goo blog サービス終了のお知らせ 

Renaissancejapan

哲学と宗教、財閥、国際政治、金融、科学技術、心霊現象など幅広いジャンルについて投稿しています

ミニLEDテレビ、中国で需要増 量産で世界に価格波及も(日経2025.4.8)

2025-04-08 15:02:35 | エレクトロニクス・自動車・通信・半導体・電子部品・素材産業


日本の店頭でもミニLEDテレビの存在感が増す(東京都千代田区のビックカメラ有楽町店)

 

液晶の画面の明暗を高めた「ミニLEDテレビ」の需要が、中国で急速に増えている。

同国のテレビ買い替え促進策の波に乗り、中国向けの出荷台数は直近データで2倍超に膨らんだ。中国での伸びを背景に量産が進めば世界で値下がりし、日本市場に波及する可能性もある。

 

ミニLEDテレビは、液晶画面を照らすバックライトに、通常の発光ダイオード(LED)よりもミニサイズのLEDを敷き詰めることで明暗を高めたテレビだ。2021年に本格的に販売が始まった。

世界のテレビ市場全体に占めるシェアは24年時点で3%。一般的な液晶テレビが94%と主流だが、ミニLEDは年々伸び、有機ELテレビと同じほどの規模になっている。

 

世界の平均価格は24年時点で55型が901ドル(約13万5000円)と、液晶(501ドル)と有機EL(1317ドル)の中間程度だ。

調査会社カウンターポイントリサーチによると、24年10〜12月期のミニLEDテレビの出荷台数は中国向けが202万台と、7〜9月期の2.3倍に急増した。北米向けの32万台や日本向けの3万台を引き離し、世界全体の65%を占めた。

 



 

背景にあるのは、中国の補助金政策だ。不動産市況の低迷などを受けて経済停滞が続く同国では24年、家電製品の買い替え時に補助金を出す消費刺激策が始まった。

補助金額は販売価格の15〜20%が基準とされるため、高額なテレビほど受取額は増える。ミニLEDテレビは液晶テレビより高額で、購買が急速に増加した。

 

85、98、100型といった大型テレビほど補助額も大きく、販売が堅調だ。大型製品の出荷が伸びるなかで、一部では部材が逼迫しているもようだ。

パネルの最表面に搭載し、反射を防止したり、高いコントラストを実現したりするAG/LRフィルムは、需要が4〜5倍に増加したとの指摘もある。

 

中国でミニLEDテレビが売れる背景には、中国は有機ELテレビの有力パネルメーカーが育っていない事情もあるようだ。

有機ELパネルは素子が発光する「自発光型」で、バックライトを必要としない。「技術的にパネル生産の参入は難しい」(テレビ市場関係者)とみられ、テレビの自国生産を進める中国はミニLEDに力を入れている。

 

 

カウンターポイントリサーチによると、ミニLEDテレビのメーカー別の世界シェア(出荷台数ベース)は22年までサムスンがほぼ一強状態だったが、23年以降は中国のTCLや海信集団(ハイセンス)が躍進。

補助金政策などを追い風に、24年はTCLが25%、ハイセンスが24%とサムスン(20%)を初めて追い抜いた。

<picture class="picture_p166dhyf"><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO6215493002042025000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=319&h=405&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=539fc43b193ebc269c16490d31e52c26 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO6215493002042025000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=638&h=810&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=bfb2002bebf841e891f9806dec7e3a5b 2x" media="(min-width: 1232px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO6215493002042025000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=319&h=405&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=539fc43b193ebc269c16490d31e52c26 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO6215493002042025000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=638&h=810&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=bfb2002bebf841e891f9806dec7e3a5b 2x" media="(min-width: 992px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO6215493002042025000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=319&h=405&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=539fc43b193ebc269c16490d31e52c26 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO6215493002042025000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=638&h=810&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=bfb2002bebf841e891f9806dec7e3a5b 2x" media="(min-width: 752px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO6215493002042025000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=319&h=405&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=539fc43b193ebc269c16490d31e52c26 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO6215493002042025000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=638&h=810&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=bfb2002bebf841e891f9806dec7e3a5b 2x" media="(min-width: 316px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO6215493002042025000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=319&h=405&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=539fc43b193ebc269c16490d31e52c26 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO6215493002042025000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=638&h=810&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=bfb2002bebf841e891f9806dec7e3a5b 2x" media="(min-width: 0px)" /></picture>
<picture class="picture_p166dhyf"><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO6215526002042025000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=319&h=405&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=7a4586425b5f88372b1560ee5d01c3a5 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO6215526002042025000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=638&h=810&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=9883de3d9ec21985e58ac60671fd7151 2x" media="(min-width: 1232px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO6215526002042025000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=319&h=405&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=7a4586425b5f88372b1560ee5d01c3a5 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO6215526002042025000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=638&h=810&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=9883de3d9ec21985e58ac60671fd7151 2x" media="(min-width: 992px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO6215526002042025000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=319&h=405&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=7a4586425b5f88372b1560ee5d01c3a5 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO6215526002042025000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=638&h=810&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=9883de3d9ec21985e58ac60671fd7151 2x" media="(min-width: 752px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO6215526002042025000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=319&h=405&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=7a4586425b5f88372b1560ee5d01c3a5 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO6215526002042025000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=638&h=810&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=9883de3d9ec21985e58ac60671fd7151 2x" media="(min-width: 316px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO6215526002042025000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=319&h=405&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=7a4586425b5f88372b1560ee5d01c3a5 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO6215526002042025000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=638&h=810&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=9883de3d9ec21985e58ac60671fd7151 2x" media="(min-width: 0px)" /></picture>

ミニLEDテレビの価格は下落基調にある。98型は24年10〜12月期の価格が3374ドル(約50万円)と、22年10〜12月期と比べて3255ドル(49%)安い。2年で半値になった。

テレビメーカーが利幅の大きい大型テレビの生産を加速しており、コモディティー(汎用品)化が進んでいる。カウンターポイントリサーチの田村喜男日本代表は「大型サイズを中心に下落は進みそうだ」とみている。

 

 

 

日本でも存在感徐々に ソニーは生産シフト

 

日本でもミニLEDの存在感は徐々に高まっていきそうだ。液晶テレビでは日本の家電量販店の店頭に低価格の中国メーカー製が並ぶようになった。ミニLEDも中国で普及と値下がりが進めば、日本や世界の市場で買いやすくなる可能性はある。

日本メーカーのミニLEDテレビの世界シェアは24年時点でソニーが4%、シャープが0.2%だ。ソニーは24年に有機ELテレビの出荷を減らし、ミニLEDテレビの出荷を23年の3.7倍にあたる30万台まで増やすなど、ミニLEDの生産にシフトしつつある。

(井沢ひとみ)

 

 

β版
Ask! NIKKEI
この機能はベータ版として提供しています


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。