goo blog サービス終了のお知らせ 

なりそこないgooマフィア

PCにまつわる日々の出来事を綴っていきたいと思います。

HP Proliant ML110G5 スタンバイ?と休止状態(ハイバネーション)を有効にする方法

2010年10月17日 16時21分56秒 | Proliant ML110G5 XP化
ML110G5にwinXPをインストールしていて気がついたのですが、

XPをインストールした直後では、コントロールパネルにある、電源オプションには、休止状態というタブが表示されていません。

あれこれといじって分かったのですが、起動時にF10キーを押して、BIOSのセットアップ画面にて、



「Advanced」 → 「Advanced Processor Options」を選択し、Enterすると、
下記の画面が出るので、



「Set Max Ext CPUID = 3」を選択して、「Enabled」に変更します。

この後、Save&Exitして、通常にWinXPを起動すると、

コントロールパネルの電源オプションに、休止状態(ハイバネーション)のタブが現れます。



このチェックボックスにチェックを入れて、適用すると

電源設定のタブにも、「システム休止状態」への移行開始時間の設定が
できるようになります。



上記の設定をすると、購入直後のPCにただWinXPを入れただけでは、
スタンバイモードには入らず、rebootをしていていたですのが、
一応、スタンバイのような状態に入るようになります。

ただし、ファンが回ったままの状態でのスタンバイのようで、あまり意味がありません。

休止状態の方は、シャットダウンしますので、ファンも含めて全て停止しますので、上記のシステム休止状態への移行時間を設定しておけば、使っていない時は自動的に電源が切れるようになります。

復帰させる時は、電源ボタンを押せば、復帰できます。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。