皆様、いかがお過ごしでしょうか?
今日は、星組公演『阿修羅城の瞳』『エスペラント!』宝塚大劇場公演の観劇時の覚え書きなどをしておきたいと思っています。
宝塚星組の超チケ難公演、トップスター礼真琴さんのサヨナラ公演を観劇したのは、初日開けて数日経った平日でした。
膝の痛みがたまに感じられ始めた頃でしたが、まだまだ普通に歩くことはできました。
劇団や、私設ファンクラブや、生徒さんと繋がりのある方々は、何回も観劇することはできると思いますが、なんの伝手もない私は、兎に角、あらゆる手立てに申し込んでいました。
結局、1枚のみ一階S席のチケットを手にすることが出来ました。
最近、ヅカヲタの常套句、『チケットはある所にはある』という、お声がけは頂いていましたが、自分の予定が合わなくて、あきらめました。
あと、1回観たかったですねぇ😓
今回は、礼真琴さんの退団公演ですし、OGもたくさん観に来ますし、111期生の初舞台公演でもありで。
私が観劇した時も、OGさんはお見かけしました。夫が、初日に観劇した時は、キャトルレーヴでお買い物されていたOGさんをみていましたしね。
劇団☆新感線は、『薔薇とサムライ』は観たことあるけれど、『阿修羅城の瞳』は観たことがないです。
なので、予備知識なしでした。
ツバキのお役が、過去に天海祐希さんだったことしか知らない…。
ツバキ役の暁千星さんが、かなり天海さんに寄せてるポスターは観ました。
こっちゃんは、何やっても上手いので、安心してみていられました。これが、生で観る最後の宝塚の礼真琴さんかと、思うと過去のいろんなことを思い出しながら、見つめていたと思います。
わたくし、礼真琴さんはじめ95期生が初舞台の初日だった宙組の公演を劇場で観ていました。
ですので、こうして大きく成長された礼真琴さんのサヨナラ公演を観劇できたことは、何かをやり遂げたような気分になってしまいまして…。
ヅカヲタとしての喜びといいますか。
95期の星組の現役生は、退団同期にもなる紫りらさんと、あの初舞台の初日に礼さんと共に口上をし、ともに切磋琢磨してきたひろ香祐さん…。
それぞれの気持ちもくみ取ったつもりになりながら、見つめました。
今回、新感線と宝塚の初のコラボということでしたので、どちらのファンの方々も劇場で毎日見守られていることと思います。
歌舞伎っぽい感じでした。
極美慎さんのお役がインパクトがあり、瑠璃花夏さんのお役は、不思議で、詩ちづるさんのお役は、お茶目で面白くタフでした。
1回しか観ておらず、それももう一ヶ月前の話なので、記憶も薄れましたw
ショーの『エスペラント!』は、なんだかあっという間に終わりました。
色々感じていたのですが、もう忘れています。
そういえば、朝水りょうさんを久しぶりに拝見しました。美貌の方なので、やはりいらっしゃらないと楽しみが減るので、今回は、目の保養ができて嬉しかったです。
退団者が目立つ場面もあり、礼さんのソロダンスもあり、宝塚から旅立つ皆さんの幸せを祈りながら見つめました。
あ、都優奈さんも退団でしたっけ…お歌お上手な方です。
エトワールは、小桜ほのかさん。
星組生としての小桜さんは、見納めかも。組替絵が決まっています。
最近、宝塚はたまにしか観なくなったので、間違えもありそうです。あとで訂正しておきますね。
貴重な1回きりの観劇は、もう一ヶ月前です。
宝塚の殿堂のほうは、すごい行列であきらめました。星組の展示になっているはず。
やはり礼真琴さんのファンは多いですね。
卒業されたら、きっと大きなお仕事が発表されるのでは?と期待しております。
ムラ(宝塚大劇場)の千秋楽、東京(東京宝塚劇場)の千秋楽、どちらもライビュや、生配信はあるはずなので、自宅で生配信は視聴するかもです。
95期の同期で、元花組トップだった柚香光さんは、新感線のヒロインをされているようですし…。(チケット難でしょう)
十二国記の主人公の中嶋陽子役もされる予定ですが、これ、チケット取れるんでしょうかね…。
あ、余談でした。
星組の皆様が、何事もなく無事にお元気に大千秋楽を迎えられますように🙏
のちほど、はてなブログにも、同じ内容で投稿します。
よろしければ、お越しください🙏