goo blog サービス終了のお知らせ 

さんぽみちクラブ 子育ては失敗・ほろ苦さ時々喜び

子育ての失敗や苦い経験、喜びなどを書いています。小学生、高齢者を応援する人生ゲームも紹介しています。

父の日に嫌われるおじさんを考える

2020年06月21日 | 子育ての苦い経験・喜び
 父の日に嫌われるおじさんを考える

  
 今日は父の日です。
 この日くらい日本中のお父さん
 「いつもお疲れ様です」を贈りたいと思います。


 ただ今日は「嫌われるおじさん」を少し考えてみました。
 ネットで調べるとあるわあるわ延々と続く「嫌われるおじさん」
 こんなにあるのか・・・ちょっと驚きました。
 おじさんじゃなくてもこれは嫌われるものは除外して
 おじさん特有っぽいものを選択してみると

  

  ・タンつばを吐く
  ・つばをつけてスーパーのレジ袋やお札、書類を触る
  ・食後の爪楊枝をいつまでもくわえている
  ・おしぼりで顔を拭く
  ・ゲップを人前で平気でおこなう
  ・いつもコーヒーと煙草のにおいがする
  ・突然大きなくしゃみをする
  ・オヤジギャクを言う      などなど他にも多数

 とすると、ファミレスなどで食事する時に
 まずおしぼりで顔を拭き、食事中にゲップをし、
 オヤジギャクを連発、食後に爪楊枝でシーハー
 会計のレジでつばをつけてお札を取り出す・・・・
 完璧に嫌がられていると想像できます。
 ところがおじさんは「食事をご馳走してやった!」と
 自己満足しているのでしょうね。
 なんだかおじさんの自業自得ではあるのですが
 書いていて暗くなってきました。

 逆に好印象を持たれるのは「清潔感がある」だそうです。
 おじさんも嫌がられるよりも好かれる方が言い訳ですら
 改善できるものは素直に改善したいものです。
 今日父の日は少し大目に見てあげて下さい。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自粛明け 関越自動車道下り... | トップ | 子どもの好きなことを伸ばす... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

子育ての苦い経験・喜び」カテゴリの最新記事