この前、dc7900SFに1TBのHDDを2つ取り付けて、ハード的にRAID1を組む方法をご紹介しましたが、その後、欲が出てしまい、3TBのHDD2つを取り付けて、同様のことができないかと試してみました。
いろいろ設定変更をしてみましたが、結論から述べると、3TBのHDDでは、ハード的にRAIDを組むことはできず、Windows7の機能で、ソフト的にRAIDを組むことしかできませんでした。
■ . . . 本文を読む
dc7900に他の障害のあるHDDをつないで調べている途中に、調べる対象のDiskを間違えてOS(XP)が入っているHDDに操作を加えてしまい、OSが起動できなくなってしまいました。
#だいぶ焼きが回ってきたようです。
仕方なく、PC本体のHDDを取り外して、他のPCに接続してHDDの状態を見てみると、
.....
うーん?
.....
全ての情報が消えてしまっています。
久々のゾクゾ . . . 本文を読む
前回dc7900に設定したRAID1のDiskに、Win7 Prof.をインストールしたので、その手順を書いておきます。
dc7900SFでは、RAID Volumeがハード的に構築されているので、RAID1を構成した場合、論理的には、1つのHDDボリュームが見えているように見えますので、ここにインストールすることになります。
まず、インストールディスクからのインストール用ファイルのロード、と . . . 本文を読む
前回は、dc7900SFのRAID1の設定方法を書きましたが、ここでは、RAID1を構成した後、2台のHDDのいずれかが故障した際に、RAID1の解除方法と、Rebuild方法を記載しておきます。
但し、実際にRebuildまでは実施していませんので、手順に間違いがあるかもしれませんので、今回の記事は参考程度に考えて下さい。
【2013.6.2追記】
リビルドは、HDDを差し替えると、自動的に . . . 本文を読む
dc7900SF(Win XP Prof.)が故障したため、HDDを新品に交換して、Win7を入れて、生まれ変わらせて、第2の人生を歩ませることにしました(大袈裟^^;)
dc7900のスペックシートを見てみると、RAID1(ミラーリング)が組めると解説されていますので、サーバ化するために、RAID1の設定をしてみました。
#dc7900SFはオンボードRAIDが搭載されていたり、HDDの設定 . . . 本文を読む