goo blog サービス終了のお知らせ 

さつまいも農カフェきらら

「マツコの知らない世界」では語りきれなかったさつまいもの世界🍠新潟県小千谷市にある店の裏話、日常、おいしいものなど。

笑う門にはイモ来たる㊱~片貝尺玉祭り~

2025-03-22 15:52:49 | 新潟日報「笑う門にはイモ来たる」

明日!!!

片貝で尺玉祭りがあるんです!!

 

本当は9月の片貝まつりのときに

熱い思いを書きたかったのですが

今からじっくり花火愛を深めてもらおうと3月に書いちゃいました!!

スターマインのような

連発花火ではなく

じっくり尺玉を楽しむ会

県内5社による共演

近隣の田んぼからも見られますよ~~~

ただ

無断駐車だけは気を付けてくださいね!!!


笑う門にはイモ来たる㉟~除雪隊の皆様へ感謝状~

2025-03-14 16:07:30 | 新潟日報「笑う門にはイモ来たる」

今回はとっても嬉しいお知らせをいただきました

 

出張中だったので帰ったらゆっくり読もうと思っていたら

除雪をしている会社の方がSNSでシェアしてくださっていると教えてもらいました☆

 

私のほうがお礼を言わなきゃいけないのに

こんなふうにシェアしていただき

とっても光栄でした

 

 

雪国の冬は除雪隊の皆様なしでは絶対生きていけません!!!!

 

農家の仲間の多くが除雪の仕事を冬場にしているので

その大変さをよく聞いていましたが

土建・建築関係のお仕事の方も冬の大事な仕事だと聞き

夜間排雪だったり

早朝除雪だったり

想像以上に大変なんだなあとしみじみ思うのです。

 

でも

いつの間にか

小千谷暮らしにすっかり慣れてしまって

その光景さえも「当たり前」になっていて

「感謝の心」を忘れがちになっているなあって。

 

改めて感謝の気持ちを伝える良い機会をいただけました

 

 

新聞のコラムを書かせていただき

あっという間に35回

 

「もうそろそろネタがないんじゃない?」なんて言われますが

 

 

ぜーーーーーーーーーーんぜん!!!!

書きたいことがたくさんあって

それをどう伝えようか

毎回ワクワク

うーーーーーーーーーんって唸るときはたくさんの人と話す!!!

そうするとヒントや言い回しをたくさん教えてもらえます♪

 

多くの方に自分の想いを伝えられるなんて

本当に幸せな仕事だなあって思います!!


新潟日報「笑う門にはイモ来たる」㉟~除雪隊の皆様へ感謝状~

2025-03-05 18:37:26 | 新潟日報「笑う門にはイモ来たる」

3月4日

この記事を書いて

ばびゅーーーーんと宇都宮に行ったら

嬉しい投稿が!!!!!

 

私のほうがお礼を言いたくて書いたのに

除雪をされている会社の方がSNSに投稿してくださっていて

じーーーーーーーーーーんとしました

 

夜間排雪って知ってました??

24時間体制で高速道路を管理しているとか

塩をまいているとか

雪国に住んで当たり前のように感じてしまっていたけど

これってすごい仕事ですよね!!!!

 

改めて感謝の気持ちを伝えたかったので

春が来る前に書くことが出来て本当に良かったです!!!

 

 

お義父さんが起きてくる前に

 

 

 

サツマイモの味噌汁と

サツマイモ入りのヨーグルトをこっそり食卓に置いて

出張に出ました~~~~(笑)


新潟日報第1.3火曜日「笑う門にはイモ来たる」㉜~赤ちゃんの笑顔~

2025-01-21 10:26:48 | 新潟日報「笑う門にはイモ来たる」

29.30.31はどこいったんだーーーーーーーーーーーーって

 

ツッコまれそうですが

昨日は32回目の新潟日報「笑う門にはイモ来たる」

開店当初からやっている

べビマ

ママピラティス

ヨガ

育児中のママさんの居場所づくりの話

 

育児中って本当にあっという間

なのに

社会から取り残されているような焦燥感

子どもとべったりしている時間は楽しいんだけど

時々イライラしちゃうのも本音

泣きたくなることだってあるし

疲れちゃうこともある

でも

ママ友達の存在だったり

赤ちゃんと一緒に参加できるイベントだったり

「ママ」だからこそできる時間を知って

その時間が癒しになって

日々頑張れて

ママが笑顔で元気になると

赤ちゃんもニコニコ

 

そんなことを書きたかったのです

 

私自身

ママ友の存在にとっても助けられました

 

友達ってどうやって作るんだろうって思っていた時

同じ境遇の人がいるだけで

悩みとか困っていることを話せて

自分だけじゃないんだ、って思えるだけで救われました

 

きららが

そんな場所であって欲しい

 

そんな想いを込めて・・・

 

 

次回は節分ネタ(笑)

最後のオチ

どうしようか熟考中~~~~(笑)

 


新潟日報第1.3火曜日「笑う門にはイモ来たる」㉕~シュウマイモ~

2024-11-02 18:35:36 | 新潟日報「笑う門にはイモ来たる」

順番めちゃくちゃでごめんなさい

 

これ

NHKあさイチさまの放送日の前に日

10月1日

 

本当に運がいい!!!!

ここで宣伝したおかげで

たくさんの方に見ていただけることになりました

 

 

その後

放送を見たよ~~って方がたくさんご来店くださり

私の「エビだ!と思って食べてください」が本当に店内で響き渡ったというわけです(笑)

 

シュウマイモ推しだったので

こっちがメインでテレビに放送されると思ったら

イモビフライでしたね~~~~

そして最近のランチは「イモチリ」が多いです♪

私以外に

「イモをエビにすればいい」っていう人を見たことがないけど(笑)

 

いっか♪

 

新潟日報様

ちょうどいいタイミングで掲載させていただき

本当にありがとうございました!!!!

 

 

 

余談ですが

「作るときも 食べるときも大切なのは優しさ。サツマイモだって焼売になりたいんです。」

 

 

「優しさに包まれたなら 目にうつる すべてのものは きっとメッセージ」

 

んんん???このフレーズ??

 

思った方

 

 

ハイ

松任谷由実さんの「やさしさに包まれたなら」

のアレです

 

 

よく

夜一人で仕事していると鼻歌を通り越して

大声で歌っていることが多いんですけど(誰も来ないと信じて)

この間

スマホで大音量

大声で歌っていたら

いきなり長男が立っていて

「うわああああああヴぁヴぁ~~~~~」ってものすごい悲鳴をあげてしまいました・・・

 

 

そういえば

今日帰ってくるって言ってたね・・・

その時歌っていたのがこの曲なんです(どうでもいいネタですみません・・・)