goo blog サービス終了のお知らせ 

りらの宝塚な日々

宝塚歌劇のあれこれをたまに綴ります。ただのファンです。最近は、観劇できなくなっています。

さわやかな気分になれた時間

2025-05-30 13:14:20 | グルメ
こんにちは。

時間が毎日あっという間に流れていき、5月末じゃありませんかっ!
膝痛と日々の責任を消化するだけで、何かを成したわけでもないのに…。


さて。先日、半年ぶりくらいに訪れてみたカフェ。

こちらは、身体に優しい素材を使っているカフェで、手作りクッキーなども販売されています。
お砂糖を使っていないのに、あの美味しさは、なかなかなものです。

今回は、お茶をしてきました。

ミルクプリンが、お目見えしたのですが、沢山のお客さんが、来られていました。

ミルクプリンは、3種類ありました。
そのうちの、カモミールプリンを選びました。
はちみつジュレソースをかけて。
器は、漆器です。手に馴染む優しさがありました。




ドリンクは、エルダーフラワー&ローズスカッシュにしました。
すっごく爽やかで、気持ちが落ち着く感じ。


これ、次回も飲みたいです。


これに、お好きなクッキーが1種類選べます。クッキーをプレゼントしたい時は、こちらのものを使わせていただいています。

大急ぎで、夕食の準備をしてから、1時間ほどの時間を過ごしました。

さて、今日もいまから、何品か作ってから、ノルマを消化してきます。

皆様、良い一日を。

はてなブログにも、のちほど、同じ内容のものを投稿しますね。
https://rirarirayoko36.hatenablog.com/

レイトショーで観た『岸辺露伴は動かない 懺悔室』

2025-05-28 19:32:09 | 趣味
こんばんは。
今日は、久しぶりに晴れたのでずっと外干ししたかった大物を干す事が出来ました。

今日も整形にいっていましたが、すこしずつ楽に歩けるようになってきました。
朝起きた時、車から降りる時などは、痛いですが…。

さて。
5/23から公開されている映画『岸辺露伴は動かない 懺悔室』のレイトショーに、5/25に行ってきました。

そういえば、「岸辺露伴の映画っていつからだっけ?」とググってみたら、あら、もう公開されてるっ!てことで、◯くんと二人で行きました。

公開して間がないし、人気作品ということもあってか、レイトショーなのに結構人は、はいっていました。

映画の前作『岸辺露伴は動かない ルーブルへ行く』も観ましたが、後半に過去生の話が続いてて、あれ?ってなったのですが、今回のは、NHKのドラマと同じような『岸辺露伴』らしさが感じらました。(前作のは、謎がいくつもあって、複雑さが増すからか、ストーリーの進行中に過去生を挟み込むより、後半に一気に見せる感じにしたのかな?と思っています。)



私は、ジョジョの原作は、気になった部分しか知らないし、アニメはまあ、ほぼ観たように記憶していたものの、わりと忘れているし、露伴の原作小説も未読です。
ドラマは、観てるかな〜くらい。

でも、今回のは、岸辺露伴らしくて楽しめました。
まあ、めっちゃ怖いんですけどね。あのスタンドのように後ろにでてくる怖い人…途中から二人になるし。

あれ、イタリアのスリが元凶なんじゃないの?と、◯くんと帰りにブツブツ話してました。恨むなら、そっちを恨めばいいのにね〜
生きるか死ぬかに直結したほうが、呪われたのね。

あの3回成功したら…の場面ね(まあ、そんなのがあるんですよ)
アニメでも観ていたけれど、実写はより怖かったですわ…。

岸辺露伴のドラマの雰囲気(岸辺露伴味)は、感じられたので私としては満足でした。

たまたま、今週の火曜の朝イチ(NHK)に、高橋一生さんご出演されてましたね。
もちろん、岸辺露伴の映画の公開があったからでしょう。NHKのドラマだし。
わたしは、◯ちゃんを送って行く任務があったので、最後まで観てなかったですが。

配布物は、岸辺露伴のイラストでした。荒木飛呂彦先生画ですね。



とりあえず、gooに投稿しておきます。
のちほど、はてなブログへも、同じ内容で更新します。


今日も皆様お疲れ様でした🩷

はてなブログは、

個人的な記念日に観劇したのは…。

2025-05-25 16:14:36 | 趣味
今日も雨がふったり止んだりのはっきりしない空模様です。
日曜日、皆様いかがお過ごしですか?

私は、膝の痛みは少し和らぎましたが、まだまだ痛みが治まらない状況です。
整形外科には、頻繁に通院しています。

◯ちゃんは、明日ショートステイから帰ります。

さて、4月の某日、苦労してチケットを取ったお芝居観劇の覚え書きをしたいと思います。その日は、私の記念日でした。自分へのご褒美ってことで。

かれこれ一ヶ月弱くらい前のことなので、ほとんど忘れてしまいましたが。


梅田芸術劇場です。この辺りは、ガチのヅカヲタ時代に入待ち出待ちをして、整列していた私でした。
今思い返すと、よくやってたわ〜と信じられない過去の記憶ですがw
まだ、今よりは若かったですからね。無理もできたんでしょう。

今日は、地下にあるシアター・ドラマシティという劇場で、『鎌塚氏、震え上がる 第7弾 』を観に行きました。
こちらの劇場は、前列の端席以外は、見易いお席で好きな劇場です。

チケット入手は、かなり苦労しました。ぴあもイープラスもローソンも、全部落選でしたから。
友人からの情報で、とあるルートで残席を入手することが出来ました。



グッズ類。
アクスタとかあれば〜と思いましたが、なかったですwパンフのみ入手しました。






ですので、最後列でしたが、これがとても見易いんです!快適に観ることができました☺️

実は、久しぶりに生の天海祐希さんを観たくて。
私、30年前は、天海祐希さんのファンでした。会(私設ファンクラブ)には、入っていない一般ファンでしたが…。

『鎌塚氏、震え上がる』
鎌塚氏シリーズ第7弾
作・演出 倉持 裕

CAST

鎌塚アカシ:三宅弘城
大御門カグラ:天海祐希
上見ケシキ:ともさかりえ
宇佐スミキチ:玉置孝匡
相良アガサ:羽瀬川なぎ
八鬼ユラコ:池谷のぶえ
相良ナオツグ:藤井隆

主役の三宅さんは、全シリーズ出演、玉置孝匡さんも全シリーズ出演、ともさかりえさんは、4回目出演、天海祐希さん、羽瀬川なぎさん、池谷のぶえさん、藤井隆さんは、シリーズ初参加。
山深い場所にそびえ立つ大御門伯爵家の別邸に住む霊能力のある女主人のカグラ(天海)と、たった1人の使用人執事の鎌塚氏(三宅)
そこでは、様々な怪奇現象が起こっていた。
以下省略。ネタバレ回避。

ともさかさんのナレーションではじまり、三宅さんの面白さが際立ちました。
天海さんは、変わらない声で、スラリとしたお姿でした。

最後に、全員で歌っていましたが、あれ良く知ってる曲だったんですけれど、もう忘れてしまいましたw


なかなか面白いカンパニーでした。

最近テレビで、三宅さんを観たのは、朝ドラ『おむすび』で、主人公が、就職した先の料理長だったと思います。
私は、テレビのドラマは、朝ドラしか観なくなったので…民放とかのは知らないんです。
原作を読んでいるドラマはあるのですが、日頃は、YouTubeしか観ないので。

楽しいひととき、有難うございました🙏


余談ですが。

開場前に、地下のフロアで、宝塚OGの方がお衣装らしきドレスをきて、このチラシを配ってみえました。

ライブショーがデザートいただきながら、観られるというもの。
このあと、次の予定がなければ、行けたのですが…。




私は、◯くんと、ビッグマン下で待ち合わせして、お気に入りのMoguraさんへ、遅めのランチに行きました。(ブログネタにしてあります)




おまけ↓


こんなところに、ミャクミャク。


寝かせすぎて、ほぼ忘れてしまいましたが、この頃は、膝の痛みはあったものの、まだ普通に歩けていた頃です。

はてなブログに移転しておりますが、gooブログの内容とほぼ同じ内容となっています。

お手すきの時などに、よろしければ覗いてみてください。
はてなの方が、更新は遅くなります💦

良い一日を🩷


はてなブログ↑

美味しいティラミスでした

2025-05-23 00:49:00 | グルメ
こんばんは☺️

今日も蒸し暑かったです〜
このところ、救急車に遭遇する回数が多いです。
最近は、家の中で熱中症になることも多いらしいですね。どうぞお気をつけてください。

私の膝の調子は、すこしずつ痛みが減ってきたとは思いますが、まだまだズキッとします。
明日も注射に行きます。

◯ちゃんは、今日からショートステイとなりました。予定より一日早くなってしまいました。
私の膝のことを気遣っていただけたようです🙏

さて、先日◯ちゃんの居宅支援サービスを受けるためにいつもの場所へ高速を使っていきました。
無事◯ちゃんをあずけて…
お迎えまで5.5時間…。

まずは、定番のコメダでのモーニング。


先に用事を済ませていたので、この時は、あと5分でモーニング終了といったギリギリでw

いつものコメダではない、別のコメダ。
ここで、ビクトリアマイルの買い目を検討しましたw

その後、久しぶりに日本料理店へ。
以前は、ここの1階には、人気のラーメン店と昼間は可愛いカフェ(夜は居酒屋)が、入っていましたが、移転と閉店。ラーメン屋の店舗は、うどん屋さんになっていましたが、数カ月で閉店…。

二階は、美味しいとんかつ屋と日本料理店。
とんかつ屋さんの方は、以前はイタリアンでした。



久しぶりに日本料理店。
ちゃんとプロのお味がしました。


◯くんは、こちら↑うなぎ。
いつも貴重な時間を◯ちゃんのために運転してくれているので、好きなものを。


私は、控え目にしてこちら↑天麩羅。

◯ちゃんは、この頃、支援員さんとランチに行っている頃。


以前訪れた時は、松阪牛のひつまぶしセットでしたが、それよりは◯くんも控え目💦


夕食のおかずなどを買い求めたあと、
最近人気のカフェへ行きました。

色んな種類のお店が、敷地の中に配置されているところです。

この中の人気のカフェ。







一升枡を器に使ったティラミス。一口目から美味でした。
どちらも2層になっていました。2種のお味が楽しめました。
抹茶ティラミス790円。
苺ティラミス820円。
あとは、アイスのカフェラテと、ホットのブラックラテ。
こちらは、ラテアートもしていただけるはずでしたが?

店内は、そんなに広さはなく、お店の人もわりと淡々とされていましたね。
そもそも、成人男性の息子と、その母の組み合わせは、異質だったんでしょうか。
カップルや、女性のグループは、行きやすそうでした。

で、◯ちゃんを迎えに行って帰りの高速…そして、高速を下りて、一般道にはいった頃…。
私のお腹の調子が急激に荒ぶりだしまして💦

あぁ…そうだ!
うっかりしていましたが、私は乳糖不耐症でした😨たぶん、ラテだ…。




その後は、とんでもない苦しみを私は耐えました…。

すみません。お食事中のかた…💦

それから、今日になってもまだお腹はゴロゴロしています。(お薬は飲んでます)

私も、若い頃はこんなことにはならなかったんです。10年くらい前から、こうなりました…。

嫌いじゃないから、美味しくいただけたのに、やはり、手を出したらいけませんね…。
なんで、失念していたんでしょ!
そういえば…6年前に、大腸ポリープ切除していただいていました…。なんでもかんでも忘れていってますw

色々、気をつけながら生きていくしかないです。

ただの覚え書きです。

はてなブログへは、明日の朝に同じ内容で投稿しておきますので、よろしかったら覗いてみてください🙏








今更ながら、星組の『阿修羅城の瞳』と『エスペラント!』観劇について

2025-05-20 13:54:00 | 趣味
皆様、いかがお過ごしでしょうか?

今日は、星組公演『阿修羅城の瞳』『エスペラント!』宝塚大劇場公演の観劇時の覚え書きなどをしておきたいと思っています。

宝塚星組の超チケ難公演、トップスター礼真琴さんのサヨナラ公演を観劇したのは、初日開けて数日経った平日でした。

膝の痛みがたまに感じられ始めた頃でしたが、まだまだ普通に歩くことはできました。

劇団や、私設ファンクラブや、生徒さんと繋がりのある方々は、何回も観劇することはできると思いますが、なんの伝手もない私は、兎に角、あらゆる手立てに申し込んでいました。
結局、1枚のみ一階S席のチケットを手にすることが出来ました。




最近、ヅカヲタの常套句、『チケットはある所にはある』という、お声がけは頂いていましたが、自分の予定が合わなくて、あきらめました。
あと、1回観たかったですねぇ😓

今回は、礼真琴さんの退団公演ですし、OGもたくさん観に来ますし、111期生の初舞台公演でもありで。







私が観劇した時も、OGさんはお見かけしました。夫が、初日に観劇した時は、キャトルレーヴでお買い物されていたOGさんをみていましたしね。



































新幹線EXとのコラボ。

劇団☆新感線は、『薔薇とサムライ』は観たことあるけれど、『阿修羅城の瞳』は観たことがないです。
なので、予備知識なしでした。

ツバキのお役が、過去に天海祐希さんだったことしか知らない…。

ツバキ役の暁千星さんが、かなり天海さんに寄せてるポスターは観ました。

こっちゃんは、何やっても上手いので、安心してみていられました。これが、生で観る最後の宝塚の礼真琴さんかと、思うと過去のいろんなことを思い出しながら、見つめていたと思います。

わたくし、礼真琴さんはじめ95期生が初舞台の初日だった宙組の公演を劇場で観ていました。

ですので、こうして大きく成長された礼真琴さんのサヨナラ公演を観劇できたことは、何かをやり遂げたような気分になってしまいまして…。

ヅカヲタとしての喜びといいますか。

95期の星組の現役生は、退団同期にもなる紫りらさんと、あの初舞台の初日に礼さんと共に口上をし、ともに切磋琢磨してきたひろ香祐さん…。
それぞれの気持ちもくみ取ったつもりになりながら、見つめました。

今回、新感線と宝塚の初のコラボということでしたので、どちらのファンの方々も劇場で毎日見守られていることと思います。

歌舞伎っぽい感じでした。
極美慎さんのお役がインパクトがあり、瑠璃花夏さんのお役は、不思議で、詩ちづるさんのお役は、お茶目で面白くタフでした。

1回しか観ておらず、それももう一ヶ月前の話なので、記憶も薄れましたw

ショーの『エスペラント!』は、なんだかあっという間に終わりました。

色々感じていたのですが、もう忘れています。

そういえば、朝水りょうさんを久しぶりに拝見しました。美貌の方なので、やはりいらっしゃらないと楽しみが減るので、今回は、目の保養ができて嬉しかったです。

退団者が目立つ場面もあり、礼さんのソロダンスもあり、宝塚から旅立つ皆さんの幸せを祈りながら見つめました。

あ、都優奈さんも退団でしたっけ…お歌お上手な方です。
エトワールは、小桜ほのかさん。
星組生としての小桜さんは、見納めかも。組替絵が決まっています。

最近、宝塚はたまにしか観なくなったので、間違えもありそうです。あとで訂正しておきますね。

貴重な1回きりの観劇は、もう一ヶ月前です。

宝塚の殿堂のほうは、すごい行列であきらめました。星組の展示になっているはず。
やはり礼真琴さんのファンは多いですね。

卒業されたら、きっと大きなお仕事が発表されるのでは?と期待しております。


ムラ(宝塚大劇場)の千秋楽、東京(東京宝塚劇場)の千秋楽、どちらもライビュや、生配信はあるはずなので、自宅で生配信は視聴するかもです。

95期の同期で、元花組トップだった柚香光さんは、新感線のヒロインをされているようですし…。(チケット難でしょう)
十二国記の主人公の中嶋陽子役もされる予定ですが、これ、チケット取れるんでしょうかね…。

あ、余談でした。

星組の皆様が、何事もなく無事にお元気に大千秋楽を迎えられますように🙏

のちほど、はてなブログにも、同じ内容で投稿します。

よろしければ、お越しください🙏