STUDIO ZODIAC

黄道12星座のように様々な得意分野で活動を続けています。

続けていること

2004年05月25日 | ■ (;・∀・)ノ【武術・健康】
「地面を蹴らずに歩く」、「センターを常に維持する」、「無駄なチカラを入れない」、「視線を置くように見る」、「繋がった線のように動く」、「骨で立つ」、「モビールのように肩甲骨の重みを活かして腕を動かす」、「一本の線の上を通るように歩く」といったような事を意識、無意識を含めて続けています。

「一本の線の上を通るように歩く」というのは小学校の頃、アニメ「空手バカ一代」のプロボクサーの話で「内股ぎみに歩くのは一見弱いように見えて実は強い」という話を見てから続けている。

実際には、「腰を回さない」とか細かな要求をするので、歩く線の太さを変えてみたりはしますが・・・。

泳いだり、自転車に乗れるようになるのと一緒で、ある程度出来てしまえば忘れるような事はなく、寝ている時もそのような筋入力をするので、24時間続けられるし凄くラクなんだけど、理解出来ないヒトは一生理解出来ない事のようでもある。

電車に乗る時も肩幅に足を開き、センターを維持して本を読んでいるんだけど、つり革に手を添える必要はない。 時々、競ってくるヒトが居るんだけど、倒れないように倒れないようにと、足幅を大きく取り、知らず知らずのうちに電車と一体になり、更に電車の振動を受けよろめく。 負けず嫌いのヒトになると、足幅1メートルくらい開けてふんばっているんだけど、当然電車の振動を全て受けとめ転んだりする。

時々、「判った、揺れた方向と逆に動いているんだ! あんな事してたら疲れるぜ!」と鬼の首を取ったように叫ぶヤツも出て来るが、それが直立するという事で自分も無意識に行っている事すら理解出来ていない。 チカラを抜いていれば、揺れた方向と逆向きに打ち消し合うチカラが加わるのでラクな事も知らずに・・・。

逆に、稀な事だが同調するヒトが居ると光りが延びて見えたり、線が繋がったりして見えるのが楽しい。

チカラを入れたりする事によって「これだけ頑張ったから」とか「これだけ苦しんだから」とかいう「充実感」を持つ事は勝手だが、間違った方向へ進み、間違った考えを他人に勧めるのは勘弁してもらいたい。

「パワーリスト」や「パワーアンクル」といった器具も、重さによって「手先や足先のチカラのみで動く」という事を抑制し、「全身の強調で身体を動かす」事を主としているのだが、オマケである「必要な筋肉も鍛えられる」が主と見られ違う筋肉を鍛えている。

自由というのは、それほど自由なものではないのである。>(;・∀・)ノ

出来ないヒトは、クマたんの学校で補習クマ!>(;・(エ)・)ノ

【六合クマたんシリーズ】
クマたん大地に立つ_〆ヾ(・(エ)・ ) サラサラ
http://blog.goo.ne.jp/roba_kun/e/bbf1e99f84ecda70d70d6e040d812261
クマたん停止命令_〆ヾ(・(エ)・ ) サラサラ
http://blog.goo.ne.jp/roba_kun/e/8546b7ab4a8346fc7b9c5b3b8219d043
クマたんの攻防_〆ヾ(・(エ)・ ) サラサラ
http://blog.goo.ne.jp/roba_kun/e/6c33c371de52a802b6572276838a605c

【テーマサロン】みんなが続けていること
http://blog.goo.ne.jp/themesalon/e/f64bd3fb2bdbcdc2aa64584ba7919d43

最新の画像もっと見る

コメントを投稿