goo blog サービス終了のお知らせ 

ロビンのこんぺいとう

---a bit about my life and robin goodfellow---

玄関

2013-06-18 16:15:21 | 本・雑誌
先日注文した洋書が届きました。

無難な感じ。

別段
すごいぞこれは!!!!!
というのはないのです。
でも、イラストを交えた内容は濃い感じがしています。

ひとつ、あら!っと思った事。
玄関は大切で、その家を象徴するものだという感じの
事が書かれてありました。

おっきな家の玄関ならよ~くわかりますが、
なかなかちいさな家の玄関だと難しいかも、
なんて冷やかに思った後、Iさんのお家の玄関が
頭に浮かんできました。

マンションにお住まいです。
玄関をあけると廊下があって、その先に絵が一枚飾って
あります。ちょっと画廊風です。温かい印象の絵だったように
思います。そして、他のものはシンプルに配置されています。

シンプルだけれど温かな印象か。。。

我が家はどうかというとですね。
摘んできたヨモギが干してある!
それも実家のぼろぼろのざるに干してある。

もちょっと意図的に、このヨモギも絵になるように
おいてみたらいいかな。

ヨモギのお話はまた。



新しい目線

2012-06-18 13:02:50 | 本・雑誌
今回の作業は、いくつかの要因が重なって「をを~し!!!」
という気持になったのですけれど、後押しをしてくれたのは
ロビオさんの「持ってるでしょ!」という言葉でもありました。

何を「持っているか」というと、きっとロビオさんが言いたかった
のは「それなりの経験」ではないかと思いました。

とはいえ、参考書は必要でしたよ。(汗)

最初好きだったのは、イギリス版のカントリーリビングという雑誌
だったので、最初に戻って参考に見ているうちに色々なアイデアが
出てきたのでした。本当に私の中に「持っているもの」があったのです。
力不足かもですが、それなりに形にしておこうと思いました。

前回のブログで引用した本は確かイギリス版のカントリーリビングで
紹介されていた本ではなかったかと思いますが、その後にフランスの
インテリア雑誌もかっこいいなあ~と思っていたので、それも参考に
して、そして、お店の一部とキッチン(まだ途中)のアイデアには
プチクロのすずさんのお家が可愛らしいなあと思っているので、その
イメージに少し似てるかしらん?と思う焼き菓子の本に出てくる
インテリアを参考にさせてもらいました。

予算の都合やら、能力的な限度(涙)などありますが、無理に背伸びも
できないですし、今の自分ができることをすればいいのです。でも、
できるだけ丁寧に作業を進めようと思いました。まあ、それができそう
なだけでも成長したか~と思います。



そして、前回引用した部分をもう一度。
「忍耐が必要ですけれど、同じく想像力も必要です。
ひとつひとつのモノを今までとは違った風に、見て、感じて、
触れてみる事で、日常が絶え間ないお祝いになるのです。」
'a well kept home'

最後の英語は、continuous celebrationという英語だったかと
思いますが、celebrationは「お祝い」ですが、日常とは異なる
という感じもします。continuousは「途切れずに続く」という
意味なので、動詞的に「続く」という感じにして。。。
「日常が今までと違う感じに続いていきます」な~んて理解すると
どうかしら?ロビン風勝手訳(?)笑

さて、今日アップしたのは2点です。

一生懸命解いたキルトです。地道な作業ですが、気づく事も
あったりする作業です。


しゃりっと感がとても好きなリネン

ロビングッドフェロー
お取り置きも承っております。





面白そうな本発見~

2012-05-11 17:00:34 | 本・雑誌

スズランの次はバラ!
という事で、少しずつバラも意識して。。。というか
窓も意識してるから。。。アイテムのご紹介など来週
は一生懸命したいと思っています。

そうそう、本の事を書きたいと思っていたのでした。
というのはですね。。。
そのちゃんから預かっているカフェオレボウルたちは
断然ディゴワンのものが多いのです。

それも花柄が圧倒的に多いのです。

んで。。。
何か気になるかしらん。。。などと思っていたら
面白そうな本を見つけてしまいました!

無事に届いたら(なんせ最近届かない事が結構あります・涙)
そして、
面白かったら
またご紹介しますね。

明日はお店の日です。
fete du Muguetの時は雨が多くて残念だったので
今月中はあまりお品の移動を無くして、
展示の雰囲気を残そうと思います。

そして、段々バラ柄が増えていくかと思います。
お店の中のアイテムも、外の本当のバラも。

ロビングッドフェロー
お取り置きも承ります。

「ずっともの探し」

2011-10-14 18:48:03 | 本・雑誌
「ずっともの探し」 ユキ・パリス著

パリスさんの新刊が出ること。。。どこで知ったのか
忘れてしまいましたが、暫く前から気になっていました。

フラワーワークスの鈴木さんがブログでこの本を予約した
事を書いていらっしゃって、「同じ本気になっていたのだ!」
と思い、感想を伺ってから私も買おうと思いました。

でもでも。。。感想を待っている間にどうしても気になって、
結局買ってみました。

そして、今お勉強中。

さて、今日は、布、布!と言っていながら、昨日撮った画像の
壁紙が気になってしまい寄り道です。(苦笑)

の壁紙をご紹介しています。


の画像、下の布ですが、状態が良かったらなあ。。。ととても
残念に思う布なのですが、次回ご紹介予定でページを編集中です。

明日はお店の日です。充実した日にしたいと思います。
もりさんが新しいお洋服を持ってきて下さるらしいですよ~。
ファンの方どうぞ午後1時位にいらして下さいね。
とても着やすいという評判です。

ロビングッドフェロー
お取り置きも承っております。

雑貨屋さんのお作法

2011-02-21 19:42:15 | 本・雑誌
「デポー39」
初めて行った時には、
こ~んな所があるんだ~と感動しました。アメリカに
少しの間留学していたけれど、私が暮らしていたミズーリ州
のとっても小さな村には、こんなしゃれた所なかった。。。(笑)

あるのは、村に一組の信号機、やたら長い貨物列車が通る線路、
まっすぐな道、一件のお店と郵便局、銀行。朝、黄色のスクールバス
に乗って5マイル先の学校に通ってました。

おっと、話を戻しましょう。デポー39には、感動してから、
何度も行ったけれど、当時の私には買えないものが多くて、
ケーキを食べて帰ってきた記憶しかないのです。

時々デポーでお見かけした天沼さんの凜とした姿はとても印象深く
今でも思い出す事ができますが、その天沼さんの本を最近手にとりました。

ふか~~~く反省することばかり。(汗)
そして、と~~~~っても勉強になりました。(汗)
今更。。。と思われるかもしれませんが、手にして良かったです。

アマゾンの評価はまちまちでしたが、私には有り難い本。

ロビングッドフェロー
お取り置きも承っております。


うろ覚えながら。。。

2011-01-25 17:21:38 | 本・雑誌
先日本屋さんで、ふと手にした本。
カントリー全盛だったあの時代が頭にどど~~~っと蘇ってくる写真が
結構あったのです。

書いた人もそれなりに経歴が長いのかしら。。。と思って見て
みたら、なんとわが家をプラスワンリビングに載せて下さった時に
取材にいらした小澤さんが中心になっているようでした。

時間があまりなくて、それ以上の事を確認する間もなく
本屋さんを出てしまったのですが、
小澤さん、すご~い編集者になっていらっしゃる!
私も頑張らねば!!!

明日からアップ頑張ります!

ロビングッドフェロー
お取り置きも承っております。

赤木智子の生活道具店

2010-10-25 19:10:07 | 本・雑誌
漆作家の赤木さんの奥様。。。とはいえ、やはり大物さんの
奥様は大物!ずっと気になっておりました。

本の名は
「赤木智子の生活道具店」

同名のイベントが数年間??fudokiで開催されていたと思います。
確か初回に行ったかもしれません。その後、ちょっと縁がなくて
行っておりませんが。

今日届いた同名の本には、赤木智子さんが身の回りにおいて
生活をともにするアイテムたちがエッセーとともに紹介されています。

私が気になったのは、もちろん布類です!
でも、
生活が楽しくて楽しくて仕方ないのよね!
という感じが、まだまだ数ページしか目を通していませんが、
伝わってきます。

暫く楽しめる本になりそうです。
ああ。。。こうして本が増えていきます。(苦笑)

サイトでは、アンティークポストカードを追加してご紹介しています。

良かったらどうぞご覧下さいませ。

ロビングッドフェロー
お取り置きも受けたまわっております。


アリサンカフェのメニューが本に???

2010-10-24 18:48:58 | 本・雑誌
食料調達日の日曜日。数カ所はしごして調達。

そして、庭掃除もして、車の中も掃除して、
サンドイッチでお昼を済ませて、また一仕事。

ちなみにサンドイッチには、先日アリサンで
調達した大豆を主原料にしたマヨネーズみたいの
をたっぷりぬってみました。美味しい!
トマトとキュウリとチーズ。体を冷やす野菜を
沢山食べてしまいましたが、まあ、美味しかったから
良しとしましょう。

一休みした後には、またまた用事があったので
ちょこっと、そのアリサンまで行きました。

アリサンカフェのメニュが本になって出版される事は
以前から聞いていたのですが、出来上がった本を見せて
もらいました。

出版されたらアマゾンで買うことができるという
ことですので、是非買いたいと思います。

すごいなあ~~~。

*ブログに載せることはジャックさんから了解を
いただきました。

今週が皆さんにとって、そして、私にとっても良い週に
なりますように。

ロビングッドフェロー
お取り置きも承っております。


懐かしい~

2010-10-02 20:45:45 | 本・雑誌
雑誌が発売され、恥ずかしながら見てみると、
なんだか懐かしい感じがしました。

今回は新しく取材はなかったのです。
この前の取材の時の事を思いだしてとても懐かしく
感じたのでした。

あれから色々あったな~
そうそう、そして、これからも。

実際、私の中では今までにない早さで色々な事が
起こって、そして展開しています。

ついていけるだけの体力とできれば知力もつけたいところ。
(知力が特に心配・笑)

アンティークっていいな、とひたすら追いかけていた頃
それは、インテリア大好きな頃でもありました。
一見な~んの役にも立たないけれど、ひとつひとつ目にして
耳にする情報がとても大切だった頃がありました。
とても不思議なのですが、それらがムクムクと実を結んで
ジャックと豆の木の木が生長するかのように伸びていく。

そんな感覚に包まれている今日この頃。

今後の展開。。。もちろん楽しみですよ!

-----
ロビングッドフェロー
お取り置きも承っております。
実店舗では10月中、ワンテーブル+のセールも開催中。
サイトでも、ピックアップしてご紹介してまいります。

「おうちショップ、オープンしました」

2010-09-29 17:41:09 | 本・雑誌
主婦と生活社から発売される
「おうちショップ、オープンしました」に
載せていただく事になりました。。。んで、
30日が発売日。

明日です!

ひゃ、気になります。。。

さて、今日は
フランスから届いたバッグの持ち手。結構好きです!

そして、ボビンレースをアップしています。


お取り置きも承っておりますので、
良かったらどうぞご覧下さい。

ロビングッドフェロー