。
(大切な言葉のカテゴリーに入れればよかったかな。笑)

そうそう、世間は狭いという事も、Fちゃんの所でありましたよ。
Fちゃんの事務所で、「ロビンさん!」と声をかけられました。
「ん?ロビンさんと呼ぶのはお客さんだけなんだけれど。。。」
と思ったのですが、同じく電気屋さんをしているお兄さんの奥様
で、ロビングッドフェローのお客様だったのです!

そのことが分かって、とっさに自分の姿(ジャージーじゃあない。爆)
を確認して、3つめの恥はかかずにすんだことにほっと胸をなで
下ろしたのでした。


ああ、反省

2008-11-04 12:26:03 | とほほの話
1日にはお休みをもらって、まる一日watayaいちにちマルシェの
準備ができたのに。。。
2日には、全然余裕がなかった。。。。(なぜ?)

反省しきりです。。。

次回はもっと仕事の数を絞っていきたいと思います。
(知恵もしぼらないと。。。)

画像は、ディスプレイを変えた場所の新しい様子。
ぼろなんですが、この布袋の質感がすきです。


ぎゃ~~~

2008-10-26 16:37:15 | とほほの話
今日は打ち合わせの日。
でも、夕方に来客あり~。。。

打ち合わせは、御願いした方の腕も◎、センスも◎という
ことで、さくさく、そしてアイデアもどんどん出てきて
とてもスムーズに終了。

そして、夕方、つまり先ほど帰って来たのですが、
近所のスーパーできのこ類を買ってきて!というロビオさん
(週末料理人)のリクエストでキノコを数種類買いました。

買って、買い物かごを、登りエスカレーターすぐ脇のかご置き場に
置こうと思ったのです。
左足がエスカレーターにうっかりのってしまった。。。かごを
置かねば。。。と焦った私。。。エスカレーターから戻り
(逆走し・汗)かごを戻しました。

周囲の視線が怖いなあとふと感じた矢先、エスカレーターに
戻った瞬間やおら足がもつれました。

「きゃ~」
なんて美しくて可愛らしい叫び声が出たのであれば、今こうして
ブログを書くにしても、まあいいっか~と思えます。

でも、
私の口からは
「ぎゃ~~~」という低音が(恥)
エスカレーターが自動的に上がってくれるのが何よりの救い。

久しぶりに背に汗の瞬間でした。

連休中日

2008-10-15 15:59:00 | とほほの話
連休の二日目、日曜日。

午後、東向島に行きました。
先日いらしたお客様の洋服と靴下が「ピカリン」と光って
いたので、ずうずうしくも色々と聞き出して、なんとその
制作者の方が、個展を開くというので、連休中の用事の
いくつかをひとまとめにさせてもらって出かけたのです。

でも、個展の初日にだいたいの物が既に売約になり姿を消す
という話も聞き及び、
おまけに方向音痴の大ドジ連発で、東向島に着いた時には
疲れ切っておりまして。。。(涙)

迷子になって、スタッフに来てもらい。。。
やっぱり数少なくなっていた(でも気になるのも数点ありました)
作品を見せてもらい、気になっていた靴下を買い求め、家路
についたのでした。

途中、たいていの場合は、池袋に着くと、何やら安心したような
気持ちになって、少し遊んで帰ろうかな~と思うのですが、
この日は、まっすぐ家に帰りました。

時間に余裕をもって、地図もってお出かけしないと、
あ~しんど
という事になってしまう、とほほの話でした。


過ぎたるは及ばざるがごとし

2008-10-02 08:38:56 | とほほの話
自分が行った善行は良い形になって、
悪行は悪い形になって、
自分の所に戻ってくること=因果応報
これを「因果往復」と思いこんでいたのは、林真理子の小説
「素晴らしき家族旅行」に出てくるたい子さんという人だった
と思いますが。。。(うろ覚えなので、あとでこの部分少し
変更ありかも。。。)

「過ぎたるは及ばざるがごとし」って、なんでも行き過ぎは
だめよ~ってことだと解釈し、これもミックスした
とほほの話をば。

この前解き始めたキルトですが、元々状態が良くないのを
知っていて買って解いたのですが、解きまくっていて、
「あ、ここは駄目かも~」「う~ん、危ない部分かも~」
「ありゃ。。。」(汗)

この繰り返しで、パズルのようになってしまいました。(涙)

これとは別に、小さなキルトカットが届いているのですが、まあ、
こちらはご紹介するにももともと綺麗にカットしてありますので、
問題なくご紹介できますが、私が解きまくったのは。。。???

とほほの話でした。

画像は、今年の夏(9年目)も無事に役目を終えてくれた帽子
です。お手入れして、箱にしまって、来年また活躍してもらい
ます。