goo blog サービス終了のお知らせ 

なりそこないgooマフィア

PCにまつわる日々の出来事を綴っていきたいと思います。

HP ML110G5 XP Pro ビデオボード(ATI Radeon HD4350) デュアル(Clone)モニタ、拡張モニタの切り替え

2012年08月11日 13時52分18秒 | Proliant ML110G5 XP化
また、久しく、間が空いてしまいました。今回は、ATI Radeon HD4350ボードに、モニタを2つ接続して利用する時の、ATI Catalyst の設定について書きます。 今回は、かねてからの夢であった、PCにREGZAをつないで、YouTubeなどのHD動画を大画面テレビに映して楽しみたいという 長年の(?大げさ)思いから始めました。 また、下記のように、Sound BLASTER を導 . . . 本文を読む

XP Pro SP3 IE7削除時(IE8へのVersopnUp)の注意点

2012年08月04日 23時43分30秒 | Proliant ML110G5 XP化
最近、IE7関連でエラー表示や、アプリケーションエラーが度々出てくるようになった為、IE7をIE8へVersionUPすることにしました。 しかしながら、この作業を実際に行おうとすると、正しい方法で行わないと、IE7の削除ができないので、その注意点を書いておきます。 まず、一番大切なポイントは、IE7を削除してIE8を導入する際、XPにServicePack3(SP3)が適用されている場合(現 . . . 本文を読む

ML110G5 XP化 HDD障害対処- 旧versionのXPからSP3版の回復コンソールをインストールする方法

2011年08月06日 10時27分58秒 | Proliant ML110G5 XP化
先日の例では、インストール用CDから回復コンソールを立ち上げたのですが、CDからの起動ではとても時間がかかります。そこで、HDDに回復コンソール自体を入れることにしました。 通常、XPのインストールCDのversionとPCの方に入っているXPのversionが同じであれば、下記の手順を実行すれば、簡単にインストールすることができます。 (1)回復コンソールのインストール方法(参考文献)   . . . 本文を読む

ML110G5 XP化 HDD障害対処-回復コンソール

2011年08月05日 06時20分48秒 | Proliant ML110G5 XP化
ML1150G5のシャットダウン時にPCの電源が切れる(全面のランプが緑→橙色に変わる前に、タップ側のスイッチをOFFにした為、HDDが壊れてしまいました。 エラーの内容は、XPの起動画面が表示され、起動途中で STOP 0x000000ED なるエラーを表示して止まるというものでした。 通常モードでも、SAFEモード、最近正常に起動できた(状態での起動?)、のいずれでも立ち上がらなくな . . . 本文を読む

ブラウザのcache設定

2011年06月04日 01時55分42秒 | Proliant ML110G5 XP化
前回設定したRAMDISK上に、ブラウザのキャッシュを設定します。 ■IE(ver6,7)のキャッシュ設定 ツール→インターネットオプション→全般タブ→インターネット一時ファイル→設定→フォルダの移動 を選択すると、新たに設定するキャッシュディレクトリの選択ができるようになりますので、ここで、前回作成したRAMDISK上のディレクトリを指定します。 ■FireFox(ver3,4)のキャッ . . . 本文を読む

HP Proliant ML110G5 XP Pro RAMDISK設定(VSuite Ramdisk)

2011年05月29日 06時06分03秒 | Proliant ML110G5 XP化
前回、4Gにメモリ増設ができ、windowsXP(32bit)では、3Gまでしか認識してくれない(OS上の制約)ので、1Gのメモリが遊んでしまっています。 もったいないので、RAMDISKを設定することにしました。 使ったソフトは、VSuite Ramdisk V1.18.1531.1240(2010.6.10)というフリーソフト(製品版の機能制限版、といっても十分な機能が使えます)です。 . . . 本文を読む

HP Proliant ML110G5 XP Pro メモリ増設 2G→4G

2011年05月28日 01時50分33秒 | Proliant ML110G5 XP化
久しぶりにML110G5をPowerUpすることにしました。 今回はメモリ増設です。 最初、PCを購入した時点では、1Gでしたが、2Gに増設してしばらく使っていたのですが、 今回2Gのメモリを更に購入して、これを増設することにしました。 メモリは、相性などの問題がよく発生するみたいなので、最初に購入した2Gのメモリと、 メーカー、型番など全て合致するものを購入しました。 メモリを空きソケッ . . . 本文を読む

HP Proliant ML110G5 XP Pro LG HG24NS50(dvd drive) バンドルソフトPower2Go ver6.0.0

2011年05月07日 20時37分33秒 | Proliant ML110G5 XP化
先日、DVDドライブHG24NS50のバンドルソフトをインストールしただけ(DVDドライブ(LG HG24NS50) 設置)でしたが、これを使ってみました。 今回使ったのは、Power2Go、CD、DVDのラィエィングソフトです。 まず、初めに、先のドライブの設置時にもお話しましたDVDメディアへのデータの書き込みをしてみました。 メディアは、手元にあった三菱化学メディアのDVD-R (Ge . . . 本文を読む

HP Proliant ML110G5 XP Pro CPU(E3400)換装 その2

2011年05月06日 12時02分58秒 | Proliant ML110G5 XP化
CPUを換装後、システムの状態を確認してみました。 まず、おなじみのCUP-ZでProcessorの状態を確認 CPU-Zでの状態確認(クリックで拡大) きちんと E3400 を認識しています。 次にSetFSBにて確認すると、CPU変更前のCeleron440では、このような状態でしたが、  Celeron 440での状態 E3400に換装すると、下記のような状態になりました。 Ce . . . 本文を読む

HP Proliant ML110G5 XP Pro CPU(E3400)換装 その1

2011年05月06日 11時03分10秒 | Proliant ML110G5 XP化
さてさて、次は、CPUの換装です。 #ゴールデンウィークで、時間がたっぷりあるので、いろいろできます。 CPUを交換すると、HPのサポート対象外となるそうなので、自己責任でお願いします。 今回は、皆さんからのレポートで、低価格でパフォーマンスの良い Celeron Dual Core E3400 (こちらもソフマップで3980円でした)を購入しました。 E3400のBOX版を購入し、 箱の中 . . . 本文を読む