goo blog サービス終了のお知らせ 

レポ募集中。。。

柴田あゆみさん(メロン記念日)ヲタの現場レポート

2010年5月3日

2010-05-03 01:13:26 | メロン記念日現場レポ
2010年5月3日

とうとうこの日が来てしまいました。
今思えば解散が発表されてから、アッという間に来てしまった感じです。

解散が発表されてから、メロンさんに会える現場は全て行きました。
後悔だけはしたくなかったので、結構無理もしました。
そして、彼女たちの表情、言葉などからいろいろなものを感じてきました。
感じてきたことはこのブログにすべて書いたつもりです。

毎週のように会っていた人たちが今日を境にパッといなくなってしまう。
そして、『あの楽しい現場』もなくなってしまう。
このことがなんだかいまだに想像できません。
いや、想像したくないのかもしれません。

でも、『運命の日』は来てしまいました。

今から「メロン記念日ラストDVDマガジン」を見て、彼女たちの思いを全て受け止め、
今日の『運命の日』を送りたいと思います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄レポの続き

2010-05-03 01:00:53 | メロン記念日現場レポ
最終更新 5/3 1:00

沖縄レポの続きを更新しました。

どうせなら沖縄レポでまとめておいた方が見やすいかなと、
日付をさかのぼって更新してます。

 5/2 19:00更新
 ファンクラブツアー in 沖縄 ≪2日目~メロンを探せっ!~≫
  http://blog.goo.ne.jp/repo222/e/6b084caa0479a9d5f51cc04f27a6f4a4

 5/2 20:10更新
 ファンクラブツアー in 沖縄 ≪2日目~自由行動・首里城~≫
  http://blog.goo.ne.jp/repo222/e/a849e6c07c6f59ab0949f3ca88159300

 5/2 22:00更新
 ファンクラブツアー in 沖縄 ≪2日目~ライブin沖縄 セットリスト編~≫
  http://blog.goo.ne.jp/repo222/e/ccbc44823fa5f75fa46d2a015a4384cf

 5/2 23:50更新
 ファンクラブツアー in 沖縄 ≪2日目~ライブin沖縄 MC編~≫
  http://blog.goo.ne.jp/repo222/e/136aa7a23b5a6627ec3a6b3b9a64b620

 5/3 1:00更新
 村田さんに負けじと頑張って更新しましたが、さすがにもう力尽きました・・・
 結局、最後までどころか2日目までも終わらなかった・・・
 楽しみにされていた方、ホント申し訳ないです。

 今日のところはこの辺でレポ提出を終了させていただきます。
 また、折を見て沖縄レポは再開させていだきますので。
 楽しみにされていた方、ホント申し訳ないです m(レポ)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーマネ公認オフ会

2010-05-02 12:48:42 | メロン記念日現場レポ

川σ_σ||<おたおめ!
昨日イクスピアリから帰宅後、ポストをのぞくとFCから青封筒が2通到着していました。
1通はFC継続による新会員期限証、もう1通は記念部よりバースディカード。
そうか・・・オレ、今月誕生月だったんだっけ・・・
ということは、エグゼ会員であるオレのところに
「柴ちゃんのボイス入りバースディカード」が届くワケか・・・
しかも、解散した後に。
う~ん、なんか切ないなぁ・・・


おまかせ!
現在、オンエア中の「アッコにおまかせ!」
村田さんの親友、モジャ子は今日観覧なのかな?
それとも来週?
先ほど更新の村田さんのブログでは今日とも来週ともとれるような・・・
 
 http://blog.oricon.co.jp/melonlounge/archive/1022/0
 
とりあえず見ておこうかなと。


チーマネ公認オフ会
中野終演後の深夜0:00より急遽、開催が決定したイベント。
以前、ブログでチーマネさんと朝まで飲みたいと書きましたが、

 http://blog.goo.ne.jp/repo222/e/9d9e6674440c96a04a97bcd90ebc322c

最後の最後でホントに実現するとはw
無所属・マジヲタの私としましては、終演後特別なんの予定もないので是非とも参加して、
メロンさんのことについてアツく語られる場にいられればなぁと思っています。
最後の最後までメロン記念日、そしてチームメロンと心中する覚悟ですw

『チーマネさん(チームメロン代表) x レポ募集中。。。(マジヲタ代表)』
この夢の?コラボトーク。
実現しないですかねw
正式にチーマネさんからオファーがあれば是非ともお受けしたいなとw
あっ!もちろんノーギャラで結構ですのでw
むしろ、チーマネさんに一杯おごりたいと思います。


さて、沖縄レポ仕上げるとします。
出来次第、順次更新していきますので。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

POWER COUNTDOWN JAPAN HOT30 @スタジオイクスピアリ

2010-05-01 23:41:32 | メロン記念日現場レポ
POWER COUNTDOWN JAPAN HOT30 @スタジオイクスピアリ

<スタジオイクスピアリ>
まずはイクスピアリ。
東京ディズニーリゾート内にあり、ショッピング、レストラン、シネコンなどがある複合施設。
そして、今回の公開生放送が行われたスタジオイクスピアリ。
イクスピアリ内のシネコン入口前にあるサテライトスタジオ。
まぁ、↓こんな感じです。

 


<整理券>
今日の公開生放送は10:00に整理券300枚配布とのことだったので、
とりあえずは2時間前くらいに行けば大丈夫かなと思い、
8:00頃に東京ディズニーランドが目の前に広がる舞浜駅に到着。
GWということもあり、この時間でもさすがに混んでましたね。
駅を出てイクスピアリに向かうと、いつもの紳士・淑女の皆さんが噴水周りに列を形成。
とりあえずその列に並び待つことに。
9:30くらいに紳士・淑女の列は噴水周りから正面入り口脇へと移動。
10:00開店で一般のお客様の入店後、イクスピアリ内へと列を崩さないように紳士・淑女が大移動。
スタジオ裏で注意事項を聞いて、整理券配布となりました。

全員の整理券配布が終わった後でもまだ半分(150)くらいは残っていたような・・・
また、整理券と一緒にbayfmの5月の番組表を渡されたのですが、
その表紙が『AKB48』とかw
これは「5月からこっちに行きなさい」という神のお導きなのかとw
ちなみにわたくし『AKB48』の曲を1曲も知らないというありさまでございます。
まぁ、たぶん一生自分から聞くことはないと思いますw

整理券配布後、14:30の再集合までフリータイムとなりました。


<プラネットハリウッド>
プラネットハリウッドとはハリウッド映画をテーマにしたレストランで、
簡単に言えばハリウッド映画で実際に使われたものが展示してあるレストラン。

まぁしぃのブログで『プラネットハリウッドへ是非行ってみて』と書いていたので、
早速、案内パンフレットを見て「プラネットハリウッド探し」。
が、見つからない・・・
いくら探しても見つからない・・・
インフォメーションで聞くと閉店したとのこと。

ちょっとググって調べてみたら、天下のディズニーといろいろあったみたいですね。
ということで、2009年4月に閉店してました。

実はオレ、まぁしぃの大好きなニューヨークにあるプラネットハリウッドに行ったことがあるんですよ。
その時、めちゃくちゃ値段が高くて、味はさほどというあまりイイ印象が・・・
ニューヨーカーは決して行かずに、NYに遊びに来たお上りさんが行くレストランという存在だったしね。

今回はDOSUKEBE党・党首の指示があったので行ってみようと思ったのですが・・・残念。


<公開生放送>
14:30にスタジオ前に再集合した紳士・淑女。
整理番号を30づつで区切って整列しました。
こうなれば当然、原宿・アメーバスタジオ観覧と同様に30人づつ交代で観覧になると誰もが思ったでしょう。
が、実際には整理券を持っている人全員がいっぺんに見るとか・・・
当然、後ろの方は何も見えない状況でした。

15:00に番組がスタート。
メインパーソナリティーのバッキー木場さんが登場するも、スタジオ内の音声はコチラ側にはうっすらとしか聞えない状況。
見えない、聞えないの状況にもう戦意喪失・・・

16:00にやっとメロンさんたちが登場するも、状況は変わらずに見えず聞えず・・・
オレがいたところはかろうじでメロンさんの姿は確認できましたが、音声はイマイチでしたね。
なので、番組の内容は半分以上知りません・・・
現場にいたのにね・・・

番組内でかかった『メロンティー』では、例の下からの『オーーーーッ!』で盛り上がり、
『サクラ色の約束』では前の方で『咲き乱れ』てました。
一応、観覧側の高い位置にモニターがあったので、そちらでスタジオ内を見ると
メロンさんたちも『オーーーーッ!』、『咲き乱れ』してました。

ちなみにスタジオ内では

  バッキーさん   テ   ノノ“ З.“)
             I    ( `_´)
    川σ_σ||   ブ    ( ‐Δ‐)
            ..ル
 _________________
         ガ  ラ  ス

    観  覧  ス  ペ  ー  ス 

こんな感じで座っていましたね。
出演時間は30分弱。
えーと、今日はメロンさんに関してレポできるのはこのくらいです。
内容の方はたぶんストリーミング放送見ていた人の方が詳しいと思います・・・


上記のように観覧はちょっと残念なかたちでした。
でも、メロンさんの姿をチラッとだけでも見れたし、
再集合までのフリータイムでは楽しい素敵な時間を過ごせから、
オレ的には今日は行って良かったなと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FINAL TOUR “MELON'S NOT DEAD” その他編

2010-05-01 02:59:42 | メロン記念日現場レポ
FINAL TOUR “MELON'S NOT DEAD” その他編

<訂正>
・名古屋夜公演 セットリスト編でのピンバカについて
まぁしぃがステージ上からデジカメでフロアを撮影していたとレポしましたが、
それは昼公演での出来事だったようです。
お詫びしてレポの方を訂正させていただきます。

・名古屋夜公演 MC編での<MC4>について
柴ちゃんのなぞかけMCをレポしましたが、どうやらオレの記憶違いで、
<MC4>ではなく<MC1>だったようです。
お詫びしてレポの方を訂正させていただきます。

以上、2点のご指摘をいただきありがとうございました m(レポ)m


<記念撮影>
名古屋の昼公演終了後、

 ノノ“ З.“)<私たちからちょっとお願いがあるんですけど・・・

斉藤さんからあらたまってこんな言葉を言われると、
「また何かオッタマゲーションな発表があるのか!?」と
なんだかドキドキとしてしまうのが今のメロンヲタの性。
そんな状況で一瞬、フロアが静まり返りました。
しかし、

 ノノ“ З.“)<みんなと一緒に記念写真撮ってもイイですか?

の一言で安堵するフロアでしたw

撮影はメロンさん4人がステージ上でフロアに背を向け、
フロアのヲタもだちと一緒に写るという構図でした。

撮影者はメロンさんのFC担当でエグゼイベの司会も務めたエミリーさん。
エミリーと言っても純日本人ですw
タイミング良く、さっき更新された村田さんのブログにもエミリーさんが登場してますねw

さすがにフロアの端までは入らないということで、中央へと『静かなる圧縮』が起きましたw
『圧縮』で『静と動』の両方体験できるのはメロン現場以外にないと思いますw
もちろん掛け声は『ハイ!チーズ!』ではなく、『メロン!きね~んび!』。
おそらく記念部HPのスタッフレポの方にうpされるのではないかなと。
楽しみに待ちましょう。

この撮影は名古屋の夜公演でも同じようなかたちで行われました。
が、大阪公演ではなかったんですよね。
ナゼでしょうね?
エミリーさんが忘れたのかな?


<物販>
・ラストDVDマガジン
実はこれまだ見てないんですよ。
あちらの板の感想を見ると、やっぱり涙なしには見れないようですね。
FINAL TOURレポ、沖縄レポを全て書き終えてから見ようと自分の中で決めているので。
ただ、やっぱり中野前には見ておかないとなぁ・・・
ということは、沖縄レポは頑張って土日で仕上げないとってことだなと。
はい、頑張りますよ。

・記念アルバム『運命』
メロンさんの卒業アルバムと思ってください。
各メンバーの思い出の写真や4人それぞれの作文が綴られた本です。
まぁ値段は正直ちょっと高いなぁとは思いますが、メロンさんたちの思いが込められてますので。
マジヲタには必須アイテムだと思います。

・Tシャツ
今回のツアーロゴ。
なかなかイイ感じでカッコイイと思います。
なので、ツアーロゴTを購入。
しかし、スターロゴTもこれまたなかなかイイ感じのデザイン。
ということで、こちらも追加購入。

・写真
会場限定写真は大阪では早々にSOLD OUTになってましたね。
写真購入の方はお早めに!


<打ち上げ>
ツアーから帰京後、チーマネさんがブログ更新。
 http://www.up-front-works.jp/melon/form/list/list.php

多額の払い込め申告を提出したエレガント担当の方。
被害に合われたチーマネさん。
どこまでの愉快なチームメロンは最高ですね。

名古屋公演後にはそのチームメロンでの打ち上げがあったようで。
これはもうDOSUKEBE党・党首の方がMVPで間違いなしでしょうねw

    

あまりにも最高な写真だったので転載しちゃいました。
まぁしぃ、チーマネさんゴメンなさい。


思い出せるのはこんなところでしょうか。
また思い出したら、ココに追記したいと思います。

今回のツアーの3公演はどれも素晴らしいライブだったと思います。
特に名古屋の夜公演はライブハウスラストということで、
最高に盛り上がったし、
最高に笑ったし、
最高に泣いたし、
最高に感動したし、
と全てが最高のライブでしたね。
これまでかなりの数のメロンさんのライブを観てきましたが、
間違いなく3本の指に入るライブだったと思います。

そして今回でメロン記念日としての名阪遠征は幕を閉じました。
何度となく遠征で行った名阪。
思い出もたくさんある分、大阪、名古屋を離れるときちょっぴりセンチメンタルになってしましましたね・・・
「もうメロンさんたちに会いにワクワクしながら来ることはないのかぁ・・・」と。

たくさんの楽しい思い出を
ありがとう大阪
ありがとう名古屋
そして、ありがとうメロン記念日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FINAL TOUR “MELON'S NOT DEAD” DJ ARAKI編

2010-04-30 00:28:19 | メロン記念日現場レポ

FINAL TOUR “MELON'S NOT DEAD” DJ ARAKI編

大阪・名古屋公演でのDJ ARAKI編のレポをまとめてお伝えします。

開演30分前、ステージにDJ ARAKIが登場。
開演前のフロアをDJプレイであたためました。
師匠の開演前のDJプレイは’06梅雨の『MEL-ON TARGET』以来の演出でした。

・大阪公演、名古屋夜公演
2公演とも同じプレイリストでしたね。
プレイ内容はオリジナルのメロンさんの曲を1~4小節くらいでつないでいくプレイでした。
あの手のショートミックスって結構緊張して難しいんですよね。
一回つまずくともうそこで終了ですから。
おそらく師匠も結構練習したと思われます。

構成的にもなかなか良かったし、つなぎもスムーズで聴いていて気持ち良かったです。
おっと!なんか上から目線になってしまいましたね。
実はわたくしも昔、DJとして活動していた時期がありまして。
今ではCDJを使いこなせないSL-1200世代のアナログDJとなってしまいましたが・・・
なので、どうしてもDJプレイする側目線になってしまいましてね。
師匠、スミマセンでした。

2公演ともミスなくプレイを終えた師匠。
さすがでした。


・名古屋昼公演
このときのプレイはツイッターの方で実況したとおり、メロンさんのremixのみでのプレイでした。
一応、プレイリストをまとめておきます。
ただ、MIX名に関してはオレが勝手につけた名称ですので。
あと、ちょっとマニアックな解説にもなります。

01.肉体は正直なEROS BIG BEAT MIX
ツイッターの方ではROCK Ver.とつぶやきましたが、BIG BEATと言った方が正解かな。
このremixは’06のMEL-ON TARGETで初披露プレイだったと記憶してます。
オレ的にはオリジナルよりもこっちの方がカッコイイと思います。
ナイスremixです!

02.赤いフリージア HOUSE MIX
03.告白記念日 HOUSE MIX
04.夏の夜はデインジャー! HOUSE MIX
以上3曲は原曲をあまりいじることなく、王道の4つ打ちのHOSUE MIXでした。
ダンスミュージックにkwskない人でも楽しめたMIXだったと思います。

05.レモンタルト HOUSE MIX
この曲も原曲をいじることなく4つ打ちのキックを加えたくらいのremixなのですが、
「イイ曲はやっぱり(・∀・)イイ!」ということで最高のremixです。
この音源欲しいなぁ・・・
オレの中では完全にHOUSE CLASSICSの殿堂入りなんだけどなぁ・・・

06.This is 運命 Drum 'n' Bass MIX
これが流れた瞬間オレの中で キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!! でした。
このremix大好きなのでね。
このremixトラックでメロンさんがライブで歌ったら、結構おもしろかっただろうなぁと。
これも是非欲しい音源です。
師匠!ナイスremix!

07.DON’T SAY GOOD-BYE ミニマルMIX
08.ピンチはチャンス バカになろうぜ ミニマルMIX
09.メロンティー ミニマルMIX
ちょっとミニマルとしてしまうと語弊があるかもしれませんが、ドイツ系のテクノレーベル寄りな音と言った方がイイのかな。
ドイツ・ドルトムントで開催される世界最大のテクノレイヴ・Loveparadeでプレイされようなクールなトラックでした。
また、ピンバカのremixは今回が初披露だったかも。
師匠!クールremixでした。

10.さぁ、早速盛り上げて 行こか~!! Drum 'n' Bass MIX
この曲もDrum 'n' Bassトラックと相性がイイですね。
こちらもナイスremixでした。

この回の師匠のプレイはダンスミュージック好きのオレはすごく楽しめました。
先日のLoftでの師匠のプレイはR&Bのマッシュアップ系mixが中心でしたが、
今回はHouse、Techno、Drum 'n' Bassとクロスオーバーなプレイ。
師匠のDJとしての懐の深さを再認識しましたね。
さすが師匠。

欲を言えば、師匠にはオリジナルをばっさりカットしたDub的なremixも作ってプレイして欲しかったなぁと。
まぁ、でも元ネタがわからないようなDubじゃオレのようなマニアックな人にしかウケないから難しいかな。
でも、師匠のメロン楽曲のDub聴いてみたかったなぁ。

ココまで書いて、「なんのこっちゃ?」的な内容になってしまった方がいるでしょうね。
スミマセンね、かなりマニアックな内容になってしまって・・・反省してます。

最後の中野では’06梅雨の『MEL-ON TARGET』以来のDJ ARAKIのプレイがあるのか!?
もしあるのなら、30分と言わずに開場時間からのプレイでフロアをあたためてもらいたいですね。
師匠!宜しくお願いします。



メロン記念日上層部の皆様へ。
オレのようなマニアックなファンもいるので、是非ともメロンさんのremix作品をお蔵入りさせるのではなく、
販売はしていただけないものでしょうか?
でないと、remixをした師匠も成仏できないと思いますよ。
是非とも前向きにご検討ください。
宜しくお願い致します。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FINAL TOUR “MELON'S NOT DEAD” @名古屋 夜公演 MC編

2010-04-29 17:08:26 | メロン記念日現場レポ
FINAL TOUR “MELON'S NOT DEAD” @名古屋 夜公演 MC編

<MC1>
スタンディングライブのラストということで、4人とも気合の入った挨拶でした。
スミマセン、この挨拶部分すっかり記憶か・・・
思い出したら追記します。


<MC2 ヲタよりのコーナー>
進行役の村田さんがヲタよりが入ったポストを持って登場。

○2010年の今、何担当?

 ノノ“ З.“)<皆さんのセクシー担当、メルヘン担当、ボーイッシュ担当、ナチュラル担当
        というのは誰が決めたんですか?
        2010年、改めて担当を決めるなら何担当になりますか?

 川σ_σ||<イイ質問ですね。

 ノノ“ З.“)<担当制を提案したのは会社の人なんです。
        メロン記念日がCDを1,2,3枚と出してもパッとしなかったのでw

 (ヲ  タ)<(苦笑)

 ノノ“ З.“)<そうしたら会社の人が自己紹介の前に何か枕詞みたいなのを付けた方がイイんじゃないかって。
        何担当とかは私たち自身で決めました。

※会社の人の実名は出てきませんでしたが、やっぱりヤマシゲさんとかなんでしょうかね?

 ノノ“ З.“)<最初に決まったのはあゆみの『ナチュラル担当』だったね。

※なんか柴ちゃんの担当が一番決まらなそうな感じだけどw
 やっぱりフロアもそう思う人が多かったのか

 (ヲ  タ)<工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

 川σ_σ||<ん?何か(問題でも)?

ヲタが「ざわわざわわ」する中、フロアから飛んだ一言(ちょっと聞き取れませんでした)に

 川#σ_σ||<うるさい!

 ノノ“ З.“)( `_´)( ‐Δ‐)(ヲ  タ)<まぁまぁまぁ

※メロン現場新ネタの『まぁまぁまぁ』がすぐに出てくる柴タヌキ+ヲタの皆さんはさすがですw
 何となく柴ちゃんがダチョウ倶楽部の竜ちゃんのような存在になってきたようなw
 この『まぁまぁまぁ』と柴ちゃんの『キレ芸』でもうちょっと遊びたかったなぁ・・・


・メルヘン担当

 ( ‐Δ‐)<みんなはさぁ、形容詞だからイイんだけど、私のは名詞だからねぇ。
        知ってました?「メルヘン」って「童話」って意味ですよ。

 ノノ“ З.“)<結構、『メルヘン担当』には苦労してたよねw

 ( ‐Δ‐)<ルーフトップのインタビューでも答えたんですけど、メガネ時代にインテリ担当になろうとしたんですけど
        なんかうやむやになっちゃいましたw

※この『メルヘン担当』って村田さん自身が言い出したのか、他のメンバーが決めたのかちょっと気になりますね。

 ( ‐Δ‐)<今、担当を決めるなら私、『エレガント担当』かな。

 (ヲ  タ)<工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

ココで村田さんを照らしていた照明が落ちましたw

 ( ‐Δ‐)<三十路手前の私の合わせて、ちょっとムーディーな照明になりましたね。

 ノノ“ З.“)<前向きだなぁw


・セクシー担当

 ノノ“ З.“)<私は最近よく言っている『大人ヵヮィィ担当』かな。

※確かに最近『大人ヵヮィィ』をプッシュしていましたが、
 やっぱり斉藤さんには死ぬまでセクシー担当でいて欲しいと思うレポでした。


・ナチュラル担当

 川σ_σ||<私は・・・なんだろうなぁ・・・
        『スベリ芸』は私一人じゃ出来ないしなぁ・・・

 (ヲ  タ)ノシ<イヤイヤイヤ

 川σ_σ||<それじゃぁ、スベリ芸・・・じゃなくて『スベリ担当』でw

※柴ちゃん、この名古屋公演で新たに『キレ芸』も誕生したじゃないですか。
 ということで、柴ちゃんは『ダチョウ倶楽部の竜ちゃん的担当』でイイと思いますw


・ボーイッシュ担当

 ( `_´)<私はねぇ・・・『アメリカ人担当』って思ったんですけど、日本人だからねぇ・・・

 (ヲ  タ)<DOSUKEBE担当!

 ( `_´)<おっ!DOSUKEBE担当イイねぇ!
        「日本DOSUKEBE党」って作って、DOSUKEBEで日本を変えていこうじゃなりませんか、皆さん!

 (ヲ  タ)<おぉぉぉぉぉ!!!

 ( `_´)<皆さん!DOSUKEBE党についてくれますか?

 (ヲ  タ)<おぉぉぉぉぉ!!!

※ということで、まぁしぃは『日本DOSUKEBE党・党首』として今後政界に殴り込みをかけることになりましたw
 結党集会に立ち会えたことを光栄に思いますw
 どっかの歯切れの悪い、優柔不断で、リーダシップがまるでない総理大臣よりもはるかに頼もしかったですw


○娘。みたいに売れていたら?

 川σ_σ||<モーニング娘。みたいに売れていたらどーなっていたと思いますか?

※なかなか面白い質問でしたね。
 フロアもこの質問を聞いたとき大爆笑でしたw

 川σ_σ||<え~なんだろう???

4人が考える中、

 ∩( `_´)<はーい!

とまぁしぃがいち早く挙手。

・まぁしぃ
 ( `_´)<タクシー通勤してたと思うw
        メロン記念日は10年間ずっと電車通勤でしたから!


・村田さん
いろいろとしたいことがあるのかなかなかな答えが出せない斉村柴の3人。
すると村田さんが

 ( ‐Δ‐)<え~と・・・たぶん貯金通帳見るのが楽しみになってたと思うw

※村田さん、正直でイイと思いますw

 ( `_´)<あ~0が1つくらい増えてたかもねw


・斉藤さん

 ノノ“ З.“)<私はもっとブランド物に囲まれてたと思うw

 ( ‐Δ‐)<あ~ひとみん大好きだもんね。

 ノノ“ З.“)<まぁ、今でも十分なんですけどw

 ( ‐Δ‐)<最初の方に買ったものって今でも持ってるの?

 ノノ“ З.“)<ちゃんと持ってますよ。
        ただ、今はほとんど使ってないけどねw

※流行があるのは仕方のないことです。
 特に女の子の場合は尚更ですからね。
 

・柴ちゃん

 川σ_σ||<私はそうだなぁ・・・車を買っていたと思います。

※ひょとしてアウディかな?と思ったアナタはあちらの板を見過ぎだと思いますw
 まぁ、オレも『アウディ』と思いましたがw

 川σ_σ||<でも私、ガソリンの入れ方知らないからなぁw

 (ヲ  タ)<工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

 川σ_σ||<だって実家に帰ったときしか乗らないからねぇ~
        お父さんがみんなやってくれるので。

※セルフのスタンドに行かなければ無問題ですよ、柴ちゃん。
 ただ柴ちゃんのことだから給油口を開けられない可能性もありますがw


・まぁしぃ 2夢目

 ( ‐Δ‐)<まぁしぃはずっと豪邸建てたいって言ってたじゃない。

 ( `_´)<そうだね。
        ハローで短冊とか書くときも毎回「豪邸を建てる」って書いてたねw
        今のところ叶ってないけど、これから何があるか分からないしね。

※どこまでも夢を追い続けるまぁしぃ。
 カッコイイと思います。

 ( `_´)<もし私が豪邸建てたらみんなウチに来る?

 (ヲ  タ)<おぉぉぉ!

 ( `_´)<まぁ、呼びませんけどねw

 (ヲ  タ)<工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

 ( `_´)<だってみんなが来るんじゃ、どのくらいのマグロ用意すればイイかわかんないもんw

※大谷家でのマグロ解体ショーパーティー、ずっと楽しみに待ちましょうw


○ヲタもだちを街で見かけたことは?

 ( `_´)<ヲタもだちがメンバーを街で見かけたという話は聞きますが、
        逆にメンバーが街でヲタもだちを見かけたことはありますか?

 ( `_´)<これはたまにあるよね。
        渋谷とか歩いてて、どっかで見たことあるなぁと思ったらヲタもだちだったていうのがw

 ( ‐Δ‐)<皆さん今と同じような服装してるからわかりやすいよねw

 ( `_´)<今だと私たちがどんな私服を着てるか皆さん知ってるのでわかりやすいかな。
        でも、気づかれなくて「私、近くにいるんだけどなぁ」ってときもありますよ。
        まぁ、見かけても空気読んで声掛けないでってことでw

 (ヲ  タ)<工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

 ノノ“ З.“)<えっ!私、全然オッケーだけどなぁw
        私は声掛けられたら嬉しいけどなぁ。


※以上3つのヲタよりの中に、以前このブログにコメントをしてくれた方の名前が!
 なんだか自分のことのように嬉しかったです。
 おめでとうございます!○○。さん!
 ヲタより読まれてましたよ!


<MC3>
日替わり曲ゾーン終了後のMC。

 ノノ“ З.“)<今回はみんなで踊れる曲が多かったね。
        刹那さ RankingもANNIVERSARYもみんなで一緒に踊れるしね。

 ( `_´)<電話では『オイヤサッサー』も出来るしねw
        ただ、ウワサでは聞いていると思いますが、今のが歌い納めだったりします。

 (ヲ  タ)<工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

 ( `_´)<でも中野に何曲かは持っていくかもしれませんよ!

 (ヲ  タ)<おぉぉぉ!

 ノノ“ З.“)<あの曲は持っていきたいなぁ・・・

 川σ_σ||<さて、どうなるでしょうね。

 ( `_´)<みんなは全部歌って欲しいでしょ?

 (ヲ  タ)<おぉぉぉ! 

 ( `_´)<でもしょうがじゃん!あと1回しかないんだから!

※ちょっと怒り気味に言うまぁしぃ。
 しかし、これはアレの呼び水。

 (ヲ  タ)<まぁまぁまぁ

 ( `_´)<え~これをやって欲しかったので、ちょっと怒ってみましたw

※「ホントに解散するグループのMCなのか?」と思うような楽しいMCでした。
 ただ、メロンさんの現場は最後までこうでないと思ったりも。


<MC4>
最後の挨拶。

・柴ちゃん
いきなりなぞかけから入る柴ちゃん。

 川σ_σ||<整いました!
        柴田あゆみとかけまして名古屋ダイアモンドホールとときます
 
 (ヲ  タ)<そのこころは?

 川σ_σ||<頑丈で磨けば磨くほど輝くでしょう

※この後、照明が落ちたのは言うまでもありませんw

 川σ_σ||<え~と、・・・・・
        本当になんていったらいいんだろ・・・

柴ちゃんの言葉を待ち、フロアは静まり返っていました。

 川σ_σ||<本当にメロン記念日は10年間みんなに応援してもらえたおかげで続けてくることができました。
        中には「?」って思ったこともあったかもしれないけど、
        10年間応援してくれて本当にありがとうございました。

※柴ちゃんのこの挨拶にフロアは拍手の渦。

 川σ_σ||<あ、まだ言いたいことあるんですが、伝えたい気持ちはいっぱいあるんですけどね。
        私、口下手なんでね・・・
        こういう時になんて言ったらいいか考えると余計に出てこないんですよ。
         口下手なんで気持ちはみんなに歌を通して伝えたつもりです。

 (ヲ  タ)<おぉぉぉ!

 川σ_σ||<今回は1公演ごと悔いを残さないようにやり切ろうと思い、
        実際、悔いを残さずやり切ることができました。
        中野で会う皆さんはまた笑顔で会いたいし、
        今日が最後のみなさんも笑顔で「またね」って。
        決してお別れの言葉じゃないんだけど。

 川σ_σ||<10年間本当にありがとう!柴田あゆみでした!

※柴ちゃんのこの挨拶はグッとくるものがありましたね。
 メロン記念日に対する思い、ヲタもだちに対する思いが伝わる素敵な挨拶でした。
※柴ちゃんへ
 全然口下手なんかじゃなかったよ。
 ココロに響くイイ挨拶だったよ。
 柴ちゃんはやれば出来る子です。


・村田さん
すでに号泣寸前の村田さん。

 ( ‐ △‐)<実感がないままFINAL TOURを迎えたんですが、今になって実感が出てきちゃって・・・
        このままじゃファンクラブツアーと同じ展開になっちゃう・・・

※沖縄FCツアーの最後の挨拶では号泣だった村田さん。
 今回もそのようになりそうでしたが、一呼吸置いて再び話しだす村田さんでした。

 ( ‐ △‐)<最初のうちは未来が見えなくて、本当に将来どうなるかわからなくて不安でした。
        そんな中でライブに出会って、自分は歌が好きでこの世界に入ったんだとみんなに気づかせてもらいました。

大粒の涙を流しながらも、

 ( ‐ △‐)<メロンヲタに涙は似合わない! 実は私もメロンヲタです!
        皆さんはメロンのヲタですが、私はメロンヲタのヲタですから!

※村田さん・・・泣かせる一言を言ってくれじゃないですか。
 もう、そんなことを村田さんに言われたら・・・ねぇ・・・
 泣くしかありませんでしたよ。
 でも、決して悲しい涙ではなく、嬉しい涙でしたね。

 ( ‐ △‐)<残すは中野1本勝負となりましたが、金メダルを獲るつもりで頑張りたいと思います。
       本当にありがとうございました。

挨拶後、会場に起こる『めぐみコール』。
ステージセンターに立ち、鼻の下をこするポーズでそのコールに応える村田さんでした。


・まぁしぃ

 ( `_´)<ホントに今、むらっちが言ったとおりなんか実感がなくてね・・・
       中野が終わって金メダルを獲ったとしても、まだ実感がわかないかもしれない・・・
       でも、しばらくしてから「あいつら面白かったなぁ」とか「あいつらといると楽しかったなぁ」
       みたいに言ってもらえるんじゃないかなと思っています。

ココで大粒の涙を流していた村田さんに、スタッフ→柴ちゃん→村田さんへとティッシュが渡りました。
それを見て、

 ( `_´)<大丈夫ですか?

 ( ‐ △‐)<えぇ、大丈夫ですよ。
 
 ノノ“ З.“)<むーちゃんからは後でお金もらわないとねw

※今回のFINAL TOURでは『泣いたら罰金』という決まりががメロンさんたちにあったようです。

 ( `_´)<みんなもメロンが解散したらヲタ活動を辞めるという方もいるみたいし。
        別なところに行くっていう方もいるのかな?
        まぁ、そんな方にはメロンの時の気持ちを持っていってもらいたいですね。
        まだ中野はありますが名古屋は今日で最後。
        そして、ライブハウスでのライブも今日で最後。
        中野はイスがあるからなぁ・・・(邪魔だなぁ・・・)w

※まぁしぃオレもそう思うよまぁしぃw

 川σ_σ||<ちょっと!これから中野に行くんだからw

 ( `_´)<そーだねw
        ということで名古屋おつかれっしたー! まあしぃでした。

※すでに次の道を一人で歩き始めている、まぁしぃらしい挨拶でしたね。
 挨拶後のコールにも元ソフトボール部ならではのバッティングのポーズで応えるまぁしぃ。
 中野のイスが・・・なんて言っちゃうのもw
 どこまでもまぁしぃらしかったです。


・斉藤さん

 ノノ“ З.“)<本当にありがとうございました。
        泣いちゃうかと思いましたが、みんながメロンらしく終わろうと笑顔でいてくれたので、
        本当に嬉しかったです。
        あんまりしんみりとはしたくないんですが、挨拶はちゃんとしたいので。

 ノノ“ З.“)<17歳の時に自分の夢を叶えるために上京して、
        10年間みんなに支えられがんばってきました。
        絶対に普通では逢えなかったメンバーたちとも出会え、
        最高のスタッフさんたちにも出会え、
        そして応援してくれる皆さんとも出会えて本当に幸せでした。
        みんなも幸せだった?

 (ヲ  タ)<おぉぉぉ!

 ノノ“ З.“)<よかった 気持ちがひとつで。
        みんなのことは一生忘れません。
        ありがとうございました。

※挨拶後のコールに投げキッスで応える斉藤さん。
 すでに引退を決めている斉藤さんの挨拶は、一言一言ココロに沁みますね・・・


名古屋 夜公演 MC編はこんな感じでしょうか。
まずは一人スレにレポを残してくれた職人さんに感謝です。
おかげで自分が忘れていたことを補充して書くことができました。
ありがとうございました。

読んでいただければわかると思いますが、最後の挨拶以外は「ホントに解散するグループなの?」
と疑問を持ってしまうほど楽しいMCでした。
「やっぱメロン現場は楽しくない」と思うのは、メンバーだけでなくヲタも一緒ということを改めて感じましたね。

最後の挨拶では柴ちゃんが最高に素敵な挨拶をしてくれました。
今回残念ながら聞けなかった人にも是非聞いて欲しい挨拶でした。
なので、あの挨拶、DVDの特典映像でノーカットで是非入れて欲しいですね。
メロン記念日上層部の皆様、宜しくお願い致します。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FINAL TOUR “MELON'S NOT DEAD” @名古屋 夜公演 セットリスト編

2010-04-29 03:03:16 | メロン記念日現場レポ
FINAL TOUR “MELON'S NOT DEAD” @名古屋 夜公演 セットリスト編

<セットリスト>
SE.メロン記念日のテーマ
01.ロマンチックを突き抜けろ!~Break it now~
02.ALL AROUND ROCK
MC1
03.ガールズパワー・愛するパワー
04.さぁ!恋人になろう
05.夏
06.遠慮はなしよ!
MC2
07.刹那さ Ranking
08.電話待っています
09.ANNIVERSARY
10.夏の夜はデインジャー!
MC3
11.赤いフリージア
12.サクラ色の約束
13.ENDLESS YOUTH

映像コーナー(メロン記念日ライブの軌跡)

14.DON'T SAY GOOD-BYE
15.愛だ!今すぐROCK ON!
16.キスしてほしい
17.お願い魅惑のターゲット
18.メロンティー
19.This is 運命
20.ピンチはチャンス バカになろうぜ!
21.さあ、早速盛り上げて行こか~!!

En1.香水
MC4
En2.ALWAYS LOVE YOU
MC5
En3.スキップ!

※07,08,09は日替わり曲


06.遠慮はなしよ!
昼公演MCにて村田さんが『ムラバウワー』をこの曲でやったと話していたので、ココは当然村田さんにロックオン。
確かにやってましたw
表現力・技術ともに満点の素晴らしい『ムラバウワー』でしたw


07.刹那さ Ranking
沖縄FCツアーライブでもこの曲を歌いましたが、この曲は何と言っても『刹那さクラップ』ですかね。
『刹那さクラップ』とは曲中に入っているクラップ音に合わせて、フロアのヲタもクラップすること。
曲を聴いてもらえばわかるのですが、基本このクラップは裏で打っているので、
リズム感がちょっぴり不足している人にはちょっと難しかったりするワケで。

’06夏ツアー『灼熱天国』のときにこの曲がセットリストに入っていていましたが、あまりのクラップの揃わなさに
当時のレギュラーラジオ番組『MUSIC CONVOY』の中で“緊急特別講座”が開かれましたw
その“特別講座”で村田さんが思いっきり間違えるというおもしろハプニングもありましたが、
この講座により以降、『刹那さクラップ』は会場でだいぶ揃うようになりましたね。

この“特別講座”の後に会場で間違えてクラップしていると、「斉藤さんにスゴイ目で睨まれる」という
まことしやかなウワサまで立ちましたw
懐かしい思い出です。

サビの振り付けも完全に体に染みついているようで、スイスイと出来ましたw


08.電話待っています
この曲はもう『オイヤサッサー』でしょうかね。
『オイヤサッサー』とはメロンさん発信のものなんですよ、実は。
ヲタ芸で『ウリャ!オイ!』という掛け声を、どこでどう聞き違えたのかメロンさんたちが『オイヤサッサー』と解釈。
あの頃、メロンさんたちもよく『オイヤサッサー』と自分たちでも言ってましたね。
それ以来、『ウリャ!オイ!』ではなく『オイヤサッサー』となったのです。

でも、最近ではあんまりこの曲で『オイヤサッサー』と言っている人が少なくなったような・・・
というか、『オイヤサッサー』を知る方々が少なくなったのかもしれませんね。


09.ANNIVERSARY
この曲もイイ曲ですね。
『た~いようの♪』からのサビの振り付けもヵヮィィし。
初期のメロンさんのイメージにバッチリハマってる曲だと思います。
う~ん・・・出来れば最後に中野でも聴きたいなぁ、この曲。
ある意味、5/3は『ANNIVERSARY』なんですから。


13.ENDLESS YOUTH
昼公演以上に大合唱となりましたね。
えぇ、オレも歌いながら涙ですよ・・・
やっぱり『夢♪ 夢♪ 夢♪』のあの部分はどーしてもキテしまいますね・・・

村田さんはこの会場の雰囲気にすっかりやられて、ウルウルモードでした。


15.愛だ!今すぐROCK ON!
18.メロンティー
Bメロの『オーーーーーッ!』が地鳴りのように会場に響き渡っていました。
結構あの盛り上げ方、鳥肌モンですね。
中野でもあの地鳴りを是非とも起こしたいですね。
参戦する方々、がんばりましょう!!!


20.ピンチはチャンス バカになろうぜ!
村田番長はほっかりにお立ち台に上がってのスリラーダンスと大活躍。
まぁしぃはデジカムでフロアのバカっぷりを撮影していました。
あ、デジカム撮影は昼公演だったかも・・・
ちょっと記憶が・・・間違ってたら申し訳。


En2.ALWAYS LOVE YOU
昼公演の斉藤さんの一言で『2/19の呪縛』から解き放たれた人が多かったのか、一緒に歌う人がかなり増えました。
そのフロアの光景を目にしたメンバーの目には光るものが・・・

メロンさんたちもたぶんこの曲を歌うことはトラウマとなっていたと思います。
2/19の初披露以降、この曲を歌うとフロアが何とも言えない寂しさに包まれる状況でしたから。
そんな雰囲気をステージで歌うメロンさんは痛いほど感じていたはずです。

しかし夜公演では昼公演以上に一緒に歌う人、クラップする人をステージ上から見て、
「やっとこの曲を受け入れてもらえた」という思いからか、メンバー全員が涙でしたね。
そんなメロンさんたちの姿を見て、「あぁぁ・・・なんでもっと早くこうしてあげられなかったのだろう・・・」と。
そして、「メロンさんたちにはホントかわいそうなことをしてしまったなぁ・・・」と。
その思いから、オレは精一杯この曲を一緒に歌いました。
そうすることで、メロンさんたちに「ゴメンなさい」の気持ちを伝えられると思ったので。

まだこの曲が・・・という方へ。
「この曲を聴くと寂しくなる」という気持ちは痛いほどわかります。
自分もそうでしたから。
が、もうこの曲を聴けるのは1回しかないのです。
最後にはメロンさんたちの我々に対する『ALWAYS LOVE YOU』というラストメッセージを受け入れてあげませんか?
そして、メロンさんを気持ちよく見送ってあげませんか?

最後にはみんなの思いがひとつになると信じてます。


En3.スキップ!
やっぱりラストステージの最後の曲もこの曲であればイイなぁ・・・
むしろ、この曲でないとダメだなぁ・・・
メロンさんなら大丈夫、きっと大丈夫と信じています。



名古屋 夜公演 セットリスト編はこんな感じでしょうか。
相変わらずアツく語ってしまいましたが、いかんせんマジヲタなもんでね。
その辺はご理解ください。

スタンディングライブのラストとなった夜公演。
全力でステージ上のメロンさんたちを盛り上げる皆さんにはホント感動しました。
そして、全力でライブを楽しむ皆さんをホント尊敬しました。
やっぱりメロンヲタは『オーディエンスの鏡』と言われるだけの紳士・淑女の集団です。
そんな集団の中にいる自分も、端くれではありますが誇りに思いましたね。

この名古屋でのラストスタンディングライブ。
一生ココロに残る最高のライブとなりました。
とにかく全てが素晴らしいライブでしたね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FINAL TOUR “MELON'S NOT DEAD” @名古屋 昼公演 MC編

2010-04-29 00:21:52 | メロン記念日現場レポ

FINAL TOUR “MELON'S NOT DEAD” @名古屋 昼公演 MC編

<MC1>

 ( ‐Δ‐)<今日はがむしゃらに頑張りたいと思います。

※村田さんから「がむしゃら」なんて言葉が出てきたのがちょっと意外でしたね。


<DOSUKEBE>
まずは↓こちらのまぁしぃ更新のブログをご覧ください。
 http://blog.oricon.co.jp/melonlounge/archive/998/0

前日の大阪ではイマイチ揃い切らなかったDOSUKEBEコール。
揃わなかったひとつの理由として、『DOSUKEBEでございま~す』というヲタのセリフがちょっと長すぎたこと。
そのことを踏まえ、名古屋でのコールは『DOSUKEBEーーーぃ!!!!!』とシンプルなものに変更したまぁしぃ。

 ( `_´)<ド、ド、ド

 (ヲ  タ)<DOSUKEBEーーーぃ!!!!!

まぁしぃの「ド、ド、ド」でヲタも叫ぶタイミングが取りやすかったので、バッチリ決まりましたねw
前日の失敗を見事に修正したまぁしぃ。
さすが、この世界で10年やってきた人だなぁと。


<MC2 ヲタよりのコーナー>
進行役は大阪同様に村田さん。

○酒癖が悪いのは?酔うとどうなるの?

・チリン♪チリン♪

 ( ‐Δ‐)<私たち、普段そんなに飲まないからね~

 (ヲ  タ)<工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

 ( ‐Δ‐)<じゃぁ~4人の中で一番飲むと思う人を指差してもらいましょうかね?
        せーの!

※ヲタが指差すメンバーは結構バラバラでした。

 ( ‐Δ‐)<結構、みんなバラバラだねぇ~
        でも、まぁしぃは『ビール』のイメージが強いかな?

 ( `_´)<あ~そーかもしれないね。
        『I ♥ BEER』のTシャツも着てたしねw

 ( ‐Δ‐)<まぁしぃは酔うとおもしろんですよ。
        路上に停めてある自転車のベルを「チリン♪チリン♪」って鳴らしてw

 ( `_´)<なんか楽しくなっちゃうんですよw


・マーライオン

 ( `_´)<昔、お酒が飲めるようになって自分がどんだけ飲めるのかって試したことありません?
        私の限界を見た人がこの中にw
        まぁ この2人(斉・村)にお世話になったんですけどw

 ( ‐Δ‐)<あ~あったねぇ~

 ( `_´)<2人に介抱してもらってね。
        そのときについたあだ名が『渋谷のマーライオン』でしたw

 ( ‐Δ‐)<あっ!それ言わないようにしてたんだけどw

※オレも昔、渋谷でマーライオンになったことがあるので、妙に親近感がわいてきてしまいましたw
 まぁしぃ仲間だよまぁしぃ。


・大人の階段

 ノノ“ З.“)<むーちゃんもあったよね?
        沖縄に仕事で行ったときの打ち上げで。
        そのときむーちゃんしかお酒が飲めなくて、まわりから勧められて一人で飲んでたよね?w

 ( ‐Δ‐)<大人の階段を上ったんですよ、大人のね。

 ノノ“ З.“)<でさぁ、この人、具合が悪くなってくるとみるみる顔色が変わってくるじゃない?
        そのときもみるみる顔色が悪くなって、トイレに行っちゃったんだよねw

 ( ‐Δ‐)<あのとき私、トイレで寝てたんだよねw
        泡盛を勧められて飲んだんだよね。

※村田さんって『お酒』に関する話を今までにしたことが多かったような。
 一人でカシスソーダを飲んでいるところを中澤姐さん?に目撃されたり、
 「今、芋焼酎にハマってます」とか言ったりと。


○一緒に仕事をした人でカッコイイと思った人は?

・オーマン

 川σ_σ||<以前、FCツアーで柴田さんと100秒トークをしたときにサッカーの話題になり、
        そのとき柴田さんが国の『オマーン』のことを・・・

ナゼかココで一旦、ヲタよりを読むのをストップする柴ちゃん。
これは絶妙なタイミングでのストップでしたよ、柴ちゃんw
すると当然、何かを期待するフロアw
だって、『オマーン』なんですからねw 

 (ヲ  タ)<おぉぉぉぉぉぉ!!!

そんなフロアの大きな期待を背負って、ヲタよりの続きを読み始める柴ちゃん。

 川σ_σ||<国の『オマーン』のことを『オーマン』と言っていました。
        しかし、柴田さんがかなりアツく語っていたので突っ込めませんでした。

柴ちゃんから『まさかの言葉』が出るのかと思いましたが、まぁそんなことは当然あるはずもなくw

 川σ_σ||<私、そんなこと言ったかなぁ?
        このヲタよりを書いた○○さん、今日会場にいらっしゃってますか?
        ちょっと○○さんと話がしたいなぁ~w

しかし、会場にはそのヲタよりを書いた方はいなかったようで。
真偽を知ることはできませんでした。


・一緒に仕事をした人でカッコイイと思った人は?

 川σ_σ||<さて、今まで一緒に仕事をした人でカッコイイと思った人はいますか?
 
※『オーマン』のくだりは前置き部分とかw

 ( ‐Δ‐)<またずいぶん変ったねぇ~w

 川σ_σ||<う~ん・・・誰かなぁ・・・
        特にいないなぁ・・・
        でも、一歩一歩地道に努力している人かな。

 (ヲ  タ)<工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

 川σ_σ||<ホントいないんですよねぇ~
        あっ!でも、私が『一歩一歩地道に努力している人』になって、
        みんなが憧れるような人になりたい!

 (ヲ  タ)<おぉぉ!

一歩前に出て、ピンスポを浴びる柴ちゃん。
しかし、特に何も言うことなしでしたw


 ( `_´)<私はさんまさんかな。
        ヤンタンで何度か一緒に仕事をさせていただいたとき、
        本番のときとは違う素の顔が見れたり、
        アイスコーヒーにミルクたっぷり入れるのを見たり、
        スーツじゃない私服姿を見たりして、カッコイイなぁと思った。

 ノノ“ З.“)<このヲタよりに『男性』って書いてないよね?
        Mステに出たとき、安室さんがカッコイイなぁと思った。
        本番中でも腰の低い人だけど、本番じゃなくても私たちにまで腰の低い人で感動した。

 ( ‐Δ‐)<私は松田聖子さんですね。
        すれ違ったときに私たちが気づかなかったんですけど、
        聖子さんの方から挨拶してくださいました。
        そのときは感動しましたね。


<MC3>
・まぁまぁまぁ

 ( `_´)<ココではしっとり目の曲を聴いていただきました。
        え~今のが歌い納めでございます。

 (ヲ  タ)<工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

 ( `_´)<しょうがないじゃん!あと2回しかないんだから!

 (ヲ  タ)<まぁまぁまぁ

※この『まぁまぁまぁ』は手を軽く上下に振り、なだめる感じのもの。

 ( `_´)<何か新しいのが出来たw

 ( ‐Δ‐)<怒ったときになだめる感じだねw

 ( `_´)<もうちょっと早く出来てれば、もっと遊べたのにw
        どうしてそれをもっと早くやってくれなかったの!

とちょっと怒り気味言うまぁしぃ。
明らかに『まぁまぁまぁ』の誘い水w
その雰囲気をフロアはもちろん察して

 (ヲ  タ)<まぁまぁまぁ

※最後の最後までライブを楽しむ。
 それがメロンヲタというものです。


・衣装

 ( `_´)<今回の衣装はパリコレとかの雑誌を見て、それをイメージして作ってもらいました。
        でも、なんか大阪のおばちゃんのパジャマみたいとか言われたし、
        あと、こうやって(ヤンキー座り)しゃがんだら、不良みたいだってw

※まぁしぃそんなことないよ似合ってたよまぁしぃ。


 ( ‐Δ‐)<私の衣装を見て、皆さんなんか気づきましたか?
        実は「アイススケーターみたいな衣装で」とお願いして作ってもらいました。
        で、さっきの曲で『ムラバウワー』をやってたんですよw
        気づきました?

 ノノ“ З.“)<私の隣でそれやってたから、笑って歌えなくなりそうになったw

 ( ‐Δ‐)<私もやったときに「ウッ」となって、歌えなくなりそうになりましたw


<MC4>
最後の挨拶。

・柴ちゃん

 川σ_σ||<今日は皆さんへの感謝の気持ちを歌とダンスと笑顔と愛でお返ししました。


・村田さん

 ( ‐Δ‐)<メロン記念日は「私の中にこんな自分があったのか」と気づかせてくれる場所でした。
        『ピンバカ』のときはホントに知らない自分が出てきたりと。
        ホントは私、恥ずかしがり屋なんですよ。

 (ヲ  タ)<工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

 ( ‐Δ‐)<でも、そんな知らない自分を引き出してくれたのは皆さんです。
        皆さんのことは一生忘れません。
        今日はホントにあり!”#$%&

 ( `_´)<ん?何だって?w

 ( ‐Δ‐)<自分でもわかりませんw

※最後の最後まで「自分でもわからない自分」を出す村田さん。
 最高すぎますw


・まぁしぃ

 ( `_´)<何度も言っていますが、私はこれで終わりって気がしないんですよ。
        みんなが待っていてくれれば、私たちはいつでも集まれるような気がしてます。
        このダイアモンドホールさんにはホントお世話になりました。
        またこのステージに立っていたり、皆さんと同じようにライブを見に来ていたりするかもしれません。
        そのときはまたよろしくお願いします。


・斉藤さん

 ノノ“ З.“)<名古屋はホント、メロンとは縁があるんですよね。
        ファーストコンサートツアーではココ、ダイアモンドホールのステージに立たせていただいたり、
        カウントダウンライブを3年連続でやらせてもらったり、
        あとは名古屋のラジオをやらせていただいたりと。
        名古屋に来るとホームみたいな感じでしたね。

※上記挨拶ではもちろん4人とも最後に「10年間ありがとうございました」的な言葉もありました。


昼公演 MC編はこんなかんじでしょうか。
結構長くなりましたね。

夜公演へとづづけ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FINAL TOUR “MELON'S NOT DEAD” @名古屋 昼公演 セットリスト編

2010-04-28 00:39:21 | メロン記念日現場レポ

4/28 22:10 『En2.ALWAYS LOVE YOU』を追記しました。



FINAL TOUR “MELON'S NOT DEAD” @名古屋 昼公演 セットリスト編

<セットリスト>
SE.メロン記念日のテーマ
01.ロマンチックを突き抜けろ!~Break it now~
02.ALL AROUND ROCK
MC1
03.ガールズパワー・愛するパワー
04.さぁ!恋人になろう
05.夏
06.遠慮はなしよ!
MC2
07.レモンタルト
08.愛メラメラ 恋ユラユラ
09.シャンパンの恋
10.夏の夜はデインジャー!
MC3
11.赤いフリージア
12.サクラ色の約束
13.ENDLESS YOUTH

映像コーナー(メロン記念日ライブの軌跡)

14.DON'T SAY GOOD-BYE
15.愛だ!今すぐROCK ON!
16.キスしてほしい
17.お願い魅惑のターゲット
18.メロンティー
19.This is 運命
20.ピンチはチャンス バカになろうぜ!
21.さあ、早速盛り上げて行こか~!!

En1.香水
MC4
En2.ALWAYS LOVE YOU
MC5
En3.スキップ!

※07,08,09は日替わり曲


07.レモンタルト
作詞・作曲は元Something ELseの今井千尋氏。
セカンドアルバム『THE 二枚目』収録曲でつんく♂氏が絡んでいない唯一の作品。

しつこいようですが、オレがメロンさんの曲の中で1番好きな曲です。
とにかくこの曲は4人のヴォーカルがなんとも心地イイんですよ。
歌い方が4人とも話し声に近い、自然な感じで。
歌っているというよりも、なんか語りかけられてる感じっていうのでしょうかね。
何回聴いても全く飽きない曲なんですよ。
間違いなくメロンさんの楽曲の中で『名曲』のひとつだと思います。

ただ、こんなにイイ曲(オレだけかな?)なのに披露される回数が意外に少なかったのです。
調べてみたところ、
前回はコレクターズさんと一緒にやったときのLOUNGE@原宿・アストロホール。
前々回は’08.11開催のGREETING。
と1年に1~2回程度。
ですから、この曲が大好きなオレからすれば、現場でこのイントロを聴いた瞬間、
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!!
となってしまうワケです。

ココでメロンさんにお願いがあるのですが・・・
最後の中野公演で最後に キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!! と言わせて下さい。
どーか、どーか、どーかひとつお願いします。


08.愛メラメラ 恋ユラユラ
いやぁ~この曲ライブで聴いたのいつ以来だろう?
’08夏ツアー『四次元ジャック!!』以来かな?
相当歌ってなかったと思います。
しかし、サビの部分の振り付け。
人間は体で覚えたことはそう簡単には忘れないようです。
サビの部分に入ったら、手が勝手に動き出しましたからねw


09.シャンパンの恋
調べたところ、この曲も4人で歌うのは’08.12『MEGA MELON SINGLE MATCH』以来です。
「あれ?そーだっけ?」と思いましたが、今月アタマに開催されたメログリで梨華ちゃんと一緒に歌ったのを聴いていたので、
オレの中で久々感がなかったようです。

また、この曲のときにフリコピしている人もフロアにチラホラいましたね。
メロンさんたち自身も振り起こしして思い出しているのに、そういったことなくいきなり完コピ出来ている人。
ホントスゴイと思います。
そんなアツい方々を見たYOSHIKO先生もたぶんオッタマゲーションでしょうね。


10.夏の夜はデインジャー!
ひょっとすると大阪で歌い納めなのかなと思っていましたが、無事歌ってくれました。
この曲もイイ曲ですね、大好きです。

 ( `_´)<今日だけだよ♪

 川σ_σ||<SAY!

 (ヲ  タ)<ディン ジャラス ナーイト♪

最高です!


12.サクラ色の約束
こちらも日替わり曲でなくてよかった、よかった。
とにかくイイ曲の一言。

ちなみにですが、この曲のときフロアでも桜が咲き乱れていましたねw
素晴らしいと思いますw


13.ENDLESS YOUTH
前日の大阪公演ではメロンさんと一緒に歌う人は少なかったのですが、名古屋ではグーンと増えました。
やっぱりこの曲をみんなで歌うと『村田さんごきっ?@日本青年館 5周年記念日』のあの素敵な思い出がよみがえったきますね。
そして・・・泣けます・・・
この歌は聴くものじゃなくてやっぱり一緒に歌うものだなと。


15.愛だ!今すぐROCK ON!
こちらの曲も「メロンティー」と同様に、Bメロで『オーーーーーッ!』というメロン現場でトレンドな盛り上げが入るようになりましたw
この曲もココ2,3公演の間にすっかり「化け」ましたね。
この曲あんまり好きでなかったオレも「なんか好きになってきた」ですからw

最後の最後までメロンさんのライブを心から楽しもうとするメロンヲタの皆さん。
やっぱりオレはそんな方々が集うメロン現場が心から大好きです。


19.This is 運命
村田さんが競馬で騎手が使うような『ムチ』をステージ上で振りまわすパフォーマンスがありましたw
さすが『ライブ番長』です。

ムチを振るう村田さんを見ていると思わず、『村田さん村田さんオシオキキボンヌ!!!』と言いたくなるような。
あっ!オレだけですかね?w


20.ピンチはチャンス バカになろうぜ!
またもやココでも『ライブ番長』が大活躍。
『ほっかむり隊』がもうすっかりデフォとなった今、新たに『マイケルジャクソン・スリラーダンス』が加わりましたw
スリラーダンスをしているのは現時点では番長・村田さんのみ。
最後の中野ではまさかの全員でのスリラーダンスとなるのか!?
さらにスリラーダンスからのぉ~『むーウォーク(ムーンウォーク)』を番長が披露するのか!?
期待しましょうw

村田さん、ハードル上げてゴメンなさいw


En2.ALWAYS LOVE YOU
フロアにいる人のいろいろな思いが交錯し、イマイチステージとフロアの一体感が得られない状況が続いていたこの曲。
しかし、この名古屋公演あたりからクラップする人、一緒に歌う人、体を揺らして曲にノル人、涙を流す人などなど、
この曲を思い思いに受け止め、表現する人が増えてきました。
もちろんジッとステージを見つめるだけの人もいましたが、それもまた表現しているもののひとつなのかなと思ったりも。
すると、曲を歌い終えた後、斉藤さんが、

 ノノ“ З.“)<みんな今ホントイイ顔して聴いてくれてましてね。
        うれしい。
        ありがとね。

と一言。
この曲のときにステージとフロアに出来てしまっていた深いミゾが、
この公演辺りから少し埋まり始めてきたということを斉藤さんが感じたようです。

確かに今まではこの曲は『解散してしまうという寂しさ』しか感じられない曲でしたが、
残り数公演となった今、その寂しさよりもメロンさんからの『ALWAYS LOVE YOU』
というラストメッセージがココロに響くようになってきた気がします。
もうどうあがいても『5/3解散』ということは変わらないワケですから、
メロンさんのラストメッセージを受けとめようとする人が増えてきたのかもしれません。
少なくとも、オレはそんな感じでこの曲を聴くようになってきたと思います。

そして斉藤さんのこの一言で、何もフロアのみんなが一緒のことをやって、
盛り上げることがすべてではないんだなと感じたりもしましたね。
この曲は思い思いに聴いて、思い思いの表現すればイイ。
それで、メロンさんたちにそれぞれの思いを伝えればイイのだと。
この公演からそんな風に感じ始めました。


セットリスト的にはこんな感じでしょうかね。
大阪セットリスト編で書き忘れた部分も含め、書いてみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする