goo blog サービス終了のお知らせ 

さつまいも農カフェきらら

「マツコの知らない世界」では語りきれなかったさつまいもの世界🍠新潟県小千谷市にある店の裏話、日常、おいしいものなど。

新潟県農業士会31年度スタート☆

2019-04-03 08:24:49 | 新潟県青年農業士会
今日は

新年度スタートということで

県庁にご挨拶に行ってきます!!!!




それにともない
昨年一年間の事業をまとめてみました♪


思い起こせば一年前

意気揚々と臨んだ役員会では白熱しすぎて







引かれた・・・
たぶん


まったく変えてしまいたいのではなくて

「農業士になってよかったな」
「イベントに参加してよかったな」

会員の皆さんが思ってもらえるようなイベントをしてみたかったんです

私のやりたい病は治まらず(笑)

異業種女子を13名お招きしたり

会場を新潟モノリスにしたり

肥料農薬メーカーとの情報交換会を

少しでも楽しんでもらいたくて

あの手この手を使ったり

新認定では
お見合い回転寿司
フラッシュモブを仕掛けたりしました^^


新潟県知事にも2回お会いすることが出来


本当に

本当に

有意義な1年間を過ごさせていただきました


さーーーーーーーーーーーーーーーー
2年目!!!!!

すでに私の心は動き始めています(心だけじゃないかもw)

今日はご挨拶のあと
役員会

7月のイベントに向けて

わくわく
うずうずしている想いを炸裂してこようと思います!!!!!!!!

新潟県農業士会第46回通常総会

2019-03-16 07:09:44 | 新潟県青年農業士会
新潟県農業士会

通常総会

無事

終わりました

県の副会長になって1年

やりたいことをとことんやらせていただいた1年でした

ほんとーーーーうに楽しかったーーーーーーーーーーーー





専門部活動「肥料農薬・農業機械メーカーとの情報交換会」では各社からのPRタイムを設けたり、会場内での大懇親会でじゃんけん大会

異業種女子13人ゲストとして来ていただいた
異業種交流会&三士会&収穫祭をあわせた「オール感謝祭」

新認定の時はフラッシュモブやお見合い回転ずし&YOUは何しに農業士会へ

役員理事研修会では新潟公務員専門学校の生徒さんたちとの交流

県知事との懇談会も出席させてもらったなあ・・・


総会では
活発な意見がたくさん出て

でも
その中に
農業士会を思ってくれているからこその意見が多くて

みんな
温かいなあと
うれしくなりました


もう一人の副会長・大津さん

おちゃらけているけど
実はまじめな大津さん(笑)

暴走しがちな私と保守派な会長と3人でいい組み合わせだったね


あと1年

この仲間たちと一緒にいられることが今からとっても楽しみです


出会いは財産

私の閉会のあいさつの定番は

「農業士になれて良かったな、と思ってもらえる事業をしていきたい」

そう言いたいのは

私自身が
日々
そう感じるから

みんなと出会えてよかった

農業士になれてよかった




今回
偉大な農業士あゆみちゃんが県を退会することになって
私としてはさみしんだけど

私はもう一年県のほうで頑張って
来年度
県と長岡ブロック
両方を
あゆみちゃんと一緒に退会しようと決めています

本来
農業士を辞めるタイミングは
認定後10年
とか
40歳になったら
とか
なんだけど

私は

会社を辞めた時
40歳になったとき

2回
辞めなきゃいけないのかな・・・という時期がありました。

そんな時
仲間たちから
「大丈夫だよ」と声をかけてもらったこと

「県の副会長」の役を仰せつかったことで堂々と42歳まで農業士でいられること(笑)

すべてに感謝なんです

あと一年!!!!!!!!!!!!!

精一杯副会長の任務を遂行し、とことん楽しんでいこうと思います

皆さんと同じ時代に
この
農業界にいられることが幸せです

みんな
ありがとーーーーーーーう!!!!!

新認定歓迎会の裏話

2019-01-18 07:29:40 | 新潟県青年農業士会












彼らは誰だったの????????









多くの会員が彼らと初対面



11月の役員会のあと

またもやぴこりーーーーーーーーーーーーんとひらめいた私

そうなると言わずにはいられない

言いだすともう止まらない
(ほかの役員のみなさんごめんなさい



今回ばかりは





「今からやるのは無理です!」

当たり前の意見も・・・







言いだすともう止まらない(二回目)


私たちが歌ったり、踊ったりは無理だけど

きっと
踊れる学生さんやサークルがきっとあるはず


フラッシュモブをやったことがある人が新潟県内に絶対いるはず

そう思ってあの手この手で調べると

新潟公務員法律専門学校の生徒さんたちが万代シティ活性化活動としてフラッシュモブをやっている動画を発見!!!!

そっこー連絡する

ダメ元でしたが動かなければ始まらない
やりたいと思ったらとことんやり切らなきゃ始まらない

すると
先生から快諾のお返事がーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー










課題が一つ





日程が決まらない・・・






県知事のスケジュールがあり
12月に入ってもなかなか新認定の日にちが決まらなかったのです



やきもきする気持ちを抑えて

メールでのやり取りを続け

やっと日程・場所・時間などが決まってきて


私と本田園芸部長とで学校訪問させていただき

彼らが考えてくれたフラッシュモブのプレゼンを見て

そのクオリティに脱帽


その後


役員会にも参加してくださり

必要なもの
私たちが出来ること
野菜を使った電話フラッシュモブのこと

新認定の子たちに

「ゼミの資料作りのためアンケートに協力してください」


仕掛け人をやってもらって

農業士への決意をスケッチブックに書いてもらうこと

その時の写真をとって
スライドに入れ込むこと

懇親会でその画像が流れて

さっきのやつ
それかーーーーーーーーーーーーー
みたいなノリのこと

学生たちが盛り上げてくれること


念入りに説明してくださったので、私たちもわくわく

衣装はつなぎにしよう!ということで
役員に声かけて20着以上集めて(笑)←ワタシ、11着もあった

役員以外の会員には
あの手この手でこの話を伝えて

野菜を持参してもらって

さらに
始まる前に新認定の子が座っているテーブルは
「本気でやってね!!」

再確認

恥ずかしがらず
野菜を使った電話でもしもしするのがポイント☆

歌ったり
踊ったりしなくていいから
ここだけ協力をお願いします、といったら
みんな快くノリノリでやってくれました





本当に本当にありがとうございます


彼らへのお礼は農産物

でも
まだまだこの感謝の気持ちを伝えたい

まだまだ彼らと繋がりたい

まだまだ楽しいことやりたい

そんな風に思ってしまったので

彼らとのご縁はもう少し続くと思いますので
楽しみにしていてくださいね





脳みその中は

残りの農業士生活をどう楽しむか

副会長をさせていただいたからには
やりたいことをとことんやりきりたい

そんな
暴走列車が駆け巡っていますが

いつもいつもそんな私の無茶ぶりに応えてくれる農業士の仲間が本当に宝物です





1年目

ふり回しまくりましたが






来年はもっとやりたい(本気)




どうぞ
温かい目でお付き合いくださいねーーーーーーーーーーーーー!

新潟公務員法律専門学校のみなさん
本当にありがとうございました!!!!!!!


新潟県農業士会 スキルアップセミナー 新認定歓迎会

2019-01-18 07:25:51 | 新潟県青年農業士会
農業士活動に燃えた2日間☆

まず
青年農業士長岡ブロックスキルアップセミナー!!!



きららでも
NBA経営講座を10回にわたり開催してくださり

私自身大きな影響をいただいている

加藤昌樹さんを講師にお招きし
「人を動かし
人を惹きつける究極のマネージメント
~愛情がつなげる人と地域の幸循環~」


ブロック間交流も兼ねていたので

新発田ブロック
南魚沼ブロック
燕三条ブロック
新潟ブロック

の皆さんも参加してくださいました


加藤先生のお話はとても熱く

そしてわかりやすく
最後の最後まで聞いていて
すとんと
自分の中に落とし込めることがたくさん

毎回毎回 
感銘をうけます

今回も多くの農業士の心に残る講演会だったと思います





加藤さん
本当に本当にありがとうございましたーーーーーーーーーー






そして
そして

新潟市ANAで開催されたのは
農業士新認定歓迎会&研修会

農業士として新認定された新しい仲間をお迎えする大事な日


私自身
8年前
なりたくてなりたくて
やっとなれた農業士という名に

心の底からわくわくしていた日

だからこそ
「ようこそ!農業士会へ」

いう大歓迎の気持ちを伝えたくて

いろいろなイベントを考えました


長岡ブロックからは4人

そのうちの一人が切干大根&縁結び米の小千谷の小泉くん

私が農業士でいる間に農業士になってもらいたかった一人です



前半は
農業士活動の紹介などで

ちょっとお固め

その緊張感をほぐしたくて










お見合い回転寿司を開催!!!!!!!!
(ついにやったな…この人…と言われそうなくらいずっとずっとやりたいといっていたやつ)


新認定の子と現会員をもっともっとつなぎたい

もっともっと
この空気をあっためたい

そんな想いをこめて・・・




ここはさ


がつーーーーーーーーーんと
やっちゃおうよ!

いきなり盛り上げる感じでさ

テンション高めでやろうね
 
司会進行の私は
相方の若手農業士君にそんなアドバイス

緊張してますよ~~~っていう彼をはげましていたのに


いたのに


いたのに








ワタシ
彼のアドリブ(いきなり見つめあってぐぐっと迫るやつ)



照れてしまい真っ赤になってしまった・・・



どーーーーーーーーーーしたーーーーーーーーーーーーー40歳

場数踏んできてんだろーーーーーーーーー

なにやってんだーーーーーーーーーー




・・・
アドリブが弱いことを再認識しました・・・



これがまた

かなり
盛り上がりましたーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


3分間向かい合って話すんだけど

「時間が足りない・・・」「もっと話したい」
「意外に話が盛り上がる」

などなど
嬉しいお声がたくさん

これ
いいね!!!!

こんな風に声に出すことって大事だね

現会員同士も実はお互いのこと知らない者同士だったりするから

現会員でもやるといいかも

パネルディスカッションにつなげても
会場の空気があったまっているから

ゲストの皆さんも
突然当てられたみなさんもかなり饒舌でしたよ~~~~~
ゲストは長岡から

斉木ナヤニさん✨
駒野亜由美さん
上越から
久保田さん
にパネルディスカッションの講師をお願いしましたよ🎵


最後は
我らが本田園芸部長が作ってくれた
スライド



音楽のセンス抜群の本田さん

さすがでした



本当は懇親会(お酒が入ったとき)に流したかったのはこの後登場するサプライズゲストに笑いが欲しかったんだけど・・・







失笑になりました(笑)



それでもね
2部が楽しかった!!!!
っていう声がたくさん聞こえて嬉しかった!!!


だって






3部は絶対楽しいもの(笑)

毎年恒例の機関誌を書く人を決めるわさびロシアンルーレット


自信満々だった伊藤さんが見事当選(?)














私のドキドキは最高潮になるのです






突然の電話の音





すると
会場中が

もしもし~~~~??



なになに??



この二人なんてもうノリノリ(笑)注:闇金の取り立て電話ではありません


新認定の子たちは

ぽかーーーーーーーーーーん(笑)

すると
会場いっぱいに

つなぎを着た若者が集まる


あれ?
さっきまでウェイトレスだった子まで踊ってる・・・



そう!!!!!!!!!!!!!!!!!!


フラッシュモブを仕掛けたのです






協力してくれたのは
新潟公務員法律専門学校の学生さんたち25人!!!!




この日のために
1か月前から
準備してくれていたのです





動画を撮ったので詳細は後日お楽しみに!!!!




学生さんのパワーってやっぱりすごい


彼らともっとつながりたいですね!!!!





その後
花角県知事が来て下ったのですーーーーーーーーーーーーーーーーー

ナヤニさん
亜由美ちゃんと県知事を囲むの図❗


県知事が懇親会に来てくれるなんて、なかなか実現できないこと

一言お話したくて

農業士たちが長蛇の列を作っていました

呼ばれなくてもまた来るよ!ととてもうれしいお言葉もいただけました✨



新潟県新認定者歓迎会



その名のとおり

歓迎の一日になったと思います



農業士生活を有意義なものにするかどうかは自分次第


私は
本当に本当に

農業士になれてよかった



役員をさせてもらってよかった




今回新認定された会員が



「農業士になれてよかったな」
そう思ってもらえるよう

役員一同わくわくする事業を企画していこうと思います




新認定
おめでとうございましたーーーーーーーーーーーーーー!!!




県知事とさつまいも子が出逢った

2018-12-08 09:37:46 | 新潟県青年農業士会
先日

新潟県知事と農業者団体の会議があり

農業士副会長として出席してきました☆

我らが会長も発表!!!!



知事ともしっかりお話をさせていただき

「新規参入する新しい意見をどんどん取り入れて欲しい

前例がないという既存の概念をなくし、違う切り口にも目を向けて欲しい」


伝えてきました!!!!!


このポーズで3ショット取れたのは青年農業士だけだったらしく

うらやましい・・・と言ってもらえました(笑)

農業士になって

副会長になって

こうして県知事に自分の意見を伝えることが出来るなんて



ほんとーーーーーーーーうにありがたい時間をいただけました




今日から新潟県内は雪マーク



ビビりすぎて


今日は


仕事がまったくはかどらない(←言い訳)


書きたいネタがたくさんあるのにーーーーーーーーーーーーーーー


今日の夜はゆっくりパソコンの前に向かいたいと思います!!!