goo blog サービス終了のお知らせ 

さつまいも農カフェきらら

「マツコの知らない世界」では語りきれなかったさつまいもの世界🍠新潟県小千谷市にある店の裏話、日常、おいしいものなど。

キラリ輝く女性ゲストと新潟県農業士会収穫感謝祭

2019-11-09 09:16:56 | 新潟県青年農業士会
やっぱり女性のチカラはすごい!!!!!


心からそう思った一日でした!!!!

超豪華絢爛

テレビ・ラジオで活躍するキラリ女性大集合!!

農業士会収穫祭を開催しました!!!!

ゲストは
相沢まきさん
伊勢みずほさん
今井美穂ちゃん
新海史子さん


いう
お1人だけでも素晴らしいのに
なんと4人が来てくださったというものすごいイベントとなりました!!!!

このイベントをやりたい!!!

思ったのは

実は役員になるずーーーーーーっと前から

キラキラ輝く女性

その光の裏にある苦労や悩み

それを乗り越えて
私たちにたくさんの想いや感動を「伝える」という仕事をされている

光に影があるように
みんないろんなことを経験されているんだ!

その先にこうやって私たちに「ひかり」を見せてくれているんだ

そんなことを伝えたかったから

そして
農業士のかっこいい所を女性たちにも知ってもらいたいと思ったから

私が卒業しても
ずっとずっと農業士たちと繋がっていてほしいと思ったから


今回は

去年のように少人数でお話が聴けるようにしました

女性ゲストから
「人生のターニングポイント」というテーマで

4~5枚の写真を送っていただき

それをもとに
お話をしていただき

さらに
モチベーションシートも記入してもらい
人生のいろいろをじっくりうかがいました

2部では
「金曜しゃべらナイト!!Niigataファーマーなじらて?」
という
パクリまくりの質問コーナーをして

さすが女性ゲスト!!!

言う素晴らしい受け答え☆


私にとってみずほさんは憧れの人

4年前会社を辞めるとき
一番最初に相談させてもらい、背中を押してもらった恩人です

美穂ちゃんとの出会いは7年前

あるイベントでご一緒してから

きららオープンのときも
お店で出店してくれたり
農業士の活動にたくさん参加してもらっています。


相沢まきちゃんとは
初対面でしたが
透明感のある美女で
オーラがすごくキラキラしていました!!!!!

それでいて
とてもフレンドリーで
農業士とも仲良く話してくださり

農業士の鼻の下が伸びっぱなし!!!!

そして
新海アナ

「女性起業」をテーマにした番組で取材してくださったのがご縁

お酒が大好きなんですって!!!!
お隣の席で
いっぱいおしゃべりさせてもらえました♪

アトラクションでは
「借り人競争」というのをやり

「お題」にあわせて
女性ゲストに「ヒト」を探してもらうというゲーム


なんだかよくわからないまま

手をひかれる農業士のこの嬉しそうな顔!!!!

それぞれ
「物まねが上手そうな人」
とか

「わさびの耐性がありそうな人」

とか
「アルコールが強そうな人」
とか

みんな
なにげにあっていて笑えた


とにかく
農業士たちが嬉しそうで
楽しそうで
そして
女性ゲストの皆さんも時間が許す限り
楽しんでいってくださって

本当に
本当に

企画した役員一同
心から
良かったーーーーーーーーーーーと思えました


お料理もホテルオークラ様のご好意で
農業士の野菜をふんだんに使ったコースにしてくださいました

本当にありがとうございます!!



農業士になれて8年!!!

畑も田んぼも持っていない私にでもできることはあるはず!!!!

起業してちょうど4年。

私の想いと

見上げる空に

まだまだ限りはなく


みんなと一緒にいると

私のやる気スイッチはガンガン押され

私のやっていることは「作る」現場とは違うけど
これからも
農業界で
ずっと
ずっと
やっていきたいと
強く思いました

今回参加してくださった皆様に感謝

それしか言葉がありません


本当に本当にありがとうございました



今回の出会いを

ぜひ

10倍
100倍に変えて

これからの皆さんの発展につなげていってくださいねーーーーーーーーーーー


本当にありがとうございました!!!!!

夢見るマルシェありがとうございました!!!!

2019-10-28 10:01:07 | 新潟県青年農業士会
10月26・27日の週末に開催された「夢みるマルシェinにいがた」

たくさん
お越しいただいた皆様、ありがとうございました♪

当日は雨が降ったり止んだりのあいにくの天候でしたが、その中でもお客様が足を運んでくださり、買い物やアトラクション・ゲストパフォーマンスを楽しんでいかれたそうです(*´ω`*)

パフォーマー
にいがた総踊り 響連
大道芸人 クラウンリンゴ(NAMARA)

新潟公務員法律専門学校と農業士会のコラボ


農業士会から農産物を供給し、学生から棚作りと売り方の工夫・スタンプラリーのアトラクションと各種段取りをして当日販売するという初の試み☆

昨年の認定者歓迎会の時フラッシュモブをしてくれた卒業生も来てくれたんだって!!!

学生さんとの出会いは「フラッシュモブ」という形だったけど
こんな風に一つの出会いが 

2つ目につながり

ご縁が形になっていくのがとても嬉しいです☆

学生の皆さん・先生方・関係者の皆様、ありがとうございました!!!


農業士会の皆さん、ご協力ありがとうございました☆


夢見るマルシェinにいがた@万代シティ

2019-10-26 09:08:45 | 新潟県青年農業士会


今年1月
フラッシュモブでご縁をいただいた

新潟公務員法律専門学校の生徒さんたちと

新潟県農業士会とのコラボ企画!!!!!
夢みるマルシェinにいがた

今日、明日
万代シティで開催しています!!!!
にいがたの未来を”つくる”が盛りだくさん!!

新潟の農作物を使用した食のイベント「夢みるマルシェinにいがた」が万代シテイで初開催!

新潟県内の農業士がこだわって作った野菜やお米の販売や振る舞い

万代シテイPR委員会学生部の学生による、新鮮な果物を使用したスムージーの提供

フレッシュいちごスムージー

ルレクチェスムージー

焼きイモスムージー

なんと3種類が

お買い上げ金額によって無料で飲めちゃう♪


子ども食堂による定食やお雑煮、カレーなどたくさんのフードメニューが登場。

地元アーティストによるライブパフォーマンスも楽しめちゃう!

みんなでわいわい「新潟の味覚」を堪能しよう!!

〇期日/10月26日(土)、10月27日(日)

〇時間/10月26日(土) 11:00~16:00
    10月27日(日) 10:00~15:00

〇会場/万代シテイ歩行者天国(バスセンターと万代シルバーホテルの間)

□お問い合わせ/万代シテイPR委員会学生部 幹事校
        新潟公務員法律専門学校 Tel:025- 247-1010/E-mail:ncool@nsg.gr.jp


先日
農業士役員スムージー班と
生徒さんたちが試作し

(なぜか男性ばかりのチームでスムージー・・・笑えた)


ものすごーーーーーーーく濃厚でおいしいスムージーが完成していました♪

これは絶対飲む価値あり

私は
イベント会場にいけないので

学生さんたちとうち合わせ

きららの
焼きイモソフトクリームが

ついに
万代シティで食べることが出来るんです

それ以外にも
農産物
さつまいもお菓子
さつまいもアイス
もりだくさんでご用意しています

青年農業士長岡ブロックから

☆あしつぼ農家
☆ポップコーン販売
☆ながおか野菜耕房の漬物

なども出店していますので

ぜひお近くの方
行ってみてくださいねーーーーーーーーーーーーー!!!!


学びの時間

2019-08-22 06:24:30 | 新潟県青年農業士会

青年農業士のスキルアップ研修があり

とっても、おもしろいゲーム感覚の研修を受けてきました😄


これ

ネタバレしちゃいけないから

写真も撮っちゃダメで

内容も秘密なんだけど

いろいろな場面で
いろいろな方々がやってみるとおもしろいのでは?

これって
会社内の研修でもやったら楽しいのでは?

いろんなことを感じたとても深い学びの時間となりました✨


人は傲慢になりがち

人は自分が正しいと思いがち

人は相手に自分と同じ気持ちを求めがち

自分とは違うって
もっともっと理解しなきゃね。

そして
伝えているつもりでも
思っている以上に伝わってないんだということを理解しなきゃね😅




伝えるって難しいけど

しっかり伝えないから、伝わってないんだということが

よーくわかりました✨



それと同時に

8年在籍した農業士会

大好きな場所だったけど

今年で辞めること
素直にそうすべきだな


潮時も感じさせてくれました✨



次の世代のためにも

世代交代は大事なのですよね😁




これから
大きなイベントが待ち受けています‼️


思い残すことなく
やりきりたいと思います‼️


農業士EXPOのこぼれ話

2019-07-05 09:44:55 | 新潟県青年農業士会
農業士のイベントが

一つ終わってほっとすると

もう次のイベントのことを考え始めてうずうずする悪い癖(笑)


またまた

楽しいことを企画しようと思っています!!!!!!!!!!!



来年度の役員さんにもこぼれ話を残しておこうと備忘録☆


イベント当日

朝早くから集まってくれた

役員
理事
専門部会長さんたちにはお弁当が振舞われます


せっかく
長岡で開催するのだから

普段食べられないものを食べていってほしい!!!



いうことで


今回は
スリランカ料理「あ~ゆ~ぼ~わん」のナヤニさんにお願いして

スペシャルランチを作ってもらったんです☆

昨年
異業種女子との交流会に来てくださったナヤニさん


一度のご縁がもう一度つながることに意味がある!!!!

みんなにも
ナヤニさんのおいしいスリランカ料理を食べてもらいたい!!


いう想いが届いてよかったです

ナヤニさん
ありがとーーーーーーーーーーぅ


そしてそして
いつも気になっていたのは
専門部(園芸、作物、畜産)のイベントなのに

畜産
の方にフォーカスしたものがないということ


今回は
畜産部長の渡辺さんにお願いして

渡辺さんちのお肉をスペシャルサービスとして景品にしました

6次産業化ブースを導入したのもそんな理由から

全員を満足させることは出来ないかもしれないけど

「畜産部会のみなさんとも一緒に楽しみたいって思っているよ」って伝えてることは大事ですもんね












最後の最後
大懇親会のあと

2次会

一部
カラオケだったんですが














私の夜の顔がバレたとか(うそ)

スナックきらら

「あらやさーーーーーん
昼だけでなくて夜もやっているなんて大変だねえ」

笑われました


長岡の夜を楽しんでくれたようです