goo blog サービス終了のお知らせ 

なりそこないgooマフィア

PCにまつわる日々の出来事を綴っていきたいと思います。

HP Proliant ML110G5 ファンの音を下げる方法:BIOSのversionUP

2010年10月16日 15時10分18秒 | Proliant ML110G5 XP化
しばらくつけていませんでしたが、新しいマシンを購入したので、これのSetupについて書きます。

HP Ploliant ML110 G5 は購入直後の状態では、ファンの音がとても大きく、パーソナルマシンとして使うには、ちょっと....という感じです。

他の人のページにもありますが、BIOSをバージョンアップするとファンの音が小さくなりますので、その手順を書いておきます。

まず、下記のBIOSのバージョンアップ用のファイルを取得します。

実は、このファイルのありかが、なかなかわかりませんでした。

米国の本家HPのサイトで、ドライバの言語選択を「English(American)」にしていないと、BISOのバージョンアップファイル(「BIOS - System ROM」という項目)が表示されません。

(追記:日本語のサイトにもありましたが、同様に、ドライバの言語選択を英語(米国)しないと出てきません)

BIOSのバージョンアップファイルのあるサイト

上記を開くと、




が出てきて、この中の「BIOS - System ROM」という項目から、



「Online ROM Flash Component for Windows - HP ProLiant ML110 G5 Servers」

というファイルをダウンロードします。

ファイル名は、 cp011915.exe(2010.10.17現在) です。

これをダブルクリックすると自動的にBIOSの現在のバージョンを確認し、本バージョンをインストールするかどうかを聞いてきますので、古ければ、インストールをします。

少し時間がかかりますが、焦らず、インストール完了するまで待ちます。

インストールが成功すると、再起動を聞いてきますので、再起動し、起動時にF10キーを押して、BIOS設定情報で確認すると、新しいバージョンに変わって、ファンの音が静かになりました。

BIOSのversionは、0150312(2009/3/12) → 0151009(2009/10/9)にUpされました。

ML110 G5のwinXP化に関しては、下記にポインタが載っています。
ML110 G5のwinXP化



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。