友人の『ノロ君』からの着信に気が付いたのは午後4時47分、急いで電話するが応答はない。
帰宅して次男に「ケータイを充電するから着信があったら伝えて」と着替えをする。
着替えが終わったところに着信メロディが鳴り響く。
『ノロ君』からだった。
「今日は何番だ~?」
「今帰って来たところだ~」
「それじゃ~、第2サティアンに集合だ~!」
「何を持って行けばいい?」
「夢屋さんのお呼ばれだ~。早くチャリンコで来いよ~!」
と、言う訳で「この間の入園料は持って行かないと・・・」千円をポケットに終い、ママチャリを『第2サティアンに向けて」漕ぎ出す。
『夢屋シェフ』の旬の野菜の料理にした鼓を打ち、角のオンザロックが進む。
3人で一本は空けてしまう。
アスパラとワラビの料理が美味しい。焼きそばもホワイトアスパラとコゴミが入る『山菜スペシャル』です。
締めの料理は『ギンボのツナ煮』だった。
本来ならばさば缶を使うらしいが、なかなかの味です。食材を見かけたら是非お試しあれ。レシピを聞いたのですが、角のオンザロックが美味しくて良く覚えていません。砂糖、醤油、みりんのような気がしましたが、夢屋さんはみりんの代わりに日本酒を使います。これが男の料理だ~。
夢屋さん曰く。
知人の家にお邪魔したら『ギンボ料理』を出され、こんなダジャレを聞いたとの事です。
「これ、ギンボ」
「俺、貧乏~」
おやじギャグには申し分ないですが、『ギンボのツナ煮』は美味しかったです。取立ての食材の美味さは贅沢を味わえます。本来はさば缶らしいのですが「ツナもやるの~」って感じでした。
夢屋さん、今夜もご馳走様です。
帰り際『ノロクン』からもツナ缶とシャケフレークのお土産を頂ました。
重ねてご馳走様です。
今日も会社で説教話があり、腐っていた所を救われました。
夢屋さん♪ 明日は仕事帰りにわらびを収穫して第2サテイァンのベランダに置いておくからね~。
今朝も4時40分起床、自然の恵みに感謝・・・・・・。