goo blog サービス終了のお知らせ 

レポ募集中。。。

柴田あゆみさん(メロン記念日)ヲタの現場レポート

KABUKI-MON12月本公演 『薔薇画茶(バラエティー)』を観劇して

2010-12-08 23:59:05 | 大谷雅恵
KABUKI-MON12月本公演 『薔薇画茶(バラエティー)』を観劇して

12月1日~5日 池袋シアターグリーンBOX in BOXで行われた、
まぁしぃ出演の『薔薇画茶(バラエティー)』を観劇してきました。

今回はムラタさんの舞台と日程が丸カブリ・・・
後から発表されたこの舞台は1公演だけの観劇でした。。。
まぁしぃゴメンねまぁしぃ。

ということで、大したレポができないかもしれませんが、
頑張って書きたいと思います。


<構成について>
今回の舞台はショートストーリーがいくつか演じられ、
そのショートストーリーが繋がって1つの話になるというものでした。

ショートストーリーとショートストーリー合間にダンスやパフォーマンスがあり、
観ていて楽しく、飽きない構成でしたね。


<さえ>
まぁしぃの役名は“さえ”だったと思います。
間違ってたらスミマセン。。。

おっとりとした性格で、ストリートミュージシャンと恋に落ち、結婚するワケですが、
幸せも束の間、徐々に病魔に冒されていくことに・・・
その病魔とは記憶を失ってしまうという病気。
自分の愛する人をも忘れてしまうという、それはそれは切ない役どころでした。

舞台開始直後、おっとりとして、時にはアンニュイな表情を見せるまぁしぃ。
これが男から見て、「おぉぉ!ヵヮィィ」と思ってしまうワケで。

そして後半の病魔に冒されてしまった“さえ”では、
前半の「おっとり」とはまた違った表情や目で演じていました。
あのもの寂しい表情・目は観ていて、何とも切ない気持になりましたね。
不思議と“さえ”でなく、まぁしぃがホントに記憶を失う病気になってしまったかのように感じてね。
まぁ、それだけまぁしぃの作り出す“さえ”の世界にすっかり引き込まれていたということなのかな。


<まぁしぃ役どころ>
このレポを書いていて気づいたのですが、8月にまぁしぃが出演した
『刻め、我ガ肌ニ君ノ息吹ヲ』のときも記憶を失ってしまう役どころでしたね。
ひょっとすると、あの舞台からインスパイアされ、今回の役どころになったのでしょうか?
そのへんはあくまでもわたしの勝手な推測なので、読み流してくださいw

ということで、一度同じような役作りを経験したことのある、
まぁしぃ的には入りやすい役だったかもしれませんね。
なんて書いたら、まぁしぃに「おい!それは違うぞ!」と怒られるかな?w


<まぁしぃの出演時間>
まぁしぃ本人もブログに書いていましたが、メインで出てくる時間は20分~30分でした。
基本はお芝居のパートのみの出演。
でも、1回だけダンスに参加してましたね。


<先生との初共演>
ネタバレなしのレポでも予習として書きましたが、
今回の舞台はまぁしぃのメロン時代のダンスの先生2人との共演でした。

・みつばちまき先生
まず一人目はKABUKI-MONのメンバーである、みつばちまき先生。
この方、メロンさんがまだデビューする前からのダンスの先生で、
メロンさんたちのダンスの基礎を作った偉大な方なのです。

メロンさんのデビュー曲『甘いあなたの味』の振り付けをしたのも、もちろん“まき先生”。
デビュー直前にテレ東系で放送された
『アイドルをさがせ!完全密着メロン記念日スペシャル』
では、メロンさんたちに厳しい目を光らせてレッスンをしているまき先生の映像がありました。
(YouTubeでこの映像を探してみましたが、残念ながら上がってませんでした・・・)

久しぶりにあの映像が見たくなり、レポ秘密基地のHDD内を探してみたところ、この映像を発見。
そこには厳しい目を光らせるまき先生、その眼差しにおびえ気味のメロンさん4人の姿がw
でも、あのまき先生の厳しいレッスンがあったからこそ、10年という歴史を刻めたのでしょうね。
まき先生ありがとうまき先生。


・YOSHIKO先生
そして2人目はYOSHIKO先生。
この方はメロン時代後期のダンスの先生。
夏のツアーなどにも帯同していたので、いわば“チームメロン”の一員。
ダンスの先生でもありながら、メロンさんたちの良きお姉さん的存在でもあったようです。

今回の舞台ではYOSHIKO先生は影のあるアイドル役を演じ、
その中でまぁしぃの『Killing My Caddy』でダンスをするというシーンがありました。
これがメチャクチャカッコ良かった!
4つ打ちでダンサブルな楽曲だっただけに、サビの部分だけでも振り付けが欲しいなぁと思っていたのですが、
サビだけでなく1曲通しての振り付けで、見事にこの楽曲に新たな息吹が吹き込まれた感じでした。
ダンスをしているYOSHIKO先生はもちろんのこと、振りそのものも最高でした。
YOSHIKO先生超クールでしたYOSHIKO先生。


今回の舞台はそんな大先生との共演だったワケで。
まぁしぃもきっと感慨深いものがあったことでしょうね。


<Killing My Caddyの振り付け>
サビの部分ではメロン現場でお馴染みの『咲く』という振り付けも入っていますw
コリオ作成時、おそらくまぁしぃから提案があったと思われw
もちろんメロン現場のトレンド?を入れたいという思いもあったでしょうが、
『Killing My Caddy』を『咲かせたい』という思いもあったのでしょう。
と、キレイにまとめておきますw

今回の舞台ではYOSHIKO先生とダンサーのみの披露で、
残念ながらまぁしぃ本人による披露はありませんでした。
あまりにもこのダンスがカッコ良かったので、ツイッターでまぁしぃに
「Killing My Caddyは今後あの振り付けの方向でお願いします」
と直談判しましたw
そして、そんな思いが通じたのか披露される日が突然に・・・・・
この話は今回のところココまでということで。
今回のレポとは違うレポへと繋がりますので、お忘れなく!


<薔薇>
今回のタイトルに入っている『薔薇』という言葉。
出演者がこの言葉からイメージするものを描き、ロビーに作品として展示されていました。
大谷画伯の作品はこちら↓

   

タイトル『えびばでパッション♀』
なんか懐かしいフレーズのような気もしますがw


<ダンスパート>
今回の舞台でオレ的にハマった部分がありました。
それは後半のダンスパート。
ココで流れた曲がもう最高でしたね。
ダンスクラシックからR&B、HIP HOPとダンスナンバーのオンパレード。
MIXされて流れたのですが、曲がスイッチするたびにココロの中で「おぉぉ!」と叫び、
曲に合わせ自然とカラダが揺れてしまいましたw
覚えている限り、流れた曲はこちら↓です。

 ・Show 'em Whatcha got / Public Enemy
  http://www.youtube.com/watch?v=l7MjgcNXZLs
  ※Old skool最高!Jay-Zもネタとして使った名曲。

 ・Hey Mr Dj / Zhane
  http://www.youtube.com/watch?v=bFAhwS-NeNo
  ※HIP HOP、R&B DJには↑Ver.で、House DJにはMaurice Joshua mix でクラバーに愛された1曲。

 ・Sex Machine / James Brown
  http://www.youtube.com/watch?v=Fav0cE3JnDQ
  ※説明不要のクラシックナンバー。

 ・Hey DJ / world's famous supreme team
  http://www.youtube.com/watch?v=18bkvJRK7rw
  ※90年代Funkmaster FlexをはじめとするHIP HOP DJがブリッジとしてよく使ってましたね。

 ・I Believe In Miracles / Jackson Sisters
  http://www.youtube.com/watch?v=hBBzrHXu1Fg
  ※こちらもダンスクラシックスの定番中の定番。ウネるベースラインが最高!


上記の曲でのダンスが最高にカッコ良かったです。
今をときめくEXILEのHIROさんが『Club DADA』で踊っていたあの時代を思い出しましたねw
おそらく、今回踊っていた方々もあれを見て、「ダンスってカッコイイ!」、「ダンサーになりたい」
と思った方々だと思います。



レポ的にはこんなところでしょうか。
今回の公演は残念ながらDVDの販売はないみたいです。
なので、この舞台に関しては今回で見納めということになってしまいます。
ただ、KABUKI-MONの本公演にまたまぁしぃが出演すことがあるかもしれませんね。
というか、して欲しいです!
そして今度はダンスパートにも参加して、まぁしぃにメロン時代以上に踊って欲しいなぁとw
そんな願いを込め、レポ終了とさせていただきます。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 舞台『世界のどこにでもある... | トップ | お開きなさい祭 »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (む~ん)
2010-12-13 19:47:37
レポ乙です

『アイドルをさがせ!完全密着メロン記念日スペシャル』

これ見てみたいですね
古いメロン動画は貴重ですから羨ましい

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

大谷雅恵」カテゴリの最新記事