goo blog サービス終了のお知らせ 

りんのお散歩

一児の母になりました。
のんびり、ときに激しく語ります

夏のクロス

2013-10-20 17:21:27 | インテリア&料理♪
なんかちょっと冒険?なテーブルクロスを購入しました。

※画像はお借りしたものです



テカリ感のある水色みたいに見えますが、シルバーです。
そしてシルバーに見える部分は実際はベージュ。

いやはやゴールドが好きなので、シルバーなんて手を出したのこれが初です。
でもなんか、夏らしくておしゃれかなーと思い、…夏が終わってから買いました←つまり購入時すでに今年の夏は終わっていた


かなり生地はしっかり厚手で、安っぽくなくていい感じ!サイズもオーダーで作ったのでバッチリですし、来年の夏に使うのが楽しみです。これですこしは涼しげにすごせるかな…?

トワルドジュイのティーコゼー

2013-10-19 10:40:19 | インテリア&料理♪
トワルドジュイ柄が可愛い!


ということに最近気づいた私←




柄のイメージが強いので、カーテンにしたりソファの張り布にしたりする勇気は持てませんが…小物だったら是が非でも欲しいなぁ~(#^.^#)

と、探し始めて見つけた、すっごく!かわゆい!ティーコゼー!




こちら!


よくある上からかぶせるものではなく、中にポッドを入れるタイプなのでコロンとしたシルエットになりそれがまたおしゃれ(#^.^#)

注ぎ口が少し出るのがまた可愛いです。


後ろも可愛い



おー!
早速お友達を呼ぼう!笑


とはいえまだホットの紅茶を出すには暑すぎる日々なのであった(消沈

上野散策&旧岩崎邸

2013-10-17 09:49:16 | ひとりごと
ヘイヘーイ!上野動物園(リベンジ 二回目)に行くでー!!


ワクワク!
動物園に向かう車中、プリントアウトした園内地図を穴を空くほど眺める娘!かわゆい!もうすぐつくからね~





着いた!けど





休園日だっ       た          …







月曜日のばかー!







と、いうわけで、リベンジは二度目もかなわず泣き濡れる結果になりましたとさ。ちーん








で、

気を取り直して、せっかく上野にきたので満喫して帰ることにしました。

まずは昼食。

動物園近くにある、何やら良い雰囲気の和食屋さんへ。

お茶室のような個室に通されます。



食べたのはこちら。

見た目もかわゆい(#^.^#)
味は絶品!ではありませんでしたが、まぁ雰囲気美人ならぬ雰囲気美味ってやつですね。良い感じに見えるけど実はそうでもないってアレです。



さて、上野名物(?)蓮の葉をバックに進み…



徳川家康所持の眼鏡(いいたいことはわかるけどもコレ実物ではないんだから看板に偽りありだと思う)の前で寄り道して…





着きましたわよー!

♪三菱地所を~見に行こう~♪でお馴染み、三菱創始者の岩崎さんち!旧岩崎邸です。三菱地所の総本山!(違


すっごく行ってみたかった庭園ですので、もう嬉しくて嬉しくて!こういう機会でもなければなかなかこられなかったと思うので、上野動物園には感謝せねばなるまい
月曜日ちゃん、さっきはばかって言ってゴメンネ!



と、そんなわけで岩崎邸。
もちろん内部は撮影禁止です!ので、例によって例のごとく、インターネッツコスモより拝借した画像でどうぞ











おおおぅ…


ここ、ここね、
この邸宅の内部ね、


私の理想のお家なんだよーーおんおんおん

と言ったらば、主人に
「そりゃあそうかもしれないけども」
と言われました。

いや、そういうことではなくてだね!いや、この広さとかお金かかってる系なとことかも理想ではあるわけですけども、でも今いいたいのはそういうことではなくて!



ここのお部屋は全て、究極の和洋折衷だと思うんです。

大理石やアイアンでゴージャスに飾る外国のお城のような豪華絢爛なインテリアでは無く、そういう物に憧れを抱いた当時の日本人がお金と時間と情熱で作り上げ磨き上げたお家。
深い色味の木をたくさん使って、またそれがモダンで先進的でありながら奥ゆかしくて最高に上品で!

洋風のつくりでありながら、日本的な部分を見つけてはそのセンスの良さ、美しさに惚れ惚れしてしまう。

きっとここで暮らしていた人たちは、豊かでありながら真面目で、謙虚で、穏やか、という妄想が膨らみはじめ…


もう~たまりません!


我が家の小さなリビングも、こういう【昔の日本人が解釈したモダンでクラシックな洋風の家】というイメージのインテリアにしたいと常日頃から思っています。思っていますが、巷にあふれるインテリアの雑誌などは大抵モダンかナチュラル、たまにクラシックインテリアの本を見つけても大抵は【ド洋風】すぎてあまりセンスがあるとは言い難い…。

なので私が好きなインテリアのイメージは、いままでは大体「ベルサイユ宮殿じゃなくて鹿鳴館って感じなのよね~行ったことないけど」と言うことが多かったのですが、人口の10割が行ったことのない鹿鳴館を例に出されてもね、と我ながら思うので今日からは


「旧岩崎邸目指してます(キリッ」


って言おうと思います!おまえんちどんな豪邸!ってツッコミ必至ですが!

だからそういうことじゃなくて~(永遠のループ



ど、そんなわけで久しぶりにたぎったお宅訪問でした。楽しかった~!

お付き合いしてくれたふたり、ありがとう!お茶して帰りましょう~(#^.^#)





駐車場に向かう途中、もうひとつ寄り道。我が家の定番、アヒルのボートに乗りました。

今回は我が家の近くのアヒルボートとは一味違う!なんてったってスカイツリーがバックです!きゃあ都会!(と叫ぶ田舎のひと



動物園は残念でしたが、思わぬ収穫に胸がいっぱいになった一日でした。
ただ娘はパンダに会えなくてかわいそうだったので、またリベンジ(三回目)しようね!

残暑ネイル

2013-10-16 20:42:45 | ネイル
注)これは九月あたまの話題です






まだまだ暑ーい!

でも、

デパートのお洋服売り場もすっかり秋冬になって、なんだか気持ちだけは秋に向かっている今日この頃。


うーん、今回のネイルはどうしようかな。
毎日うだる暑さだから、まだ夏でいいのかな、
でも正直もう夏のものに飽きてきたし、秋っぽくしたい!


と、いうわけで、
今回は残暑ネイルにしました(#^.^#)




こちら!






おー!
ミントグリーンがまだ夏を感じさせつつもブラウンのチェックで秋も感じる!

一見、ちぐはぐになって感じるかもしれませんが、ブラウンのチェックをかすれた感じに描いてくださっているので、すっごーくセンスいいのです!
そしてすごく上品!

黒で描いてもらったハートがアクセントでかわゆい(#^.^#)



今回のこのネイル、
主人を始め、方々でとっても好評でした(#^.^#)


kieさーん!
今回も丁寧な施術、ありがとうございました(#^.^#)

蝶々グラス飾り

2013-10-16 20:08:32 | インテリア&料理♪
三月にあった兄の結婚式、披露宴のテーブルコーディネートで使われていた蝶々のメッセージカードが本当にもう可愛すぎて可愛すぎて…!


これです


これ、私もテーブルで使いたい!と思って探していたのですが、見つけるのはやはり結婚式用なのか大量(百枚単位)で、紙でできたものばかり。
何度も繰り返し使えるものを探していたので紙のものは買わず、その後も探し続けていたのですが…



ついに見つけましたー!


こちら!!




なんってかわいいのー!
陶器で出来ています。大きすぎず小さすぎないところがワイングラスにもよく似合う。


そして、中に飲み物を入れるとこんな感じ

さらに良い!!

密に吸い寄せられた蝶々、という感じがして、飲み物が甘く濃く美味しそうに見えませんか?!



うふふ~嬉しい(#^.^#)





主人などは「これってこのためだけのものなの?箸置きになるとか、なんかもうひとつ使い道ないの?」と言っておりましたが、いつの時代も男子ってば全くもー!ですね。

このためだけのものなの!そこが良いんじゃない!!使い道いろいろ、とか欲出した途端に安っぽくなるの!不必要なものにこだわることこそが贅沢でしょーがー!

と言ったら

そうかぁ

と言っていました。圧倒されたのかな(汗


正直、とてもかわいいけれど実用性はないわ、背の高いグラスに飾るには小さい娘がいるため危ないわ、そもそも我が家はお客様があまり来ない家だわで、なかなか出番が無いと予想されるこちらの蝶々ですが、ここぞ!のときにすかさず出して行きたいと思います笑

たれぱんだ状態からの~ふなばしアンデルセン公園

2013-10-15 19:06:50 | ひとりごと
今日も一日暇だなぁ~と家族三人ゴロゴロ

なぁ~んにもしたくないや~ダラダラ

はぁ~ねむいねむいムニャムニャ





と、懐かしのたれぱんだ状態だった本日


うーん、もうひと眠りもうひと眠り、と眠りに落ちかけたとき、急に私の中に住まうアクティブ魂が騒ぎ出しました



はっ!
こんなんじゃいかーん!!

今から出かけるよー!ふたりともおきてー!ズザザッ(布団をひっぺがす音






…と、いうわけで、もう午後ですが突如お出かけモード。
ふなばしアンデルセン公園に行ってきました。



岡本太郎氏のなにかがお出迎え


かんかん照りの日差しの中、走る我が家の子供


大人たちは暑さに立ち向かう気力もなく、テント持参(!


これに乗って


これもやって


こんなところでは

こんなことまで!


さらにはこの子を

こんな風にサワサワ


こういう道を



これで突き進む


そしてまさかの

ポニー二回目!



そして、帰り際に娘が飛びついたのはこの滑り台?ソリ?

楽しそう!





午後からとは思えないくらい、すっごーく満喫。楽しかったです!




今回はあまりにも暑すぎたので、次は過ごしやすくなったら行こうね!

ドクターフィッシュ

2013-10-04 20:18:29 | デート♪など
久しぶりのデートカテゴリにこんな記事…笑



先日、主人と二人で行ったショッピングセンターで、偶然ドクターフィッシュのブースをやっていたので体験してきました。


おーー!くすぐったいぞ!
最初はなんでいうか、こう、しゅわしゅわ、という感じ…ジャグジー風呂の泡をずっと受けてる感じ、炭酸水の中に足を入れた感じともいう、そんな感じだったのですが(一匹ではなくたくさんの魚に同時につつかれるのでこう感じます)、しばらくすると慣れてきてなんてことなくなります。
終わる頃には泡くらいの刺激でささやかにつつかれるその感覚がなくなってしまうのがなんかさみしい!と思う程。
帰宅後もなんとなくじんじん気持ちいい感じで、うーむ、近くにこのサービスが常設であったらはまってしまいそう!笑


そして、
私の足にもかなり魚がつつきにきていますが、主人のほうはもっとすごかったです(#^.^#)


一緒に体験していた小さな少年が、「いいな~」と覗き込むようにみていましたが、あまりにも私たち夫婦にばかりをつつきにくる魚たちにかなり恥ずかしかった汗


というか、少年は足をじっとしていないから魚が近くにこられないのよー!と言いたかったけど少年の親も近くにいたしこういうこというとお節介おばさんみたいだからやめた笑



ちなみに今回不参加だった娘、私のこの写真をみては未だに「私行ってない、やってない」的な不満を口にします。うーむ、ごめんね。。

リビングの小さな絵

2013-10-04 14:10:38 | インテリア&料理♪
トイレ、お風呂場に引き続き、額絵づいております。

今回は小さなこちら

リビングに絵を飾りたいといつも思っているのですが、我が家は角部屋では無いため壁紙の向こうがすぐコンクリートなので…釘打ったり鋲打ったりができません。
なので、小さなこれをペタっとテープどめすることにしました。(ホームセンターなどにテープでも優秀なものがたくさんあるので使っています



おー!
小さいからイマイチかな、と思いましたが、これをつけるだけでもかなり印象が変わる!…気がする!笑

私的にはアンティークなイメージですごくいいのですが、主人に言わせると「何かちょっと和じゃない?」とのこと。
しかし和洋折衷系(和モダン?)のインテリアが好きな私にはそれすらも褒め言葉に変換されるのでした~笑


それにしても私のブログの記事…まだ夏のインテリアの写真ですね(笑

トイレ&お風呂の額絵

2013-10-03 10:36:59 | インテリア&料理♪
お客様が初めていらしたときにお手洗いの場所を案内するのに

「タッセルのかかっている扉です」

といっています。

これは、テーブルのレッスンのときに先生のお家のトイレにタッセルがかかっており、わかりやすい上に素敵だったので真似させていただいているのですが、今回更に!面白い絵を見つけたので飾ることにしました。




おー、トイレ!笑

かなりクラシックなイメージの絵なので、トイレの絵ながらおしゃれ(#^.^#)

扉もいれるとこんな感じです。


また、勢い(というか調子)に乗ってお風呂場の絵も一緒に購入。

こちらも何種類かあったのですが一番好みのものをチョイス。どれもクラシックな湯船の絵で、こんなお風呂に浸かりたい~!と思いました。




少しずつ、少しずつですがおしゃれな家目指して頑張ってます(#^.^#)

お出かけ靴

2013-10-01 21:43:34 | ひとりごと
かつての職場(人が足りない時のみだったので月に4日くらいしか行ってませんでしたが)、SHIPSで扱っているインポート品の中にファビオルスコーニの靴があります。
このブランドの靴は職場で気軽に買えることもあってフラット、ブーツ、パンプスと三足持っていました。

どれも好みど真ん中!と言うわけではなかったはずなのに(働いてるよしみで買ったような部分が大きかった)、やはり良い靴だったからか履いているうちに凄く気にいるのが常だったのですが、去年の誕生日に主人とデート中、そんな中の一足であるパンプスが壊れてしまいました。



ショック!


始めこそそこまで思い入れはありませんでしたが、履けば履くほどお気に入りになり、最終的にはすっごい…すっごい可愛くてたまらなかったんです。

エナメル素材で黒のものなのですが、つま先部分にお花がついてて。でもただデザインが可愛い~ってわけでは無く、お花の花びらとかがリアルですごく大人な感じもあって、しかも本体は黒で花の色が茶色だったので、黒い服にも茶の服にも似合う優れもの。
パーティドレスにも合うし、デニムにも合う。
そしてなんてったってはいた時の足の形がきれいに見えました!

壊した日、とりあえず履くものがないと、と間に合わせでデパートに入り、でもきちんと吟味して他のパンプスを買いましたが、どれを見てもファビオの可愛さに叶うものは無く。。。

主人も、「今までは気がつかなかったけど、こうして他と比べてみるとあれって凄く良い靴だったんだね」と。


本当に、そうだったんですね!(私も失って初めて気付いた


ちなみに探して探して探してネットの海から拾い上げた画像。

この画像はヒールが少し低いように見えますが、私のは高めのピンヒールでした。
色はこれの右側の黒エナメルに茶のお花の靴を愛用していました。

そしてお花の感じはこんな。

凄く素敵です。



もともとこれ自体も凄く可愛かったことに加え、失ってしまったがゆえの悲しき未練、そして記憶の中で美化されてゆく思い出補正もあいまって、この靴を超えるには相~当良い靴じゃなきゃ!と思う私。

そして探し始めたのが形のきれいさに定評のあるマノロブラニクやルブタン様がた!…でも目の保養になっただけで到底手が出るはずもなく、少しずつ目線を現実に戻し~の、私が靴ブランドで一番好きなペリーコで探し~の、ペリーコのはシンプルなものか可愛らしい系ばかりで今回の求めているものとはすこし違ったので諦め~の、ならばよくユナイテッドアローズに置いてあるのを見かけてはいたけど一足も持っていなかったあの凄まじく可愛いピッピを買ってみてはどうだろうかと閃き~の、早速ショップに出向いたらあまりの可愛さに惚れ込み~の、試着し~の、



ついにコレ!と決めた。…のかと思いきや、


ユナイテッドアローズに置いてあったのは全体がキラキラしていてあまりにもゴージャスだったうえに色もイマイチだったので結局やめ(笑)、同じ形のものでもう少し普段にも対応できそうなのを探し、遂に!理想の一足に出会いました。






それが!これ!






素ん晴らしくかわいい!

ピッピのバックリボンパンプスは毎シーズンとても人気ですのでもちろん存在は知っていましたが、セレクトショップというのはお店に置く品物が買い付ける人間の好みによるため、置いてあるものがそのショップごとに違うのが常ですし、それにピッピのほうでも恐らく毎回すこしずつ素材を変えたり色を変えたりしているでしょうから、そんな点在する中からお気に入りに出会うことは実は難しいんです(ここまで一気読み)。それになんてったってピッピは大人気だから、まずそもそも自分のサイズが在庫切れしていない状態であることが奇跡。




そこにきてこれですよ。


これは黒エナメルに茶のリボン。
かつてのファビオとはデザインが異なるものの、黒い服にも茶の服にも合わせられるし、パーティードレスにも合うし普段使いも可、ファビオを履いていた時と同じ用途で使える素晴らしい一足を見つけることができました(#^.^#)
それに重要な形だってもちろん申し分なく、言うまでもなく足を美しく見せてくれます。


もうね!重ね重ね素晴らしい!



ユナイテッドアローズ、アクアガールなどのセレクトショップなどを探して、さらに実店舗の無いようなネットショップだけのお店なんかも見て、インターネッツコスモ(もはや海ではなく宇宙の広さだと思いました)をこれでもかと言うほど探し回り、見つけちゃったもんねー理想の一足だもんねー



今日の私は本当良い仕事したよ…だって私のサイズ最後のひとつだったからねふふふ…

もう、初めて下ろす時はどんな服きてどこ行こうかしらと妄想中(#^.^#)もちろん慣れるために近所に履いたりはしますが、本格的デビューのことね。うふふ楽しみ!




あっ、ちなみにユナイテッドアローズで実際試着したものはこちら。

かなりキラキラしているので結婚式なんかにもいいですね。そもそもキラキラしていなかったとしてもこれは黒のイメージが強くて茶には合わなさそうだったので、茶好きな私の好みではなかったのですが…。でも実物は写真以上に素敵でした(#^.^#)