パリの美術館から子供のための はじめての美術館1回1作品 2023

パリ、オルセー、ルーブル美術館から1回1作品、小さいお子様とご一緒にシニアの皆様も。やさしい教養。

ネズミがかじった穴は?なぜだかわかったよ~(from スイス)注:以下情報は2015年当時のブログです。

2015-05-30 23:33:17 | 2015年ブログ
注:以下情報は2015年当時のブログです。


穴のあいたチーズ・エメンタールチーズ

と言えば・・・

「トムとジェリー」に出てくるあのチーズが有名で

ネズミがかじった穴だと思いこんでる人、いるかも

実はこの穴、

いったいどうして穴があいてるの?って

100年もの長い間、研究されつづけていて

ついに

5月28日のツイッターでつぶやかれました。

「やっとわかったぞ~チーズの穴の謎!」

スイス連邦政府の農業研究機関アグロスコープAgroscope研究所が発表しました。

ヨーロッパではこのつぶやきにマスコミも大反応

1917年から今まで、チーズの穴は牛乳の中のバクテリアが出す二酸化炭素だと言われてきましたが、

そうではなくて

伝統的な乳しぼりの「昔ながらのバケツ」の中に落ちた干し草が、
チーズの穴を作っている!

ですから、

現代的な方法で、干し草が入らないようにして牛乳をしぼると、
チーズの穴は小さくなるか消えてしまうのです。

現代のチーズ生産現場においては、密封された搾乳機(さくにゅうき)が使われ「昔ながらのバケツ」に取って代わり
干し草が入らないため、この10年から15年の間、穴の数が少なくなってきているそうです。

これからは穴の開いたチーズ、見られなくなるかも

チーズに穴があいてるのって、それらしくっていいよね~

パリのスーパーの穴あきチーズ


Le mystère des trous dans le fromage percé après un siècle de recherches

Le mystère des trous dans le fromage percé après un siècle de recherches

Des chercheurs suisses ont enfin percé le secret de la présence de trous dans certains fromages helvètes. Une découverte accidentelle, révélée ce jeudi, qui pour...

LEFIGARO

 




目に見えないのに、こんな人生。(サイエンス誌に発表5月21日)注:以下情報は2015年当時のブログです。

2015-05-29 23:59:57 | 2015年ブログ
注:以下情報は2015年当時のブログです。


地球上の酸素生産の50%をになっている

プランクトン

そんなプランクトンの人生が明らかになりました。

2009年から2013年、帆船タラ号で国際研究チームが調査しました。

 京都大学の緒方博之教授も参加

こんな0.02ミクロンから数ミリの生物まで取ることができるアミで

3段階の水深で、35000個のプランクトンを採取
水深5メートル(光が届く)、70メートル(光合成が活発)、600メートル(光が届かない)

DNA解析で、真核生物(原生生物、動物性プランクトン)は

15万種類存在することがわかりました

キラキラとベネチアングラスみたいなプランクトン

1991年に発表されたクラゲの「不老不死(ふろうふし)」で
センセーションを起こした地中海クラゲの仲間のプランクトン

正確には、若返りをするんだって
日本でも10回若返りした記録があるらしいよ

 「若返り」を研究する京大准教授 クラゲを若返らせることに成功 

環境との相互作用として、

インド洋と大西洋の水が入り込む喜望峰沖(アフリカの南端)でできる低温の海流の渦が

インド洋側プランクトンと大西洋側プランクトンを

それぞれが境界を越えて混ざらないようにしていることもわかりました。

収集されたデータは公開され、

気候変動が海洋エコシステムに及ぼしている影響を調査するための大事な資料になります。


海の中はまだまだ知られていないことがいっぱいの宝箱

今回の調査は、地球環境と海の生物との関係を知る上でも重要な研究基盤になるそうです。


http://www.lemonde.fr/planete/article/2015/05/21/le-voilier-tara-remonte-la-vie-des-oceans-dans-ses-filets_4638225_3244.html

 Structure and function of the global ocean microbiome

世界(観測)ツアー中の 帆船タラ

パリは、生のアーモンドの季節。緑のアーモンドの食べ方は? 注:以下情報は2015年当時のブログです。

2015-05-28 14:36:58 | 2015年ブログ
注:以下情報は2015年当時のブログです。


パリのマルシェ

緑色の皮に包まれた生のアーモンドでいっぱい!

びっくり?

いつも見ているアーモンドは茶色で

この生のアーモンドの緑色はいったい何でしょう?

日本で売っているのは、この真ん中種の中の部分
それをローストしたりドライにしたりするんですね。

わかりやすいように、切ってみました

(オレンジ色のは、アンズ)

アーモンドは一つずつが結構大粒でしょう?
ヨーロッパの人たちは、こうして割って生で食べたり焼いたりします。

ビタミンEが多くて栄養たっぷり

 

古代エジプトでは紀元前1352年、ツタンカーメン王が亡くなった時、

王の墓には、死後の旅の食糧として
アーモンドが入れられたという記録もあります。


昔々太古の時代のアジア、
アーモンドは桃の仲間でした。

ところが地殻変動で中央アジア山脈ができて、湿度が高い中国には桃が
乾燥した東アジアから中東には、アーモンドが自生しました。

シルクロードを通して世界中に広まったアーモンド

ギリシャのアレクサンドロス大王(紀元前336~323)
の東方遠征で

『暖かな春、暑く乾燥した夏、温暖な秋、雨の多い冬』の地中海に広まり、

ギリシャ、イタリア、フランス、スペイン、ポルトガル、
トルコ、モロッコ、チュニジアな
 どに根付いていきました。

 

アーモンドのお菓子もいっぱいありますよ

フランスで新年に食べる、ガレットデロワの中には
甘くておいしいアーモンド(粉末)がいっぱい


これを食べる時は、中に入っているフェーブが当たった人が
王冠もらって王様になれる日

 この時は、ブキミなスペードの女王だった。。。


世界最大・はるかかなたからやってきた石 注:以下情報は2015年当時のブログです。

2015-05-27 23:08:46 | 2015年ブログ
注:以下情報は2015年当時のブログです。


世界最大、直径400キロのクレーターが

オーストラリアで見つかりました!

(Image Credit: NASA/Don Davis)

宇宙のかなたからやってきた隕石(いんせき)がぶつかった跡(あと)です。

400kmと言ったら

東京からだと神戸、あるいは盛岡 まである大きさ


 

(下の画像は、以前に見つかっているオーストラリアのクレーターWolfe Creek 長さは875メートル、深さは60メートル)

今回見つかった大昔のクレーターは、

3億年から6億年前と推測されます。

あまりに古いため、深さ2キロの地中にあり今まで見つかりませんでした。

この世界最大のクレーターを見つけたグリクソン教授

地熱調査をしていて、偶然この巨大クレーターを見つけました。

地球に落ちる前に真っ二つに割れたらしく、二つの隕石が同時に落ちたようです。

それぞれの隕石の大きさは10キロ以上。

それが地球にぶつかったので、400kmのクレーターができたらしい。


恐竜が絶滅(ぜつめつ)したのは、

巨大隕石(いんせき)が落ちたためって有名な話ですね。

でも、それはたったの6600万年前

隕石の直径は10キロ、クレーターの大きさは180キロでこのパワー

下の画像(主要な隕石が落ちた世界図)

赤い字のところ、メキシコのユカタン半島に落ちた
隕石(CHICXULUB Creater)
で恐竜は絶滅しました。

これまで発見された最大のものは、

南アフリカの「ブレデフォート・ドーム(Vredefort dome)」直径300kmのクレーターでした。

 

NASA

国立極地研究所

http://www.futura-sciences.com/magazines/terre/infos/actu/d/geologie-plus-grand-cratere-impact-asteroide-t-il-ete-decouvert-australie-57622/#xtor=RSS-8

 


砂漠の真ん中のオアシスで。注:以下情報は2015年当時のブログです。

2015-05-25 23:31:30 | 2015年ブログ
注:以下情報は2015年当時のブログです。


ここはどこでしょう。

 

シリアのサハラ砂漠の真ん中にある
パルミラ遺跡(いせき)

 今、新聞やテレビで報道されていますが、
イスラーム過激派組織ISISに支配され、破壊危機(はかいきき)にある遺跡です

 

日本からは遠いけれど、知ってる?
シリアはこの緑のところ

赤いところは日本(ピンクがフランス)

パルミラはローマ帝国支配時代に栄えた都市

地中海やペルシアを結ぶ貿易のためにサハラ砂漠を横断する道があって

パルミラは、キャラバンにとってサハラ砂漠の中間にあったので

とても大事な都市でした。

キャラバンって、ラクダに荷物を載せたこういう人たち

パルミラという名前は、このオアシス都市がナツメヤシの産地で有名で

ギリシア語でナツメヤシはパルマ、そこからついたという説も

 これがパリで売ってる甘くて栄養たっぷり
ドライフルーツで保存もきくナツメヤシ(デーツ)

紀元2世紀のパルミラは

ローマ建築が建てられ、市民のアラブ人は

洋服も習慣も

東のペルシャ式
西のギリシア・ローマ式

二つの文化を受け継いでいたのです。
どちらもかねそなえた人たちもいたでしょうね。オシャレ

 

パリのルーブル美術館にある
パルミラ文字がきざまれた粘土板(ねんどばん)

そして、パルミラの神々(ルーブル美術館所蔵)

パルミラ王国がローマに征服された273年以降

パルミラは衰退していって廃墟(はいきょ)になっていきます

 

1751年、イギリスの探検隊が

パルミラ遺跡に来たことによって

ローマ建築が研究されて、ヨーロッパの古典主義建築学が発展しました。

明日は、パルミラ王国のクレオパトラ

と呼ばれた女王のことを

 


別の顔を持って生きる鳥。注:以下情報は2015年当時のブログです。

2015-05-24 23:00:08 | 2015年ブログ

注:以下情報は2015年当時のブログです。


昨日は

素敵な万葉の鳥、ホトトギスを紹介しました。

今日は、ホトトギスの違う素顔を。

画像は、ホトトギスのヒナですが

何かすごく力強い感じ

ホトトギスは肉食で、トカゲ(爬虫類)や毛虫を食べます

そして、自分で子育てをせず
ウグイスの巣の中に、自分の卵を産んで、

巣立つまで、
ウグイスに代わりに育てさせます。(托卵たくらん)

一番右端がホトトギスの卵

ウグイスの卵に似てるけれど、ひとまわり大きいですね。

 ホトトギスは、ウグイスが留守の時、ウグイスの巣に近づき

ウグイスの卵を一つ巣の外に落としそのあと

自分の卵をそこに産みます。

ホトトギスの卵は、ウグイスのヒナより2、3日早めにヒナになって、
まだ羽根もはえていないヒナのうちに
他のウグイスの卵を巣の外に落としてしまいます

そして、親ウグイスが運んできたエサをひとり占めして大きくなります。

ビックリする習性(しゅうせい)だけど、

カッコウ科のどの鳥も皆そうやって卵を育てるのです。
種を守るためだけど、自然は不思議だね。
 

画像は、ホトトギスと同じ習性を持つカッコウのヒナ
親鳥であるオオヨシキリからエサをもらうカッコウのヒナ

ホトトギスのヒナも超Big

親ウグイスより大きくてこんな感じ 

さて

 香川県は、県鳥(県民の鳥)がホトトギスです。
 
実は、以前、ホトトギスは、岡山県も県鳥だったんだけど、卵の件(托卵)の
 
イメージの悪さを理由に、1994年に県民投票でキジに変更したそうです。

ホトトギスと人との
万葉の時代からの歴史、
文学の中で扱われた価値はとても高いからちょっと残念。
 

自然の習性から、いろいろ言われてしまうホトトギスだけど

その習性を知っても、なお

ホトトギスは愛されるべき鳥だと思いませんか


トッキョキョカキョクと鳴く鳥が。注:以下情報は2015年当時のブログです。

2015-05-23 23:59:38 | たまには万葉の国へ

注:以下情報は2015年当時のブログです。



この鳴いている鳥は~

ホトトギス

おおっ夏がきた~を知らせる鳥なんですね

先日アップした卯の花(うのはな)この記事

卯の花とホトトギスは

万葉の昔から
歌にも一緒によまれるほどの仲の良さ


 卯(う)の花の ともにし鳴(な)けば 
ほととぎす いやめづらしも
名告り(なのり)鳴くなへ(なくなえ)


私マダムYが現代語に訳してみました。
昔の人ってこんなにすなおに感動。

「こんなにきれいな卯の花(うのはな)が咲くときに
ホトトギスも一緒に鳴くから、

ますますホトトギスっていいんだよ

分で自分の名前を「ホ・ト・トギス」

って言って鳴いているのだってとってもいいんだから」


ほんとに「ホ・ト・トギス」って鳴いてるの?
調べてみました。

"> 

本当に鳴いている。

昔の人はすごくいい耳、よく聞いていたんだね。 

ホトトギスって、

万葉集』では153句、

古今和歌集』では42句、
新古今和歌集』では46句も

よまれているんですよ。人気者


今日の出演

鳥    ホトトギス
「キョキョキョキョキョ特許許可局」と鳴く(ように聞こえるソラ?)

大伴家持(おおとものやかもち) 歌人 

万葉集に473首の歌を残しました

スゴイね


燃える緑の正体は? by L'Agence spatiale européenne 注:以下情報は2015年当時のブログです。

2015-05-21 22:52:46 | 2015年ブログ
注:以下情報は2015年当時のブログです。


この光はいったい何

ヨーロッパ宇宙開発機構(L'Agence spatiale européenne)は今週火曜日に、

国際宇宙ステーションISS から

オーロラ形成の動画を発表しました。

宇宙から見たオーロラ

これは国際宇宙ステーションISS に

6か月滞在中のイタリア人宇宙飛行士

Samantha Cristoforetti サマンサさんの撮影です。

オーロラは地球上からだけでなく

宇宙からも見えるんですね

この画像には、月の光に照らされた国際宇宙ステーションもオーロラと一緒に写っています


A Calm beauty...

では、フランスの新聞ル・モンドのサイトから、

宇宙から見たオーロラの動画(19秒)をどうぞ

http://www.lemonde.fr/cosmos/video/2015/05/19/timelapse-une-aurore-boreale-en-formation-vue-depuis-l-espace_4636441_1650695.html

 Image credit: ESA/NASA 


パレットの上にある顔。木を描けなかった画家 注2015年当時のブログです。

2015-05-19 17:51:46 | 子供のためのオルセー美術館
注 2015年当時のブログです。



今日は、パレット

画家のパレットを見ると、

好きな色や筆の使い方、どんな性格だったのかわかるかも。

まるで自分撮りしているみたいなパレット

 1

 シャガールのパレットは 

これだけでもう絵

「愛の画家」とよばれたシャガール

 

 2

これは不思議な絵

カンディンスキー
彼は、抽象絵画(ちゅうしょうかいが)を最初に始めた画家
ピカソも仲間 

具体的なものをかきうつすということをしないので、
色々な色や形がいっぱいあるんですね。

 

 

3

白くてちょっと変わってるパレットは

ターナー

彼の大好きな色は黄色

大嫌いな色は緑色

木を描くのが大嫌いだったそう。


印象派(いんしょうは)より30年も前にすでに光や空間を描き、
この透明(とうめい)な美しさ

 

4

ゴッホ

ゴッホのパレットは厚塗りの絵の具で盛り上がっている
激しい筆のあと

  

5

劇的な画面構成や激しい色が、ゴッホやルノアールに影響を与えた
ドラクロア

絵具がきちんときれいに並んだドラクロアのパレット

 

6

線ではなく点で表現する点描(てんびょう)主義を確立した

スーラ

みんな、小さな点々でできている絵。大きいサイズでどうぞ

すごい時間がかかるね

スーラは31歳の若さで亡くなったので
作品はとても少ないのです。

印象派(いんしょうは)の次の時代の新印象派の画家です。

 photographer Matthias Schalle

 


18歳の発明家・においで目覚まし時計(Concours Lépine) 注:以下情報は2015年当時のブログです。

2015-05-18 14:21:15 | 2015年ブログ

注:以下情報は2015年当時のブログです。


この目覚まし時計

音でなく匂い(におい)で目を覚まさせる時計

18歳のGuillaume ROLLANDギヨーム君が発明しました。

セットした時間が来るとふたが開いて、匂いが出てくるしかけ。

この時計を作るきっかけになったのは、お父さんの経営する老人ホーム
お年寄りがアラームの音を嫌がったのでこれを作ったそうです。

匂いのエッセンスには、クロワッサン、コーヒー、イチゴ、ミントなど種類もたくさん

匂いが出た後2分後には音も鳴るようになっているので
風邪をひいていても安心

この作品、2014年の「Google サイエンスフェア」でもファイナル15人に残り、パブリック賞

2015年フランスの「コンクール・レピーヌ」ではレオナルドダヴィンチ賞の金賞を取りました。

作品は、デザイナーによってより洗練されたものにして、
今後製品化されるそうです

日本でも発売されるかもしれませんね
興味ある~

コンクール・レピーヌは、1901年に始まったフランスの歴史ある発明コンクールで
過去にはパラシュート、ボールペン、輸血機、コンタクトレンズ、などが発明出展されました

毎年行っている「Google Science Fair

13歳から18歳の子どもが対象

個人かグループで作品やアイディアを公募しています。

なんと、今日が今年の締切日だった!

来年やってみない?

詳しくはこちらのサイト2015年(日本語字幕もついているよ)

https://www.googlesciencefair.com/ja/ 

募集動画2014年

"> 


夏を知らせるのは?夏はきぬ 注:以下情報は2015年当時のブログです。

2015-05-17 14:55:19 | たまには万葉の国へ

注:以下情報は2015年当時のブログです。


日本は真夏日が続いているそうですね。(パリは朝晩まだ8度)

今日は、

夏はもうすぐ~を知らせる真っ白な花

卯の花(うのはな)

昔々の万葉の時代から、この花が咲くともう夏がすぐそこに。

卯の花(うのはな)

この白さや美しさで歌にも読まれて人気の花でした。

フランス語は世界でも美しい言葉といわれているけれど、

日本のこの歌にはかなわないって

「夏は来(き)ぬ」

きれいな動画、リラックスの時に

https://youtu.be/xg5qtlqcOPs

 卯の花(うのはな)の 

におう垣根(かきね)に
時鳥(ほととぎす) 

早も来(き)鳴(な)きて 

忍音(しのびね)もらす 夏は来ぬ


夏が待ち遠しいと言ってる彼女にも歌ってもらいましょう

"> 


今日の出演

佐佐木信綱 「夏は来ぬ」作詞 古典文学者

初音ミク 歌手ボーカルシンセサイザー

卯の花 Deutzia crenata


ドナルドがフランスの美術館に!ドナルドのミイラも?! 注:以下情報は2015年当時のブログです。

2015-05-16 17:21:24 | 子供のためのルーブル美術館
注:以下情報は2015年当時のブログです。


今晩は、ヨーロッパ各地の美術館が夜中まで無料オープン

ヨーロッパ美術館の夜

NUIT EUROPÉENNE DES MUSÉES

パリのオルセー美術館は夜中の12時まで、ルーブル美術館は11時半まで

フランスで1300の美術館、ヨーロッパで3400近くの美術館が無料で夜中までオープンします。

さて~今日は楽しい美術展をご紹介


「絵の魅力?わかんね~」人も!

だって、主役は彼!

リール市のパレ・デ・ボザール・リール宮殿美術館ではこんな特別展開催中です。

ドイツの現代アート集団collective interDuckの作品、

フランスに初上陸

レオナルドダヴィンチからピカソまでの偉大な作品をパロディ化しました。
全フロアに展示された80のドナルドコレクション

日本でも人気のフェルメールの真珠の耳飾りは、

バトーのピエロ

マネの笛吹く少年

ラファエロ、システィーナの聖母から天使も、

こんなふざけたおもしろいパロディ作品を
遊び心持って特別展にした
真面目なフランスの美術館にエールを送りたいですね

若者や家族連れのみんなに美術館に来てもらいたいんだそうですよ。

彫刻だって

ツタンカーメンもあります。

エジプトとくれば・・・・

最後にこれを


結果発表!フランスで一番美味しいバゲット(第20回パン祭り Fête du Pain)注:以下情報は2015年当時のブログです。

2015-05-15 18:20:54 | 2015年ブログ
注:以下情報は2015年当時のブログです。


昨日アップの続き、フランス第20回パン祭り

バゲットコンクールの結果
フランス全国NO1バゲットは?

6人のファイナリストパリでno1も入っていましたが、

優勝は、

シャルトル出身、Tony Doréさん25歳でした

このバゲットが、フランスで一番のバゲット

おいしそう

パン屋さんだったおじさんからパンの作り方を教わり、

シャルトルのパン・製菓の専門学校に通いました。

10年パンをこねているそうですから、15歳のころから

パンを作っているんですね。プロの職人!


かりかりの焼き上がり、

中は蜂(ほち)の巣のようになっているのがBEST

ほんと!アナがあいていますね

彼のバゲット作りを見てみましょう。

こねて形作るこのときが美味しさのポイント

パンをこねて10年、さすが。

表面に切り込みを入れて

260度のオーブンへ

20分で焼き上がるバゲット

この短時間が勝負なんですね。

お店は、シャルトルの郊外にあります。
(boulangerie Cyril Avert, à Luisant) 

いつか食べてみたいですね


 フランスパン祭り20周年 注:以下情報は2015年当時のブログです。

2015-05-14 23:56:38 | 2015年ブログ
注:以下情報は2015年当時のブログです。


フランス全国で毎年いっせいに開かれている、

パン祭りFête du Pain5月8日から17日まで

今年は20周年

テーマは≪パンと子供たち≫

フランスでは毎食欠かせないバゲットやいろんな種類のパン

子供たちにパンやパン屋さんを身近に感じてもらおうと
このフェスティバルの第一回の時と同じテーマになりました。

可愛いキャラクターイラスト

ちょうどフランスは今連休中。

パリでは、ノートル・ダム大聖堂前で開催

子供たちも沢山集まってパン生地をねんどのようにこねたり、さわったり

職人さんもパン作りを実演し

試食することができます。

バゲットコンクールもあって
各地区で優秀な成績を残した19人の職人が一位をめざします。

今年はそのうち二人が女性の職人さん

バゲットコンクールでは厳しい審査があります。

最低50センチの長さ、重さは250グラム、塩の分量も1キログラム当たり18グラムを超えてはだめ

予選では20本、ファイナルの6人は、ひとりで40本のバゲットを作らなくてはなりません。

ただ今、審査員が審査中(しんさちゅう)

見た目、外側の表面の形状、色、香り。白い部分の香りや色、味とかみぐあい・・・

シンプルなだけに奥が深そうですね

パリの街を歩いていると、どこからともなくパンを焼くいい匂い!

もしも、焼きたてほかほかに当たったら

先っちょちぎって食べながら歩いているパリジェンヌも

では今日の最後は、フロマージュと

いつか試してみてね。


リクエストに答えて。その2、チョコレートがネコに。注:以下情報は2015年当時のブログです。

2015-05-13 22:50:04 | 2015年ブログ
注:以下情報は2015年当時のブログです。


 昨日につづき、リクエストに答えて、今日はチョコレート

ヨーロッパにはネコのチョコレートがたくさんあります。

ネコがベロを出しているのは、

色んな種類があって、パリのデパートのお菓子売り場にありますよ。

ベルギー産だけど、お安いのもいいね!

ホワイトキャットもいるよ

 

そして、本当にネコの好きな方はこの店に

Au Chat Bleu (メトロ St.Augustin)

青いネコ、というお店

もったいなくて、食べられない。

ついでにネズミも売っている

帰りに見つけた、こんな食器はいかが?

そしてこれも

犬の好きな人、ごめんね。

それでは今日の最後はワンコのこれで