休日の朝は、穏やかでもない。私一人が休みだからだ。妻の土日の休日は中学野球とスポ少野球に費やされた。不満が出るのも不思議ではない。私はのうのうと平日の休暇を楽しんでいるように見えるからだろう。だから買い物や子供を病院に連れて行ってと始まるのだ。休日ぐらいゆっくりしたいとは口が裂けても言えない。土日であろうが野球の追っかけをしている以上、早起きしなればいけない妻は、本当に休みがない状況で週末の雨を一番期待している。次男も最近は天気予報を必ずチェツク入れるようになった。昨夜雨が降り出すと「やった!最後まで見られる」と言って石垣島のトライアスロンを見ていた。しかし、あいにく今朝は曇りの天気で早起きして、野球の朝練に出掛けて行った。誰もがゆっくり寝ていたいと思う朝がある。子供と向き合う時間は限られているが、成長が早いのも事実なのだ。受験前はあれほど早起きして勉強していた娘は、ゆっくりと寝坊の毎日。早起きしなければいけない時ぐらいしか起きなくなった。モチベーションの大切さを改めて感じる。
妻がゲオに行ってDVDを借りてきたとの事。「どうしたの?」と尋ねると「スイングガールをもう一度見たいんだって」と一言。意味が分らず聞き返す「おくりびとはどうした?」「借りてきたよ。私も見たいからね」と言うが、私も見たいからねの意味が分らない。一緒に見ようと言うのだろうか・・・。ブラスバンド部に入った娘はスイングガールをみて、楽器の吹きかたの練習を参考にするようだ。娘の高校の野球部も今年はちょっとだけ期待出来そうなので、自分なりに考えたのだろう。まるで映画のような展開に苦笑いの私でした。ちなみに娘はクラリネットのオーディションに合格したとの事。まあ3年間ブラバンでスイングして高校生活を楽しんでもらいたいものです。
子供達が頑張る分、私も負けずに稼がなければなりません。車を売って少しでも給料が多くもらえるようにと思うのですが、現実は宝くじ頼りなのかなと独り言。入梅前に少しでもミニロト、ロト6の当選の願掛けをしないといけません。数字が語りかけてくれることを祈って止まないのです。今月は父の日なので、自分へのプレゼントとして真剣に数字を予想したいと思っていますが、おくりびとを見てからゆっくり考えるのも一つの選択肢です。
今朝も6時50分起床、キーワードは何だろう?夢の続きはまた明日・・・・。