mab's MemoBlog

Enjoying taking pictures.
小忙しさに負けず、下町歩きやジョギング中の風景を楽しんでいます。

伊豆サイクリング(1)

2019-06-05 01:07:24 | Cycling
大学のクラブOBのサイクリング。毎年あるイベントですが、今年は伊豆方面。私は15年ぶりくらいの参加です。
一泊なので小さなリュックに着替えを詰めると、カメラを入れる場所がない。なので、今回は8年以上前に買った、コンデジのLeicaを持っていくことに。東京駅まで走って、輪行して、こだまでビューンと熱海まで。

熱海駅で自転車を組み立てていると、輪行時に外したタイヤを止めるパーツ(クイックレバーの逆側のナット)を途中で落っことしたことに気づき、真っ青。観光地で坂道の多い熱海には自転車やさんはなくて、三島駅の自転車さんまで、ダンナが電車に乗って買いにいってくれました。

そんなこんなで、朝バタバタしている間に皆さんと合流。なんと私が落としたパーツを持っている方も何人もいて、さすがツーリングの達人達の集団だわと感心したり。一時期は40人以上も集まったのですが、今年は25人位とのこと。

伊豆は海岸線もアップダウンがきついのだけど、峠道もきつい。熱海から少し海岸線を走ってから、すぐに中伊豆へ。山伏峠までの5kmは500mアップで、ギアも使い切り、心臓バクバクで気持ち悪くなるほど。




途中の景色で多少モチベーションを上げながら、何度か止まって息を整えて、蛇行しながら登ります。荷物をしょってるので腰も痛いし。



カメラは首からぶら下げてましたが、疲れちゃって写真なんか撮る元気もなく。

やっと山伏峠に到着。スタートから13キロ位。写真撮り忘れましたが。


下りは緩やかで長い長い気持ちのよい下り。田植えが終わっちょうどよい時期でした。いつものカメラと違うので走りながら写真撮るのはほとんど失敗してました。


下り終わると、また登り基調のアップダウン。。もうヘトヘトです。
やっと本日のお宿のロッジ到着。川の近くで、静かな夜を、仲間とバーベキューを囲み、騒がしく夜は更けていったのでした。



本日のコース、熱海13:00すぎ出発、修善寺近辺まで34km + (都内14キロ)。距離は短いけど、骨のあるコースでした・・



撮影機種:LEICA D-LUX5, Dynamicモード
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 棚田と富士山@伊豆 | トップ | 伊豆サイクリング(2) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Cycling」カテゴリの最新記事