goo blog サービス終了のお知らせ 

ロビンのこんぺいとう

---a bit about my life and robin goodfellow---

枯れるもの、みずみずしいもの

2008-06-10 09:39:36 | 花とアンティーク
枯れかけたバラの色も結構好きで
花びらを集めてはまいてみたりして
周囲の冷ややかな視線を感じる時が
あります。(苦笑)



新鮮な野菜やこれから大きくなるぞ
という植物のみずみずしさももちろん
好きで、お裾分けにあずかりたいと
じ~っと見つめては、これまた周囲の
冷ややかな視線を感じたりします。



画像はその両方。
受け止めてくれるのは、アンティーク
リネンスモッキング。

プリーツ部分やギャザーの感じがとても
美しいとじ~っと見つめてると時間が
あっという間に過ぎてしまう。

花の番人

2008-06-05 08:56:05 | 花とアンティーク
梶みゆきさんだったか、エッセーで「6月はバラの番人になる」と
書いていらした。

確かに、バラには「番人になりたい」とか「番人になってもいい」
なんて思わせる魅力があります。



昨日ちょこっとショップ用に切ったのを、今朝イギリスのインク瓶
に入れてみました。



そして、ニゲラはフランスのインク瓶に。



初夏の掃除からブレイクタイム

2008-05-30 08:47:44 | 花とアンティーク
初夏から季節は少し戻るかな。。。
それにしても寒い位でした。ファンヒーター使いましたし。。。

昨日、午前は、本棚周辺を今気になるブルーと茶、少しペパーミントグリーン
という感じでまとめることはできないかとウロウロ。。。(笑)
ウロウロしながらも食器棚の引き出しをきれいにして、手持ちの食器を確認
しながら、「これは必要か否か?」と自問自答しておりました。

また、食器棚の近くにおいてある、古い医療だなの引き出しも整理。

午後は数日間の掃除生活からブレイクタイム。
ロビオさんに時間をもらい、気になっていたMaririn's Tea Salonさん
へ行ってみました。清瀬市にある自宅サロンで、イギリスやフランスの
アンティーク雑貨も扱っていらっしゃいます。オーナーさんは、ティマナー
インストラクターの資格を持っていらっしゃって、美味しい紅茶を
焼き菓子とセットでいただくことができます。

色々とお話を聞かせてもらい楽しい一時をすごさせていただきました。




そして、今朝、いつもの時間に起きてみると雨模様です。

シフォンケーキ型はないけれど、シフォンケーキをスポンジケーキ型で作って
みようと思いまして、早速実行。




色はいいけれど、失敗してしまいました。
トライフルもどきにしてしまおう。。。(涙)

そして、
「掃除は続くよ、どこまでも」です。


本を数冊

2008-05-24 09:08:41 | 花とアンティーク
フランスのバラについての本
アメリカで19世紀位の生活を意識しながら
暮らしているという内容の本
途中で投げ出してしまったレースの本(恥)
そしてフランスの本

この4冊を
束にするようにどっかと置いて
きちんと読んで行こう!!!
(絹ごし豆腐のような決意?)

今の自分にはきっとこれが一番必要な事だ
と思うので、1ページでも読み進めることが
できるようにしたいな~。。。

画像は昨日のブーケ、そして、リネンシーツ
とフィレレースを重ねたカーテンもどき。
今はバラの季節で、やっぱりバラが気になり
ます。

先週買ったバラ「エルフ」も咲いていて
名前の通り「妖精」のようなかわいらしさです。

大きな瓶

2008-05-23 09:01:29 | 花とアンティーク
3月に、地元のイベントでおひな様展に参加した時に、
梅の木(桃が手に入らなかったので)の枝をしっかと
支えてくれたのが、このデコっぽい模様の入った瓶。

実は最初あまり好きではなかったのですが、結構役立
つ事がわかってから、見る目が180度変わりました。
(360度変わったら元に戻ってしまいますね。笑)

瓶に入れたお花は・・・
バラの手入れを少ししたので、その時に切ったバラ達
毎年沢山こぼれ種から咲くニゲラ
今年は良く咲いてくれてるラベンダー

--------
大変気に入っているアンティークの布で、思い切って
簡単な服を作りました。なんだか着心地も良いので、
毎日のように着ています。

小さな庭のようなスペースを、少しずつ手入れをして
野菜なども育てたりしたいと思って作業を始めています。

そうだ、何が入ってるかわからない引き出しあった。。。(恥)
来週は、掃除も心がけます。

家に居ることがもっと好きになる、
そんな事、ふと思いました。


ほわん

2008-05-13 17:14:46 | 花とアンティーク
緑の指の持ち主がこのブーケを持って来てくれた時、

ほわん

と良い香りが鼻腔に広がりました。

霧吹きで水分補給をしたバラは、ちょうどお肌が水分
を補給してみずみずしいように、輝いておりました。

我が家のバラも、おかげさまで咲いてはおりますが、
こ~んなに素敵じゃありません!

手刺繍のバラ柄のクロスがちょうどあったので、ぱちり。

そうそう、この緑の指の持ち主が、フランスからの客人の
お肌に水分を補給した人です。


そして、先週入荷したシャンデリアのパーツをば。
昔の日本の物です。きれい!です。