goo blog サービス終了のお知らせ 

りんのお散歩

一児の母になりました。
のんびり、ときに激しく語ります

入園式コサージュ

2014-06-04 00:03:15 | ひとりごと
かなり遡り記事です…。






いつも素敵なフラワーアレンジレッスンをしてくださっているszkさんに、図々しくも入園式用のコサージュをオーダーしました。


私のイメージをお伝えした上で一点作ってくださるのかと思っていたのですが、こんなにたくさん作ってくださって!


「この中からお好きなのを選んでください(#^.^#)」

って、選べませーん!!



どれもゴテゴテしてなくて、さりげなくて可愛くて、オシャレでセンスがすごくいい!

なんなら全部ほしいくらいですし、そうできるくらいお優しい値段設定だったのですが、今回は入園式用なんだから…!と思い入れのある一つを選ぼう!と決め、結局二つに絞りました←ひとつ選ぶんじゃなかったんか

なにを選んだかは…入園式記事を待て!←ていうか入園式記事まだアップしていないという事態(もう六月です






とにかく、オンナゴコロの上がる素敵な品々にときめきいた今日なのでした(#^.^#)

真珠夫人

2014-05-23 15:01:08 | ひとりごと
真珠ってなんというか冠婚葬祭用?という感じがしていましたし、日常やちょっとしたお出かけにつけるのも少し年齢の高い方が多いような気がして、いくら多彩な種類の真珠が売られるようになってもいくら世間で真珠がはやろうともなかなか自分がつける勇気がありませんでした。



が、


去年母からもらったこちらのイニシャルパール

可愛いし、軽やかなデザインなので「つけられる真珠」っぽい!と思い、日常的につけています。

そしてつけるようになりますと真珠に持っていた抵抗もすっかりなくなり、一粒真珠のイヤリングまで合わせてつけています。

このイヤリングは結婚した時に主人のお母さんがくださったものでとてもシンプルですが、そこが可憐でかなり可愛いです。


そんな風に、遅ればせながら真珠ブーム到来のワタクシ。

先日行ったテーブルコーディネートレッスンのときに生徒さんのお一人と先生がとても素敵な真珠のピアスをなさっていて、すごくすごーーく可愛かったです(#^.^#)
客観的に見てみて、派手ではないのに保守的すぎず、今時のパール使いって本当にオシャレなんだなーと思いました。

大きいものから控えめなものまで、真珠と言ってもいろいろなものがありますが、これからもちょこちょこつけて楽しんで、そしていつか歳を重ねたときに真珠の似合うひとになっていることをあたらしい目標として掲げてみようと思います(#^.^#)

ハワイのお土産☆思い出のパイナップル型のクッキー

2014-05-15 10:10:06 | ひとりごと
娘の幼稚園に我が家のマンションから通っている人は少なくて、娘の他には年長さんの男の子が一人いるだけなのですが、その子がハワイに行ったお土産をくれました(#^.^#)



懐かしの!
このパイナップル型のクッキー、私と主人が新婚旅行でお土産に大量買いしたものです。懐かしいなー!

美味しいのよね(#^.^#)嬉しいです。



そしてこの男の子、名前をカズくんと言いますが、かずくんちはとにかくよくハワイに行きます。ワイハBOYです。
私が小学校の時代から、クラスに一人か二人くらい休みの旅にハワイに行くような子っていましたが、カズくんはそういうレベルじゃない!
三ヶ月くらい行きっぱなし、また少し帰国しては次は二ヶ月、というふう。

なんでも、「震災(地震そのものというよりも放射能騒ぎ)の時に勢い余ってハワイに家を購入し、その家の世話のためにもちょこちょこいかなきゃいけないのよ」とのことでしたが、うーん優雅。

確か震災ってカズくんちにだけじゃなく我が身にも起こったことだったよなー、とこの家以外に特に家のない一般ピープル(私)は思うのでアッタ…




まぁ何が言いたいかというと、第二の家に行っているわけなのでわざわざお土産買うような旅でもないわ!といったカズくんちSTYLEのハワイ(推測)。そのお土産を今回は娘のためにわざわざ買ってきてくれてとても嬉しかったです(#^.^#)


渡してくれる時のカズくんのハニカミ笑顔も可愛かった(#^.^#)

母の日

2014-05-14 14:51:02 | ひとりごと
今年のゴールデンウィークは娘の熱風邪で全滅でした。

で、娘が治ったと思ったら次は私が風邪を…

移りたくない、移りたくない、の一心で、ちょっともらったかな、と思った初期の初期からのど飴舐めたり薬飲んだりしていたこともあり、私の風邪もやけに長い印象です。←しかもその努力の甲斐もなく発熱しましたが汗
まだひいてます。日中はもうお布団しまう生活に戻りたいです。





そんなわけで病床に伏せているわけですが、今年の母の日もきちんとありました(#^.^#)

私がウンウン唸っているのとは別の部屋で娘と主人が計画をしていたらしく、私がフラフラっと起きてリビングに行くたびに娘が小声で(ママ、ピンクのお花あげるからね)と言ってきました←内緒話をバラしても小声ならば許されるとでも思っているのだろうか

その様子をみて「ちょっと、ダメだって」とキッチンからツッコミをいれている夫の声を聞きながら、(完全にいま聞いちゃったけどいちおーこれサプライズなんだろーなー)とぼんやりとした頭でなんとなく理解し、「そかそか、よくわからんけど寝るんで、後はよろしく」と聞いてるんだか聞いてないんだかみたいなあやふやな態度をしたあと逃亡~そしてベッドに吸い込まれる様にイン。


秘密を秘密にしておけない娘も、秘密を秘密だときちんと教え込まなかった夫も、秘密を明かされてどうしていいかわからず逃げこんだ私も、三者三様「下手だなぁ~」というのがその夜の感想でした








で、母の日当日。
わたくしモチロン発熱続行中



夕方すぎごろ、ニヤニヤした娘がエプロン姿で寝室にやってきて、手を引かれながらリビングに行くと…




おー!
凄い!嬉しい!
お料理たくさん、ケーキに花束!
そして娘がニッコリと言った、「ママ、いちゅもありがと」

ひぃーー可愛い!
何これ熱上がんだけど!待ってママいまコンタクトして来るからもっかい言って!←寝起きなので裸眼だったという不覚



そんなわけで、嬉しいなー嬉しいなーと言いながら、ニコニコとテーブルの上を今一度みてみると…




ピザ



うーん、ピザ。

やっぱりね…と思わなかったわけでもないけれど、正直薄々そんな予感はしていたけれど、でも突っ込ませていただきたい、あのさぁ…

ピザ、ママの好物じゃないじゃん、娘の好物じゃん、キミが食べたかっただけみたいになってんじゃん、




そして

ベーコンとクリームチーズのジェノベーゼパスタ



あのさぁ…

ジェノベーゼ、夫くんの好物じゃん、ママの好物とかじゃないじゃん、これ完全にキミたちの食べたかったもの作ってみましたの会みたいになってんじゃん、


そもそもママ風邪じゃん、こんな炭水化物とチーズたっぷり入れてみましたみたいなメニューはやっぱ健康じゃないとちときつい


まぁ良いんだけどね、幸せだからね。

そんで食べてみたらすごく美味しかったしね(#^.^#)
さすがにやっぱり完食はできませんでしたが、久しぶりにかなりたくさん食べて、満たされました。



そしてデザートのケーキ。

キャンドルを積み重ねた様な形になっています。すごーーーくかわいい。
そしてプレートが透明の飴細工なのもあまり無くてオシャレだし、かわいい!
周りに散りばめられたかわゆいビスケットやマカロンは、娘が配置したそうです。可愛く飾れたね(#^.^#)
手前のピンクのクマは娘が真っ先に食べていました。狙ってたのね笑

プレートを外すとこんな感じ



花束もすごく豪華で嬉しいなー。

娘の予告通り笑、ピンクのお花(#^.^#)
いろいろなカーネーションと、バラがちょこちょこです。

花瓶にいけたらこんな感じ(#^.^#)かわゆい!



また、当日は食べられませんでしたがチョコレートももらいました。

これ、美容に良いチョコらしく、毎日一粒食べてね、とのこと。美味しい上に罪悪感のない、素晴らしき商品です!

薔薇入りチョコも!

おー、この見た目、すごく素敵。エレガントな気分に浸れて、やっぱり今回はクリスマスでも誕生日でもホワイトデーでもなく、母の日のチョコなのね、と思いました(#^.^#)←つまりクリスマスも誕生日もホワイトデーもチョコをもらっているという私…





母の日、今年は私が風邪だったしなんとなーく過ぎ去るのかな、と思っていたのですが、きちんとやってくれたこととても嬉しかったです。
来る来月、父の日にここまでの感動を主人に与えられる地震が全くありませんが、私も娘と相談してなにかしてあげたいなぁー、と思っています(#^.^#)

主人の靴

2014-05-09 08:32:02 | ひとりごと
取り寄せていた主人の靴が届きました(#^.^#)



エトロです

この靴は私が一目惚れして店員さんにサイズをお聞きしたところ、主人のサイズを切らしていたので取り寄せをしました。
遅れて店に入って来た主人も気に入ったようで、夫婦二人のど真ん中でした(#^.^#)

私などは、スエードだし秋冬のもんじゃろ、と思っていたのですが、こういうのは白い半端丈のパンツなどに合わせて初夏に履くとかっこ良いようですね。

真夏と真冬はあれかもしれないけど、初夏とか秋口とかかっこよさそうです。

実家へ

2014-05-07 10:23:13 | ひとりごと
またしても、ひと月以上前の話題です…。





年明けすぐは道路が混むから…と、少し時間をおいてから行こうと思っていた実家。

しかし予定していた日の少し前に大雪が降り、首都高はかなりの期間通行止めの場所があり、なかなか行くことが出来ずにおりました。






そんなわけで、三月も半ばではございますがようやく着いた!笑
実家レポートです(#^.^#)



今回は特にこれをやろう~など決めずにいたので、のんびりな滞在。
唯一決めていたのは実家近くのラーメン屋さんに行く事くらい?笑

今回もこのイベントを楽しみにしていた我が家の三人は、お腹ぺこぺこで挑みました。主人は普段よく食べる方ではないのですが、今回はラーメン以外にもカツ丼を平らげ。。。大丈夫かなぁ~…。汗



夜はおなじみのうに清です。
相変わらず美味しい(#^.^#)







そしてすごいボリュームです!

今回頼んでいたお酒の瓶がちょっとオシャレだったので、ビニール袋にいれて持ち帰る私…笑
貧乏性ですが…その瓶が何かに使えそうだったらまたブログで紹介します~。やっぱり使えなさそうだったら何時の間にやら我が家から消えていることでしょう笑



そんな、のんびりしたり美味しいもの食べたりしていただけ~みたいなダラダラした滞在でしたが、今回も娘は父と凛と元気にお散歩に出かけたりしていました。
しかし途中で娘がご機嫌を損ねて、一歩も歩かなくなり大変だったようです汗



そして、母が娘の入園祝いケーキを作ってくれました!
まだ手作り以外のケーキをデビューしていないので、あまーいお菓子ではなくお寿司ケーキにしてくれました。

可愛い(#^.^#)

娘も興奮し、とても喜んでいました。



この春から娘も幼稚園ですので、結構忙しい?毎日かもしれませんが…また遊びにいくね!


ホワイトデーチョコ

2014-04-22 18:35:05 | ひとりごと
我が家のホワイトデー(#^.^#)


去年と同じ、メゾンドショコラです!
去年と違うのは…ボリューム。笑




ジャジャジャジャ、ジャーーーン



これ!
が、二段!

写真では見えませんが、二段がさねなのです(#^.^#)
大好きなメゾンドショコラの、この量ーー!ありがたいやら嬉しいやら美味しいやら太るやらダイエットやらで忙しい毎日になりそうです(#^.^#)

リンちゃんちへ

2014-04-18 00:10:12 | ひとりごと
おなじみ、仲良しリンちゃんのお家へ遊びに行ってきました(#^.^#)

手土産は…こちらもおなじみ笑、ココアのロールケーキ!またでた!


話題は専ら、娘の入園関係の話です。
リンちゃんは娘よりひとつ年下なのでまだ来年の話ですが、リンちゃんのママはいろいろと話を聞いてくださるので嬉しいです(#^.^#)

入園式、何着てこうかなー、コサージュどうしようかなー、ネイルはー、などなど女子会みたいなトーク内容。笑



そして帰り際、こんなにかわゆいお土産をいただいてしまいました(#^.^#)

フルーツや野菜の見た目の練り切り!味はもちろん普通の練り切りです。野菜味とかじゃないですよ。



練り切り大好物なので嬉しいなー(#^.^#)

お友達のお家へ

2014-04-14 15:59:07 | ひとりごと
以前、私と同じマンションに住んでいたママ友達が一昨年前あたりに戸建てに引っ越したのですが、彼女のマンションのお家がそれはそれはモダンでクールでセンス良くて格好よくて密かに…いや大々的に憧れておりました。

そんな彼女の新居に、先日遊びに行ってきました~(#^.^#)

嬉しいなー!箱型マンションの一室ですら洗練されたおしゃれな空間を実現していたのだから、戸建てなんて彼女のこだわりだらけでこちらまで刺激を受けること間違いなし!



と,いうわけでワクワクそわそわしながら先日教わったばかりのロールケーキを作り、持参いたしました。
二種習ったうちの、ココア生地の方。(より簡単な方です…。こっちが上手に作れるようになったらもうひとつのプレーン生地の方を頑張ってみようと思っています)

教わりたてではありましたが、我ながらなかなかうまくできたし、とても喜んでくれてよかったです(#^.^#)

巻き終わりが上にきてますが…汗




そんな彼女のおうち、最近第二子を迎えますます賑やかそうでした。
お雛様のお部屋があり、とても立派でやっぱりクールな雛段が鎮座ましましておりました。
雛人形自体は昔ながらの古風なものなんだけど、お人形ひとりひとりが着ている着物の色や柄が現代的でクールで、それ自体は古典的なアイテムのはずなのにすごーーくシャープな印象を受けます。

私の個人的な好みとしては、折角の女の子のための和柄ならば、千代紙などにあるような、たくさんの色を散りばめるように使ったキラキラと華やかで愛らしい、そういう柄を好みますが、彼女のお家に関してはこの家にこの雛人形あり!という感じでしっくりと収まっていて、すごく素敵でした。


我が家のインテリアや私の好みとは180度違う空間なので、参考にするというよりは刺激を受ける時間で、とてもとても貴重な訪問でした。小さな赤ちゃんがいるのに、思わず長々とお邪魔してしまいました。

そんなわけでとっても楽しかったです(#^.^#)



いろいろべた褒めしておきながら写真がなくてすみません…
というわけで、写真。

大きな大きーな、柑橘系のなにか(名前は失念してしまいました…)をいただいて帰りました(#^.^#)