りらの宝塚な日々

宝塚歌劇のあれこれをたまに綴ります。ただのファンです。最近は、観劇できなくなっています。

明日香村巡り③飛鳥坐神社

2024-06-19 07:50:00 | 神社仏閣 御朱印
明日香村巡りの3回目は、飛鳥坐神社(あすかにいますじんじゃ)です。

御祭神
本社 八重事代主命 飛鳥神奈備三日女神
   高照光姫命 建御名方命
中の社 大物主神 素戔嗚尊
奥の社 天照皇大神 高皇産霊神



長い歴史を感じました。
現在87代目のご当主とのことです。
こちらは、氏子さんはいないそうです。

実は、最近まで存じ上げず、パワスポ系のYouTubeチャンネルを視聴した時に知りました。
その後関連チャンネルを視聴し続けましたw

そして、こちらは、元伊勢だそうです。
初代の豊鍬入姫命の時代だったんでしょうか?(豊鍬入姫命から倭姫命に引き継がれているので)
神話のような時代なので、実際のところはわかりませんが、色々想像して楽しむことはできます。

式年遷宮(20年に一度建て替える)は、持統天皇の頃から始まったらしいことが、ググると出てきましたが…。

式年遷宮をはじめた時代より昔の話ということになりますよね。

こちらの神社は、遷座されているとのことですから、現在は、元伊勢と呼ばれる八咫の鏡を仮にお祀りした地ではないようです。

最初の元伊勢は、檜原神社とのことですから(昨年参拝が、叶いました)、その後の元伊勢なのでしょう。

こちらの御朱印には、「元伊勢」の印もありました。


おんだ祭りという、夫婦和合の奇祭が、有名だそうですよ。
YouTubeで、その映像は拝見しました。
コロナ禍は、なかったようですが、最近は復活したとか。

おしりを叩くらしいです。

家内安全 商売繁盛 開運厄除 縁結び 子宝安産のご利益があるそうです。












階段を上る前に祓戸の四柱様が!
瀬織津姫に心惹かれる私としては、ここは、見逃せません。






歴史のある神社の石段は、不揃いなことが多いですが、こちらはそんなことはなく、手すりもありましたので、助かりました。
私は、見た目より衰えているので、階段が苦手でして😥

「力石」
男性は、左手で、女性は右手で持ち上げることができると、幸運をつかめるとのことです。

私は、右手の握力の数値が12なので💦持ち上げることは難しくて…なんとか一瞬だけ?といった感じでした。あれは、持ち上げたことにはならなかったような…😭

友人達は、安々と持ち上げていたので、これから幸運がやってくることでしょう🙏

至る所に、男性のシンボルの形の石、女性のシンボルのような石などがありました。
ご利益も、そんな感じですし。


















御朱印や御札、お守りは、駐車場の方に社務所がありましたので、そちらで拝受しました。
なかなか興味深い、少し笑いを誘う形のお守りなどもありましたよ。
男性のシンボルそのもののお守りとかね…。




↑「元伊勢」の印が、入っていました。

たぶん、87代目の宮司さんにお書き入れいただきました。(映像で拝見したのでお顔はわかる)

有り難うございました🙏

元伊勢ですし、瀬織津姫もいらしたし、なんといっても、最古といってもいいような歴史のある神社…。私が引き寄せられるワードが揃っていました✨
参拝の機会に恵まれて、感謝でした🙏




 
奈良は、長い歴史のある神社仏閣が多いですね!
古墳も多いですし。

次は、明日香村巡り④になります。