goo blog サービス終了のお知らせ 

知美の絵手紙

折々の絵手紙を紹介します。

湖畔にて

2013年08月23日 | Weblog
昨日の教室で 下絵を 描いていった物を 見て頂きました。
参考にしたものは 携帯で取ったハウステンボスでの 写真です。 
それを印刷したのですが 上手く色が出ず どうしようか 迷ったのですが 取りあえずそれを 持って行きました。 
それを見た先生に「その イメージで 描きなさい。」と言われました。
「ええっ~~~」です。
分らないまま 描き進み 手を入れるところを お聞きして 家で 少し色を足し 額に 入れてみました。
孫にも衣装ですねー
何となくよく見えるでは ありませんか(あくまでも 自己満足ですが・・・)



この額は 以前 内枠に和紙を張って 作った物です。
お手ごろ価格の 額だったのですが 和紙のおかげで それ以上に見えます。
結構 お気に入りです。

水彩画 八方池

2013年08月22日 | Weblog
水彩画教室の 日でした。
前回 描いていた物を 先生に見ていただきました。
水の感じなど 少し 手を入れていただくと 奥行きが でます。



水彩画 まだ 入り口を 覗いただけですが 面白いです。
来週には 作品展に出す物を 選んでいただくつもりですが・・・・・

後一回 楽しんで 描きましょう。



カキ氷

2013年08月21日 | Weblog
子どもが 小さい頃は カキ氷器が ありましたが いつの間にか 無くなってしまいました。
こう暑いと 食べたくなりますねー



でも カキ氷は フラッペなどと オシャレな名前で クーラーの入った喫茶店で 食べるのは どうも 感じが出ません。
やっぱり カキ氷は 暑い中で 汗を拭きながら 食べるのが いいですね。


そろそろーーー

2013年08月20日 | Weblog
何も する気がしなくて ゴロゴロ・・・
頭では 「こんな事では ぼけちゃうぞー」と 思いつつ身体は だらけています。
水彩画教室が 今週と 来週 あるので 今日は 遂に 気合を入れて 下書きを しました。
最後には 雪景色の描き方を 教えていただきたいと 思うのですが 丁度良い写真が無いので 考え中です。
久山一枝さんの 水彩画 水墨画が 好きで 特に 雪景色に 惚れ惚れしています。

余りの暑さに 鉢植えの お花も 悲しい状態になっています。
庭サンゴが 花屋さんで 一番元気そうだったので 買ってきて 並べてみました。
この土日の雨を 公園の花たちも 待ち臨んでいますが どうでしょうねー



ヨウシュヤマゴボウ

2013年08月14日 | Weblog
今日も 暑いのですが 気分を変えて 一寸先 紅葉の頃の 旅行計画を 立てることにしました。
10月末の いい時期なので ホテルの予約だけでもと 妹と相談の結果 蒜山に 行く事に 決めました。
いつも 困るのですが 向こうで 足が無いので ホテルから何処に 行くかが 問題です。
ホテルから 大山登山の上り口まで 車が 出るそうだし ジャージランドや ハーブガーデンには タクシーも あるそうなので 楽しくなりそうです。



濃い色の 実をつぶすと こんな綺麗な色になりました。


この暑さを 乗り切って 体力維持できるよう 努力しましょう。
一寸先に 嬉しい目標があるのは 大事ですねー