goo blog サービス終了のお知らせ 

りんのお散歩

一児の母になりました。
のんびり、ときに激しく語ります

茶器セット

2012-02-24 19:56:58 | ひとりごと
主人のお母さんから、茶器セットをいただきました(#^.^#)

娘が生まれたこともあり、今後こういうのも使う機会があるわよーとのこと。とっても嬉しいです。色も柄も、そして形もとっても素敵。蓋つきの湯のみなんて今まで使ったことがありませんが、これだけで優雅な気分になりますね。
なかなか頻繁には出番が無いかとは思いますが、わたしは緑茶が大好きなので、授乳期がおわったらぜひこの茶器セットで熱くて濃い日本茶を飲みたいと思います。

あーうっとり。。。

パパ帰宅(#^.^#)横浜散策デート

2012-01-26 15:42:29 | ひとりごと
遂に!主人が帰って来るので、娘と横浜まで迎えにいきました。

乗り換えが結構あったので、娘は移動中お利口さんだったにもかかわらず、私はハラハラしてました。なので結局最後までおとなしかった娘ですが、わたしはとにかく気疲れしました汗



そんなこんなでなんとか横浜に着き。
主人との合流が夕方なので、主人が予約しておいてくれたロイヤルパークホテルに一泊して帰るつもりで出かけたのですが、仕事が押して主人が待ち合わせに間に合わず。

外で待っているのは寒かったので、私と娘だけ先にお部屋に入っちゃいました。





場所はランドマークタワーの階上ということで、迷う事もなく到着したのですが、着いてみると外観も中もすっごく素敵!娘が生まれてからなかなかこういうところにこられていなかったので、久しぶりに・・・幸せ~!!
お部屋の大きな窓のカーテンはピッチリ閉められていたのですが、お部屋は64階というかなり高層階だったので、コレ眺め最高なんじゃないの~ともう胸がバックンバックンでした。
でも、お部屋からの眺めを堪能するのは主人を待ってから、と思い、カーテンは閉めたままで待ちました。うずうず!




というわけで、待ち時間にとりあえずお部屋を物色(#^.^#)


ベッド、広っ!←娘を挟んで寝るのでキングサイズベッドのお部屋です

お風呂、広っ!←もはやホテルとは思えない広さ


大きなベッドが陣取っているにもかかわらずお部屋自体も窮屈感がなく、とっても快適!

アメニティは大好きなロクシタンだし(高層階はアメニティがロクシタンなのだそう。)、もう嬉しすぎる。勿論持ち帰りました笑



そんな快適なお部屋で、お腹をすかせた娘にご飯をあげながらのんびり過ごしていると、扉の開く音が。
毎度のことながら、この瞬間はワクワクとドキドキ、どっちもの感情で緊張しちゃいます。パパ、おかえりなさーい!!


扉まで迎えにいき顔を合わせた瞬間、会っていなかった月日が全て埋まって行くような気がしました。
これはいつも感じることなのですが、どれ程会わない時間が続いても、一目会うと会わなかった期間がパッとリセットされてしまう。不思議です。
なので、昨日も普通に会っていたかのような自然さで主人と言葉を交わし、そのままとてもとても楽しみにしていた父娘の再会タイムへ。


先ほど閉めた扉の前で娘の名前を呼ぶパパに、娘はというと。。。

大きなベッドの向こう側から、頭をひょこっと覗かせてパパのお顔をみていました。可愛い!!


そんなキュンキュンメロメロに可愛い娘を見た主人の第一声は、ちっさいなー!でした。
主人の想像ではもっと大きくなっていたらしく、実際の娘はまだまだ小さいね(#^.^#)とのこと。


娘は、人見知りもせず久しぶりに会うパパを見つめ、しばらくしたら打ち解けていました。よかったよかった(#^.^#)



と、素敵な再会を済ませ、お待ちかねの夜景です。
ボタンを押して、カーテンをあけると、、、



ワァーオ!






すっごく、すっごく綺麗!目の前に散りばめられた宝石たち。キラキラきらきら、澄み切った冬の空気なので尚更綺麗!

感動しました。

主人と付き合いはじめた九年前から、デートの帰りに助手席から夜景を眺めながら帰っていた事を思い出して、なんだか切なくなったり幸せな気分になったり。
まだ学生だった頃の大切な時間の多くを主人と一緒に過ごしてきたので、太陽の下で作った思い出も、夜景の思い出も、なんだかやっぱり嬉しくて、そして少しくすぐったいです(#^.^#)




まぁそんなわけで、

二人で作ってきた思い出に、いまはもう一人。レストランに行かれないからルームサービスで夕食をとったり、大きなベッドに3人川の字で眠ったりした今日のこの夜も、いつかくすぐったくて幸せな思い出になるんだろうな(#^.^#)





さて


翌日は横浜散策デートでした。お天気も良くて、最高だった!
山下公園では、飛鳥が止まっていたので、テンションあげあげで眺めたり、写真をとったりしました。
真っ青のお天気に海、それらによく映える眩しいほどの真っ白な客船は、羨望と憧憬でどきどきします。どきどき。









そしてそのあとも、中華街に行ったりと横浜を満喫し、またすこし電車に揺られて帰宅しました。


最寄駅に着き、寒さに小さくなりながら家の玄関のドアを開けて、今度は本当に











お帰りなさい、パパ!




iPhoneから送信

イセさんがうちにきた!

2011-12-20 00:22:31 | ひとりごと
SHIPS時代の仕事仲間兼お友達の、イセさんが遊びにきました。
四歳の、愛らしくもカッコいい息子くんを連れて(#^.^#)
息子くん、なんども我が家にきてくれていますが、まぁー相変わらずのイケメンっぷりです。


息子くんは、娘の名前を覚えてくれていて、りんちゃんと娘ちゃんに会うの楽しみーとワクワクしてきてくれたみたいです(=´∀`)人(´∀`=)嬉しいなー





そんな息子くん。

我が家にきて、カバンをおいて、そして席に着くよりも早く。
私に一枚の紙を手渡してくれました。

なんだろー?と開くと、そこにはかわいい絵が。
子供というものはたぶん、大抵の被写体は自分なのであろー。と安直に考えた私は、

「これは息子くんとママ?」

と聞いたのですが、すばやく

「違うよ!娘ちゃんとりんちゃんだよ!」

と、訂正されました。




えーっ!

それはなんていうか、、、う、嬉しいぞ

ほーかほーか、このちいちゃいのが娘かー、かわいいじゃないのかわいいじゃないのこの絵!この娘!←親バカもここまでくると・・・





いやぁー、冗談抜きに嬉しかったです。まさか私たち母娘を描いてきてくれるとは(#^.^#)嬉しい









そんなイセさんですが、親子揃っておしゃれです。息子くんのお洋服も、子供らしからぬ柄(渋い色のペイズリー柄のコート)だし、イセさん本人はジュンヤワタナベのダウン。二人ともそれをまぁおしゃれかつナチュラルに着こなしているところに憧れちゃうな。

私も彼女も子供がいますが、子供を介して知り合ったわけではないので育児の話はしません。子供の年も違うしね。だから、ファッションとかの話がたくさんできて、とってもたのしい~のです(#^.^#)





そして母たちがおしゃべりをしている間、娘は大人しく一人遊びをし、息子くんは持参した仮面ライダーのDVDを真剣にみていました。なんて親思いのお利口な子どもたち。

ちなみに、この仮面ライダーDVDね、りんちゃんが電王が好きだから電王を持って行こう!といって持ってきてくれたらしく(前回イセさんのお宅に伺った時に電王の話を私がしたのを覚えてくれていたらしい)、四歳ながらその優しさにメロメロになりました。しかも私が観ていない劇場版を持ってきてくれるというパーフェクトさ。

ありがとう息子くん、持ってきてくれた電王、とっても楽しかったね(^ ^)といってもイセさんとしゃべってたから内容に自信はないけど、、、。

でも電王の健くんはあいかわらずかっこよかったです。健くんの演じる良太郎がやっぱり最高だなー。そしてわたしはやっぱりモモが好きです。モモの声が大好きなので(o^^o)だってモモはデュオのこえ(#^.^#)
ちなみにイセさんいわく、電王は仮面ライダーシリーズの中でも人気みたいで、いまだに劇場版の新作ができたりしていたみたいです。でも健くんは売れちゃったからもう出ないそうな。健くんにとって電王主演は黒歴史なのか・・・そうか・・










と、


そんな良い子な息子くんなのですが、


オシッコだってひとりでできちゃうんだぜー!





初めて会ったときはまだおむつだった息子くんなので、もうひとりでできるというのがなんだか信じられなくて、オシッコひとりでできるの~?と、開けてあったトイレのドアを覗く私。←角度的に中は見えなかったので半開きのドアしか見えませんでしたが



覗きだ!覗かないで!と怒られました笑

何言ってんの覗きじゃないよ!覗いてるけど覗きじゃないよ!見てるだけだよ!眺めてるだけだよ景色のように←最低











ああ可愛いなー、いいこだなー、たのしいなー


と、独り言みたいにつぶやいたら、トイレを終え手を拭きながら戻ってきた息子くんからすかさず


「カッコいい、でしょ」


と訂正が入りました。

失礼。可愛いではなくてカッコいい、でしたね。男の子だもんね。








ああこういうところがまた、やっぱり、

ごめんね





・・・可愛いんだよなぁ(#^.^#)







そんなわけで、

見るごとにイケメンな息子くんにまた会いたいから、新年開けたらまた遊ぼうね!

と約束したのでしたとさ(^ ^)
娘にも、息子くんみたいに大きくなってもらいたいな(#^.^#)

アロマ教室

2011-12-08 17:20:19 | ひとりごと
マンションの有志で集まって、先生をお招きしてアロマのお勉強をしてきました(#^.^#)

私たちは母であり主婦でありますが、とはいえ女性。美しい女性には美しい香りで美しくくつろぐ時間がたぁくさん必要ですのよウフフ、・・・あらじいや、お客様のお紅茶を換えて差し上げて~。かしこまりました奥様、よろしければパリから取り寄せたばかりのマカロンとクロワッサンもお召し上がりになってください




・・・まで妄想したわけですが、残念ながら真実は「母であり主婦」までで、以下妄想です。かなしいですね。






まぁ、というわけで、

母であり主婦である私たちが今回教えていただいたのは「アロマでお掃除」。


年末のこの忙しい時期を、楽しく優雅にお掃除(#^.^#)
うちは年末年始も主人がいないし小さい娘がいるので、特に年末だからという理由で大掃除はしませんが、でもやっぱり香りが好きでお部屋が綺麗なのも好きです。←掃除が好きとは言わないよ笑


だから楽しみにしてたんだ~o(^▽^)oo(^▽^)o






ママ仲間なので、みーんな子供とペアでの参加。場所はマンションの多目的ルーム。とっても気が楽です。
先生もとてもサッパリとした、感じの良い方で、時間は短かったですがとっても楽しかったです。



さて、どんなものを作ったかというと、先ずは重曹にアロマをまぜたもの。
お水を足してクレンザーにしてもいいし、そのままカーペットに蒔いて一晩置いて、翌朝掃除機で吸うという風にしても良いそうです。
アロマは太陽の光に当たると変色することがあるのでそこだけは気をつけつつ、、、たーくさん活用したいなぁ(^O^)
簡単だったから自分でも作れるし(^-^)/




それからルームスプレーも作りましたよ。こちらも殺菌作用があるしリフレッシュするアロマでのブレンド。


今回はお掃除がテーマだったので、殺菌作用のあるウッド系や柑橘系の香りが主体でしたが、お花の香りのほうが好きなので次回はお花系がいいなー(#^.^#)なんて密かに思ってます。






次はあるのだろうか。あればいいな(#^.^#)












てか、どう考えても写真添付するほどのもんじゃないね笑

iPhoneから送信

ブーツのアクセサリー

2011-12-01 15:08:07 | ひとりごと
ブーツのアクセサリーを作りました。

弛ませて飾るタイプのものなので、一体我が家のどこに飾れば良いのか、、、考え中です。
扉とかなのかな。でもそんなに大きくないからなー。


アクセサリー系はチマチマコマゴマしているので、結構苦手。なのになぜ作ろうと思ったかというと、とっても可愛かったからです(#^.^#)
私の作品でも、遠目でみれば可愛いし笑

一つ一つ出来上がって行くのはとても楽しかったので、またこういうのを作るのもいいなぁなんて思いました。近くでみちゃダメだけど笑

早速

2011-11-19 22:10:08 | ひとりごと
早速、cote tableで朝ごはんしてみました。
やっぱりすっごく素敵~!

いつもの、普通すぎるご飯がなんだかとってもオシャレに感じてしまいます(#^.^#)


もちろん、今まで使っていた(これからももちろん使って行きますが)ノリタケのお皿もすっごく気に入っていますが、やっぱり新しい食器には心踊りますよね。

cote table

2011-11-18 18:23:07 | ひとりごと
元々お皿は好きですが、最近のわたしはいつにも増してお皿熱が加速していますf^_^;)



そんなわけで



cote tableのトリアノンシリーズの、ディナープレートを四枚買いました!!


ああ可愛い




可愛いんだけど、実はこのお皿に行き着くまでに紆余曲折あったので、今回はそのお話。






はじめに狙っていたお皿は、Collection REGERDS(ルギャール)のものでした。



見てくださいこの!このフチのデザインの繊細かつダイナミックなことを!

すごくゴージャスなデザインなのに、フランスの器ならではの家庭的な温かさがあり、とても惹かれました。
しかも扱いは多少荒くてもオッケーな強さを併せ持っているらしいです。←なんと食洗機可

わぁー素敵!と思って問い合わせてみると在庫なし、諦められずネットに無いか探しても完売、完売、完売。元々大量生産していないブランドということもあってか、結局ルギャールにはご縁が繋がりませんでした。




しかし一度燃えた炎は容易く消えてくれはせず(笑)

ルギャールを買っている人が他にどんな器を買っているかなどを、ブログなどを覗いて調べ、出会ったのがアスティエ ドヴィラッド。



ルギャールとは所謂姉妹店のようなものらしいです。

ちなみにこちらはスープ皿。
ルギャールよりもさっぱりした印象を受けるアスティエですが、主役ではないスープ皿ならばむしろこちらのほうがスッキリしていてよさそう。

てか見てください!この。

この可愛さ!

スープを飲み終わると出てくる大きな薔薇。すっごく素敵~!!
日本にはないデザインだし、所謂ブランドのお皿にもあまり見られないデザインなのが、特別感あって嬉しい。




もうこんだけツボならいいでしょう!と、ポチるとこでした。あとちょっとでポチッといっちゃってた。あぶないあぶない。

このお皿、

可愛いだけあるよね。可愛いだけにお値段が可愛くないよね。

一枚一万円です。
大皿を一枚買うならこのお値段でもオッケーなのでしょうが、こちらはスープ皿。一枚ってわけには行きません。
うちはいまのところ三人家族ですが、今後アレになったらアレなので、とりあえず四枚は欲しい。となると四万円。

むむむ。

自分に甘いわたしも、さすがに真夜中の勢いでポチることはできなかった。。。



と、いうわけで、完全に諦め擦り切れモードに突入したわたしだったのですが、その時に目に飛び込んできたのがこちらCOTE TABLEのトリアノン。



こちらもフランスのブランドで、フチの模様がラグジュアリー!だけどただゴージャスなだけだとわたしなんぞの生活では出番がないのを知ってか知らずか(いや知らないだろう)
ポテッとした家庭的な温かさもアリ!!

凝ってるけど気張りすぎない、だけどやっぱり素朴ではなくハイセンス。そんなところがやっぱり素敵!

たちまちルギャールを探してた時の高揚感が戻ってきて、即決。

だって上記二つのブランドを見たあとだったから、値段も良心的に見えちゃったんだもん~(#^.^#)安かないけど。高くもないのよ(笑)


ただの真っ白ではなく、模様のところがグレーがかっているのがアンティークっぽくてまた良いし、陶器に厚みが結構あることと、深さがほぼなくて真っ平らな所もとても気に入りました。



ああ幸せ!幸せすぎて…どうしよう~!!ずっと眺めていて、しまえないです笑

カフェマット

2011-11-16 20:16:19 | ひとりごと





娘が少し大きくなってきて、ミシンを使うと色々とアレ(出したりしまったりが大変だし、出してる最中に音で娘が起きちゃったり、カタカタやってる音で娘がry)、なので刺繍ばかりやっている最近の私。


今回はカフェマットを作りました。

お茶する時に敷く、ランチョンマットの半分ほどのサイズの小さなマット。

これを敷いて、オシャレand優雅and高貴なティータイムを過ごせたらいいなぁ~という憧れへの一心で、チクチクチクチク…


せっかちな私は一日で仕上げまでやってしまいたくなりがちなのですが、娘が寝ている時限定で作業していたのですぐにはできなかったこちら。でもアンネローゼ様になり切って(私にとって刺繍が得意といったらこの人!なのですが、なり切りすぎてキルヒアイスのこととかまで妄想しちゃって切なくなって涙ぐんだりしてた(笑))少しずつ進めて行くのは思った以上に楽しかった!

周りだけはミシンを使いましたが、縫い代とか測ってないので全部サイズが違います。(ここまで刺繍頑張っていながらサイズを気にしないとか、こういうのみんなきっと信じられないんだろうけど私はあまり気にしません)


まぁ2センチくらいの誤差(←結構違う)だからセーフゾーンよね。だめ?






そんなわけで、
てきとう~な私には、貴族でセレブな上流階級のティータイムを迎える日はこなさそうです~(笑)

クリスマスアップリケ

2011-10-14 21:39:51 | ひとりごと
クリスマスのアップリケをしました。。

なぜ今からクリスマスかというと。




クリスマスに間に合わなかったら嫌だったからなのですが。



・・・しかしこんなに早くできてしまうという。(笑)
既にリビングに飾っています(#^.^#)




ポーチやお洋服など、身の回りのモノを作ることが多かったですが、こういう実用性の全くないものも意外と作ってて楽しかったです!

フェイラー

2011-08-24 01:19:43 | ひとりごと


フェイラーのタオルを買いました。

以前、
結婚する時と、娘が産まれた時に、母の知人の方から頂いたことのあるフェイラー。どちらもすごく素敵で(#^.^#)

なので、今回は初めて自分で購入です(^ ^)

よく見かける花柄も素敵ですが、こんな風に可愛らしい柄のものもあるんですね!娘に頂いたものもそうですが、こういうポップな柄でもちゃんと上品で可愛い。持っているだけでなんだか少し誇らしいような気分になります。

まだちょっと背伸びかもしれませんが、このタオルが似合うママになっていきたいな(#^.^#)