goo blog サービス終了のお知らせ 

レポ募集中。。。

柴田あゆみさん(メロン記念日)ヲタの現場レポート

大谷雅恵 x 美羽 2011 NEW YEAR LIVE!! @六本木morph 大谷雅恵編

2011-01-30 23:59:51 | 大谷雅恵
大谷雅恵 x 美羽 2011 NEW YEAR LIVE!! @六本木morph 大谷雅恵編

○大谷雅恵ライブ
<セットリスト>
01.Killing My Caddy (Mug-Rock Remix)
02.BANGIN'
03.Endless Love
04.Killing My Caddy

※今回はMug-Rockとしてではなく、“お手伝い”としてDJ ARAKI氏もステージに登場。
 “お手伝いDJ”をしていました。


<MC>
☆順番
オープニングアクトの次は美羽ちゃんだろうと思い込んでいたところに、
フロアに流れ出す『Killing My Caddy (Mug-Rock Remix)』のイントロ。
「あれ?」と思っているとまぁしぃが登場し、歌いはじめました。
この状況に

 ( `_´)<美羽から重大発表があるということで、急遽出る順番変えてみましたw
        さっき楽屋で美羽から聞いたんだけど、みんなビックリするよ~

 (フロア)<ドリームメロン記念日?

 ( `_´)<えっ?なにそれ?

 (フロア)<ドリームモーニング娘。って知らないの?

 ( `_´)<知らない・・・w

 (フロア)<工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

※まぁしぃにとって旧事務所様のことは全くの無関心のようですw
 ちなみにですが、『ドリームモーニング娘。』というものがOGで結成され、
 春からツアーを回るんですよ。
 kwskはこちら→ http://www.dream-morningmusume.com/

まぁしぃのこの取り残された感が漂うフロアから、

 (フロア)<荒木さんなら知ってるハズ!

 ( `_´)<えっ!なに?アラーキー教えて!

 (DJ ARAKI氏)<知ってますけど、オレの担当じゃないのでw
             後で楽屋で教えますw


☆マイナスからのスタート
2月は3月の舞台のためにバイトはお休み。

 ( `_´)<今度の舞台で殺陣があるんですけど、これが大変で・・・
        殺陣は今までにやったことはあるんですが、
        ゼロからのスタートというよりは、マイナスからのスタートですw
        なので、がんばらないと!


☆DOSUKEBE@日本武道館

 ( `_´)<大谷雅恵として武道館でライブをするとき、
        私がステージに立って、第一声に「ド!ド!ド!」と言うので、
        皆さん「DOSUKEBE!」と言ってくださいね。
        それが私の夢ですw


☆ダイノジ大谷さんといとうあさこさんから学んだこと
Rooftop連載コラムのための取材で、ダイノジ大谷さんといとうあさこさんのイベントに訪れたまぁしぃ。
急遽飛び入りでそのイベントに参加することになり、2人とお話をしてきたそうです。

 ( `_´)<お二人の話を聞いて、なんか気持ち的に楽になりました。
        「何がきっかけで売れるかホントわからないよ」という話を聞いて。
        マイペースではありますが、これからもがんばっていこうと思いました。

※いざ一人になって活動を始め、不安はたくさんあったと思います。
 今後どう歩んでいこうか、どうしたらいいかと迷い、悩んでいる様子は
 Twitterを見ていて感じるときがありましたね。
 今回のイベントで“遅咲き”のダイノジ大谷さんといとうあさこさんの話を聞いて、
 まぁしぃ本人が「何よりも続けて行くことが大事だ」と感じたようです。
 
 また、このトークイベントがきっかけで、先日のオンタマイベント@横アリ、
 ダイノジさん出店のうどん屋さんのバイトに行くことになったそうです。


☆缶バッジ

 ( `_´)<グッズで手作りの缶バッジ作りたいんですよ。
        当たりには私の髪の毛を入れておく、みたいのことがしたいですw

※手作りグッズで欲しいモノがあれば、Twitterでもブログのコメントでも書いてくださいとのことでした。


まぁしぃライブレポはこんなところでしょうか。
上記以外にもまだまだMCはあったのですが、印象に残っているのはこんなところかな。
思い出したら追記します。

続いては『重大発表』の美羽ちゃんライブレポへと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷雅恵 x 美羽 2011 NEW YEAR LIVE!! @六本木morph オープニングアクト編

2011-01-29 23:59:15 | 大谷雅恵

大谷雅恵 x 美羽 2011 NEW YEAR LIVE!! @六本木morph オープニングアクト編

29日に六本木morphで行われた
大谷雅恵 x 美羽 2011 NEW YEAR LIVE!!
に参戦してきました。

お馴染みのまぁしぃx美羽ちゃんの今年一発目のライブ。
今年もこのカップリングでのライブを楽しむことが多いんだろうなぁ
と思っていたのですが・・・
では、早速レポへと進みましょう。

≪タイムテーブル≫
Aricyksetライブ
NaOライブ
大谷雅恵ライブ
美羽ライブ

※上記タイムテーブルを見て、「あれ?」と思った方がいると思います。
 決して間違えているワケではござんせんよ。
 追々、レポしていきますので。


○Aricyksetライブ
まぁしぃx美羽ちゃんのライブには初登場の方。
かなりライブで歌っている方なのかな?
今回は4曲歌いましたが(曲名はスミマセン。。。)
ソウルフルな歌声でなかなかの実力派でしたね。
また、途中でダンサーも登場し、オープニングアクトとして
ステージを盛り上げてくれました。


○NaOライブ
12月の@中目黒solfaに続いて2度目の登場。
前回同様に1曲のみ披露。
前回のレポでは曲名が?でしたが、今回はしっかりと覚えてきましたよ。
曲名は『Brightest Love』で、ケータイサイトmero.jpにて絶賛好評配信中です。
 
前回のライブは初登場にも関わらず、異様な盛り上がりだったワケですが、
今回は皆さん平常心で応援してましたw
がしかし、彼女の“癒し力”はスゴイと思いますw
フロアにいた人で彼女のMCや歌に癒された人は少なくはないでしょう。

今後、まぁしぃと一緒にライブをすることが多くなるかな。
というか、是非そうして欲しいと思うアーチストさんですね。
 

以上、2人がオープニングアクトとしての登場でした。
現時点ではまぁしぃの持ち歌が3曲ということで、
なかなかソロライブが開催できないのが現実。
今後もオープニングアクト制は続くかな。
もしそうならば、毎回違ったアーチストさんを呼んで欲しいなと。
いろいろなアーチストさんを見たいですからね。
あっ!でもNaOちゃんは固定でw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THE FINAL OF 2010 シンジュクアクション 日本のロックの夜明け @新宿LOFT

2011-01-07 23:59:44 | 大谷雅恵

THE FINAL OF 2010 シンジュクアクション 日本のロックの夜明け @新宿LOFT

Mug-Rockがライブを行った『シンジュクアクション Lady Steady Go!』は
新宿LOFTの大晦日企画の第一部。
そして、カウントダウンライブとなるのが『シンジュクアクション 日本のロックの夜明け』の第二部。
カウントダウンは今や“ともちんヲタ”として有名な!?イノウエアツシさん率いる
ニューロティカの皆さんでした。

第一部終了後、一旦LOFTがクローズし、外に出されることに。
大晦日の歌舞伎町、どこに行くあてもなく・・・
とりあえずは寒空の中、これまでの大晦日のイベント、ライブの出来事を
レポ用にメモメモしながら、開場を待ちました。
そして、ほぼ定刻の23:00開場。
早めの整理番号を持っていたので、即入場してカウントダウンを迎える準備をしました。


≪セットリスト≫
01.嘘になっちまうぜ
02.東京ハレンチ天国
~~カウントダウン~~
03.PUNK DE LUMBA
04.世界の果てまで Wow Wow
05.東京花火
06.限界ギリギリ MY LIFE REVOLUTION
07.アイキタ
08.気持ちいっぱいビンビンビン
09.飾らないままに
~~ニューロティカ新春恒例!?早飲み一気対決~~
10.チョイスで会おうぜ

※公演時間約80分

≪MC≫
☆板野“ともちん”
すっかり“ともちん”にヤラれているイノウエアツシさん(46)

 (あっちゃん)<46になってアイドルでこんなドキドキするとは思わなかったw

と正直に胸の内を告白するあっちゃんw
2010年を締めくくる素晴らしいカミングアウトでしたw
このカミングアウトから堰を切ったように、

 (あっちゃん)<Perfumeのあーちゃんも好き♥
           あと、少女時代も好き♥

とどこまでもコチラ寄りな発言をするあっちゃんでしたw


※他にもヤヤウケMCの数々がありましたが、ヤヤウケということで割愛させていただきますw


≪カウントダウン≫

 (あっちゃん)<ココでスペシャルゲストを呼びたいと思います!
           Mug-Rock カモ~ン!!!

と呼び出され、登場するMug-Rockの2人。
しかし、登場した時間が新年を迎えるほぼ1分前くらいだったので、
自己紹介程度でトークは終了。
あっちゃんとまぁしぃのおもしろトークはありませんでした。

そして、ステージ・フロアでみんなでカウントダウンし、
クラッカーを鳴らして新年を迎えました。

そして、Mug-Rockは退場。
たぶん会場にいたメロンヲタの中には、「えっ!これで終わり?」と思った方もいるでしょう。
まぁ、ロティカさんのカウントダウンライブですから、仕方のないことです。
4年連続新年をまぁしぃと迎えられたことに感謝しましょう。


≪ニューロティカ新春恒例!?早飲み一気対決≫
“新春恒例”かは?ですが、あっちゃんの思いつきタイトルで始まった企画。
要はメンバーの早飲み対決。
誰が一番、ビールを早く飲めるかを競うゲーム。
ここでステージにビールを4つ持ってまぁしぃが登場しました。

それぞれにビールを配り、Ready Go!!
アッという間にカタルさんが飲み干し、空のコップをフロアへ。
続いてシズヲさん、ナボさんも飲み干し、最後に残ったのは言いだしっぺのあっちゃんw
半分ぐらいしか飲めなかった模様w
惨敗のあっちゃんに場内からはブーイングw

かなりツラそうなあっちゃんの状況に、会場からは

 (会 場)<<飲んで♪x9 飲んで!!!

と大学生の飲み会のようなコールがw
このコールで飲み始めるもなかなか飲み干せない危機的状況のあっちゃんw
見るに見かねて、

 (カタルさん)<じゃ~オレが代わりに飲むよ!

と言う言葉に、

 (会 場)<いや、オレが!いやいやオレが!

とダチョウ倶楽部的な流れにw
しかし、本気でツラかったのか、この流れを読めなかったあっちゃんが

 (あっちゃん)<お願い・・・

とまさかのマジ回答しましたw

負けた人はもう一杯という罰ゲームがあったワケですが、
本気でツラそうなあっちゃんを見たシズヲさんが、

 (シズヲさん)<じゃぁ~あっちゃんの代わりにオレが飲むよ!
           テキーラ持って来て!

の言葉に、すかさず

 (会 場)<灰皿!灰皿!灰皿!

とのコールがw
そして、テキーラが瓶ごとステージ到着すると
シズヲさんを奮い立たせるような

 (会 場)<海老蔵!海老蔵!海老蔵!

コールが起きましたw
シズヲさんの『海老蔵』に刺激され、カタルさんがもう一杯ビールを一気飲みしました。
そして、このように盛り上がった状況にはポツンと一人取り残されたあっちゃんが
寂しそうに佇んでいる、そんな新春早々のLOFTのステージでしたw


≪パオ!パオ!≫
最後の曲『チョイスで会おうぜ』ではMug-Rockの2人も合流し、
カウントダウンライブをロティカさんと一緒に締めくくりました。

このときまぁしぃはともかく、マイクを持ってフロアを盛り上げるDJ ARAKI氏が!
これはちょっとレアでしたねw
すご~く新鮮で良かったですw



レポ的にはこんなところでしょうか。
とにかく今年も元メロン的な人と年越しを出来たことはホント嬉しかったです。
ロティカさんには感謝。
そして、今年も元メロン的な人をよろしくお願いします。

ロティカさんのライブが終了したのが1:00ちょい前。
もうひとつのバンドのライブがありましたが、ちょっとLOFT内で時間を過ごしました。

本当はその後、西麻布のクラブ・elevenに行って、Timmy RegisfordのDJで
本場NYCのshelterを感じてこようと思っていたのですが、もうそんな元気はなく・・・
「オレも歳だなぁ・・・」と思いながらまっすぐ帰宅。。。

そして、帰宅したのが1:30前。
大晦日のその時間に自宅にいるのがものすごく不思議な感じでしたねw
その後はCDTVのSPライブでアレを見て過ごしましたとさw

ということで、大晦日~カウントダウンはレポは全て終了です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THE FINAL OF 2010 シンジュクアクション Lady Steady Go! @新宿LOFT

2011-01-06 23:27:09 | 大谷雅恵

THE FINAL OF 2010 シンジュクアクション Lady Steady Go! @新宿LOFT

阿佐ヶ谷でのトークイベント終了後、すぐに新宿LOFTへ移動。
『THE FINAL OF 2010 シンジュクアクション Lady Steady Go!』では
Mug-Rockのライブありました。

阿佐ヶ谷から新宿に向かう青梅街道がこれまたガラガラで、10分程度で歌舞伎町に到着。
いつも止めている地域最安値と思われる100円パーキングに停め、LOFTへと向かいました。
さすがに大晦日でホストクラブ密集の通りもひっそり。。。
LOFTに到着すると、カウントダウンライブに出演するロティカのカタルさんとシズヲさんがいました。
程なくして、素顔のあっちゃんも登場。
ロティカさんの機材搬入が始まるのと同じくらいにオレもLOFTに入場しました。

そー言えば夕飯食べてないやと思い、LOFT特製オムライスいっちゃおうかなぁと思いましたが、
食べてる最中にMug-Rockのライブが始まっちゃったら、もともこもないと思い断念。
代わりに年越しきつねそば(¥400)を食べ、ライブに臨みました。


≪セットリスト≫
01.Love The Way You Lie feat.Rihanna / Eminem
02.Killing My Caddy (Mug-Rock Remix)
03.BANGIN'
04.Endless Love
05.Killing My Caddy

※01.Love The Way You Lie feat.Rihanna / Eminem
  以前Twitterにてまぁしぃと荒木さんが会話していた曲。
  そのときまぁしぃが『サビだけならイケる』と言ったことから、
  サビのRihannaパートだけの披露でした。
  次回は是非荒木さんがエミネムを!w
※公演時間は約30分でした。


≪MC≫
☆Endless Love PV

 ( `_´)<実は『Endless Love』のPVはすでに撮ってあるんですよ。
        編集もアラーキーがやってくれて。

 (DJ ARAKI氏)<ちゃっちゃとやりました。
             今回は一発撮りみたいな感じで撮りました。

 ( `_´)<あとは出すだけって感じですね。

※どのタイミング、どこで見れるかについてのコメントはありませんでした。
 『Endless Love』の正式発売が2/9だから、おそらく発売前後に見れるかなと思います。


☆大谷雅恵ロック化計画
新曲『BANGIN'』についてのMC。

 (DJ ARAKI氏)<今までのメロンになかった感じの曲だよね。

 ( `_´)<そーですね。
        ロックなんだけどラップも入ったりして。
        今年は大谷雅恵ロック化計画やっちゃうよ!

※大谷雅恵ロック化計画、大いに期待しましょう!


☆Twitterでの目標

 ( `_´)<来年はフォロワー100万人目指します!

 (ヲタもだち)<工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

 ( `_´)<夢はデッカく持たないとネ!w

※確かにそうだけど、ちょっとデカすぎるかなとw
 100万人のフォロワーってワールドクラスですからねw

 ( `_´)<そして、もうひとつはまっつん(松浦亜弥ちゃん)にフォローされること!

※これはグーンとハードルが下がりましたw

 ( `_´)<私、フォローしたのにしてくれないんだよねぇ~w

と言うと、会場のあちこちから「直接リプライすればイイ!」との声がw
すると、後ろにいたDJ ARAKI氏が

 (DJ ARAKI氏)<オレがつぶやけばイイのか!

そう、DJ ARAKI氏は数少ないぁゃゃのフォロワーの一人。
ということは、荒木さんがつぶやけばあややのTLに登場するワケで。

 ( `_´)<じゃ、アラーキーお願いしますね!

とあくまでも他人頼りのまぁしぃでしたw



≪衣装≫
今回のライブはMug-RockということでDJ ARAKI氏もステージに登場しました。
まぁしぃとDJ ARAKI氏の衣装はお揃いの赤のツナギ。
マグロの“赤身”をイメージしてのカラーだったのかな?
2人ともなかなかお似合いの衣装でした。

そして、DJ ARAKI氏が首から下げている時計を見て、

 ( `_´)<その時計は?

 (DJ ARAKI氏)<ちょっとフレイバー・フレイブを意識して。

この回答にまぁしぃも???でした。
なので、ココでちょっと解説しましょう。
フレイバー・フレイブとはアメリカのヒップホップグループ、パブリック・エネミーのメンバー。
首から時計を下げるのがトレードマークのラッパー。

 Fight The Power / Public Enemy
 http://www.youtube.com/watch?v=8PaoLy7PHwk

好きな人にはホント、タマラナイ映像ですw
荒木さんも言っていましたが、「わかる人にはわかる」存在の人ですw
ヒップホップ好きでなおかつ、Old Skool好きな人ならばマストの存在。
ということで、わたくしレポには十分伝わっておりましたよ、荒木さん。

ちなみにですが、上記の『Fight The Power』という曲は
スパイク・リー監督作品の『Do The Right Thing』の挿入歌。
えぇ、わたくしスパイク・リーの作品大好きなんです。。。
特にデンゼル・ワシントン主演の『マルコムX』とか。
そして、そのマルコムXといえばやっぱこれ↓

 Revolution / Arrested Development
 http://www.youtube.com/watch?v=RWlvOolOic4

かなりマニアックな話になってしまいましたね。
スミマセン。。。


≪ラミネートパス≫
今回の物販でCD購入特典として、大晦日ライブ限定のラミネートパスが配られました。
最後に買おうと余裕をかましていたら、見事になくなってしまいました。。。
ココで画像をうpできないのは、さすがにレポとして失格と思い、
Twitterのフォロワーさんにお願いして、無事画像を入手しました。

 

右の写真が以前言っていたMug-Rockのアー写でしょうか?
Mug-Rockのハイフンの部分がマグロの握りというのがなかなかオシャレですねw


≪その他≫
☆物販
今回まぁしぃの物販はなんとRooftopの編集局長が担当。
そのそばに編集長、加藤梅造さんのお姿も。
この光景を見て、まぁしぃはホントみんなに愛されてるなぁとちょっと感動してしまいました。
ホント、編集局長、編集長、梅造さん、Rooftop、LOFT様様ですよ。
ありがたいことです。
今年もまぁしぃはもちろん、exメロンメンバー並びに我々ヲタもだちをよろしくお願いします。

“歌舞伎町の女王”が椎名林檎さんならば、
“歌舞伎町の『鮪』女王”をまぁしぃは目指すべきだなと思った大晦日の夜でした。


☆ストライカーズ
ライブ終了後、DJ ARAKI氏がした演出がまたニクイ。
大晦日で活動休止するストライカーズの『パンデミックyeahyeah』をプレイしたまま退場しました。

メロン記念日xストライカーズx新宿LOFTで思い出すのが、LOFT LAST GIGIS。
メロンさんが新宿LOFTのラストライブのときにストライカーズも対バンとして登場。
そのときのストライカーズライブの模様がこちら↓

 http://www.youtube.com/watch?v=PheL__Eme-g

盛り上げているのがメロンヲタの紳士・淑女の皆さん。
ほぼ初めて見るバンドにこの声援ですよ。
当時、この様子をみた加藤梅造さんが『メロンヲタはオーディエンスの鏡だ!』
と大絶賛してくれた嬉しい思い出があります。

そんなストライカーズをリスペクトしてのDJ ARAKI氏の1曲にはホントしびれましたね。


レポ的にはこんなところでしょうか。
Mug-Rockのライブ終了後、LOFTは一旦クローズ。
ロティカさんのカウントダウンの準備へと入るのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷雅恵xカトウタロウ 『ひとりみのよりあひ』 @阿佐ヶ谷ロフトA

2011-01-05 23:24:44 | 大谷雅恵

大谷雅恵xカトウタロウ 『ひとりみのよりあひ』 @阿佐ヶ谷ロフトA

大晦日に行われた
大谷雅恵xカトウタロウ 『ひとりみのよりあひ』 @阿佐ヶ谷ロフトA
に行ってきました。

お二人の出演時間は20:00~20:40ということで、それまで家でマッタリと。
大晦日、ゆっくり自宅で過ごすのがスゴイ久しぶりでちょっと新鮮でしたね。
19:00過ぎに阿佐ヶ谷に向け出発。
車で行ったのですが、まぁ道路が空いてる、空いてる。
アッという間に阿佐ヶ谷に到着。
とりあえず車の中でAKBちゃんたちの紅白を見てから入場しました。

入場後すぐに開演。
とりあえずはドリンクとサービスの年越しそばを食べながら、
マッタリと観覧しました。


≪登場≫
ステージに登場したまぁしぃ。
その格好はカウントダウンライブ09/10で着用したあのトラの着ぐるみ。 ( 参考画像
旧事務所様から借りてきたのか、自分で保管していたのかはナゾですが、
1年ぶりのトラ姿に場内からは拍手。


≪乾杯≫
「2010年お疲れ様でした!」ということでまずはみんなで乾杯。
発声はもちろん、前回のトークライブ同様にタロウさん。
まぁしぃはこの後ライブを控えているということで、ウィルキンソンを注文。
それぞれの手元にグラスが行き渡ったところで、

 (タロウさん)<今年1年お疲れ様でした!
          パ○パーン!

 (会   場)<○イパーン!

と毎度のお馴染みの乾杯が行われましたw
タロウさん曰く、会場の男子と一体となれるこの瞬間が好きだそーですw
もちろん、まぁしぃは時間差で

 ( `_´)<かんぱ~い!

と言ったのでご安心をw


≪トーク≫
☆バイト
まぁしぃとタロウさんはそれぞれグループが解散し、
一人で活動を始めることになった2010年。

 (タロウさん)<解散して、無職になりその日暮らしが始まりましたw

 ( `_´)<わたしもバイト始めましたからねw

 (タロウさん)<言ってみりゃ、このイベントもバイトみたいなもんですからw
          でも、楽しいことをやってお金もらえるんですから、
          こんなイイものはないです。


☆赤羽橋1Fのイベント

 (タロウさん)<解散する前に『大谷雅恵』の個人名で活動したことってあるの?

 ( `_´)<ありますよ。会社の1Fでやったイベントとかw

 (タロウさん)<あ~あそこね、たまに通るよw

 ( `_´)<会社で打ち合わせしていて、帰り際に「1Fでイベントがあって並んでるからね」と
        スタッフさんに教えてもらっても、わざとそこを通って帰ったりしたことがありますw
        「誰か気づくかな?」ってねw
        でも、だーれも気づかなかったですw


☆タロウさんの緊急アンケート
血液型のトークから、タロウさんお得意の分野へと話が展開。
以下内容はR指定ですので、閲覧にはご注意ください!w

 (タロウさん)<セ○クスのとき、自分が気持ちよくなりたいタイプか、
           相手を気持ちよくさせたいタイプかのアンケートを取りますw

すると、テーブルにあった年越しそばを食べ始めるまぁしぃw
タロウさんと会場のコミュニケーションタイムが終了したところで、

 (タロウさん)<で、大谷さんはどっち?w

 (*`_´)<工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

 (タロウさん)<ウソ、ウソ、言わなくていいからw

 ( `_´)<でもわたしはMUG-ROCKだからマグロです!w

※まぁしぃは心技体、全てにおいてマグロということでw


☆A氏
Killing My Caddyのremixはジャケ写の制作など、
まぁしぃの音楽活動を全面的にバックアップしてくれているA氏。
そのA氏についてのトークがありました。

 (タロウさん)<A氏はホント一生懸命やってくれてるよね。

 ( `_´)<もうマネージャーみたいですからねw

 (タロウさん)<ギャラなしでしょ?w

 ( `_´)<払えるときはちょっとだけですけど払ってますw
        でも、ほとんどないですw

 (タロウさん)<でも、A氏はそれが目的でやってるんじゃなくて、
           あなたの応援をしたいからやってくれるんだよ。
           それがホンモノだと思うなぁ。

 ( `_´)<でも、わたしのせいでA氏が破産しないか心配ですw

すると、横のとびらが開き、

 (DJ A氏)<大丈夫!w

 (タロウさん)<優しいよねぇ~
          あとでオレ、金貸してもらおうw


☆怒髪天とタロウさんの深イイ話
ビークルのラストライブだったOTODAMA@泉大津。
わたくしレポもあの灼熱地獄のフェスに参戦しました。

ビークルはそのフェスのヘッドライナー。
その前がサブステージでの怒髪天のライブでした。
このときの怒髪天のライブが凄かった。
登場時のSEがなんとビークルと同じく『~SASQUATCH~』。
そして1曲目にビークルの『BE MY WIFE』を歌いました。
あの英語が全くダメな増子さんがビークルをリスペクトして英語の曲を歌ったのですw
(ちなみにですが、ビークルの『LET IT GO』という曲に、
 簡単な英語だからということで増子さんが騙されてコーラスに参加してますw)
そして、怒髪天のライブが終了すると、観客全員をまわれ右させて、
「お前ら!ビークルの最後を見てこい!」と言って送り出してくれました。

そんなこんなのあのライブの後日談をタロウさんが披露。

 (タロウさん)<あのときに増子さんが歌った『BE MY WIFE』を後日、
          CDにしてメンバーひとりひとりにメッセージを添えてプレゼントしてくれました。

さすが兄貴、粋なことするなぁと。
増子さん、イイ人です。
MELON LOUNGEでステージからフロアにダイブしたけど、最高にイイ人ですw


トーク的にはこんなところでしょうか。
タロウさんリードのトークだったので、話があっちこっちに飛ぶ飛ぶw
他にももっといろいろ話をしていましたが、印象に残ったものは上記ということで。


≪ライブ≫
☆セットリスト
1.Endless Love (Vo.まぁしぃ、Gt.タロウさん)
2.GLORIA / ZIGGY (Vo.タロウさん、Gt.タロウさん、クラップ.まぁしぃ)
3.恋のバカンス / ザ・ピーナッツ (Vo.まぁしぃ、タロウさん、Gt.タロウさん)

※GLORIAは予定にはなかったものの、どーしてもタロウさんが歌いたくなったということで。
 タロウさんはビークル散開後、ZIGGYのツアーに参加していたので、
 2010年の〆に歌いたくなって当然かな。
※恋のバカンスはハモリが多いということで選曲。
 この曲はたくさんの人がカバーしているという話の流れから、W(ダブルユー)の話題もチラッとw


時間的には予定よりちょっとオーバーの50分くらいでした。
イベント終了後、まぁしぃを含めヲタもだちはすぐに次の会場・新宿Loftへと移動しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷雅恵×美羽 Winter LIVE!! @中目黒solfa 大谷雅恵x美羽編

2010-12-15 23:59:25 | 大谷雅恵

大谷雅恵×美羽 Winter LIVE!! @中目黒solfa 大谷雅恵x美羽編

<大谷雅恵x美羽>
美羽ちゃんに呼び出され、登場するまぁしぃ。
2人が揃ったところで、今回美羽ちゃんの歌う曲が少なかった理由が明らかに。

 (美羽ちゃん)<2人は洋楽好きということで、今回は洋楽カバーを歌いたいと思います!

 ( `_´)<スゴイ緊張してるんだけど・・・w
        もしかすると前の方の人にお世話になるかもしれませんw

※『前の方の人にお世話になるかもしれません』
 この発言は後ほど解説しますw

 ( `_´)<今回洋楽をやるということを内緒にして、Twitterで「どんな洋楽聴きますか?」
        って聞いたらあんまり反応がなかったw
        みんなあんまり洋楽聴かないみたいでw

 (美羽ちゃん)<でも、その方が歌詞間違えても気づかれないんじゃないw

ってな感じでライブに突入しました。


☆セットリスト
01.Telephone ft. Beyoncé / Lady Gaga (まぁしぃ)
02.TIC TOK / Ke$ha (まぁしぃ)
03.Before You Walk Out Of My Life / Monica (美羽ちゃん)
04.Stickwitu ft. Avant / The Pussycat Dolls (美羽ちゃん)
05.Don't Stop The Music / Rihanna (まぁしぃ)
06.U + Ur Hand / P!nk (まぁしぃ)
07.Yes / Beyonce (美羽ちゃん)
08.I Like It / Jomanda (美羽ちゃん)

※えっと、全部わかりませんでした・・・
 特にまぁしぃが歌った曲でわかったのは1曲目のLady Gagaのみ・・・
 2曲目は『チックタック』という印象的な歌詞だったので、
 『TIC TOK』でググったら一発でヒットするという奇跡が起きましたw
 オレ的にはまぁしぃの歌ったジャンルは非常に弱いもので・・・
 今後のオレの課題ですね・・・勉強しますm(__)m

 美羽ちゃんの方は「ん!これ聴いたことある」という感じだったので、
 ニギニギの際に美羽ちゃんに何を歌ったかを質問しました。
 すると、美羽ちゃんはすぐに答えられずw
 後ろにいた荒木さんに助けを求める美羽ちゃんw
 「あれ?変な質問しちゃったかな・・・」と思いましたが、
 美羽ちゃんの代わりに荒木さんがアーチストだけ答えてくれました。
 ん~ただ7曲目がどんな曲だったか思い出せないんだよなぁ・・・

※追記
 上記セットリストでわからなかった曲についてのコメントをいただき、
 追記して無事完全版とすることができました。
 コメントしていただいた“の様”、本当にありがとうございました。


上記のように各々が4曲づつ、DJ ARAKI MIXで歌いました。
ライブ前日、懸命に歌詞を覚えてます的なツイートしていましたが、
本番では不安なのか、

 ( `_´)<よろしくお願いしますw

と言って、最前のヲタもだちに手書きの歌詞カードを渡しましたw
出だしは良かったのですが、一度つまずくともう大変w
最前のヲタもだちの差し出す歌詞カードに釘付けw
途中からは、

 ( `_´)<サビまでみんなで待ちましょうw

というかなり強引な大技も飛び出しましたw
この状況で歌い終わった後、フロアから思わず「もうちょっと練習して来ようぜ!」との声がw

まぁしぃ的に持ち歌が少ないので、どうにかして歌う曲を増やそうとしてくれたのでしょう。
その気持ちは嬉しいのですが、今回はちょっと準備不足だったかなぁ。。。
今回はみんなでまぁしぃのオロオロ姿を楽しんで見ていましたが、
次回同じようなことになったら、禁断の「○返せ~!」が出るかもしれませんよw
そうならないように、まぁしぃ次回はがんばってね!

次回の『洋楽カバーリベンジライブ』を楽しみにしておきます。
っていうか、もうやらないかな?w

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KABUKI-MON12月本公演 『薔薇画茶(バラエティー)』を観劇して

2010-12-08 23:59:05 | 大谷雅恵
KABUKI-MON12月本公演 『薔薇画茶(バラエティー)』を観劇して

12月1日~5日 池袋シアターグリーンBOX in BOXで行われた、
まぁしぃ出演の『薔薇画茶(バラエティー)』を観劇してきました。

今回はムラタさんの舞台と日程が丸カブリ・・・
後から発表されたこの舞台は1公演だけの観劇でした。。。
まぁしぃゴメンねまぁしぃ。

ということで、大したレポができないかもしれませんが、
頑張って書きたいと思います。


<構成について>
今回の舞台はショートストーリーがいくつか演じられ、
そのショートストーリーが繋がって1つの話になるというものでした。

ショートストーリーとショートストーリー合間にダンスやパフォーマンスがあり、
観ていて楽しく、飽きない構成でしたね。


<さえ>
まぁしぃの役名は“さえ”だったと思います。
間違ってたらスミマセン。。。

おっとりとした性格で、ストリートミュージシャンと恋に落ち、結婚するワケですが、
幸せも束の間、徐々に病魔に冒されていくことに・・・
その病魔とは記憶を失ってしまうという病気。
自分の愛する人をも忘れてしまうという、それはそれは切ない役どころでした。

舞台開始直後、おっとりとして、時にはアンニュイな表情を見せるまぁしぃ。
これが男から見て、「おぉぉ!ヵヮィィ」と思ってしまうワケで。

そして後半の病魔に冒されてしまった“さえ”では、
前半の「おっとり」とはまた違った表情や目で演じていました。
あのもの寂しい表情・目は観ていて、何とも切ない気持になりましたね。
不思議と“さえ”でなく、まぁしぃがホントに記憶を失う病気になってしまったかのように感じてね。
まぁ、それだけまぁしぃの作り出す“さえ”の世界にすっかり引き込まれていたということなのかな。


<まぁしぃ役どころ>
このレポを書いていて気づいたのですが、8月にまぁしぃが出演した
『刻め、我ガ肌ニ君ノ息吹ヲ』のときも記憶を失ってしまう役どころでしたね。
ひょっとすると、あの舞台からインスパイアされ、今回の役どころになったのでしょうか?
そのへんはあくまでもわたしの勝手な推測なので、読み流してくださいw

ということで、一度同じような役作りを経験したことのある、
まぁしぃ的には入りやすい役だったかもしれませんね。
なんて書いたら、まぁしぃに「おい!それは違うぞ!」と怒られるかな?w


<まぁしぃの出演時間>
まぁしぃ本人もブログに書いていましたが、メインで出てくる時間は20分~30分でした。
基本はお芝居のパートのみの出演。
でも、1回だけダンスに参加してましたね。


<先生との初共演>
ネタバレなしのレポでも予習として書きましたが、
今回の舞台はまぁしぃのメロン時代のダンスの先生2人との共演でした。

・みつばちまき先生
まず一人目はKABUKI-MONのメンバーである、みつばちまき先生。
この方、メロンさんがまだデビューする前からのダンスの先生で、
メロンさんたちのダンスの基礎を作った偉大な方なのです。

メロンさんのデビュー曲『甘いあなたの味』の振り付けをしたのも、もちろん“まき先生”。
デビュー直前にテレ東系で放送された
『アイドルをさがせ!完全密着メロン記念日スペシャル』
では、メロンさんたちに厳しい目を光らせてレッスンをしているまき先生の映像がありました。
(YouTubeでこの映像を探してみましたが、残念ながら上がってませんでした・・・)

久しぶりにあの映像が見たくなり、レポ秘密基地のHDD内を探してみたところ、この映像を発見。
そこには厳しい目を光らせるまき先生、その眼差しにおびえ気味のメロンさん4人の姿がw
でも、あのまき先生の厳しいレッスンがあったからこそ、10年という歴史を刻めたのでしょうね。
まき先生ありがとうまき先生。


・YOSHIKO先生
そして2人目はYOSHIKO先生。
この方はメロン時代後期のダンスの先生。
夏のツアーなどにも帯同していたので、いわば“チームメロン”の一員。
ダンスの先生でもありながら、メロンさんたちの良きお姉さん的存在でもあったようです。

今回の舞台ではYOSHIKO先生は影のあるアイドル役を演じ、
その中でまぁしぃの『Killing My Caddy』でダンスをするというシーンがありました。
これがメチャクチャカッコ良かった!
4つ打ちでダンサブルな楽曲だっただけに、サビの部分だけでも振り付けが欲しいなぁと思っていたのですが、
サビだけでなく1曲通しての振り付けで、見事にこの楽曲に新たな息吹が吹き込まれた感じでした。
ダンスをしているYOSHIKO先生はもちろんのこと、振りそのものも最高でした。
YOSHIKO先生超クールでしたYOSHIKO先生。


今回の舞台はそんな大先生との共演だったワケで。
まぁしぃもきっと感慨深いものがあったことでしょうね。


<Killing My Caddyの振り付け>
サビの部分ではメロン現場でお馴染みの『咲く』という振り付けも入っていますw
コリオ作成時、おそらくまぁしぃから提案があったと思われw
もちろんメロン現場のトレンド?を入れたいという思いもあったでしょうが、
『Killing My Caddy』を『咲かせたい』という思いもあったのでしょう。
と、キレイにまとめておきますw

今回の舞台ではYOSHIKO先生とダンサーのみの披露で、
残念ながらまぁしぃ本人による披露はありませんでした。
あまりにもこのダンスがカッコ良かったので、ツイッターでまぁしぃに
「Killing My Caddyは今後あの振り付けの方向でお願いします」
と直談判しましたw
そして、そんな思いが通じたのか披露される日が突然に・・・・・
この話は今回のところココまでということで。
今回のレポとは違うレポへと繋がりますので、お忘れなく!


<薔薇>
今回のタイトルに入っている『薔薇』という言葉。
出演者がこの言葉からイメージするものを描き、ロビーに作品として展示されていました。
大谷画伯の作品はこちら↓

   

タイトル『えびばでパッション♀』
なんか懐かしいフレーズのような気もしますがw


<ダンスパート>
今回の舞台でオレ的にハマった部分がありました。
それは後半のダンスパート。
ココで流れた曲がもう最高でしたね。
ダンスクラシックからR&B、HIP HOPとダンスナンバーのオンパレード。
MIXされて流れたのですが、曲がスイッチするたびにココロの中で「おぉぉ!」と叫び、
曲に合わせ自然とカラダが揺れてしまいましたw
覚えている限り、流れた曲はこちら↓です。

 ・Show 'em Whatcha got / Public Enemy
  http://www.youtube.com/watch?v=l7MjgcNXZLs
  ※Old skool最高!Jay-Zもネタとして使った名曲。

 ・Hey Mr Dj / Zhane
  http://www.youtube.com/watch?v=bFAhwS-NeNo
  ※HIP HOP、R&B DJには↑Ver.で、House DJにはMaurice Joshua mix でクラバーに愛された1曲。

 ・Sex Machine / James Brown
  http://www.youtube.com/watch?v=Fav0cE3JnDQ
  ※説明不要のクラシックナンバー。

 ・Hey DJ / world's famous supreme team
  http://www.youtube.com/watch?v=18bkvJRK7rw
  ※90年代Funkmaster FlexをはじめとするHIP HOP DJがブリッジとしてよく使ってましたね。

 ・I Believe In Miracles / Jackson Sisters
  http://www.youtube.com/watch?v=hBBzrHXu1Fg
  ※こちらもダンスクラシックスの定番中の定番。ウネるベースラインが最高!


上記の曲でのダンスが最高にカッコ良かったです。
今をときめくEXILEのHIROさんが『Club DADA』で踊っていたあの時代を思い出しましたねw
おそらく、今回踊っていた方々もあれを見て、「ダンスってカッコイイ!」、「ダンサーになりたい」
と思った方々だと思います。



レポ的にはこんなところでしょうか。
今回の公演は残念ながらDVDの販売はないみたいです。
なので、この舞台に関しては今回で見納めということになってしまいます。
ただ、KABUKI-MONの本公演にまたまぁしぃが出演すことがあるかもしれませんね。
というか、して欲しいです!
そして今度はダンスパートにも参加して、まぁしぃにメロン時代以上に踊って欲しいなぁとw
そんな願いを込め、レポ終了とさせていただきます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KABUKI-MON12月本公演 『薔薇画茶(バラエティー)』 ネタバレなしレポ

2010-12-03 23:59:41 | 大谷雅恵

KABUKI-MON12月本公演 『薔薇画茶(バラエティー)』 ネタバレなしレポ

まぁしぃが出演している『薔薇画茶(バラエティー)』を観劇してきました。
まだ公演中ということで、ネタバレなしの方向で。

<会場>
シアターグリーンBOXinBOX。
メロンヲタにはお馴染みの池袋シアターグリーン内の劇場。
池袋駅から行って、一番手前の入口になります。
そこからエレベーターに乗って5Fへ。
扉が開くと目の前が受付になっています。

客席は1列に20席くらいで、10段くらいだったかな。
ビックツリーほどの段差はありませんが、1段ごとに段差があるので見やすいかとは思います。

ステージは低くので、最前の人でも軽く見下ろす感じでした。
ステージの大きさは予想以上に大きく、奥行きもありましたね。


<公演時間>
約2時間


<まぁしぃの出演時間>
本人のブログにもあったとおり、

 今回の作品はちょこちょこ出番はあるものの、メインで出てくる時間は20分~30分。

でしたね。


<物販>
今回の舞台は何もなかったと思います。


<大谷画伯>
ロビーにて出演者が『薔薇』をイメージしての作品の展示がされています。
受付を背にして左の真ん中らへんに大谷画伯の作品がありますので、
お見逃しのないように!


<予習>
今回の舞台はまぁしぃのメロン時代の“先生”にあたる方が主催の舞台。
まずはそのひとり、みつばちまき先生。

 みつばちの巣。
 http://ameblo.jp/mitsubachi-m/

ハロプロ初期からダンスの先生として携わってきた方です。
確かメロンさんのデビュー前も、この方がダンスの特訓していたような・・・
そんな動画を見たような・・・


もうひとりは、YOSHIKO先生。

 Room No.445
 http://ameblo.jp/yoshiko-445-yoshiko/

メロンさんの後期のダンスの先生をしていた方。
先生とは言えども、今年の夏に斉藤さん、ムラタさんと一緒に海に遊びに行くほどの仲良し。
メロンさんのお姉ちゃん的存在なのかな?

このお二人はまぁしぃとは師弟関係にあたるワケです。
そのことだけでも予習して観るとイイかもしれませんね。
知らないで観ると気付かない部分も、「なるほど」と気付くかもしれませんよ。


<お食事処>
シアターグリーン近辺のお食事処のブログを以前書いたので、
観劇に行かれる方のご参考になればと。

 シアターグリーン付近のお食事処事情
 http://blog.goo.ne.jp/repo222/e/d508f347856f9d74185cbd90ec1003c9



ネタバレなしのレポはこんなところでしょうか。
公演終了後、kwsk書きたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷雅恵(まぁしぃ) on Twitter

2010-11-29 23:59:43 | 大谷雅恵

まぁしぃがついにオフィシャルにツイッターを始めました。

 大谷雅恵(まぁしぃ) on Twitter
 http://twitter.com/OTANI_MASAE

これでex-メロン記念日で芸能界に残った3人がツイッターに揃いました。
ツイッター大好きな自分にとっては嬉しい限りです。

そしてなんとわたくしレポ、早速まぁしぃからリプライをいただくサプライズが発生。
「ヲタへのリプライは消されちゃうかな」と思いきや、今も消されずに残っているという奇跡。
まぁしぃありがとうまぁしぃ。


そして以前、まぁしぃのアンオフィシャルなツイッターアカウントについてこのブログに書きました。
今回のオフィシャルアカウント開設後、そちらのアカウントをチェックすると、
一応まだ生きていましたが、ツイートする気配はなし。
28日前にツイートしてそれっきり。
フォロー2、フォロワー1とずーーーっと変わらず。
ホントに誰にも見つかってないようです。

今後オフィシャルはもちろんアンオフィシャルもチェックスしていきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美羽(MIWA) × 大谷雅恵 Autumn Chapel Live & Sweets Party その他編

2010-11-09 23:59:45 | 大谷雅恵
美羽(MIWA) × 大谷雅恵 Autumn Chapel Live & Sweets Party その他編

<Sweets Party>
ライブ会場だったチャペルから移動してのSweets Party。
まぁ、いわゆるケーキバイキング的な感じでした。
バイキングとは言えども、なくなれば補充はされずそれで終わり。
つまり、早く取らないと何も食べられないというものなので、
次回参加される方はご注意を!

今回、自分はケーキ2ヶとコーヒー2杯いただきました。
ごちそうさまでした。


<コミュニケーションタイム>
Sweets Partyがひと段落したころで、まぁしぃと美羽ちゃんがドレスから私服に着替えての登場。
物販・コミュニケーションタイムが始まりました。
前回は『無制限1本勝負』だったワケですが、さすがに時間がかかりすぎたということで
今回は「そろそろ・・・」と言う係りの方が配備されていましたw
ただ某事務所様のように強制的に終わらされることはなく、
時間的に長いと「そろそろ・・・」という感じでやんわりとエクスキューズが入りましたw

今回も前回同様、お願いすれば美羽ちゃん・まぁしぃのサインがもらえました。


<その他>
☆チャペルライブ
今回初めてチャペルライブに参戦しましたが、あの雰囲気でのライブっておもしろいですね。
はじめはいつものライブハウスとは違い、どんな感じで見ればいいんだろうという戸惑いも若干ありましたが、
開演して美羽ちゃんの歌を座って聴いていると、「こういうライブの楽しみ方もアリ」かなと。

まぁしぃが『Killing My Caddy』を歌う前、

 ( `_´)<みんな、立って盛り上がっちゃいましょう!

と言い、ラストだけ立ちあがってみんなで盛り上がりました。
チャペルと言う場所で、まぁしぃの歌を聴きながら立ち上がって盛り上がる
その光景はまるで『ゴスペル』的な雰囲気そのものでした。
きっとまぁしぃが歌っていたあの瞬間、神様も一緒にクラップして盛り上がっていたと思います。


☆音響
今回のライブでひとつだけ残念だったことがありまして・・・
それは音響。
もちろん普段、ライブをする場所でないのは重々承知なのですが、
美羽ちゃんのときも、まぁしぃのときも歌声が割れちゃうほど音が悪いとか・・・
曲はキレイに聞えたので、あれはスピーカーではなく、マイクに問題ありかな?
次回はマイクを変えるなり、音響リハをもうちょっとしっかりやるなり、
何らかの改善が必要かと思いますね。
でないと、せっかく美羽ちゃんやまぁしぃの歌が台無しですよ。



とまぁ、レポ的にはこんなところでしょうかね。
来月23日にもこのチャペルでの2人ライブが決定しています。
もちろんわたくしレポも参戦予定です。
来月はやはりXmasということで、持ち歌以外にもクリスマスソングを歌ってくれるかな?
順調に行けば、まぁしぃの新曲、美羽ちゃんまぁしぃのコラボ曲、クリスマスソングと
いろんな曲が聴けるかもしれませんね。
楽しみ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする