goo blog サービス終了のお知らせ 

さつまいも農カフェきらら

「マツコの知らない世界」では語りきれなかったさつまいもの世界🍠新潟県小千谷市にある店の裏話、日常、おいしいものなど。

拝啓 お母さん おいしい新米をお届けします。

2016-09-28 11:46:19 | 農業のこと
お母さん

お元気ですか?

今年もお米の注文ありがとう。

昨年は退社、独立、お店オープン

心配をたくさんかけてごめんね。

なにかあると
電話でいろいろな話をきいてくれてありがとね。

「農家の営業代理店」
「6次産業化プロデューサー」
なんて
他にやっている人がいない業種に飛び込む私を
いつも応援してくれて
本当にありがとう。

離れて暮らしているけど

このブログを通じて私の活動を知り

いつも
見守ってくれてありがとう。

ずっとやりたかった農業の道に進むときも
決して反対せず

私のやりたいことを

全力で応援してくれていたね。

「大丈夫、大丈夫!りっちゃんなら大丈夫」

そんな
お母さんの
適当で
無責任で
あっけらかんと笑う姿に
何度も
励まされてきたよ。

おかげさまで
独立した後も
今までのお客様が私を信頼してたくさんのご注文を下さって

今年も

おいしい野菜とお米を届けることができています。

4月から「アグリネット芋づる」という事業の中で
スタッフを米農家さんに派遣し
お米の契約栽培も始めていたので

自信を持って
「小千谷のおいしいお米」として

お届けできることができます。

やっぱり
お米とお酒とおいしい野菜があれば

みなさんに笑顔をお届けすることができるね。

あとさ
お母さん

最後に

一つだけ言いたいことがあるんだ。

確かにさ
毎年お中元は
カルピスのジュースがいいな、なんて
あつかましく
リクエストしていたけどさ

そんなにジュースにこだわらなくてもいいよ。

私がジュースが好きなわけじゃなくてさ
全て孫のためでしょう?

私も38歳だしさ
そんなに
ジュース、ジュース言っているわけじゃあないんだよ。

だからさ

まさか

自分の

会社に














農「プルジュース」
なんて
つけるわけないじゃーーーーーーーーーーーーーーーーーん!!!!!


うちのお母さん
私の会社名
完全に間違えております・・・

「農プロデュース」でございます。

でも
プルジュースって
本当に
どっかで売ってそうなおいしそうなネーミングセンスに

「イモイモハロハロ」程度のネーミングセンスのない私は

ちょっと
ジェラシー(意味不明)







いよいよ新米の販売が始まりましたーーーーーーーーーーー!!!!
今年から

スタッフあべちゃんがお手伝いに行っていた小泉農産さんちのお米と若栃の細金さんちのお米の取り扱いをしています!!

おいしいお米が欲しい方
ぜひお問い合わせくださいね




スイカ祭りが始まりました☆

2016-07-22 09:08:34 | 農業のこと
この空が

大好きだ-----------------------------------

小千谷!

そう叫んだのは
私だけじゃないはず!!(え?普通叫ばない??)

からりと晴れた朝!!!!

まずは深呼吸から始まります

夏はいいですね~~~

前向きに
一晩寝たらすっきりと
よーーーーーーーーし
今日もやるぞ!!!!

燃え滾ります

そして
スイカがあふれた車内(笑)


朝一番に収穫したトウモロコシ!!!


今年も川上農園のスイカを朝、取りに行き

いよいよ
週末から始まるというメロンを試食させていただき

んまーーーーーーーーい!!!

思わず発狂してしまう
そんな
日々です☆

最高にいい仕事をさせていただいています!!!!

あっついけどさ
夏だもん!

冬にはないこのパッション!!!

いちいち噛みしめないでどーーすんのさ!!!



最近
年に一回のお客様

夏になるとご連絡をいただくお客様

毎年恒例でお世話になっているお客様から続々と連絡が来ています

「スイカ・メロン情報まだですか~~

スーパーでスイカやメロンをみると私を思い出してくれるのってやっぱりうれしいですね!!

さーーーーーーーーーーーーー
いよいよ今週末あたりから始まりますよ!!!!


昨日までに
60個のスイカたちを嫁に出しました

今日から
ようやく「きらら」での販売も承ります

もちろん

店内でスイカも食べられますよ~~~~~~~~

ぜひ
のんびりお茶しに来てくださいね

お待ちしております!!!!!


ワタシ、ズッキーニ

2016-07-03 08:12:53 | 農業のこと
ワタシ

ズッキーニです。

きゅうりじゃないの。

ウリ科カボチャ属の一年生です。

カボチャの仲間だって
案外知られていなくて

それでいて

どうやって食べたらいいのかわからないって

よく言われてしまいます。

イタリアでは「ズッキーナ」と呼ばれていて

「アッキーナ」みたいにアイドル的存在だというのに。。。

イモ子さんちには
3軒の農家さんから私の仲間たちがやってきています。

野菜を絶対捨てないと心掛けているイモ子さんは

あの手この手で

私たちを

お料理して

いるのです。








ズッキーニ祭り
開催中です

ちょうどズッキーニの最盛期が始まりました!!!!
毎日たくさんのズッキーニが入るので、捨てるところなく使い切っています

メインは

ズッキーニのラタトィユチーズ焼き

さらに
揚げズッキーニに煮びたし

ズッキーニのジュレ

さらさらっと飲んでおいしいおかずです☆


人気なのがナスとズッキーニのしそ味噌

他にも
限定のズッキーニのグリーンカレーもあります

ワタシ
ズッキーニ、大好き

巨大化したズッキーニは全部ペーストにして冷凍保存してあります

今年も採れすぎた野菜をどうやっつけるか!!??

それをテーマに野菜をおいしく皆さんにお届けしたいと思います

きゅうりの声

2016-06-13 08:25:55 | 農業のこと

きゅうりさん

あなたは何になりたいの?


ズッキーニさん

あなたたち

どうやっておいしく食べてもらいたいの?






野菜の声が

聞けたらいいのにーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いや
野菜の心をくみ取って

おいしく届けるのが私の使命


そうだ

そうなんだーーーーーーーーーーーーーー!!!!(すみません。。。このときすでに夜10時・・・変なテンションでした





この週末は野菜の声を聞きながら
厨房での仕込がマックスでした




きららの野菜たっぷりランチは今の時期はこんな感じ

そして
今年の小千谷の初物の
きゅうりの声を聞いた私は(妄想)

きゅうりは

きゅうりとして

食べてもらうのが一番!!!!




一本漬けで出させていただきましたよーーーーーーー!!!

これが大好評♪

そして
出した瞬間みなさん、笑顔になるのがさらに嬉しかったーーーーーーーーー


ワタシ
料理人ではなく

農家さんの営業代理店

野菜の心の伝達人

野菜をおいしく伝えるために

ちょっと手を加えただけのそのまんま料理が多いです

きゅうりをきゅうりとして一番おいしく感じてもらいたいから

今の時期の朝どりきゅうりは最高です!!!!!!!!!!!!!!

農家あるある

2016-05-30 08:56:34 | 農業のこと
お茶しようや~~~

って

時に出てくるのが


お茶じゃなくて



オロナミンC

もしくは


あま~~~~~い缶コーヒー

希望すれば


ブラックコーヒー



今年は何とかギリギリセーフで田植え作業の補植のお手伝いが出来ました!!!!!!

新しい水田長靴とゴム手袋

書きたいことがいっぱい

なのですが

今日は次男の中学校の振り替えでお休みなので
お店オープン前に

コドモサービスタイムをしてきます!!!!!



しっかり手伝いをさせてから


息子の友達君たちはよーーーーーくわかっている・・・





「働かざるもの(私が言う)






・・・食うべからず」(友達、だまってうなずく)


働いてもらって

最後は焼き芋ソフトクリームで洗脳



さつまいもは神だーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!(と、言わせる)