goo blog サービス終了のお知らせ 

レポ募集中。。。

柴田あゆみさん(メロン記念日)ヲタの現場レポート

FINAL TOUR “MELON'S NOT DEAD” @名古屋 昼公演 セットリスト編

2010-04-28 00:39:21 | メロン記念日現場レポ

4/28 22:10 『En2.ALWAYS LOVE YOU』を追記しました。



FINAL TOUR “MELON'S NOT DEAD” @名古屋 昼公演 セットリスト編

<セットリスト>
SE.メロン記念日のテーマ
01.ロマンチックを突き抜けろ!~Break it now~
02.ALL AROUND ROCK
MC1
03.ガールズパワー・愛するパワー
04.さぁ!恋人になろう
05.夏
06.遠慮はなしよ!
MC2
07.レモンタルト
08.愛メラメラ 恋ユラユラ
09.シャンパンの恋
10.夏の夜はデインジャー!
MC3
11.赤いフリージア
12.サクラ色の約束
13.ENDLESS YOUTH

映像コーナー(メロン記念日ライブの軌跡)

14.DON'T SAY GOOD-BYE
15.愛だ!今すぐROCK ON!
16.キスしてほしい
17.お願い魅惑のターゲット
18.メロンティー
19.This is 運命
20.ピンチはチャンス バカになろうぜ!
21.さあ、早速盛り上げて行こか~!!

En1.香水
MC4
En2.ALWAYS LOVE YOU
MC5
En3.スキップ!

※07,08,09は日替わり曲


07.レモンタルト
作詞・作曲は元Something ELseの今井千尋氏。
セカンドアルバム『THE 二枚目』収録曲でつんく♂氏が絡んでいない唯一の作品。

しつこいようですが、オレがメロンさんの曲の中で1番好きな曲です。
とにかくこの曲は4人のヴォーカルがなんとも心地イイんですよ。
歌い方が4人とも話し声に近い、自然な感じで。
歌っているというよりも、なんか語りかけられてる感じっていうのでしょうかね。
何回聴いても全く飽きない曲なんですよ。
間違いなくメロンさんの楽曲の中で『名曲』のひとつだと思います。

ただ、こんなにイイ曲(オレだけかな?)なのに披露される回数が意外に少なかったのです。
調べてみたところ、
前回はコレクターズさんと一緒にやったときのLOUNGE@原宿・アストロホール。
前々回は’08.11開催のGREETING。
と1年に1~2回程度。
ですから、この曲が大好きなオレからすれば、現場でこのイントロを聴いた瞬間、
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!!
となってしまうワケです。

ココでメロンさんにお願いがあるのですが・・・
最後の中野公演で最後に キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!! と言わせて下さい。
どーか、どーか、どーかひとつお願いします。


08.愛メラメラ 恋ユラユラ
いやぁ~この曲ライブで聴いたのいつ以来だろう?
’08夏ツアー『四次元ジャック!!』以来かな?
相当歌ってなかったと思います。
しかし、サビの部分の振り付け。
人間は体で覚えたことはそう簡単には忘れないようです。
サビの部分に入ったら、手が勝手に動き出しましたからねw


09.シャンパンの恋
調べたところ、この曲も4人で歌うのは’08.12『MEGA MELON SINGLE MATCH』以来です。
「あれ?そーだっけ?」と思いましたが、今月アタマに開催されたメログリで梨華ちゃんと一緒に歌ったのを聴いていたので、
オレの中で久々感がなかったようです。

また、この曲のときにフリコピしている人もフロアにチラホラいましたね。
メロンさんたち自身も振り起こしして思い出しているのに、そういったことなくいきなり完コピ出来ている人。
ホントスゴイと思います。
そんなアツい方々を見たYOSHIKO先生もたぶんオッタマゲーションでしょうね。


10.夏の夜はデインジャー!
ひょっとすると大阪で歌い納めなのかなと思っていましたが、無事歌ってくれました。
この曲もイイ曲ですね、大好きです。

 ( `_´)<今日だけだよ♪

 川σ_σ||<SAY!

 (ヲ  タ)<ディン ジャラス ナーイト♪

最高です!


12.サクラ色の約束
こちらも日替わり曲でなくてよかった、よかった。
とにかくイイ曲の一言。

ちなみにですが、この曲のときフロアでも桜が咲き乱れていましたねw
素晴らしいと思いますw


13.ENDLESS YOUTH
前日の大阪公演ではメロンさんと一緒に歌う人は少なかったのですが、名古屋ではグーンと増えました。
やっぱりこの曲をみんなで歌うと『村田さんごきっ?@日本青年館 5周年記念日』のあの素敵な思い出がよみがえったきますね。
そして・・・泣けます・・・
この歌は聴くものじゃなくてやっぱり一緒に歌うものだなと。


15.愛だ!今すぐROCK ON!
こちらの曲も「メロンティー」と同様に、Bメロで『オーーーーーッ!』というメロン現場でトレンドな盛り上げが入るようになりましたw
この曲もココ2,3公演の間にすっかり「化け」ましたね。
この曲あんまり好きでなかったオレも「なんか好きになってきた」ですからw

最後の最後までメロンさんのライブを心から楽しもうとするメロンヲタの皆さん。
やっぱりオレはそんな方々が集うメロン現場が心から大好きです。


19.This is 運命
村田さんが競馬で騎手が使うような『ムチ』をステージ上で振りまわすパフォーマンスがありましたw
さすが『ライブ番長』です。

ムチを振るう村田さんを見ていると思わず、『村田さん村田さんオシオキキボンヌ!!!』と言いたくなるような。
あっ!オレだけですかね?w


20.ピンチはチャンス バカになろうぜ!
またもやココでも『ライブ番長』が大活躍。
『ほっかむり隊』がもうすっかりデフォとなった今、新たに『マイケルジャクソン・スリラーダンス』が加わりましたw
スリラーダンスをしているのは現時点では番長・村田さんのみ。
最後の中野ではまさかの全員でのスリラーダンスとなるのか!?
さらにスリラーダンスからのぉ~『むーウォーク(ムーンウォーク)』を番長が披露するのか!?
期待しましょうw

村田さん、ハードル上げてゴメンなさいw


En2.ALWAYS LOVE YOU
フロアにいる人のいろいろな思いが交錯し、イマイチステージとフロアの一体感が得られない状況が続いていたこの曲。
しかし、この名古屋公演あたりからクラップする人、一緒に歌う人、体を揺らして曲にノル人、涙を流す人などなど、
この曲を思い思いに受け止め、表現する人が増えてきました。
もちろんジッとステージを見つめるだけの人もいましたが、それもまた表現しているもののひとつなのかなと思ったりも。
すると、曲を歌い終えた後、斉藤さんが、

 ノノ“ З.“)<みんな今ホントイイ顔して聴いてくれてましてね。
        うれしい。
        ありがとね。

と一言。
この曲のときにステージとフロアに出来てしまっていた深いミゾが、
この公演辺りから少し埋まり始めてきたということを斉藤さんが感じたようです。

確かに今まではこの曲は『解散してしまうという寂しさ』しか感じられない曲でしたが、
残り数公演となった今、その寂しさよりもメロンさんからの『ALWAYS LOVE YOU』
というラストメッセージがココロに響くようになってきた気がします。
もうどうあがいても『5/3解散』ということは変わらないワケですから、
メロンさんのラストメッセージを受けとめようとする人が増えてきたのかもしれません。
少なくとも、オレはそんな感じでこの曲を聴くようになってきたと思います。

そして斉藤さんのこの一言で、何もフロアのみんなが一緒のことをやって、
盛り上げることがすべてではないんだなと感じたりもしましたね。
この曲は思い思いに聴いて、思い思いの表現すればイイ。
それで、メロンさんたちにそれぞれの思いを伝えればイイのだと。
この公演からそんな風に感じ始めました。


セットリスト的にはこんな感じでしょうかね。
大阪セットリスト編で書き忘れた部分も含め、書いてみました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« FINAL TOUR “MELON\'S NOT DE... | トップ | FINAL TOUR “MELON\'S NOT DE... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

メロン記念日現場レポ」カテゴリの最新記事