goo blog サービス終了のお知らせ 

M.H なんでも BLOG ★★★★★

2004年11月からスタートしてまもなく20年になります!
これからも、時間を造って書き込みします!

『婦負の織姫』 公演のご案内

2008年08月12日 | 芝居
いよいよ ですね!『婦負の織姫』
チラシが出来ていましたので、UPして置きます。
8月31日ですね!
皆さん
時間があれば、是非観劇に行ってくださいね!

*********************************
    ●公演のお知らせです!●
*********************************

H20年8月31日(日曜日)1時30分開演

村上真二/作 六治古サークル公演
ミュージカル
『婦負の織姫』(ねいのおりひめ)

  富山市婦中ふれあい館
    ふれあいホール



**************************************
婦負の里に伝わる 
姉倉姫の伝説がミュージカルに
**************************************
*** オリジナル曲  全11曲 ***
  *遠いむかしの物語        
  *彦星と 織女(たなばたつめ)も   
  *君あればこそ          
  *恋する気持ち          
  *あたしの魔術は覿面(てきめん)さ!
  *あなたの眼が曇っている     
  *いざ正義の鉄拳を        
  *我らに栄光あれ         
  *トンカラリ トンカラリ     
  *ひめさま ひめさま       
  *むかし織女(たなばたつめ)が…… 
***************************************

昨日は、小学生時代の同窓の友人に誘われて、
お盆恒例の飲み会に行って来ました。
いつもの行くお店はお休みでしたが、今回は滅多に
行かない場所、もう一人初めて会う友人の友達も
急遽参加で始まりました。
こんな場所にこんなお店があるとは!
中学時代の話になり、このお店の近くに住んでいた友人が、
自分で命を絶って亡くなっていたのはショックでした。
何度か自宅にも遊びに来たことがある友人でした。
それはそれとして、結構盛り上がって2次会へ移動。
2次会と云っても、となりのスナックで、
ここでも時間を忘れる位に盛り上がりました。
友人をタクシーで送って回り道して帰ってきたので、
ほぼ午前様近くなりました。
流石、今日の仕事は辛かったですね。
明日からお休みですが、
家族は仕事の様なので、明日の休みは私だけ!
さて、どうしますか?


アクター・ギルド公演 観劇して来ました!

2008年04月06日 | 芝居
新聞記事・・・4月7日北日本新聞朝刊から・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、アクター・ギルドの芝居を観てきました。
富山市はいい天気で桜も満開でした。

サンフォルテホールから岩瀬運河の桜
・・・・・・・・・・・・・・
「もう1人の私」
以前に読ませて貰ったものから、多少アレンジされて
いました。
どのように演じるのか、楽しみでした。
こういうようなイメージで
一寸喜劇風で芝居が進行。






鏡から出たもう一人の私とダンスをしたり、
そんな時に彼からの電話が入る。
電話を勝手に受けて、15分程で約束の場所へ
出向くと返事をしてしまった。
本人はまだ起きたマンマの姿で髪もバサバサで、
これじゃ、いけないじゃないの!あたり散らす。
・・・・・鏡の中と入れ替わり・・・・
それで、鏡の中のもう一人の私が
ルンルン気分で許可なく出掛けて行った。



鏡の中の私と入れ変わって幕が下りた。

・・・・・・・・・・・・・・・・
仁和寺の僧
今回は喜劇でしたね。
お寺でドンチャン騒ぎで鼎(かなえ)をかぶって
踊っていたら、抜けなくなりそのまま膣即死?
地獄の入口まで行ったものの、地獄が満員で
生き返って現世に戻された話。





閉ざされた地獄の入口                         





現世で沢山の人を殺したが、地獄が満員で極楽行きとなった侍。
若い僧は地獄行きを願ったが現世に戻された。
鼎(かなえ)皆で外したら、生き返った

もう地獄に行くことはないと、またドンチャン騒ぎで幕が下りる。

お疲れさまでした。
芝居も喜劇になると、面白いですね!
アクター・ギルドの皆さん 
長い間の練習の成果が出ていました。
本当にお疲れ様でした。
楽しく観劇させて貰いましたよ。
また、これからもいい芝居を見せてください。

毎年夏に行われる六治古サークル公演(富山市婦中)に
出ていた生徒達もたくさん観劇に来ていました。
以前に観た芝居の役者?(生徒達)を見てすぐに昨年の
芝居とラップしましたね。
生徒達もそのうちいい役者になるでしょう!
アクター64回目の公演でしたが、友人夫婦の趣味もあろうかと思いますが、
芝居を通じて子供達の将来も、夢なのでしょうね。
公演が終わって観劇していた生徒達が集うのをみていて、
友人が演劇学校の校長先生のように写って見えました。



劇団「アクター・ギルド」公演のおしらせ

2008年04月01日 | 芝居
    アクター・ギルド公演のおしらせ
=========================
 日時 H20年4月6日(日曜日) 2時開演   
 場所 富山県民共生センター サンフォルテホール

 『仁和寺 の 僧』  岡本 綺堂/作  
 『もう一人 の私』  村上 真二/作
=========================
アクター・ギルドの春の公演が決まったようです。
場所は、昨年と同じ富山駅北 岩瀬運河が見えるいい場所ですね。
今年は、公演暦の多い『岡本 綺堂』さんの作品と
確か一昨年作劇舎同人誌『作劇』に掲載されたアクター・ギルド
主宰の真二さん作の「もう一人の私」が公演されます。
以前、読ませて貰いましたが、観劇前に今一度読ませ戴いてから、
芝居を観たいと思っています。

4月6日の日曜日なので、興味のある方は、是非足を運んで
戴きたいと思います。 ・・・・勝手なお願い・・・・

婦負の織姫 

2007年08月12日 | 芝居
婦負の織姫を観劇して

【 御礼 : いつもより公演時間が長かったので、
次の予定がありましたが、ぎりぎりなんとか最後まで観劇出来ました!
急いで帰ってきました。アンケートも出してませんので、
これで勘弁して下さい!ありがとう御座いました。

ストーリーは至ってシンプルで、今回は歌が素晴らしかった!
途中に入る歌や踊りも、全然違和感がない。
つまり芝居にぴったり合っていたということですね!
本当にいい芝居でした。
今回は、場内から、笑いもあって、おそらく観劇された
皆さんはきっと大満足されたと思います。
お疲れ様でした。
いい芝居を観劇出来ました。

六治古サークル、アクター・ギルドの皆さん
16回目(16年目)の公演お疲れ様でした。
ありがとう御座いました。
来年は17年目、また観劇に参ります!


今回のストーリー
機織りの上手な姉倉姫と石動彦の恋愛にヤキモチ?
をやいて、魔術を使って能登姫が、石動彦を
奪う。石動彦の魔術が解けず、益々横暴に
なって行く。それを偵察に行ったうさぎのぴょん吉は
召使いの狐達に捕らまえられて、石動彦のもとへ
連れて行かれる。数日後、ぴょん吉は傷だらけになって
帰って来た。石動彦が本当に悪になったことを告げて
息を引き取る。
それを知った姉倉姫が能登姫に戦いを挑む。
そして戦争が始まる。
その戦いを止めさせるために立山権現が動き出す。
その成敗に立山権現は、能登姫と石動彦を
孤島へ島流し、姉倉姫は、近くの小竹野へ流され
竹薮で旗を折る。それを助けるかのように
胡蝶達が、周りに集まって芝居は終わる。



沢山写真撮りましたが、一部を紹介します!



石動山からの使い鹿さん

石動彦と姉倉姫

魔術師と能登姫

魔術師の弟子お猿の知恵蔵と魔術師古狸のトヨ



能登姫

姉倉姫と兎の召使い達に侍女

ぴょん吉は傷だらけになって帰って来た

これから戦争姉倉姫陣

姉倉姫陣と能登姫陣の戦い

権現達(左から立山、剣、大日)

胡蝶達と姉倉姫(小竹野で機織り


フィナーレ


ミュージカル 『婦負の織姫』

2007年08月03日 | 芝居
             公演

        お知らせ
        
          ミュージカル 『婦負の織姫』

          平成19年8月12日(日)1時会場 1時半開演

          富山市婦中ふれあい館  ふれあいホール
  
          
  
          芝居に興味ある方、是非一度観劇を!