goo blog サービス終了のお知らせ 

FIGURE SKATINGとおいらの日々(・∀・)φ

フィギュアスケート応援ブログ。女子シングル中心に更新。滞りがちですが生きてます。

うあー(´Д`;)

2009-04-19 22:41:15 | むたん雑事
この週末は散々だった

原チャリにひっかけられて怪我したり、あんまりよく知らない知人に不幸があってお式を手伝ったりしてWTTの結果はまったく追えなかった・・・

眠くてもうだめ

明日月曜??
やめて!おいらのHPはもうゼロよ!!


録画見られたら書きます・・・( ´ω`)




ミキティ・・・肩が悪化しちゃったって?
うう・・・:(´;ω;):おいらのナンコツやるよ

NHKスペシャル

2009-03-22 22:43:57 | むたん雑事
NHKではじまったロシア特集、何となく見始めて今日は3回目
今回は対グルジアのお話

http://www.nhk.or.jp/special/onair/090322.html


グルジア紛争、思ってるよりずっとひどいな

グルジアの子が泣いてる場面を見ておいらも泣きそうになった
血だらけで泣いてるおばちゃん、生きてるのか死んでるのかわからん人もいた


しかし日本は平和だ
同じ部屋にあるもう一台のテレビでかーちゃんが「釣りバカ日誌」を見て笑ってるんだから

あったかい部屋で見るテレビの映像を通していったいどれだけのことを肌で感じることができるかは分からないが…
何の役にも立たないことはわかってるけど関心は持っていたいなあ
とりあえず来るロスワールドでロシア勢とエレーネにはいつもの3割増しぐらいで応援する
戦争ってはじまっちゃったらどっちが悪いとかないもんね…

とにかくこれ以上子供が悲しい顔をしなくてすむような明るい話題が両国にでるといい


そういえば日本でもこんな影響が↓

「グルジアやめてジョージアに」…ロシア語読みはイヤ!と
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090321-OYT1T00531.htm?from=navr



もうすぐ仮免…

2009-03-08 14:13:46 | むたん雑事

仮免と書いてあってもカルメンと読みたくなるむたんです

教習所に何日か続けて通えたんで、学科全部とり終わってあと2,3回乗ったら仮免とれるはず(・∀・)わーい

小さい頃から、細かいの合わせたら通算10回ぐら交通事故にあってるので車嫌いなんだけど
とるなら今しかねぇと思って通い始めたはいいが、車こええ!

事故の恐怖がよみがえるんだよ…:(;゛゜'ω゜'):
手汗めっちゃかくぐらい怖い

教官に何回も事故に合ってるから運転する恐怖感がなかなか抜けないって言ったら
全然興味なさそうに「それは早くなくさないとねー」と言われ
当たり前のこと言うな!何かアドバイスしろ!と思いましたがその教官がパンチパーマだったので言いませんでした


昨日教習所でちょっとした仲間をみつけた



昨日の教官はあたりだった

面白いおっさんなので話が弾む


やっぱしゃべってるとそんな怖くない

踏切(といっても所内だからおもちゃみたいなもんだけど)がカンカン鳴って止まって待ってる間、
そのおもろいおっさん教官が珍しく低い声で「…今さぁ…」と言うので
やべ、なんかやったか?と恐る恐る発進したら


「トーマス通ったよね…」と一言



`;:゛;`;・(゜ε゜ )ブッ!!




「それは機関車っす(^ω^;)」と受け流しつつまたぐるっと回ってきて踏切にくる



するとまたおっさん教官が「あ…」と言うので
「今度はなに通りました?(笑)」と聞いたら「ハロルド…」とぽつり


「それはヘリコプターですよ(^ω^ )」と突っ込んだら
「やっとこのギャグわかってくれる子がいた」と大喜びしていた


機関車トーマスは知っていてもみんな他のキャラはほとんど知らないので
ハロルドと言っても誰も笑ってくれなかったらしいw
そりゃそうだろw

よいこのみんな、詳しくはこうしきほーむぺーじをみてね!
http://www.sonymusic.co.jp/MoreInfo/Chekila/Thomas/about/character/chara_07.html



おいらはトーマスやチェブラーシカみたいなああいうアニメが好きなのだ

小さい頃はクレイアニメを作る人になろうと思っていたけど
ある日粘土で作った犬を保育園の先生に「かっこいいサイだね」と言われたのでやめた


でもいまだにああいうアニメーションは好きだ

アニメが好きって言うと変な萌えキャラ?の出てるアニメとかのイメージが強くて誤解されるので言わないが
ああいうのじゃなくて、有名なのでいえばトムジェリとか古いミッキーシリーズとか
チェブとかトーマスとかスポンジボブとかウォレスとグルミットみたいなのが好きなんだ


今日もこれから教習所


例のトーマス好きのおっさん教官(ひそかにトップハムハット卿と呼んでいる)と
2番の教習車エドワードに乗ってがんばってこよう(`・ω・´)




ユニバ開幕

2009-02-20 22:17:02 | むたん雑事
いよいよ明日から男子が始まります(・∀・)

日程は男子が終わってから女子
http://www.joc.or.jp/int_games/winter_univ/2009/20090221.html



開会式も華々しく行われたことだし、競技が楽しみだ

     
    なんだか盛り上がる中国のアントニオ猪木のような色合いのスターをバックに
     ドラマチックな滑りを披露するこっちの中国のスター、パン&トン





日本勢頑張れ!









さておいらの近況はというと・・・



ひさしぶりに世界を救う旅に出ています



   



レベル上げに疲れたのでふとたちよった街の片隅で
パーティーに新鮮味を加えようと、ジジイを仲間にすることにした





   


おぉよ、年寄りを魔物に立ち向かわせるほど落ちちゃいねーぜ!
安心してついてきな、じいさん!





   



   (´・ω・`)・・・






DVDがなんぼのもんじゃ!!

2009-01-22 00:53:28 | むたん雑事

ぐわあああユーロやら全米やら書きたいことがありすぎるけど時間がねえええ

JSCもSOIも書きたかったのにどんどん時間が過ぎていく(・ω・`)


そして今日ずーっと大事にしてきたDVDが消えた。゜(゜´Д`゜)゜。
日が当たらない湿気の少ない場所で大切にしてきたのにいいい
なにがDVDだばかやろー
VHSは20年ぐらいたってもきれいに残ってるぞ!!

なんか納得がいかない

安物のメディアを使ってたわけじゃないし、なんでだヽ(`Д´)ノ


だいたい最近は電化製品を筆頭に製品開発の方向性が間違ってんだよ

こんなに詰め込めます、とか、新しい機能つけました、とかそんなことどうでもいいの
一度買ったもの、大事にしてるものをより長く使いたいのおいらは!!

この冬実家の冷蔵庫がぶっ壊れたとき、メーカーに電話をしたら古いから部品がないと言われた

古いってさあ、10年も経ってないんだよ

だいたい冷蔵庫なんかそうそう買い換えるものじゃなし、
たいていの家は5年以上使って当たり前なわけで・・・それを部品がないから直せません新しいのかって下さいっておいおい

新製品はいろんな機能が付いてるけどそういう新機能ってのはたいがい
「ついてたら便利だけどなくても過ごせるよね」っていうものなの

だからもっと従来のもののクオリティをひたすらに高めていってくれたら
おいらは一生そのメーカーを使うよ
冷蔵庫だろうとDVDだろうとひげそりだろうとね


長持ちする信頼のできるメディアを作ってくれよ(´・ω・`)
容量なんかバカでかくなくったっていいんだ
みんながみんな新しいものに飛びつくと思わないでくれ


消えたDVDの中身はおいらのじいちゃんのインタビューだ

別に有名人じゃないけど、ある分野のプロフェッショナルでその昔某局の特番に出たことがあった
その時の映像を家族あてに制作側が送ってくれたものだった

おいらはじいちゃんの顔をあんまし覚えてないから大事にしてたのに
これが消えたら写真はあっても、もう動くじいちゃんの映像はうちにはない
この先大事な思い出は何に残せばいい?
自分の忘れっぽい脳みそが憎い


全日本もうすぐですが

2008-12-24 00:18:03 | むたん雑事

今日は内藤戦(・∀・)

いや、いい試合だった!


おいら格闘技大好きなんですよ・・・とくにボクシング

ちょこっと自分もやってたしね


内藤は最近、(つーか亀田戦以降?)メディアにも露出する機会が増えていって
今日なんか番組なのかで「国民的ヒーロー」なんて言われてたけど、それがなんか不思議な感じがする

おいらが初めて内藤を知ったのはあの34秒KOだったからな(笑)

それ以降ずいぶん苦労をしてたし、決して華やかな道ではなかったけど
30を超えて昔よりパンチのスピードも落ちて見えるけど、まだあのスタミナ・・・信じられん

右から左のロングフック、あれ見えねーってw
とんでくるんだもの

びよーーーんて

しかもあれ相当重い



でも今日、その内藤のフックと同じ、いやそれ以上に光ってたのは山口のタフさね

あのフック何発も貰っといてまだ前に行けるっていう、あれは信じられない
止められなかったらぶっ倒れても、マットに噛みついてでも向かっていっただろうね
ていうか、もう、ちょっとあれ軽くやばかったのかもしれない
ダウンする前に、思いっきり脳みそぐしゃぐしゃになるぐらいの強さで頭振られてるでしょ
なんで倒れなかったのか・・・怖かった・・・



あのね、殴られるのってものすごく痛いの(^ω^;)

そんで、殴るのってすごく怖いんすよ・・・下手したらしぬしさ


すごいよ、ボクサーは




ところで、おいら試合楽しみにしながらテレビの前にいたけど、
どうせ30分ぐらいはやんねーなとおもってそのつもりで鼻くそほじくってたら結局始まったの1時間後だぜ?

ほじる鼻くそもなくなるっつーの  エーイ ハナクソ ツケチャウゾ( ´∀`)σ゜ TBS



さんざん叩かれたのにTBSも打たれ強いです



全日本はいい放送になるといいですね


とりあえず

2008-11-12 14:26:09 | むたん雑事

てすてす(・∀・)

 

追記

とりあえず生きています

あたらしいの買いました結局・・・初vistaなのでなんかよくわからないです
前のやつは結局生き返ることなく、すべての思い出を乗せてスクラップに・・・
は、しませんでしたが、いまや起動しないただの箱です

皆さん本当に早めにこまめに大事なものはバックアップしときましょうw


書きたいことはあるけどなにぶんネットができなかったので今おいら浦島状態なんです

とにかくブックマークからなにからすべてが消えたので、今しばらくお待ちください

エリックまでにはがんばります
あ、もう明日だっけ
女子までにはがんばります


しばらく更新できません

2008-11-02 18:05:58 | むたん雑事
パソコン修理中です


しばらくネットができないです
中国杯までに直るかどうか…

OSが起動しないという致命的な状況

なぜこの時期に…(´;ω;`)おいらの愛機


買い替えも検討して何件かPC専門店をまわるも、手がでない…高すぎだろ…

いや、正確にいえばかなり安い
手がでないのはこっちの財布の問題だな(;´-∀-`)


今のおいらの瀕死の愛機は5年使っているけど、5年前に買ったのと同じ値段を出したら
ほぼその倍以上のスペックのイケコンが手に入る(イケてるパソコン)


外付けもめちゃめちゃ安くなってるしこれなら一台買ってバックアップとっとくんだった



早めにバックアップとることをおすすめします(つД`)

ガムは日本が一番!・・・なの? 教えて!世界の食いもの(・∀・)

2008-10-20 19:46:19 | むたん雑事

ニフティにカー姉弟のインタがあがりました

アイスダンス特集が始まるんだね(・∀・)
楽しみだー

しかしアイスダンス・・・専らシングル観戦のおいらはいまだにペアとアイスダンスのルールがよくわからない

あの複雑すぎるステップ、ド派手なスロージャンプ、じゃらじゃらした素敵な衣装、リフト・・・
見分けたい知りたいそして持ち上げられたり跳ばされたりしてみたい・・・(*´∀`)


だけどなんとなくルールとかを勉強しようと思うと腰が上がらない
昔おいらにフィギュアスケートのことを教えてくれた某氏にうんちくたれられていたころたのしかったなー

今も十分楽しいしルールを知ってこその楽しさは計り知れないけど
純粋に素人観戦するのって本当に楽しいじゃん?
知らないが故の楽しさを捨てがたいんだよなぁ

名前も知らない選手をみて「あの人達って100円入れると動くパンダに乗せたら似合いそう」とか
「かめむしみたいな衣装着たあの人たちはどこの国の人なんだろう…」とか思ってるのが楽しい


そうそう、で、カーズのインタビューの中でプラトフが「ガムは日本が一番」って(笑)

そうか?(笑)

その国の人がおいしいと感じるように作られているのだから、
単にプラトフがガムに関して日本人の味覚に近いんだろう(笑)


海外に行ったとき、「日本のよりもぜんぜんおいしい!」と感じるものは結構あるけど
それってその国の風土に合ったようにアレンジされているからだと思うんだよな
あとはそこの土地の雰囲気もあるしね
いい景色見ながら食ったり飲んだりしたらやっぱうまいし


日本でシンビール飲んでもたいしてうまくないけど、くそ暑い上に虫がいっぱいいるけど
最高に星がきれいな南国の田舎道で飲むと「この世のものじゃねぇ!」ってくらいうまいもん


おいら基本的に郷に入っては郷に従えっていうタイプなので
苦手だなあと思うものでも出されたら必ず食うし、食えないほど嫌いってものはグリーンピースくらいだけど
今まで海外で食べたもので絶対に無理だと思ってごめんなさいしたのはオランダで食った妙な黒いお菓子だ

なんか・・・なんというか壮絶な味がした

市販のお菓子なのでオランダのものかどうかはわからないけど、
黒くて、ビスケットみたいな形をしていて、たぶんキャンディーの部類に入るもので
苦くて臭くてしょっぱくすっぱくて口の中がカオスになった記憶がある


おいしかったものはたくさんありすぎて、というかほとんどのものがおいしく食えるので
「これが一番うまかった!」とは決めづらいんだけど
フランスの田舎町の小さいレストランで出してもらったチョコレートケーキ

これは反則かなーと思うけど、何でこのチョコレートケーキがうまかったのかというと
ちょっといい話があるからだ( ^ω^)

その店でご飯食べ終わって、一息ついてたら
「食後にコーヒーは飲む?」って店のひげ面のおっちゃんが声かけてきてくれたの


フランスに入って10日以上が経っていたけど英語で話しかけてもらったのがそのとき初めてだったのね、驚くべきことに
(フランス人はほんとーに英語で話しかけてくれない・・・)


フランス語がわからないから、人と話すたびにいちいち「英語でお願いします」とか
「すみません英語はなせますか?」とか言うのも毎回となると面倒だったし
ひどい時は英語で話しかけているのにフランス語で返されて
「英語しか話せないんです、すいません」って言ったらやっと英語で返してくれたりして
そういうやりとりになんとなく気疲れしていた

なんでおいらが謝んなきゃなんないんだ、とか思ったりもして気持ちがすさんでいたときに
ごく自然におっちゃんが英語で聞いてくれたからうれしくて、
コーヒーを頼んだついでにちょっと世間話というか、些細なやり取りをして
「年は?」って聞かれたんで答えるついでに「明日が誕生日なんだよ」って言ったら(たまたまそうだった)
何にも頼んでないのにコーヒーと一緒にチョコレートケーキを出してきてくれた


甘いものそんなに得意じゃないけど、ひとりで海外で優しくされたらやっぱうれしいし
そういうの抜きにしても、すごーーーくうまかった!

だからおいらのなかではチョコレートケーキは絶対フランスw


おまけにケーキとコーヒーはただで、頼んだメニューもうんと値引きしてくれた



番外編としてものすごい珍味ナンバーワンなのは「とれたてほやほやの肉」


モンゴルに行ったときに、モンゴル人の家族のゲルに泊まらせてもらって
酔っ払ったそこんちのお父さんが馬に乗ってあっというまに「とってきた」なんだかわからない動物をくいましたw

おいしかったけどな!ねーよ、それと思いました(^ω^ )



海外で食った、まずかったもの、おいしかったもの

○○を食うならこの国!みたいのがあったら教えてください
次その国行ったらたべますw