役内川、5月28日(火)。
今日は支流へ。
5時50分に朝食。
お腹にたっぷりと詰め込んで、コーヒーを飲んで、
6時45分にホテルを出発。
曇り空、夕方から雨の予報だ。
10分で目当ての駐車ポイントに到着。
仙台ナンバーの白い軽自動車が止まっていた。
昨日は止まっていなかったのに、先を越されたようだ。
去年もタイミング悪くここへ入れなかった。
仕方なく、別の支流へ。
荒れた砂利の急坂を降りる。
左右から張り出した枝がボディを擦り、嫌な音を立てる。
幸い駐車場所には先行車なし。
ほっとしました。
カッパを持つかどうか迷ったけど、予報を信じて持たずに出発した。
なのに、川に入ったところで雨が降り出す。
小雨じゃない。
始めたら、半日は上がれない。
仕方なく車まで戻ってカッパを着込んで再出発だ。
幸先悪し。
そして、事態はその通りに。
釣り始めてすぐに魚が出たが、フックオフ。
最初の魚をばらすとあまり良いことがない。
案の定、2時間、何の反応もなく釣り上がった。
いや、一度だけチビ岩魚がフライに出たが、フッキングせず。
それ以外はなしのつぶてだ。
中間点の二又までボーズ。
二又の左側のプール。
これでもか、と、しつこく流すと岩魚が出てくれる場所だけど、
何度流しても水面は静かなまま。
今日、一日中ボーズかも、と弱気になる。
少し休憩して、気を取り直し、左を釣り上がる。
こんな、いかにも居そうなポイントが現れた。
木も被ってないので、奥様にやってもらう。

見事、本日1匹目の岩魚。

それからは私にも。
ここには絶対居ると信じた。


釣り始めて3時間以上経っていた。
それからは、反応が良くなり、
退渓点の堰堤までこんなサイズが続きました。


奥様の1匹を加えてもツ抜けまで届かなかったけど、
出だしを考えれば上出来。
林道に上がる斜面を慎重に探して、無事車に帰り着きました。
遅い昼食の後は、昨日の釣り人が教えてくれた大役内川へ。
入渓点と言われた場所は、川まで急斜面が続いていた。
しかも、水量が多く、歩くのに苦労しそうだ。
明日もあるし、無理することはないと言い聞かせる。
帰り際、ホテル手前の支流でチビ山女魚。
ホテル正面の本流でラストチャンスを試す。
渓相は良いのに、反応無し。
広々して振りやすいので、奥様にキャスティングレッスン。
明日、最初の支流にもう一度行ってみよう。
今日は支流へ。
5時50分に朝食。
お腹にたっぷりと詰め込んで、コーヒーを飲んで、
6時45分にホテルを出発。
曇り空、夕方から雨の予報だ。
10分で目当ての駐車ポイントに到着。
仙台ナンバーの白い軽自動車が止まっていた。
昨日は止まっていなかったのに、先を越されたようだ。
去年もタイミング悪くここへ入れなかった。
仕方なく、別の支流へ。
荒れた砂利の急坂を降りる。
左右から張り出した枝がボディを擦り、嫌な音を立てる。
幸い駐車場所には先行車なし。
ほっとしました。
カッパを持つかどうか迷ったけど、予報を信じて持たずに出発した。
なのに、川に入ったところで雨が降り出す。
小雨じゃない。
始めたら、半日は上がれない。
仕方なく車まで戻ってカッパを着込んで再出発だ。
幸先悪し。
そして、事態はその通りに。
釣り始めてすぐに魚が出たが、フックオフ。
最初の魚をばらすとあまり良いことがない。
案の定、2時間、何の反応もなく釣り上がった。
いや、一度だけチビ岩魚がフライに出たが、フッキングせず。
それ以外はなしのつぶてだ。
中間点の二又までボーズ。
二又の左側のプール。
これでもか、と、しつこく流すと岩魚が出てくれる場所だけど、
何度流しても水面は静かなまま。
今日、一日中ボーズかも、と弱気になる。
少し休憩して、気を取り直し、左を釣り上がる。
こんな、いかにも居そうなポイントが現れた。
木も被ってないので、奥様にやってもらう。

見事、本日1匹目の岩魚。

それからは私にも。
ここには絶対居ると信じた。


釣り始めて3時間以上経っていた。
それからは、反応が良くなり、
退渓点の堰堤までこんなサイズが続きました。


奥様の1匹を加えてもツ抜けまで届かなかったけど、
出だしを考えれば上出来。
林道に上がる斜面を慎重に探して、無事車に帰り着きました。
遅い昼食の後は、昨日の釣り人が教えてくれた大役内川へ。
入渓点と言われた場所は、川まで急斜面が続いていた。
しかも、水量が多く、歩くのに苦労しそうだ。
明日もあるし、無理することはないと言い聞かせる。
帰り際、ホテル手前の支流でチビ山女魚。
ホテル正面の本流でラストチャンスを試す。
渓相は良いのに、反応無し。
広々して振りやすいので、奥様にキャスティングレッスン。
明日、最初の支流にもう一度行ってみよう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます