●FINAL TOUR “MELON'S NOT DEAD” @大阪 MC編
<MC1>
メンバーそれぞれのご挨拶。
川σ_σ||<今日は大阪最後のライブということで『濃い夜』にしたいと思います!
次はまぁしぃのご挨拶でしたが、別枠にてレポします。
( ‐Δ‐)<大阪最後のライブは思いっきり楽しみましょう!
でも、ケガだけはしないようにね。
ノノ“ З.“)<悔いのないように全てを出し切りたいと思います!
<DOSUKEBE>
まぁしぃのご挨拶。
まずは大阪ライブ前に更新したまぁしぃのブログをお読みください。
http://blog.oricon.co.jp/melonlounge/archive/995/0
( `_´)<大阪の皆さん!こんばんは!
『あんたら誰や~?』
右手を大きく上げ、
(ヲ タ)<『DOSUKEBEでございま~す!!』
ちょっといきなりだったので、対応出来なかったヲタが多かったかな?w
『DOSUKEBEでございま~す!!』という言葉が長すぎたのか、
揃わずに「ザワザワ」って感じになってしまいましたw
それでもフロアの反応を見て、
( `_´)<ちゃんと皆さんブログ見てくれててよかった。
この日の反応にまぁしぃとヲタは学習し、翌日の名古屋でリベンジを果たすことに。
<MC2 ヲタよりのコーナー>
進行役は村田さん。
ブログにて募集した『ヲタより』がポスト風の赤いボックスに入れられ、
そのボックスの中からメンバーが『ヲタより』を引き、トークするものでした。
○3人での活動
まずは斉藤さんが1枚目の『ヲタより』を引く。
ノノ“ З.“)<2000年ごろだったと思いますが、ファミマのイベントのとき、
メロンさんは3人で活動をしていた時期がありましたね。
あれはどうしてだったのでしょう?
もしこの質問に答えられないのなら、この疑問を墓場まで持っていきますw
( `_´)<あ~ありましたね、コンビニのイベント。
この理由ってみんなに言ってなかったっけ?
( ‐Δ‐)<まぁ、このときいなかったのが私なんですけど、肺炎で仙台の病院に入院してまして・・・
カゼかなと思ってたら、実は肺炎でして・・・
それで私が復帰したのが、ちょうど『告白記念日』のイベントかなんかで
みんなが仙台に来たときでした。
川σ_σ||<この前、2000年当時のスケジュール帳見たとき、『3人でレッスン』って書いてあったw
○バレリーナ戦隊メロン
続いて柴ちゃんが『ヲタより』を引く。
川σ_σ||<ぶっちゃけ「バレリーナ戦隊メロン」をやると聞いたとき、どう思いましたか?
( ‐Δ‐)<懐かしいですね~w
川σ_σ||<あのときはちゃんとバレエのレッスンもしましたね。
( `_´)<でも後々、『運命』では「バーランセ」って生かされたからね。
川σ_σ||<衣装の露出がちょっと多かったかなぁ。
ノノ“ З.“)<ドラマだけじゃなくて、ハローのコンサートの曲紹介のときにもやったよねw
「次はカントリー娘。で~す」とか言ってw
( ‐Δ‐)<結構、稼動率高かったよねw
※『バレリーナ戦隊メロン』
初期のハロモニ。の中でやっていたメロンさん主演のミニドラマ。
魔王役ではお笑い芸人のバッファロー吾郎が出演。
まぁ、これがゆる~~~いミニドラマでw
基本、戦隊もののミニドラマだったのですが、最後はココナッツ娘。とボーリング対決をする
というワケのわからない方向に行き、終焉を迎えるのでしたw
と、書いてなんか久々に見たくなってきたw
探して見てみようと思います。
○やりたくなかった仕事、辛かった仕事
最後はまぁしぃ。
( `_´)<この10年間で「やりたくなかった仕事、辛かった仕事」はありましたか?
※結構、ハロプロの中では実験的な仕事をこなしてきたメロンさん。
とりあえずメロンさんがやってみて、イケそうだったら他のハロプロメンバーに、
なんて仕事が多々ありましたね。
( `_´)<与えられた仕事は文句も言わずにやってきましたね。
川σ_σ||<そーだね、こなしてきなね。
※まぁしぃのこの発言で誤解される方もいると思いますが、決して文句がたくさんあったワケではないと思います。
むしろメロンさんたちは自分たちから「何でもやりますよ!」と言っていたくらいですから。
その精神が10年間の活動というものに結び付いたひとつの要因だったのかも。
・肉体は正直なエロス
( ‐Δ‐)<私は『肉体は正直なエロス』だったかな。
親には見せられないなとw
川σ_σ||<あ~親と一緒には見られないよね。
※『肉体は正直なエロス』の発売が決まり、村田さんが親に曲のタイトルを言えなかった、なんてこともありましたね。
村田さんのお母様がタイトルを知らないままCDショップに予約をしに行き、
そのときタイトルを知ってビックリ、なんてエピソードもあったと思います。
※一方、「親と一緒には見られないよね」と言った柴ちゃん。
しかし、そんな柴ちゃんのお父様は『肉体は正直なエロス』がたしか大好きだったはずですw
この恥ずかしがり屋の村柴トークに、
ノノ“ З.“)<え?そーだった?
という表情だったセクシー担当には笑いましたw
・桃色的なドラマ
川σ_σ||<私的にはドラマのお仕事で・・・
( ‐Δ‐)<あぁぁ日記的な。
( `_´)<桃色的なヤツね。
川σ_σ||<私、あんな役できないよ~と思いましたね。
あのドラマは自分で未だに観てませんからw
※『あたしたちの桃色日記 たりない関係』
2009年3月2日BS11にて放送されたショートドラマ。
2008-9年のカウントダウンにてメンバー並びにヲタに発表され、ドラマ出演に喜んだワケですが、
メンバーの思惑とは違ってちょっぴり「大人」な内容でした。
特に柴ちゃんの役は「酔った彼とベットに倒れ込む」みたいな。
人一倍照れ屋な柴ちゃんは頑張って演じていましたが、やっぱりやりたくない仕事だったのかと。
ぶっちゃけ話をしてくれましたね。
・1500m走
( ‐Δ‐)<つらい話じゃないんですけど、スポーツフェスティバルで1500m走で活躍して、
「私、陸上でもイケるんじゃない?」と勘違いしたことがありましたw
ジムにも通ったりしてw
でも、すぐに膝を痛めてやめちゃっいましたw
※2006年開催のときだったかな?
確か村田さん1500m走で3位になったような・・・
違ったかな?
<MC3>
( `_´)<懐かしい曲を聴いていただきました。
『ふわふわふー』 この曲好きな方も多いみたいですが、今日で歌うのが最後です。
(ヲ タ)<工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
※まさかの歌い納め宣言w
( `_´)<今のコーナーはみんなで歌いたい曲を出し合って、その中から選んで歌うコーナーでした。
ノノ“ З.“)<会議が長かったよねw
( `_´)<今までライブで歌った曲を全部書き出して。
あっ!もちろん『スシ食いねぇ!』もですw
※『スシ食いねぇ!』
シブがき隊のアレです。
2009-10年カウントダウンライブの最後の曲。
( `_´)<書き出したものから、大阪、名古屋、中野って振り分けました。
ひょっとすると中野では『スシ食いねぇ!』歌うかも知れませんよw
まぁしぃのこの発言にフロアは苦笑いw
その反応を見て、
( `_´)<あれ?もしかしてカウントダウンの『スシ食いねぇ!』はブーイングだった?
川σ_σ||<あの衣装が一番高かったんだよね。
( `_´)<そーですよ!
スタッフさんに合羽橋まであの衣装を買いに行ってもらったんですからw
※やっぱりこの前のカウントダウンの『スシ食いねぇ!』は自分たちでもちょっと疑問が残ってるのかもw
そーでないと、まぁしぃがこんな聞き方しないと思いますw
<MC4>
最後のご挨拶。
・柴ちゃん
川σ_σ||<う~ん・・・なんだろう・・・
ホントに・・・う~ん・・・
ホントにありがとうという言葉しか出てこない・・・
メロン記念日として活動してきた10年間は私の誇りです。
メンバー、スタッフさん、そしてヲタもだちの皆さんと出会えたことは私の一生に宝物です。
これからメロン記念日としてでなく、柴田あゆみとして歩んでいくワケですが、
名前のとおり一歩一歩確実に歩んでいきたいと思いますので、心配しないでください。
※「心配しないでくだい」の言葉に会場はちょっと「ざわわ」でしたw
川σ_σ||<滑っても照明を落としてくれる照明さんもいなくなりますがw
※ココで柴ちゃんのみにピンスポが。
川σ_σ||<え~と・・・特に今なにもないですけどw
(ヲ タ)<工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
川σ_σ||<とにかく10年間ありがとうございました!
・村田さん
( ‐Δ‐)<ファンクラブツアーの沖縄では最後の挨拶では号泣してしまったので、
今日は頑張ろうと思います。
この期に及んでなんですが、『解散』という実感がないんですよ。
まぁ そういうのもありかなと。
ただ、スイッチ入っちゃうとダメ(泣いちゃう)なんですよねぇ・・・
でも、やっぱりメロン記念日はヲタもだちの皆さんも私たちも笑顔でいないとね!
最後まで笑顔でいてくれますか?
(ヲ タ)<おぉぉぉぉ!
( ‐Δ‐)<聞きわけのイイ子たちでよかった。
では、最後までみんなで笑顔でいましょう!
今日はホントにありがとうございました!
・まぁしぃ
( `_´)<私はまだこれで終わりだとは思ってないんですよ。
ババアになったとき、またみんなで集まってなんかやれるんじゃないかと。
将来「メロン記念日おもしろい」って時が来るんじゃないかと思っています。
※まぁしぃのこの言葉にはフロアも拍手でした。
フロアにいた全員、いやスタッフさんを含め会場にいた全員が絶対にそうなることを信じていると思います。
( `_´)<みんなもさぁ、ヲタ活動辞めるなんて人がいるみたいですけど、
今後も仲間を大切にしていってください。
たまにはみんなで連絡とりあってご飯とか食べに行ったりしてね。
アドレスとか変わったらちゃんと連絡するんだよ!
今日はDOSUKEBEの皆さん、ホントにありがとうございました。
・斉藤さん
ノノ“ З.“)<10年間応援してくれてホントにありがとうございました。
この10年間で得た絆や思い出は大切にしていきます。
皆さんの心のどこかで私たちの幸せを願ってもらえればと思います。
私たちも皆さんの幸せをずっと願っていますので。
メロン記念日を好きでいてくれてホントにありがとうございました。
※リーダーらしい素敵な挨拶でした。
4人それぞれのご挨拶。
涙を流す人はいませんでしたが、それぞれの思いが込められたとっても素敵な挨拶でした。
<MC5>
ノノ“ З.“)<ねぇ!メロンのライブにしんみりとした感じは似合わないよね?
メロンのライブはやっぱりみんなが笑顔でないとね!
じゃ~最後にこの曲をみんなで歌うよ!
せーの!
(ヲ タ)<スキップ!
MC編はこんな感じだったでしょうか。
一人スレの職人さんのレポに付け加えした感じになってしまいましたが・・・
いつもならその他編を書くところですが、今回は特別ないかなと。
なので大阪レポはこれにて終了です。
思い出したことがあったら必ず追記しますので。
メロン記念日として、そしてメロン記念日らしく最後まで『笑顔』の大阪ラストステージでした。
大阪がラスト参戦だった方々には「メロン記念日らしかったな」と思えたラストステージなったのではないでしょうかね。
ステージを去っていくときの『あの笑顔』。
一生忘れないものになったことと思います。
いや、一生忘れないでいて欲しいと願います。
今日の名古屋のライブは昼・夜どちらも素晴らしいかったです。
何もかもがココロに残るライブでした。
メロンさん、スタッフの皆さん、ヲタの皆さん。
ホント素晴らしい時間、素晴らしい空間をありがとう。
レポはまた明日以降、提出します。
今日はひとまずこの辺で。
メロンさん、参戦者の皆さんお疲れ様でした。
●FINAL TOUR “MELON'S NOT DEAD” @大阪 セットリスト編
<セットリスト>
SE.メロン記念日のテーマ
01.ロマンチックを突き抜けろ!~Break it now~
02.ALL AROUND ROCK
MC1
03.ガールズパワー・愛するパワー
04.さぁ!恋人になろう
05.夏
06.遠慮はなしよ!
MC2
07.ふわふわふー
08.ラストシーン
09.涙の太陽
10.夏の夜はデインジャー!
MC3
11.赤いフリージア
12.サクラ色の約束
13.ENDLESS YOUTH
映像コーナー(メロン記念日ライブの軌跡)
14.DON'T SAY GOOD-BYE
15.愛だ!今すぐROCK ON!
16.キスしてほしい
17.お願い魅惑のターゲット
18.メロンティー
19.This is 運命
20.ピンチはチャンス バカになろうぜ!
21.さあ、早速盛り上げて行こか~!!
En1.香水
MC4
En2.ALWAYS LOVE YOU
MC5
En3.スキップ!
公演時間約2時間30分
※一人スレのレポ職人さんに感謝
06.遠慮はなしよ!
やっぱりこの曲好きだなぁ。
メロンさんとスカって相性イイと思います。
もっとスカの楽曲をやってほしかったなぁ・・・
どーでしょう、解散やめて『メロン記念日スカ化計画』しませんか?
07.ふわふわふー
オレ的には今日はもうこの1曲に尽きますね。
たぶん、おととしの長野FCツアーのライブのとき以来の披露です。
この曲、何気に好きなんですよ。
メロンさんの楽曲の中で唯一、ボサノバチックな楽曲。
歌い方もちょっぴりアンニュイな感じでメロンさんの楽曲の中でも異色な存在。
発売されたのが2000年6月『告白記念日』のカップリング曲で、
当時のメロンさんたちにはちょっと難しいかな?という楽曲でしたが、
これが今のメロンさんたちが歌うと結構ハマってるんですよ。
『大人の魅力』ってヤツですかね。
今日はその『大人の魅力』を堪能させていただきました。
12.サクラ色の約束
オレの中で『URAMELON』のNo.1の曲。
こちらは2007年3月発売の『アンフォゲッタブル』のカップリング曲。
この曲は初めて聴いたのが、原宿「アメーバスタジオ」での公開ラジオ観覧のとき。
そのとき聴いて、「アンフォゲッタブルより(・∀・)イイ」と思ったものです。
もうあれからもう3年経つのかぁ・・・
この曲を4人並んで歌うメロンさんの姿が、何とも言えない『幸福感』があるんですよ。
オレの中でね。
舞台『かば』の菅原四姉妹なんかも思い出して。
先日の沖縄FCツアーのライブでもこの曲が披露され、「これが最後かぁ・・・」と思っていただけに、
今日、あのイントロが流れたときにはもうキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!!でしたね。
この曲、日替わり曲にならないことを祈っています。
13.ENDLESS YOUTH
早くもココで来ちゃいました。
「あれ?早くない?」というフロアの雰囲気を感じましたねw
今日は自分も含め一部のヲタが一緒に歌っていましたが、みんなで大合唱とまではなりませんでした。
さて、名古屋・中野ではどうなるでしょうね。
一緒に歌うべきか、完全に聴き手になるか。
迷うところです。
メンバーの皆さん、どうかご指示をお願いします。
どうせなら最後みんなで歌いませんか?
映像コーナー(メロン記念日ライブの軌跡)
4人一緒に衣装チェンジをするため一旦ステージからハケます。
するとステージにスクリーンが登場。
これまでに映像化されなかったメロンさんのライブ映像が流れました。
伝説のファーストコンサートから始まり、
オレの初参戦ライブ’04冬ザ☆メロンショー!、
ターゲットを初披露した’06MEL-ON TARGET
カウントダウンライブ3年分
などなど、マジヲタ・現場系の人間にはたまらない映像集。
おそらく中野のフィルムコンもこんな感じになるんだなぁと。
ただ、基本は資料映像レベルのものが多いので、引きの画像だったりします。
でも、それでも(・∀・)イイ!んです。
「あのときのあの瞬間」がよみがえってくるワケですから。
16.キスしてほしい
『キスしてほしい♪キスしてほしい♪』とヲタも大合唱。
メロンさんたちも煽って、ヲタのみ歌わせる部分もありました。
この曲を歌うときのメロンさんはいつもちょっと緊張気味でした。
『名曲を歌うプレッシャー』ってヤツですかね。
でも、昨日はその呪縛から解き放たれたように、4人とも伸び伸びと歌っていました。
イイ感じでメロンさんなりに消化してきましたね。
やっぱライブで歌い込んでナンボなんだなぁと。
18.メロンティー
Bメロでのヲタの『オーーーーーッ!』は新しい盛り上がり方ですねw
Loftのライブあたりから自然発生で生まれてきた盛り上がり方ですが、
これはメロンさんたちも大喜びで、ヲタ同様に下から『オーーーーーッ!』とやってましたw
この曲もライブで歌い込んでいるうちに、メロンさんとヲタで盛り上がり方を作り上げた感じがしますね。
イイ意味で『化けた曲』だと思います。
20.ピンチはチャンス バカになろうぜ!
今日は村田番長率いる『ほっかむり隊』に全員が入隊。
ステージ上は相変わらずの『バカっぷり』で最高でした。
En1.香水
今回もアコースティックVer.での披露で、メロンさんたち本人が言っているように、
『香水』の完成系です。
10周年@渋谷のライブ同様に途中、歌に詰まってしまう柴ちゃん。
やっぱり柴ちゃんの中ではこの曲は特別な思いがあるんだぁと。
歌っている柴ちゃんをコーラスでフォローする3人。
この3人がまたイイ表情なんですよ。
母親のような優しい目で柴ちゃんを見つめている感じが。
3人のあの優しい目を見たら、やっぱり柴ちゃんもいろいろと思い出し、
歌に詰まっちゃうだろうなと・・・
歌っている柴ちゃんはもちろんですが、コーラスの他の3人の表情もお見逃しなく!
En2.ALWAYS LOVE YOU
このセットリストからいったら当然、この曲がこの位置にキテしまいますね・・・
ココまで『解散』ということを忘れ、いつものようにメロンさんのライブを楽しんでいても、
この曲になると一気に『解散』という現実を突きつけられるような感じがしてしまいますね。
今日のフロアも、ステージ上で歌う4人をジッと見つめるのみでした・・・
イイ曲すぎて・・・
歌詞がココロにストレートにズドーンと入ってきてもう・・・涙ですよ・・・
もうココまできたら、それでイイのかなと思ったりも。
En3.スキップ!
『ALWAYS LOVE YOU』で終わりなんだなぁ・・・と思ってしんみりとしていたフロアに、
ノノ“ З.“)<ねぇ!メロンのライブにしんみりとした感じは似合わないよね?
メロンのライブはやっぱりみんなが笑顔でないとね!
じゃ~最後にこの曲をみんなで歌うよ!
せーの!
(ヲ タ)<スキップ!
当然、最後に何を歌うか知らないフロアが、斉藤さんの「せーの!」で「スキップ!」とフロアのみんなが応えるところ。
これがメロンさんとヲタもだちの『絆』というもんですよ。
いやぁ~感動しましたね、あの瞬間。
今、書きながらあの瞬間を思い出して、またウルウル・・・
やっぱりメロンさんにはしんみりとした終わり方が似合わない。
みんな笑顔で肩組んで終わらないとね。
以前、このブログでいただいたコメントの中に『最後はスキップで!』と書き込みをしてくれた方。
お見事でした。
今日、あの終わり方を見て『スキップ』が大正解だと思いました。
セットリスト的にはこんな感じでしょうか。
新旧のシングル曲、そして先日発売されたURAMELONからの曲ありと
バランスがイイセットリストでしたね。
またあらためてメロンさんはイイ曲が多いなとも感じましたね。
LAST TOURということで特別なことをするワケでもなく、
むしろメロンさんの王道のライブのセットリストといった感じで
オレ的にはすごく良かったと思います。
また、『ロック化計画』、『MELON'S NOT DEAD発売』で
メロンさんたちはひとまわりも、ふたまわりもデカくなったなとあらためて感じましたね。
今のメロンさんはライブ中、ホントイイ顔してますよ。
そして、やっぱ『メロンはライブだな!』と。
まぁしぃ曰く、『ふわふわふー』は今日のみとのこと。
名古屋も日替わり曲が何曲か入るようです。
信じてます。
オレの中でメロンさんNo.1の曲。
『レモンタルト』
がクルことを。
とりあえずは<セットリスト編>のみの更新ということで。
後日、ココにも追記するかもしれません。
<MC編>につきまして、また後日。
お急ぎの方は「一人スレ」に素晴らしいレポ職人さんがいらっしゃいますので、
そちらをご参照ください。
では、本日の名古屋2公演。
全力でメロンさんを盛り上げてきます!
移動の時間を利用して、沖縄レポの続きを書いています。
が、なかなか仕上がらず・・・
いつもは前の現場レポを残すことなく、次の現場レポというかたちで進めてきましたが、
今回ばかりはどうにもこうにも間に合いそうにありません。
スミマセン・・・
ということで、ココで一旦沖縄レポは中断させていただき、
今日から始まるFINAL TOURへと気持ちを切り替え臨みたいと思っています。
沖縄レポをお待ちの皆さんにはホント申し訳ないです。
後日、必ずや皆さんにも沖縄に行った雰囲気を感じられるようなレポを提出しますので。
今日の大阪ラストライブのレポも更新したいと思っています。
また、こちらのブログにいなくても、相変わらずツイッターの方では
ブツブツとつぶやいていますので。
と書いているあいだに「京都」に到着。
メロン記念日としての最後の名阪遠征。
思い残すところなく、存分に楽しんでこようと思っています。
●ファンクラブツアー in 沖縄 ≪2日目~ライブin沖縄 MC編~≫
<MC-1>
・今回の沖縄について
( `_´)<まぁ今回が最後のFCツアーだから、飛行機に乗りたいとお願いしましたw
でも、値段を聞いてビックリしました。
にもかかわらず、こんなにたくさんの人が参加してくれてホント嬉しいです。
ありがとうございました。
川σ_σ||<ガッタスでハワイに行ったのがスゴイ思い出になったので、
メロンでもハワイに行きたかったけど、南国沖縄ということでホントうれしい。
ノノ“ З.“)<解散発表前では、こりゃとても旅行に行ける人数じゃないなぁって感じでしたからねw
今回が最後のFCツアーだからみんな無理して来てくれたんだよね。
ホントありがとね。
・宗教団体?
拍手が起こり、それを止める手段として4年前のFCツアーで誕生した『3回まわして合掌』
今回もまぁしぃの挨拶で拍手が起き、この『3回まわして合掌』が行われました。
すると、
( `_´)<あっ!現地のスタッフさん今のでビックリしないでくださいね。
別に変な宗教団体ではないので大丈夫ですw
※まぁ考え方によっては宗教団体かもしれませんがねw
<MC-2>
・『メロンを探せっ!』の答え発表
昼間開催された『メロンを探せっ!』の答えが発表されました。
ノノ“ З.“)<答えは『メガネ記念日』でした。
みんな『メロン記念日』って書いちゃったんじゃないの?w
引っかけになってたんだよねw
答え合わせをして、正解者の中から抽選と思っていたメンバーでしたが、
ここからヲタもだち捜査一課の厳しい尋問が始まりましたw
(ヲ タ)<「55 03」って何?
ノノ“ З.“)<えっ!なに???
斉藤さんは全く分からない様子。
「55 03」のカードには柴ちゃんが写っていたということで、尋問の矛先が柴ちゃんへと。
川σ_σ||<なに?なに?わかんな~い?
柴ちゃんも「55 03」のカードに自分の写真があるも、全くわからない様子。
ココで斉藤さんがスタッフより「55 03」の説明を聞き、会場にその説明をするもよくわかっていない様子w
(ヲ タ)<スタッフが出てきて、説明すればイイじゃん!
と『実行犯』を追い詰めた捜査一課w
しかし、『実行犯』はステージ出ることなく、あくまでもメンバーで処理してもらおうという往生際の悪さw
ココで改めて斉藤さんが一から説明をすることに。
その説明は我々捜査一課が推理したとおりの内容でした。
なので、答えは『のん』。
ここで、斉藤さんから衝撃の発言が飛び出しました。
ノノ“ З.“)<『のん』となるんですが、そっからひねって『ねん』として欲しかったと言うことです。
まさかの「ひねって」発言に場内は大ブーイングw
ひねれば答えなんでどーにでもなるんじゃないでしょうかね?w
この思わぬ大ブーイングを受けたメンバーはステージ上で土下座w
結局、最後まで『実行犯』は出てくることなく、罪のないメンバーで処理させましたw
我々捜査一課は最後の最後までこの『実行犯』を追及する方針で一致しましたw
こんな状況でも正解者がいたんです。
「どうしてわかったんですか?」の質問に「わかんなかったからテキトーに書きました」とかw
世の中そんなもんですw
<MC-3>
●解散後のそれぞれの道
http://blog.goo.ne.jp/repo222/e/ee03608b9eeb5c58be8df65430631f83
MC編はこんな感じだったでしょうかね。
●ファンクラブツアー in 沖縄 ≪2日目~ライブin沖縄 セットリスト編~≫
首里城から帰り、国際通りで各自夕食をとり、いざライブへ。
<セットリスト>
SE.メロン記念日のテーマ (Rock Ver.)
01.刹那さ Ranking
02.恋の仕組み。
MC-1
03.サクラ色の約束
04.夏の夜はデインジャー!
05.夏
06.かわいい彼
MC-2
06.お願い魅惑のターゲット(インディーズVer.)
07.メロンティー(沖縄Ver.)
08.ピンチはチャンス バカになろうぜ!(ジャングルVer.)
MC-3
En.ENDLESS YOUTH
公演時間約1時間半
※一人スレでな03.夏となっていましたが、06.夏だったような気がします。
間違っていたら申し訳。
後半の○○Ver.はオレが勝手につけた名称です。
01.刹那さ Ranking
『刹那さクラップ』を間違えている人がいても、斉藤さんはニコニコ顔でした。
斉藤さん、もう諦めたのでしょうかねw
02.恋の仕組み。
イントロ → キャーの叫び声。
ある意味、もう定番になってますねw
逆になければ寂しいかもw
03.サクラ色の約束
今回、このライブ前に記念部HPにて「歌って欲しい曲」のリクエストの受付がありました。
この曲を歌う前のMC。
ノノ“ З.“)<皆さんに今回のライブで歌って欲しい曲のリクエスト募集しましたが・・・
意外にリクエストの数が少なかったんだよねw
川σ_σ||<最終的には参加者の半分ぐらいの投票だったかな?
( ‐Δ‐)<なので、数票でランクインしちゃった曲もありましたねw
※オレも当然リクエストしようと思っていましたが、気づいた時にはすでに受付終了・・・
オレの『レモンタルト』の1票で大きくセットリストが変わったかもしれない・・・
あぁぁぁ、残念なことをしました・・・
『レモンタルト』ファンの皆さん、スミマセンでした。
投票順位などは発表されませんでしたが、
ノノ“ З.“)<今回のリクエストで1位だったのはこの曲です。
と言い、流れたのが『サクラ色の約束』。
オレの中の2位キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!!
ということで、心の中でガッツポーズでした。
この曲が1位っていうのはちょっと意外でしたね。
と同時にオレと同じようにこの曲が好きな人がたくさんいてなんか嬉しかったです。
04.夏の夜はデインジャー!
05.夏
沖縄での夏の雰囲気を感じながらのこの2曲はやっぱ最高です。
06.かわいい彼
『Xジャンプ』
なんかスゴイ懐かしい気持ちになりました。
06.お願い魅惑のターゲット(インディーズVer.)
ノノ“ З.“)<この曲も結構人気あったよね。
ということで、『お願い魅惑のターゲット(インディーズVer.)』
もう最後だからぶっちゃけ書きますw
メジャー盤ではナゼか歌割を変えるという、全くもって余計な作業が入ったのは皆さんご存知のとおり。
まぁ、柴ちゃんのパートが増えたワケなんですが、いくら柴ヲタのオレでもこれはちょっとガッカリでしたね。
マンゴープリン的な「これ、何十年前の打ち込み音楽?」と思わせるようなある意味スゴイremixをしたアノ人のディレクションなのか、
「歌割ちょっと変えればまた売れんじゃないの」という会社側の簡単な考えからのトップダウンか、
全くもって余計なことをしてくれたと思ってます、はい。
せっかくインディーズ → メジャー というかたちでの販売になったのに、
ああいうメンバーのモチベーションが下がることをどうして平気で出来るのかと、
もう小一時間どころではなく、夜通し説教したいと思いましたからね。
あっ!読者の方の『まぁまぁまぁ』という言葉が聞こえてきたので、この辺にしておきますw
しかし、このインディーズVer.を歌ったのっていつ以来でしょうか?
全然記憶にありません。
それぐらい久しぶりでしたね。
歌い始めてちょっと心配していたんですが、メジャーでは柴ちゃんがずっと歌っていたパート。
インディーズでは村田さんのパートとなるのですが、案の定、村田さんがそのパートを歌い忘れるところでしたw
07.メロンティー(沖縄Ver.)
通常『ウィ!ウィ!ウィ!ウィ!』のところは指を立てて上下に上げるワケですが、
今回は沖縄ということでメンバーが琉球舞踊独特の手の動きを取り入れたものをしていました。
もちろんヲタもこれに倣い、沖縄舞踊を乱舞しましたw
このとき、どこからともなく「はぁ~い~や~さぁ~♪」と沖縄民謡の合の手が聞こえてきました。
誰が歌ってるんだろう?とステージ上を見ると、
( ‐Δ‐)<はぁ~い~や~さぁ~♪
やっぱりこの方でしたw
さすが『ライブ番長』ですw
メロンティー(沖縄Ver.)楽しかったなぁ。
08.ピンチはチャンス バカになろうぜ!(ジャングルVer.)
その瞬間は突然訪れました。
メンバーいつものようにバカになっていたのですが、斉藤さんが突然着ていたTシャツを脱ぎ、
ヒョウ柄の水着キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!!
会場は大盛り上がりでしたねw
斉藤さんのヒョウ柄水着というのは遠まわしな言い方はしません。
もう斉藤さんの胸にロックオン状態でした、はい。
でもね、それが斉藤さんに対する敬意の表し方だとオレは信じていますw
En.ENDLESS YOUTH
例の解散後のMC後にこの歌。
もう、そりゃみんなで大合唱して泣くしかないですよ・・・
セットリスト的にはこんな感じでしょうかね。
●ファンクラブツアー in 沖縄 ≪2日目~自由行動・首里城~≫
トークイベント終了後は一路、ライブ会場がある那覇の国際通りへとバスで移動。
国際通りには16:00ごろに到着。
ライブ会場は国際通り、三越前にある「テンブスホール」。
集合時間が18:30ということで、一旦ここで自由解散となりました。
その自由時間を使って首里城を見学しに行ってきました。
首里城が改装されてから行ったことなかったし、
せっかく沖縄に来たんだし、なんかひとつくらいは観光地に行っとかなきゃと。
沖縄一有名な観光スポット 守礼の門
さすが南国、観光客の顔もファイヤー!
シーサー初号機 シーサーNIGO®
右半分は現在も改装中
やっぱり日本というよりも中国を感じますね
(と、たまにはまじめなコメントも)
首里城内部へ潜入
欧米系の外国人の方がデジカメでこの場所を
ずーーーーーーっと撮っているのが印象的でした。
えぇ、もちろん何にも動くものはありませんでしたよw
とこんな感じで約1時間ほどの見学。
帰りは沖縄のモノレールに乗車し、国際通りへと帰ってくるのでした。
やっぱりオレと同じ考えのヲタの方も多数いましたね。
結構なメロンヲタの方が首里城を見学してました。
ある意味、『ホーム』な雰囲気での首里城見学となりましたw
え~メロンさんとは何の関係もないつまらないレポをお届けしてスミマセン。
オレの旅行日記になっちゃいましたねw
メロンさんとの2ショットトークは各人集合時間が決められていて、それ以外はフリータイムとなっていました。
そのフリータイムを利用して『東南植物園でメロンを探せっ!』というイベントが開催されました。
○メロンを探せっ!
東南植物園内にメロン記念日が隠れています。
隠れているメロン記念日たちには暗号がついています。
その暗号を解き、並び替えて6文字の言葉を導き出して下さい。
6文字を導き出したら、答えを紙に書き添乗員さんに渡して下さい。
という内容。
どこにメロンさんが隠れているのかという「ポイントヒント」もありました。
では、そのポイントヒントのいくつかを画像を合わせてレポします。
・エサに紛れています。 キーワード『び』

ちょっと見にくいかもしれませんが、園内売店で売っているコイのエサに紛れて、
『美』というワードが隠れていました。
また、ここのイケのコイがエサにガッツく姿ははかなり有名らしく、「ナニコレ珍百景」にも選ばれていました。

・私の名前は「すもも」です。 ハズレ

園内にある小屋で飼われていたやぎのすももちゃん。
そのすももちゃんがいる小屋の柵に↓が貼られていました。

“村田さん”と“やぎ”。
実はこちらは切っても切れない縁がありましてw
詳しい方ならご存知だと思いますが、以前村田さんが「ヤンタン」出演した時、
さんまさんに
( `ш´)<むらたぁ~オマエはやぎに似てるなぁ~
「ネパールのやぎ」や
と言われたことがありましてw
それ以来、村田さんとやぎは切っても切れない縁となりましたw
また、このとき村田さんが番組に手作りコロッケを持参。
普通コロッケは表面がキツネ色ですが、村田さん手作りコロッケの表面は白。
これでさんまをはじめ、一緒に出演していた柴ちゃんも大盛り上がりとなりました。
ちなみに村田さんの「白いコロッケ」はこちら↓。
http://www.mbs1179.com/yando/onair/20051224/onair.html
まだリンクが残ってましたね。
2005年のクリスマスイブ放送かぁ。
懐かしいなぁ・・・
話が大きく脱線しましたが、この「すももちゃん」のところではキーワードは見つからず。
このようにポイントに行っても「ハズレ」というものもいくつかありました。
・木の根っこもよく見て! キーワード『が』

NiiGatA - 小4 - ん = GA (が)
※小4 = 小文字4つ、ん = N ということで答えは『が』。
・ハンサムなパンダの横でひと休憩しています。 キーワード『き』
園内にあるパンダのベンチにヒントがありました。

396÷18=22 → ケータイで22と打つ → 『き』
・やぎ小屋を遠くから見て下さい。 キーワード『ね』

ちょっとわかりづらいかな?
「ふれあい島 ね 」と書いてあります。
ということで、ココでのキーワードは『ね』
・雨の日に見かける生物と言えば? キーワード『?』
カエルの石像のところにありました。

「55 03」
これが現場を混乱の渦に巻き込んだのです。
精鋭揃いのヲタもだち捜査一課では、
55 → あいうえおの5行5列 → な行の5番目 → 『の』
03 → 上記同様 → わ行の3番目 → 『ん』
という見方が強かったのですが、『のん』であるとキーワードの並び替え6文字で
意味のない言葉、もしくは6文字でなく7文字になってしまうということで捜査が難航。
「捜査に詰まったら、現場に戻れ」ということで、再び現場へと足を運ぶ捜査一課の方々w
すると、現場からまたもや捜査を難航させる知らせが。
写真ではわかりづらいかもしれませんが、「55」の部分は貼り直しをしているらしく、
「55」をはがすと「15」が出てくるとの情報が飛び込んできました。
これにより、ますます捜査が難航。
現場は混乱の渦に巻き込まれましたw
・キーワード『め』
ゴメンなさい。
このキーワードの画像を撮影し忘れてたみたいです。
なので、画像なしということで。
以上で解読されたキーワードは『び』『が』『き』『ね』『め』。
そしてナゾの「55 03」。
これで6文字の並び替えをすることに。
さぁ、ココまで来てアナタならどう答えを出しますか?
この正解はこの日の夜に行われたライブ中に発表されました。
ということで、ライブレポの部分で答えを書きたいと思います。
こんな感じで2ショットトークの空き時間も上手く利用してイベントが行われました。
前回の長野での2ショットトークの待ち時間は「ひたすら待つ」でしたからね。
その点、今回は自由に行動できたから良かったかな。
○全体集合写真
全員の2ショットトークが終了後、再び仮設テントに全員集合。
すると、
ノノ“ З.“)<予定にはなかったんだけど、みんなで集合写真撮ろうか?
ねぇ?撮っても大丈夫?
と横にいたTマネさんに確認。
すると、Tマネさんからおkが出て、外での集合写真撮影となりました。
ちなみに「予定にはなかったんだけど」という斉藤さんの言葉。
素直にそのように受け取っときましたw
大人の見方をしちゃうと、2ショットトークで時間がかかっていたら、
集合写真はカットだったのかなと。
集合写真はメロンさん4人とヲタが20人ぐらいで撮影されました。
こちらの写真はオレだけでなく、他のヲタの方も写っているのでうpは自粛いたします。
ゴメンなさい。
こんな感じで東南植物園でのイベントは全て終了しました。
一行はバスへと戻り、一路ライブが行われる国際通りへと移動するのでした。
●ファンクラブツアー in 沖縄 ≪2日目~トークイベント~≫
○東南植物楽園 http://www.sebg.co.jp/
各自ホテルでバイキング朝食を済ませ、8:10バスは2日目のイベント会場へと出発。
途中、嘉手納基地の横を通り、到着したところは『東南植物楽園』。
まずは園内に設置されていた仮設テントへと移動し、決められた席に座り、
待っているとメロンさんたちが登場しました。
ノノ“ З.“)<皆さん!おはようございます!
昨日の夜は飲み過ぎで寝不足してませんか?w
とメロン記念日FCツアーでは“定番”の朝のご挨拶。
ノノ“ З.“)<今日はこれから皆さんと1対1のトークを行います。
では、私たちは準備に入りますので。
皆さん、後ほど!
○メロン記念日とトークイベント
これまでのFCツアーで行われた1対1のトークは、抽選でメロンさん4人の中から1人だけが決定し、
そのメンバーとしか話すことができませんでしたが、今回は4人全員とお話できるというシステム。
以前、このブログで『4人全員と話したい!』とアツく語ったことがありましたが、
その願いが見事成就しました。
ありがとうメロンさん、ありがとうスタッフさん。
<トーク会場の見取り図>
( ‐Δ‐) ノノ“ З.“) 川σ_σ|| ( `_´)
○ ○ ○ ○
○←ウエイティングシート
入口 _____________________ 出口
パーテーション
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
※上記『○』はヲタ。
こんな感じでした。
時間は1メンバーに対して1分。
トーク中、「30秒!」「5秒!」などスタッフさんが残り時間を告げてくれました。
トーク順は村田さんから始まり、斉藤さん、柴ちゃん、まぁしぃへと右に移動していくかたち。
パーテーションがあるため、待っている間は中の様子は全く見えず。
入口から入り、いきなりトークスタートかと思いきや、「ウエイティングシート」が設置されていましたw
この「ウエイティングシート」のおかげで、結構助かったって人多いんじゃないでしょうかね。
話す順番を見て、メンバーに話すことを整理して臨めますから。
少なくとオレはそうでしたよw
オレ的には今回のトークでは「メロンさんたちにありがとう」を伝えることを第一に臨みました。
いろいろ言う時間もないと思ってたし、とにかく「ありがとう」だけを伝えられればと。
また、湿っぽい話、ネガティブな話は極力しないようにと心がけました。
後はその場の流れでトークをしようと。
では、レポのトーク内容の一部を公開します。
・村田さん
( ‐Δ‐)<いやぁ~どーも、どーも。
(レ ポ)<いろいろとお世話になりました。
ありがとうございました。
( ‐Δ‐)<イヤイヤ、こちらこそですよ。
(レ ポ)<ホント、メロンさんにはたくさん楽しませてもらいましたからね。
( ‐Δ‐)<そー言っていただけるのが一番嬉しいですよ。
※中略
(レ ポ)<そうそう!この前、仙台の公開録音を観に行ったとき、
村田さんおススメのラーメン屋さんに行きましたよ。
Σ( ‐Δ‐)<『五麺』行ったんですか!
(レ ポ)<ええ。
( ‐Δ‐)<『ベスビオラーメン』食べました?
(レ ポ)<辛いのが苦手なので、他のを食べました。
美味しかったですよ。
( ‐Δ‐)<公開録音前に行ったんですか?
(レ ポ)<帰りは新幹線の時間があったんで、公録前に行きました。
( ‐Δ‐)<私、公開録音の後に食べに行ったんですよ。
(レ ポ)<ブログにそのことを書いてくれてましたよね。
公録後に行けば、村田さんとラーメン屋デートが出来たんですねw
( ‐Δ‐)<そ~なんですよ!
※心配しないでください。
入ろうと思った店に村田さんがいたときには、絶対にその店に入らないと思いますから。
緊張しすぎて食事どころじゃなくなると思うのでw
ましてや村田さんもマジヲタが居ちゃ、落ち着かないだろうしねw
スタッフさんの「あと5秒」の声で、
(レ ポ)<村田さん、この先もずっとずっと応援してますからね!
( ‐Δ‐)<ホントにありがとう!
・斉藤さん
(レ ポ)<いろいろとお世話になりました。
ノノ“ З.“)<こちらこそですよ。
(レ ポ)<メロンさんにはホントいろいろと楽しませてもらいましたからね。
ホントありがとうございます。
ノノ“ З.“)<いえいえ、そー言っていただける方がいたからこそ、
メロンはココまでやってこれたんですから。
こちらこそ、ありがとうございますですよ。
※上記トークで一気にアツいものがこみ上げてきてしまいました・・・
湿っぽくしたくなかったので必死にこらえながらトークをしました。
が、斉藤さんはどうやらオレのそのときの気持ちを察してくれたようで、
いろいろとオレに優しく語りかけてくれました。
それにまたグッとキテしまいました・・・
(レ ポ)<斉藤さん、解散後は?
ノノ“ З.“)<このお仕事は辞めようと思ってます。
(レ ポ)<ルーフトップのインタビューで言っていたとおりなんですね・・・
ノノ“ З.“)<そーいうことになりますね・・・
(レ ポ)<でも、この先もずっとずっと斉藤さんの応援をしてますからね!
ノノ“ З.“)<ありがとうございます。
※斉藤さん、イイ人すぎて・・・
今、これを書きながら思い出してまたウルウルと・・・
・柴ちゃん
斉藤さんとのトークで出てきてしまった「ココロの汗」を手でぬぐい、柴ちゃんの元へ。
(レ ポ)<いろいろとお世話になりました。
川σ_σ||<こちらこそですよ。
もう、メロンのファンになられて6~7年でしたっけ?
(レ ポ)<6年ぐらいですね。
川σ_σ||<メロンが苦しいときも支えていただいて・・・
(レ ポ)<イヤイヤイヤ、「支えた」とかではないですよ。
メロンさんたちに会いに来るのが楽しかったからですよ。
こちらこそ、いろいろ楽しませてもらってホントありがとうございます。
川σ_σ||<いつでもどこでも来ていただいて、ホントありがとうございます。
(レ ポ)<柴ちゃんはガッタスもあったしね。
川σ_σ||<そーですね。
(レ ポ)<あっ!ガッタスはどーするの?
川σ_σ||<最近練習も全然してないし、後輩も育ってきたので・・・
※ココでガッタスへの思いをアツく語る柴ちゃん。
(レ ポ)<じゃぁ~ココで「一区切り」って感じなんだね。
川σ_σ||<そーですね・・・
(レ ポ)<お疲れ様。
スタッフさんの「あと5秒」を聞き、
(レ ポ)<柴ちゃん、今後もずっと歌い続けてね!
川σ_σ||<がんばります!
※斉藤さんのウルウルモードを引きずることなく、ちゃんとお話できたかなと思います。
会話の内容はほぼノーカットだと思います。
最後の柴ちゃんの「がんばります!」の一言。
この言葉をずっとずっと信じていこうと誓いました。
・まぁしぃ
(レ ポ)<いろいろとお世話になりました。
( `_´)<何言ってるんですか、こちらこそですよ。
(レ ポ)<メロンさんの現場はホント楽しくて、毎回楽しみでした。
( `_´)<あらぁ~嬉しいねぇ~
ありがとうございますですよ。
※中略
(レ ポ)<まぁしぃは今後も歌い続けてくれるの?
( `_´)<がんばっていこうと思っています。
(レ ポ)<よかった。
ずっとずっと応援するからね。
がんばってね!
( `_´)<ありがとうございます。
がんばりますよ!
※まぁしぃとのトークは意外なところで盛り上がりました。
そのトークについてはちょっとココで書くのは控えさせていただきます。
ちょっとオレの個人情報が入っているのでねw
こうしてメロンさんとのトークは終了しました。
4人に直接「ありがとう」の気持ちを伝えられてホント良かったと思います。
何より今回のツアーでこのように4人全員と直接お話する機会を設けてくれた、
メロンさん、スタッフさんにはホント心から感謝です。
ここでまた「ありがとう」と。
こうして4人と直接面と向かって話をすると、ますますメロンさんたちのことが好きになるんですよね。
4人とも飾らず、気取らず、普通にお話してくれますから。
ホント4人とも『素敵な女性だな』と今回も改めて思いました。
なるべく「湿っぽくならずに」を心がけていたのですが、斉藤さんのときにはちょっとヤバかったです・・・
斉藤さん、優しすぎるんだもん・・・
またトーク後、涙で帰ってくるヲタも多数いましたね。
やっぱり今回はどーしてもそうなっちゃう人多いよなぁ・・・
●ファンクラブツアー in 沖縄 ≪1日目~夕食イベント②~≫
○チーム対抗・メロン記念日カルトクイズ
食事が終了したところでイベント開始。
円卓ごとにチームとなってのクイズ大会。
正解するごとにポイントが入り、そのポイントで競い合うかたち。
三択問題あれば、ズバリ解答を書くものと様々。
何問か出題されたのですが、その中で覚えている限りレポします。
Q.( `_´)<小学校時代、何と呼ばれていた?(三択問題)
A.ダルシムの嫁
( `_´)<こう見えても小学校時代、地黒だったんだよねぇ。
Q.川σ_σ||<ピアスの穴をいくつ開けてるか?
A.3こ
Q.ノノ“ З.“)<金髪にしたとき、メロンのどのシングル曲のとき?
A.チャンス of LOVE
Q.( ‐Δ‐)<不得意なものは?(三択問題)
A.ラ行
Q.( `_´)<わたしが飼いたい犬の種類は?(三択問題)
A.ウエルッシュコーギー
Q.川σ_σ||<私が生まれた1984年2月22日の天気は?
A.雪
川σ_σ||<その年は記録的な大雪が降った年でした。
Q.ノノ“ З.“)<舞台「メロン記念日物語」に登場した、私の新潟の親友の名前は?
A.「ゆうこ」と「ともちゃん」
ノノ“ З.“)<セリフ的には1回しか言わなかったので難しかったかな。
Q.( ‐Δ‐)<父・えびすさんが私の将来の結婚相手に必ずしようとしていることは?(三択問題)
A.学力テスト
Q.川σ_σ||<「村田さんごきっ?」の物販で売られたチョコレートは何味と何味?
A.メロンとミルク
Q.ノノ“ З.“)<去年の凱旋ツアーで私がハマっていたことは?
A.タトゥーメイク
他にもありましたが、覚えているのはこんなところです。
ココまでは一問正解するごとに1ポイント。
しかし、最終問題の
Q.ファーストコンサートの物販で販売されたパンフレット。
その一番最後のページには一体何があったでしょうか?
A.4人の手形
これがなんと1万点とかw
見事優勝したチームには、1月のFCイベントでも優勝チームに送られた
『メロン記念部特製ポケットティッシュ』が贈呈されました。
それぞれのQ&Aについて4人でトークもしていましたが、さすがに全部覚えてません。
申し訳。
○メロンさんとヲタもだちによる即興劇&対決ゲーム
抽選でヲタが10名ほど選ばれ、ステージ上へ。
その10名とメロンさん4人で即興劇をすることに。
配役を決定するため、その中でも抽選が行われました。
・第一演目 桃太郎
ナレーション担当はまぁしぃ。
とりあえずは台本があり、それに従って進めていくワケですが、役作り等は各々の自由解釈で。
これはどうレポしていいやらw
あの面白さを言葉で伝えるのはちょっと難しいですねw
ただ、選ばれたヲタの皆さんはさすがメロンヲタ。
ノリがイイというか、完全に役者になって演じていましたからねw
素晴らしい。
即興劇終了後、同じメンバーで対決ゲームへと。
桃太郎チームと鬼チームに分かれ、『叩いてかぶってジャンケンポン!』ゲームが行われました。
ちなみにこのゲームは鬼チームの勝利。
・第二演目 浦島太郎
改めて10名ほどのヲタが選出され、メロンさん4人と浦島太郎。
ナレーション担当は柴ちゃん。
こちらも桃太郎以上に熱の入った演技を見せるヲタの皆さん。
やっぱメロンヲタは最高ですw
即興劇終了後、『シュークリーム・ロシアンルーレット』が行われました。
メロンさんを含め、「いっせーの!せっ!」でシュークリームを食べるも、
『からし入りシュークリーム』の当たりを引いた人がいない・・・
と、思いきや「かれぇ~~~~」と絶叫するヲタが出現w
これにて無事、即興劇&対決ゲームが終了しました。
○お楽しみ抽選会
今回の抽選会はプレゼント大放出。
約50名ほどの当選を用意しているとのこと。
当選確率は約1/4。
期待高まりましたね。
商品は
・記念部クリアファイル
・記念部マウスパッド
・記念部入部時に送られてきたメロンさんの写真
・MELON'S NOT DEADの宣材(缶バッチ)
・倉庫を整理したら出てきた昔のポラ
・今回のツアーTシャツ
などなど。
缶バッチ以外はメンバーのサイン入りでした。
さらに今回は恒例の『メンバーの声入り目覚まし時計』ではなく、メンバーの私物をプレゼント。
・まぁしぃ
ぬいぐるみ
年末ライブのリハでまぁしぃが着ていたトラのTシャツ
・柴ちゃん
愛用していた定期入れ
・斉藤さん
愛用していたアクセサリー
・村田さん
日比谷野音でのDJの際に使用した指差し棒
村田さんのソロイベントで登場したプペちゃん(鑑定書付)
などがプレゼントされました。
ちなみにですが、わたくし、何も当たらず・・・
まぁ 実は前回のFCツアーでは結構イイものが当たったので、今回は仕方ないかな。
と、自分で自分を慰めましたw
夕食イベントはこんな感じの盛りだくさんな内容で終了。
スタートが19:00で、終わって時計を見たら22:00。
メロンさん曰く、ちょっとだけ時間が押したとのこと。
どこまでもサービス精神旺盛なメロンさんでした。
イベント終了後、部屋に戻り、大浴場へ。
その日はほとんどの人が早起きだったので、即効寝落ちしたことでしょう。
少なくともオレは即効落ちましたねw
1日目のレポはこんな感じでしょうか。
2日目につづけ!