今日はチビちゃん 秋の遠足でした
毎年うちの学校はオリエンテーリングです。
1年生~6年生までの縦割り班で行動するそうです
高学年はリーダーになるんですがその他の生徒は それぞれに色んな係りを担当します。
母 「チビちゃん 何の係りになったん?」
チビ「・・・トイレ係り
」
母 「ふーん
じゃあ小さい子をトイレに連れて行ってあげるんやね」
チビ「・・・」
母 「大事な係りやんか」
チビ「・・・私地図係りが良かってん
じゃんけんで負けた
」
母 「う~ん
でも皆で協力して行くんやから頑張りな」
チビ「分かった
」
と言うようなやり取りがあったので ちょっと面白いお弁当にしてあげようと

爆弾おにぎり
まっくろくろすけ
です。
おかずはお弁当箱に入れて おにぎりはラップで包んでおきました
けっこう喜んでくれて
テンション上げて行きました
楽しかったみたいです

にほんブログ村

毎年うちの学校はオリエンテーリングです。
1年生~6年生までの縦割り班で行動するそうです

高学年はリーダーになるんですがその他の生徒は それぞれに色んな係りを担当します。
母 「チビちゃん 何の係りになったん?」
チビ「・・・トイレ係り

母 「ふーん

チビ「・・・」
母 「大事な係りやんか」
チビ「・・・私地図係りが良かってん


母 「う~ん

チビ「分かった

と言うようなやり取りがあったので ちょっと面白いお弁当にしてあげようと


爆弾おにぎり


おかずはお弁当箱に入れて おにぎりはラップで包んでおきました

けっこう喜んでくれて


楽しかったみたいです


にほんブログ村
でも ちょっと不安なのが 息子が
「まっくろくろすけ」知ってるか・・・
寝る前に 「弁当楽しみにしてるよ
と言って 寝たので 明日 早起きして
でも 明日は おかず・・・9割出来あい物だけど・・・
ちびちゃん、遠足お疲れ様でした。
うちは、火曜日でしたよ~ん。
毎回、お弁当にはキンピラゴボウ入れてと言われます。朝、必死こいてささがきしました。
まっくろくろすけおにぎり、いいですね!
来週は、幼稚園の遠足で、おにぎり弁当なので、マネさせてもらいまぁーす
面白いお弁当ですね。「まっくろくろすけ」
チビちゃん喜んだんじゃないですか?
最近の娘のお弁当は、親父のお弁当になってますよ。
全然、可愛くないもんね。
たこのウインナー、昔はそんなの持っていったような。
懐かしく感じるな~ なんか淋しいな~
お友達からも驚きの声も聞こえてきそうね。
りろりんさん、素敵なママさんなのね。
最近は 異学年のお友達と遊ぶことも少なくなってきたから 縦割りのオリエンテーリングっていいアイディアですね。
普通でも朝は忙しいから お弁当は大変ですね。
まっくりくろすけ 息子くんは知ってたかな?
ゲームの「ぷよぷよ」に似てると言う噂も有りますが^^;
なんか珍しいよね 子供の好きなメニューとしては^^;
ささがきって難しいから 私はいつもマッチ棒切りです。
まっくろくろすけの中の具は おかかと昆布と梅干の3種類です。
幼稚園はおにぎり弁当だったよね!
ソーセージ・卵焼き・唐揚げとか入れてみたらどうですか?
幼稚園ぐらいの頃は可愛いお弁当作ってましたよね^^;
今ではチビちゃんもリーマン弁当です。
たこさんウインナーって案外難しいんですよね!
特に美味しいウインナーはあらびきだから・・・足が上手く曲がらない^^;
ほっと 一安心でした^^
縦割り班って 良いですよね!
うちの学校は過疎地の学校並みに児童数が少ないので^^;
縦割りも し易いんです。
なんだか全校生徒顔見知りみたいな学校です!
アットホームで良いですよ^^
今ちょうど3歳のチビが
トトロはまってるんです~♪
コレ、いいですね!
いただきました~^^
普段のご飯の時でもやってあげると
喜びますね~
あ、白菜のグダグダ
定番になりました
つぶれて破裂したら 大変ですね^^;