goo blog サービス終了のお知らせ 

知美の絵手紙

折々の絵手紙を紹介します。

白い山茶花

2019年12月18日 | Weblog
珍しく 一重の 白い山茶花が 咲いていたので 一輪 貰ってきました。
机の上に おくだけで 笑顔になれます。
花の持つ力って 不思議!




クリスマスカード 年賀状 まだ 出来ていません。
気ばかり あせる 今日この頃です。

大銀杏

2019年12月17日 | Weblog
一番の 見頃は 過ぎてしまいましたが 矢作神社の 銀杏が 綺麗な色になっていると 聞いたので 行ってきました。
樹齢600年の 銀杏ですが 傷みが ひどかったので 一昨年 かなり 剪定されて 大丈夫かなーと 心配していたのですが
今年は 沢山の葉が茂りました。
頑張っている木を見ると なんだか 安心しますね。






カレンダー

2019年12月15日 | Weblog
今年 書きためた絵手紙で 又 来年の カレンダーを 作りました。
楽しかったことを 思い出しながら これを 作ると いよいよ 今年も 終わるんだなーと 思います。



残念ながら 今年は 母が 3回 入院、 2回 救急車で 病院に 行ったことが 大きな出来事でした。
あと少し 無事に 今年が 終わってくれることを 祈るばかりです。

信貴山

2019年12月14日 | Weblog
色んな願い事を 叶えてくれる 信貴山 麻護孫子寺(ちょうごそんしじ)に 妹と お参りに行ってきました。
電車を降りて ケーブルで 7分 ここから 以前は 結構な山道を 歩いていったのですが 今回は バスに 乗りました。
赤い開運橋では 丁度 バンジージャンプで 飛び込むところを 見て 興奮しましたーーー

このお寺の シンボルが 迎えてくれます。

聖徳太子が 戦勝を 念じたところ 虎の刻に お告げがあったので 虎が 祭られているそうです。
ここは 色んな願いを 叶えてくれるらしいですよ。

 

大虎の向こうに 本堂が 見えたので ここで スケッチ。



可愛い 童七福神も お出迎えです。

 

本堂では 真っ暗な 戒壇めぐりをした後 赤い鳥居の並んだ 長い階段を 30分登り空鉢護法堂まで行きました。
標高437メートルの 境内には したから吹き上げる紅葉が 不思議で 面白かったです。

お昼は お庭の綺麗な 数寄屋造りの 蓬乃里さんで 山菜そばを 頂きました。



部屋からの眺めも 綺麗ですよ。



お正月に お参りに 来ましょうかーと 妹と 相談中。

山茶花

2019年12月13日 | Weblog
道路に沿って 沢山の 山茶花が 植えられています。
それが 順番に 咲きだしました。
白や紅 白と紅のマーブル 一重や 八重と 咲き方も 色々で 綺麗です。



お花のスケッチも 久しぶりです。
暫く しないと 何事も 遠のいてしまいますね。

月曜日の 水彩画教室の 絵も 画用紙は 真っ白です。
どうしようかなーーーーー