goo blog サービス終了のお知らせ 

りとるぱいんわーるど

ミュージカル人形劇団“リトルパイン”の脚本の数々です。

第8回人形劇公演日記 ―2014年8月18日―

2014年09月15日 22時23分08秒 | 公演日記



    2014年8月18日(月)


    毎年恒例となりました自主公演も、第8回となりました♪

    自分たち主催の唯一の公演、とても楽しい一日と

    なりました(^_^)

                                                                                                                
  
    

    ↑ 小さいですね^^;分からないと思いますが、
     公演会場のお知らせボードに貼って頂いてたのを
     撮ったものです^_^;



― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪




    13:00   ・・・   会場到着。

                  舞台セッティング。公演準備。




   

   ↑ 今回、初めて紗幕を2枚に増やして公演してみました♪
    分かり難いですが、1枚増やした紗幕は星空をイメージ
    したカーテンになっています(^^)v


   ↓ その星空紗幕を裏から見たとこです(^^)
 
   

   ↑ 舞台上から客席方を見たところ♪
    こじんまりとした可愛いこの会場が大好きです"^_^"
   


   

      ↑ チュー吉くん作品の1場面目の背景です♪



   

   ↑ 膝保護の為・・・^^;クッションシートを敷いています"^_^"

   つい最近の公演まで、このシートなしで人形操作していたの
   ですが、ない時に比べると随分と膝への負担が軽減されて
   いるように感じます^^;
   ・・・とは言え、2公演も終わる頃には、矢張り足ガクガク状態
   であります(>_<)



   



   
   

   ↑ 舞台セットの中に置かれてある“みかん箱”のような
   木箱、分かるでしょうか?
   毎回、公演会場でお借りするのですが、この木箱、高い部分
   の舞台組み立てには、脚立や踏み台に負けず劣らずの優れ
   ものであります^_^;



   

   ↑ ↓ 舞台完成です♪

   

   ↑ 2作品分の背景がかかっています"^_^"
   


   

   ↑ ↓ 舞台の組み立てが終わり、登場人物のお人形たち
   がスタンバッているところです(^^)v

   

   ↑ チュー吉くんのネズミ姿と人間姿です"^_^"
   舞台上では決して同時に登場することのない2体です♪

   ・・・なんとなく・・・似てますか・・・?^^;
   ネズミ姿のチュー吉くんの首に巻いてるスカーフと同じ布
   のズボンを、人間姿のチュー吉くんは穿いています(^^)



   
    (左より)チュー吉ネズミ・チュー吉人間・ポン太人間


   このチュー吉くん人間バージョンと、もう1作品の主人公
   モリーちゃんのお人形は、公演ギリギリまでかかって漸く
   仕上がったのでした^^;
   なので練習で一度も使用することなく、本番で初めて動
   かしたわりには、上手く動いてくれて、ホントよかったです
   ^_^;
   お洋服にも拘ってみて、分かり難いかもしれませんが
   このチュー吉くん、王子様のようなイデタチをしているの
   です(^^)v
   ・・・が・・・
   服が豪華過ぎて、かさ高いからか、このお人形・・・支え
   がなくても一人で座ることができるのです^^; ( ↑ )
   と言うことは、実はとっても重いのです(>_<)おまけに
   中の支柱を、いつもは割り箸を使用しているのを、今回
   初めて菜箸を使用したところ・・・滑る・・・すべる・・・
   スベルのでした~!しかも気付いた時はもう本番・・・

   ・・・来年からは、もっと早くからお人形の制作を始めよう
   と心に誓った私でした・・・(>_<)



   

   ↑ 新作のモリーちゃんと、これまた今回初めて作ってみた
   妖精たちのお人形(左より、エストラ・村人妖精2体)です♪
   
 


                    ↓



    17:30   ・・・   開場。


    18:00   ・・・   “僕といいひとたち” 開演。



          

   

   ↑ ビデオから写真にしてるのですが、写りがあまりよく
   なくてすみません(>_<)



                    



   
 


                    
                



   

   ↑ 今回、初めて使用した、団員お手製の星空バージョン
   の紗幕です(^^)



                    ↓
   


   

   ↑ このお人形たち(左 ミルダ、右 ワンダ)は、以前使用
   したことのあるお人形の使い回しです^^;
   (どうしても時間がなくて、新しく作ることができなかった
   のです^^;)
   お洋服だけ団員が着せ替えてくれました"^_^"

   どっちがどの子か分かりますか?
   答えはミルダがクリフくんの病弱な妹ポーラちゃん、ワンダ
   が優海ちゃんです(^^)v



                    ↓



   

   ↑ ↓ 人間バージョンのチュー吉くん登場。

   

   ↑ なんとなく王子様っぽいお洋服なの分かります?

   



                    



   

   ↑ 人間バージョンのポン太くん登場。
   このポン太くんも以前使用したことがあるお人形です^^;
   その子にポン太くんと同じほっぺを付けて、お口を付け替え
   てみました(^^)v
   


                    ↓



   

   ↑ チュー吉くんとワンダさん。

   

   

   ↑ チュー吉くんとワンダさんとミルダさん。



                    ↓



   

   ↑ 右側の2体のネズミさんは私が持っています"^_^"



                    ↓



   

   ↑ “美味しそう~♪”
   ポン太くん、可愛いお歌を歌っています(^^)

   ・・・が・・・

   ↓ 「誰だ~!!」
   怖ーいコックさん、登場。
   ポン太くん、捕まっちゃいました(>_<)

   

   コックさん、全身白色の為、写真では色が抜けて見え難く
   なっていますね~・・・^^;


                    ↓


   

   ↑ 場面変わって、パーティ会場。
   左端は今回、新しく作ったお人形の一つ、お婆様です♪
   このお婆様も白色が基調のお人形の為、見え難くて
   すみません

  
                    ↓


   

   ↑↓ 「お婆さん・・・僕のこと知ってるの・・・?」「いいえ・・・」

   


                    ↓


   

   ↑ ポン太「助けて~!!」
   コックさんが去る時に、ポン太くんを私が引き取ります^^;
   普通、右手でお人形の支柱を握っているのですが、右手
   でポン太くんを受け取る為、チュー吉くんの支柱を左手に
   持ち替えています"^_^"

   ↓ チュー吉くんポン太くん2体持ち中の私です^^;
   この後、しばらく一人でチュー吉くんとポン太くんの演技を
   しているのですが・・・会話している風な演技は、交互に
   動けばいいので比較的遣り易いのです^_^;

   反対に皆で歌を歌っている時の2体持ちは、つい両手が
   一緒に動いてしまう為、中々難しいのです~(>_<)  

   



   
                    ↓
 


   

   ↑ 「おばあ様の大切なショールが・・・」「僕が取って来て
   あげるよ。」

   まだ2体持ちです^^;


  
                    ↓



   

                    ↓

   

   ↑ ようやく2体持ち終了です^_^;

   チュー吉くんのお人形、お洋服が豪華な分、肩が張ってる
   ので、2体持ちしてて手を動かせなくても、あまり違和感が
   ないのですが、矢張り1体持ちで手を動かすことができる
   ようになると演技の幅が広がります^^;へへへ・・・












 ――――― 第8回人形劇公演日記 2へつづく ―――――














  
























2014年2月26日 保育所公演♪ 

2014年03月16日 22時28分08秒 | 公演日記



   2月26日(水)


   新作2作品を携え、去年早くからお声をかけて頂いてた

   保育所にて、公演を行って来ました(^_^)




   




        9:30   ・・・   会場到着。    


        
                   
      

                     簡易舞台セッティング。

                     公演準備。




   
        10:00   ・・・   子ども達入場。

    
                  “蝶の国のコロンちゃん”開演。




   

   本当は、コロンちゃんを作り直ししたかったのですが、
   時間がなくて“蝶の国の仲間たち”の時のコロンちゃんを
   使用しました^^;

   このコロンちゃん・・・とっても動かし難いのです・・・(>_<)





   
        (左・カマキリさん、右・蜘蛛じいさん)


   蜘蛛じいさん、クシャッとなっていて分かり難いですね^^;





   

   コロンちゃん、お茶のテーブルセットをしているところです。




   
   

   分かるでしょうか・・・カマキリさんの右手に白いものが
   見えると思いますが、腕を怪我したカマキリさんに、
   コロンちゃんが包帯を巻いてあげたのです・・・と言っても
   巻いたのは手の空いている団員ですが・・・^^;




   



   






        10:15分   ・・・   終演。



            
                   




   
        背景は変わってお部屋の中です(^^)v






   10:20   ・・・   “チュー吉くんと仲間たち”開演。






   
      (左より、ポン太・じいさんネズミ・チュー吉)




               
                    ↓




   
               (ネコのミーナ)




                    




        
   
   見え難いですが・・・背景の左端の下に、紙くずが飛んで
   います・・・^^;
   チュー吉くんはチーズを手に持っています(^^)v

   なぜこんなシチュエーションかと言うのは・・・今公開中の
   キャシーの台本が終われば、またコロンちゃんのお話と
   合わせて公開していく予定ですので、そちらを読んで
   ご確認下さいね"^_^"




                   




   
              (わん太郎さん。)

   色の黒いわん太郎さん・・・ただでさえ遠くて見え難いのに、
   より一層見え難くてごめんなさい




   
   

   わん太郎さん、トランペットを吹いています^_^;
   隣にいるチュー吉くん、そのメロディに乗ってノリノリで
   踊っているところです♪

   某100円均一で見つけたトランペット、大きさもお人形に
   ピッタリで練習の時に客席方から見ていると、とても可愛い
   感じだと思っていたのですが、操作していた団員曰く・・・
   本番は鼻で吹いていたらしく、見ていた子どもに指摘を
   受けたそうです^^;

   ・・・私はノリノリのチュー吉くんを操作していたので、全く
   そんな遣り取りには気付きませんでした^_^;




                   ↓




   

   気持ち、チュー吉くん浮いた感じだと思いませんか・・・?

   いつも操作するお人形は、このチュー吉くんなんかと
   比べると、もっと背が高いので、ついいつものお人形を
   操作している時と同じ感覚で動かしていたら・・・
   なんとチュー吉くん、地に足が着いていない浮かれた
   ネズミさんとなっていました^^;





                    




   

   ミーナ登場に、右端で震えているチュー吉くんとおじいさん。






                    




   
   



   

   運動会でよく聞く音楽に合わせて、追いかけっこをして
   いる場面ですが、お人形とぺープサートを併用しています。 
  
   表も裏も同じ絵を描いてもらいました"^_^"





                    ↓




   
        チュー吉「おじいさん、大丈夫!?」




                    ↓



   

   

   出る順番を間違ってしまい、舞台上でドタバタと皆で
   位置を移動して、この正しい配置に戻しました^^;



   
   
                    
   


   
   



   

           「助けて・・・助けてー!!」


       ミーナに尻尾を掴まれたチュー吉くん(>_<)






                    ↓




 
   

   無事、尻尾を放してもらったところです(^^)v
   ・・・が・・・針金の入った尻尾、伸びきっています^_^;

   この後、必死で尻尾を元通りに丸めたのでした(>_<)




                   
                    




   
   

         もう丸まってますね、尻尾(^^)v



   

      チュー吉くん、手が短くて可愛いのです(^^)


   
   

   


                    ↓




   

              「ばいば~い!!」





           ――――― 幕 ―――――







        10:45   ・・・   終演。


                       舞台セット片付け。撤収。















   今回、小さい子向きに書いた作品とは言え、両方合わせて

   30分程の公演時間が大丈夫か・・・と、色々と心配しました

   が、蓋を開ければ皆とても一生懸命見てくれ、お人形の動
  
   きなどに一々可愛い反応を返してくれ、とても楽しい公演日

   となりました"^_^"


   終わってから、見て下さった先生や保護者の方から

   「お人形も可愛かったし、お話もヨカッタ」や、「子どもが帰っ

   てから、楽しかった様子を話してくれた」など、 好意的な

   感想を色々と教えて頂き、すごく嬉しかったです(^_^)


   そんな子ども達にもっと楽しんで見てもらえるように、

   これからも新しいお話作りに励み、動きの練習に精を出し

   ていきたいと思います"^_^"


   最後に、今回色々とご協力頂いた方々の沢山のご好意に

   心よりお礼申し上げます。


   ありがとうございました<(_ _)>





                 ミュージカル人形劇団“リトルパイン”

                                   どら。

















































2014年2月16日 親子ふれあい大会公演♪

2014年02月28日 11時01分54秒 | 公演日記




     2月16日(日)      

     

    

     

     ここ1、2ヶ月の間に3度目の本舞台設置"^_^"
     段々と手際が良くなってきたようで、今回、一番最短
     時間で立て終えることができました(^^)v


     


     10:00   ・・・   会場入り。

                    舞台設営。公演準備。





     

     向こうに見えるのが区民ホールの舞台です(^^)
     
     こんな風にホールの角っこをお借りし、舞台設置を行い
     ます"^_^"
     お隣では、人形劇が始まる前に「大声コンテスト」のような
     ものをされていて、時々聞こえる「助けてー!!」や、
     「わーっ!!」などの叫び声にビックリさせられつつ、
     刺激を頂きながら組み立てを行いました^^;




     

     中央、膝を付いてこちらを向いているのが私です^^;

     毎回、膝を立てて長い時間公演するので、サポーターも
     つけているのですが、自分の体重に段々と耐えられなく
     なってきた膝の保護の為、団員の一人がクッションマット
     と赤ちゃん用のお昼寝布団の2つを用意してきてくれ、
     どちらがより膝にかかる負担を軽減してくれるのか・・・
     実際に試してみているところです"^_^"
 
     で?クッションマットを使用することに決めました(^^)
     このマットのお陰で、随分と膝が楽になったと感じた
     公演でありました^^;
     





     14:40   ・・・   “アリアの海” 開演。
     



     
          (見え難いですが・・・アリアちゃん^^;)




                     



     

     ↑ この場面の最初、お魚さんたちが泳いでいる場面が
     あります"^_^"

     ・・・なのに・・・そのお魚さんたちをナント!!忘れて
     来てしまいました~・・・(>_<)
    
     仕方なく、見兼ねた団員が子どもさんに頼んで魚の絵
     を書いてもらってくれました^^;
     



                      ↓       


 

     

      


                      


      
      
            ♪“働いても~・・・働いても~・・・”




                      




      

      ご存知の通り、アリアちゃんの操作は私ですが・・・この
      場面、ただならぬ回りの団員の声に気付き、ハッと見れ
      ば・・・なんとイルカのキューイくん、お腹を上にして泳い
      でいたのでした~(>_<)

      慌てて「キューイ反対向いてる!!」とキューイくん操作
      の団員に叫んだのは、言うまでもありません・・・(ーー;)

      私は気付かなかったのですが、他の団員いわく、キュー
      イくんがひっくり返る事件はもう一度あったそうです^_^;


                       

                      


  
  
         

      ライトの加減でとても見え難い写真となっていますが・・・
      お許し下さい<(_ _)>

      でも・・・右端・・・誰?
      多分ラストのこの場面、王様であるに違いないのですが
      ・・・王様に見えますか・・・?




                       ↓



      
                 「ばいば~い!!」





      15:15   ・・・   終演。   

                     

                     撤収。片付け。






      





      出歩き難いこの季節の中、沢山の子どもさんや

     保護者の方が訪れてくださり、可愛い声援に包まれ

     無事に公演を終了することができました(^^)



     当日に舞台設置など、時間のかかる作業を行わな

     ければいけなかったのですが、色々と無理を聞き、

     また準備作業を見守って下さっていた運営委員の

     皆様には本当にお世話になりました<(_ _)>


   
     
     ありがとうございました<(_ _)>

     
     
     
                ミュージカル人形劇団リトルパイン

                                どら。
     
     




      


















2014年1月25日 小学校人形劇公演日記♪

2014年02月08日 12時58分45秒 | 公演日記




    2014年2月25日(土)



    公演前日(2月24日)

   
    7:30   ・・・   舞台道具搬入。



                



     
     13:00   ・・・   舞台組み立て。 設置。

                  公演準備。



                ↓




     17:00   ・・・   準備完了。





    



    







    公演当日(2月25日)



    7:30   ・・・   会場入り。 公演準備。




                 




    9:00   ・・・   生徒たち入場。




    9:15分   ・・・  1時間目“海へ!ルカ”開演。





    



    



                    ↑ ↓



    

    前面からのライトが強すぎる為、カメラ写りがとても悪い
    舞台写真となっていますが、お許し下さい<(_ _)>



       
                    ↓



    
    

       お顔がよく分かりませんが・・・ダリくんです^^;



  
                     

      


    






    10:00   ・・・   1時間目公演終了。

  



               休憩。





    11:15   ・・・   3時間目スタート。


                (・・・の、予定でしたが、実際に子ども達
                 がやって来たのは10分近く過ぎてから
                 ・・・でありました。)



                     


   
    11:30   ・・・   開演。



    12:10   ・・・   公演終了。



                   舞台解体。撤収。

                (時間に追われての作業だったので、今
                までにないスピードで終了、撤収した今
                公演でありました。)

    












     今回、決められた予定通りに進めることが出来なくなり、
    授業時間終了のチャイムと、終了のアナウンスにラストの
    盛り上がり部分が重なってしまったり、挨拶や人形紹介など
    もカットしなくてはならなくなり、なんとなく残念な思いの残っ
    た公演日となってしまいました。

    その他にも、色々と思うことの多かった今公演でありました
    が、子ども達が楽しんで観てくれていた様子を感じ、生ライブ
    の感覚に私たちも満足して終えることが出来ました。

    そんな中でも、色々とお手伝いくださったPTAの方々には
    お礼申し上げます。

    ありがとうございました<(_ _)>






                   ミュージカル人形劇団“リトルパイン”


































2013年12月22日 区民ホール人形劇公演日記♪

2014年01月23日 10時46分44秒 | 公演日記



    2013年12月22日(日)

     
     以前、載せて頂いたボランティア冊子を見て、公演依頼

    して下さった某区民ホールのクリスマス公演に行って

    来ました(^^)
     


     






         12月21日(土) 公演前日。

     
            17:00  ・・・  舞台道具搬入。 
 
                        舞台設置。公演準備。


                        


            20:30  ・・・  設置完了。



     


      
     今回、今までは足らずで頑張って組み立てていた舞台
  
    でしたが、どうしても組み立てきれず、新しいパイプを

    2本購入致しました^^;

    (・・・ホントはもっと沢山欲しい・・・というところですが

    どうしても予算の都合上、2本しか買えませんでした・・・)

    でもこの2本のお陰で、今回はいつになく頑丈に組み立て

    できた舞台となったのでした(^^)v

    なんとなく・・・ ↑ 写真からも、その頑丈さが垣間見える

    のではないでしょうか・・・"^_^"




         12月22日(日) 本番当日。



            9:00  ・・・  会場入り。
                      
                       公演準備。


                   ↓



            10:15  ・・・  開場。


            10:30  ・・・  第1部開演。



    

                ♪“ある国の~・・・”


      
                    



    

    ↑ のオープニング場面、私は絵本をめくる係りです(^^)v


   
                    



    

    殆ど出ずっぱり・・・と言っても過言でないエリィちゃん、
    唯一このオープニングの場面だけ ↑ で登場した後
    しばらく出番がないので、少ーしだけゆっくりすることが
    できるのでした"^_^"
    



                    ↓  



    
     
         ♪“何よ~・・・みんな~・・・嫌い・・・”


      
                    ↓ 




    

    初めて公演した時はこのお婆さん、顔がありませんでし
    た^^;
    なので、大きな傘で顔を隠して見えないようにしていた
    のですが、今回、初演以降に作った・・・この・・・(クリフ
    くん作品のお婆さんです(^^)v)お人形があったので、
    お婆さんの可愛いお顔(・・・?)を皆さんに見て頂こうと
    思い、しっかり正面を向いた演出になっております♪

    このお婆さん・・・私が大好きな某映画に登場する、
    魔法使いのお婆さんをモデルに作ってみました^^;

    


                    



    

    カイちゃんの着ているカッパ、100均で購入した本当の
    子ども用のカッパです(^^)v

    ・・・このことから、お人形の大きさをご想像出来るのでは
    ないでしょうか^^;


    エリィちゃん・・・エラク足が外向きですね~・・・(>_<)
    バレエでもしているかのようです^^;

     


                    



    
     
         右側が2体持ちしている私です"^_^"





                    ↓                 


    

    
    

          魔法使いのお婆さんとカイちゃん♪




                    ↓      



    





                    ↓       




    




    

    実はエリィちゃんのお婆様・・・性別がコロコロ代わるお
    人形です^^;

    前回での役所は確か・・・アリアちゃん作品の“ウオレット”
    さんではなかったかと・・・(>_<)
    とても貴重なお人形です^_^;




                     ↓       




    

                 カイちゃん登場。




                     


   
    
 
           ♪“私がこの国を救うのよ~・・・”
  

    
  
                     



    

           王様 「静まれ、静まれ~!!」




                     ↓




    

     見え難いかも知れませんが・・・お婆様と“木の枝”を
    受け渡ししているところです^^;



    

         「いざ、砂漠の魔女の元へ!!」




    

                     
    



          10:55   ・・・   第1部終了。





            10分   ・・・   休憩。




          11:05   ・・・   第2部開演。



    




                     




    

    ちょっとした手違いから、妖精さんにしようと思っていた
    カラフル目のお人形が、水がなくて困っている村人たち
    になってしまい、なんとなく見た目は明るい・・・緊迫した
    場面となってしまいました(>_<)




                     



    



      

                     




    
    
    ・・・で・・・地味目のお人形が本来カラフルであるべき
    妖精さんとして、登場しております・・・^^;




                     ↓



    
    

        (左より)湖の妖精・妖精1・エリィちゃん。



                     



    

     キラキラが舞っているの・・・分かるでしょうか・・・^^;



                    ↓




    



    

    今回、後ろの“水”に使用したのは、アリアちゃん作品の
    ブルーの紗幕で、裏返しに使ってみました(^^)v
    
    因みに、前回はブルーシートを使用していました"^_^"



        
                    ↓


    

     

               傷心のエリィちゃん。



     

            エリィちゃんを慰めるお父さん。





                    ↓



  
     

          「全ての国に水が戻ったぞ~!!」



                     




          11:30   ・・・   第2部終了。



                     ↓




               舞台片付け。撤収。








     今回は、初めてリクエストされた作品での公演となり、

    久しぶりの登場と言うこともあり、準備に多少の時間を

    要しましたが、なんとか滞りなく失敗も最小限に公演が

    無事終了し、ホッと致しました"^_^"

   
    小さい子どもさんも多かったのですが、とても静かに

    観劇してくれていて、舞台の中から客席は見えないので、

    お客さんがいないのでは・・・と思う程でありました。


    毎回のことですが、終了後に出た挨拶での観て頂いてた

    方々の表情に、とても嬉しい気持ちになることが出来ました。



    前日の舞台設営、当日の本番とお世話になった会場の

    担当の方々、観にいらして下さった皆様、

    本当にありがとうございました<(_ _)>




                      
                  ミュージカル人形劇団“リトルパイン”

                                  代表 どら。