なりそこないgooマフィア

PCにまつわる日々の出来事を綴っていきたいと思います。

Thunderbird 便利なアドオン Import/Export Filter

2012年06月23日 23時20分41秒 | XPアプリ
Thunderbirdを使っていますが、メールの取り出し、読み込みをするためのツール(アドオン)を紹介します。 ■Import/Export Filter 非常に良くできたアドオンで、任意のキーワードで検索した結果を、まとめて、mboxへの出力、 個別のメールファイルへの出力、html形式への出力(リスト形式)などを行うことができます。 ■ダウンロード先 http://rikuntyudady . . . 本文を読む

Thunderbird メール閲覧操作、受信操作に対する反応が非常に遅くなるのを解消する方法

2012年06月22日 06時46分29秒 | XPアプリ
メールソフトのThunderbirdを使っているのですが、 ・メール閲覧操作に対する反応(応答)が非常に遅くなる ・サーバからのメール受信(IMAPを利用)処理が非常に遅くなる 現象(症状)がでた事例がありましたので、原因、解決方法を書きます。 ■症状 ・メール閲覧操作(受信トレイに入っている過去のメールを見ようとして、件名をクリックしても、メインペインにメール本文が表示されるまでに、30~ . . . 本文を読む

Avast ウイルス対策ソフトの不具合 マシン起動せず

2012年06月15日 16時27分19秒 | セキュリティ
FMV-K5260で、ウィルス対策ソフトとしてAvastを利用しているのですが、ログイン後にフリーズして操作不能になるという不具合があったため、書き留めておきます。 最初の報告があったのは、「子供が使っているマシンが起動できない」という内容で、検証の為に起動してみると、Windowsは問題なく起動して、ログイン画面までは立ち上がるが、その後、ログインして暫くすると(20~30秒程度)、マシンがフ . . . 本文を読む

XP 高速化(3) いろいろなマシンで効果のある設定

2012年06月14日 13時04分35秒 | FMV-K5260
いろいろなマシンで、XPの高速化設定をしていますが、どのマシンでも、いつも、かなり効果が上がるのは、下記の3つの設定です。 (1)2.[ カーネルメモリ ] を非ページプールに常駐させる (2)コントロールパネル→システム→詳細設定のタブ→パフォーマンスのところの「設定」をクリック  →パフォーマンスオプションの別ウィンドウが開く→詳細設定タブ→仮想メモリの「変更」をクリック  →仮想メモリ . . . 本文を読む

XP 高速化(2) レジストリ構成

2012年06月13日 07時39分09秒 | FMV-K5260
以前、XPの高速化設定について書きましたが、その続きです。 今までレジストリの構造は気にしていなかったですのが、ユーザごとに環境が異なる点を、レジストリの構成で実現していることが分かった為、その構成を書いておきます。 以下は、こちらのサイトから抜粋して、高速化設定の為に、編集しています。 Windowsでは複数のユーザーがそれぞれ固有の環境を構築して利用することができます。 いわゆるマルチ . . . 本文を読む