りらの宝塚な日々

宝塚歌劇のあれこれをたまに綴ります。ただのファンです。最近は、観劇できなくなっています。

うーん

2023-08-31 21:08:31 | 趣味
午後3時頃から、ブログが開けない…。

メンテナンスしてるんでしたっけ?

なんとか、記事を投稿できそうだけれど、フォロワーさんのブログも見れないわ〜

東京遠征から帰宅しました

2023-08-29 00:01:50 | 趣味
こんばんは。
二泊三日の、東京遠征から帰ってきました〜

ひゃあ〜疲れましたよ😱

暑いから汗だくになり、準備した白服を着替えるしかなく、予備に持っていった白服を着たのですが…なんか似合わなかったんですよ~😱

恥ずかしい。

主な動き。
一日目から、宝塚以外の舞台をマチソワ観劇して…二日目は、ほぼ語れない様々なことがあり、もちろん星組大千秋楽の観劇もして、フェアウェルパーティー参加…。

ライブビューイングのチケットも無駄にせずに観たい方へ定価でお譲りしました。相手のかたは、とても良い方でした。

相方が介入すると計画通りに動けなくなり、何度ため息が漏れたことが。

語り尽くせないから、まあ愚痴はこの辺にしておきます。

長い年月応援してきたタカラジェンヌさんが、退団される最後のお姿を見守り見送らせていただきました。

お席などは、あの世界はお○を積んだものでないと良席は出ないので、取り次ぎがあっただけで有難いと思いました。

私の中では、区切りがついた感じです。
もう十分応援してきましたしね。



寿(結婚)なのか、芸能活動を続けるのか…新しい挑戦をされるのか…わかりませんが、そのうち、情報は出てくるのでしょう。

落ち着いたら、ぼちぼちブログネタにできそうな部分だけ綴らせていただこうかと思いますが、今は少し身体を休めたいです。

なかなか皆様のブログへの訪問ができず、帰りの新幹線の中でずっとブログに目を通しておりました。いいねボタンもポチポチさせていただきました。


では、おやすみない。









宝塚の話です

2023-08-25 23:55:00 | 趣味
こんばんは。
今日は、色々ありすぎて心も身体も疲労感が半端ないです…。

最近は、何をやっても無駄に時間がかかる運のない日々で…それでも無事ではあるので、良しとしています。


さて。
宝塚の話。
星組トップスターの礼真琴さんは、無事復帰されたようです。

そういえば…代役公演中に、元贔屓(推し)が、観劇したようです。

人気公演は、特にOGさんのご観劇は多いです。

私も、千秋楽のチケットのお取次ぎはありました🙏
有り難いです。

万が一に備えて押さえていた劇場近くのシネコンのライブビューイングのチケットが余ってしまいました。

劇場に近いので、需要はあるかとは思いますが…。


とにかく、もう寝なくちゃ…。
明日も、早起きになります。
おやすみない。


宝塚の話。

2023-08-24 01:00:51 | 趣味
こんばんは。
日付的には、昨日になりますが…。
宝塚歌劇団の公式発表によりますと、星組トップスター礼真琴さんは、8/24の13:30公演より復帰されるとのことです。

公式ホームページにて、ご本人のメッセージもあります。

24日って、今日ですよ!

あんまり無理しないでほしいという気持ちと、復帰の喜びのどちらの気持ちもあります。

ということで。
今日から、本来のお役での公演となります。


千秋楽は、8/27ですから、残りの公演はわずかです。
やはり、退団者を見送るこっちゃんを観たいし、またみんなで「星組パッション」をやりたいです〜😊


さて、平常は、会(私設ファンクラブ)からのチケットのお取次ぎは、申し込んだ公演の○日前なんです。

24日って、千秋楽の○日前…。

とりあえず、お取次ぎが無かった場合を想定して、シネコンでのライブビューイングのチケットは準備してあります。

劇場近くのシネコンで、リアルタイムで観ることはできます。


お取次ぎがなかっなら、それはそれで受け入れます。
贅沢はいえません。


ということで、私も遠征します。

昨日、キャリーバッグをク○ネコからホテル宛に発送しました。

無事に最後の贔屓(推し)のお見送りができて、帰宅できますように🙏

おやすみない。


奥伊勢のランチと温泉

2023-08-23 09:55:00 | グルメ
ここ20年くらいは、通うところも変わらず、同じような日々が続いているのですが、それより前のことなんて、すっかり忘れてしまっていました。

何かがきっかけで、記憶が蘇ると、次々にその頃のことを、思い出しました。

先日、瀧原宮→多岐原神社→と参拝したあとに、ランチのために立ち寄ったのは、20年以上前に何度かランチを食べにいったことのあるところでした。

奥伊勢あたりは、奥伊勢フォレストピアというところに、当時何度か宿泊したことがありました。
お食事が美味しく、温泉のある、自然豊かなところでした。



こちらのお店は、懐かしい場所でした。

現在は、二代目の方が経営されているようです。



店内は、フォトジェニックな空間でした✨




県内の名産物を材料に使ったメニュー。
遊び心を感じました。


ウニパスタと、欲張りAランチを注文しました。



すっごく美味!看板メニューなだけあります。

これをリゾットにしていただくまでが、料金内に入っています。




欲張りAランチ↓



お腹いっぱいになりました。海老フライと唐揚げとトンカツ。



↑これも美味しかったです💓
「とってもキレイなソーダ水」の青(赤もあるらしい)とジンジャーエール。

常連さんが多いようでした。
私は、先代さんの頃以来だったので、「美味しかったです。ご馳走様でした。」とだけいっておきました。


このあとは、元小学校だった建物を、リノベーションした温泉へ。








入泉料510円。
サラリとした感触の湯でした。
気持ち良かったです。

神社めぐり、この季節は結構汗をかくので、サッパリできて機嫌よく帰れました。
あ、私一人だったので、貸切状態でしたよ。

しかし、私は、マスクつけたまま温泉に浸かってましたw
外すのを忘れていたんですw

慣れって恐ろしい。

充実した一日でした。

この日の夜に、蜂の巣駆除をしたわけです😱


宝塚を見続けるのも、そろそろ限界になってきた私りらですが。(最後の贔屓を見送ったら、気楽な一般ファンに戻る)

過去の思い出の地を廻りながら、その土地の温泉に浸かってくるのもいいモノだなーと感じたので…今後、こういった楽しみ方をしていくのかも?ですw