goo blog サービス終了のお知らせ 

M.H なんでも BLOG ★★★★★

2004年11月からスタートしてまもなく20年になります!
これからも、時間を造って書き込みします!

芝居観劇に行って来ました!

2009年04月05日 | 芝居
今日の運河公園は2分咲きと言ったところ。
去年より遅い気がしました。

芝居公演に行って来ました。
チェーホフ小品集より
『戯れタイム!』

「第1場 弱き者」
解説者


女主人とユリア

「第2場 謎の性格」


ボリデマールと貴婦人

「第3場 雄羊とお嬢さん」


マトヴェイとニーノチカ

そこにマトヴェイの母 カーチャ登場



笑劇 『久米の仙人』
子供達の一部には六治古サークルで
観たことのある役者さん参加してました。

村の娘たち

村の男加伊太と戸部

久米の仙人修行者



すいません端の方の顔が写っていませんでした。
劇団員12名でしょうか?

いい芝居でしたね!
一寸前に、キャストが交代されたようですが、
全然そんな気配を感じませんでしたね!
長い間の練習、たいへんお疲れ様でした。
暫く、ゆっくり休んで戴いて、夏の六治古サークルの
公演に向けて頑張って下さい!

劇団 アクター:ギルドについて
もう少しメンバーがいればと芝居の後に真二さんと
話をして来ました。
次回からは、遣り方を替えるようなご提案も
ありました。今回で65回目の公演でしたが、
この後70回、いや100回を目差してかんばって
欲しいものです。

芝居公演の案内

2009年04月01日 | 芝居

  【アクター・ギルド公演のお知らせ】

日時  2009年4月5日(日) 午後2時開演
場所  富山県民共生センター サンフォルテホール
『戯れタイム!』 チエーホフ小品集より
『久米の仙人』  作/小寺融吉



真二さんから
今日アクター・ギルド公演No65回の
チラシと招待状が届きました!
4月5日に開催されます公演には、必ず観劇に参りました。
同窓会は4月12日に決定しましたので、
5日は観劇OKとなりました!
楽しみにしております。
もう万全の体制でしょうか?
でも、まだ半月以上ありまから、
十分練習されて、いい芝居に仕上げて下さい。
ここ1週間前から、風邪で体調を崩し一寸たいへんな
日々を過ごしております。
チラシはスキャナーで呼込んだので、今一ですいません。


婦負の織姫 観劇してきました!

2008年08月31日 | 芝居
2008年8月31日 六治古サークルミュージカル『婦負の織姫』
画像UPします!

昨日は自主防災会の発足総会、その後懇親会を開催したので、今夜は
その残務整理をしないといけませんので、とりあえず婦負の織姫は
画像のみUPして置きます。
参加された皆さんお疲れ様でした。良かったですよ。

今日は夏休み最後だったせいか
近年にない観劇者数でした。
確かに、途中の動物園の駐車場も満車でしたね。



森の動物達           石動彦からのラブレターを読む姉倉姫

ラブレターに感動(カメラ目線か?)       石動彦と姉倉姫


嫉妬する能登姫                 姉倉姫
 
ぴょん吉を迎える                ぴょん吉死ぬ          

戦争シーン

剣、立山、大日での裁判         判決で姉倉姫は小竹野へ流される


フィナーレ               幕(終了)

再度 ご案内!

2008年08月28日 | 芝居
*********************************
●公演のお知らせです!●
*********************************


H20年8月31日(日曜日)1時30分開演

村上真二/作 六治古サークル公演
ミュージカル
『婦負の織姫』(ねいのおりひめ)

  富山市婦中ふれあい館
    ふれあいホール



**************************************
婦負の里に伝わる 
姉倉姫の伝説がミュージカルに
**************************************
*** オリジナル曲  全11曲 ***
  *遠いむかしの物語        
  *彦星と 織女(たなばたつめ)も   
  *君あればこそ          
  *恋する気持ち          
  *あたしの魔術は覿面(てきめん)さ!
  *あなたの眼が曇っている     
  *いざ正義の鉄拳を        
  *我らに栄光あれ         
  *トンカラリ トンカラリ     
  *ひめさま ひめさま       
  *むかし織女(たなばたつめ)が…… 
***************************************



出張から戻ってきました。
六治古サークル2008年公演のご案内を再度UPします。
後3日になりました。


チケットが届きました!

2008年08月19日 | 芝居
アクターギルドというより、六治古サークルの真二さんと言った方はいいですね。
今日、8月31日に開催される芝居公演のチケットが届きました。ありがとう御座います。必ず観劇に参ります。
もうすぐになりましたね!頑張っていい芝居に仕上げて下さい。

一昨日から一挙に秋を感じさせるようになりましたが、雷雨と共に集中豪雨が時折続いています。お盆休み明けから今日までは、ゆっくり仕事させて貰いました。明日20日から出掛けます。電車は、もう混むことはないと思いますが、学校がお休み中なのでまだ混んでいるかも知れませんね。
先日テレビ番組でドイツ国際平和村を取り上げていました。
ドイツの北西にOberhausen(オーバーハウゼン)という街があって、そこに「ドイツ国際平和村」があります。私は、ドイツでは南方にあるfrankfurt、Stuttgartしか行ったことがないので、この街を詳しく知りません。この平和村の活動は、まず、子どもたちの治療をヨーロッパで行うことからはじまり、内戦等で傷付いた子どもたちが母国で治療できるようになることを目指しています。世界各地で戦争に巻きこまれ、傷付いた子供たちを連れて来て、治療を行っている。ある程度のことができるようになったら、子供達は母国へ帰るわけです。芸能人の東ちづるさんも支援している。こんな明確な理念をもって活動していることに敬意を表します。もっともっと戦争の傷跡を世界に紹介し、この卑劣なる人災を未然に防ぐ活動に繋がるように祈ります。
お笑い番組もいいが、マスコミもこのような真実を広く紹介して欲しいと痛感しました。傷付いた子供たちは、人間の私利私欲のための犠牲者です。過去、人類は地域や国を守るという大義名分のために戦争を行ってきた。民族や宗教的な面もあるが、今もそうだ。戦争の加害者・加害国は深く反省して貰い、二度と発生させないように仕向けるためにも、真の情報を開示すべきだとつくづく想います。
人を傷付け、環境を破壊する行為は一向に減らない。最近のグルジア戦争もそうです。
グルジア共和国には、ロシア人が比較的多い地域が残された。グルジアがロシアの思想から脱し、平和という自治権を保つ事を試みたわけである。グルジアはロシア圏の軛(くびき)から離れ、明確に西欧化する方向へ向かっている。これをロシアは許せないわけだ。
北京オリンピック中に放映された映像では街はかなり破棄されていた。これを再建する為にまた多くの材料やエネルギーを使うことになる。なにが省エネだろう!これらに費やすCO2換算では莫大なものになる。これらの破壊行為や殺傷行為を根本から無くした方がよほど、温暖化に貢献するように想うのは私だけだろうか?
今一度、地球の未来を見据え共存共栄の精神に立ちかえり、地球規模での将来を考える報道番組をもっと増やして欲しいものです。