
トランプ政権下で米株安が続く=ロイター
【ニューヨーク=竹内弘文】
トランプ米政権の発足から20日で3カ月を迎える。選挙を経て発足した政権序盤の米国株の騰落率としては、史上最悪の水準だ。
金融危機のさなかにあった過去の政権よりも甚大な米国企業の価値破壊を進めたのは他でもない、トランプ大統領自身の関税政策だ。
不透明感はグローバル投資家の米国資産に対する信認低下を招いている。

主要な米国株指数、ダウ工業株30種平均は政権発足から60営業日あまり経過した17日までに計10%下落した。
歴代政権の発足直後の同指数推移を、営業日をそろえて比較するとフォード政権(1974年8月発足)など副大統領から昇格した事例を除いて、19世紀末の指数算出開始以降で最も下落率が大きい。
3カ月で10%安、元祖タリフマン上回る
オバマ政権(09年1月発足)は前年秋の米金融大手リーマン・ブラザーズ破綻に端を発した金融危機のさなかにあり株価は発足直後に急落したが、底入れも早かった。
トランプ氏が自らに重ねる元祖「タリフマン(関税男)」、ウィリアム・マッキンリー大統領が就任した1897年当時よりも、今回の方がダウ平均の下落率が大きい。
トランプ氏は政権発足直後から関税引き上げの脅しや政府支出の大幅カットを打ち出し、景況感が悪化して相場の重荷となっていた。
市場が危機モードへ突入したきっかけは4月2日の相互関税の発表だ。
想定をはるかに超える高関税に投資家がおびえ、4日のダウ平均は1日で2231ドル安と急落。
新型コロナウイルス禍に次いで史上3番目の下げ幅を記録した。24年12月に付けた高値からの下落率は1割を超えて「調整局面」にも入った。
「関税がもたらした不確実性は、ウォール街が最も嫌がるものだ」。米運用会社IDXアドバイザーズのベン・マクミラン最高投資責任者(CIO)は言う。
米株のバリュエーション(投資尺度)が高止まりしていた中で、不確実性の高まりがパニック売りにつながったとみる。安全資産であるはずの米国債も売られ、長期金利が急伸(債券価格は急落)する場面もあった。
トランプ氏が9日に相互関税のうち上乗せ分について、中国を除いて一時停止を発表した後も市場の動揺は続いている。
中国への関税は145%とし、中国側も報復関税を発動するなど応酬は激化。相互関税とは別枠で議論される半導体への関税水準・範囲の行方にも市場では不安が募る。
米銀大手バンク・オブ・アメリカ(BofA)が4〜10日に実施したグローバルファンドマネジャー調査では「米国株の持ち高を減らす」との回答数が過去最多となった。
米ドルの下落を予想する回答の割合も約19年ぶりの高さとなった。

米投資信託協会(ICI)によると、債券で運用する米国の投資信託(上場投資信託=ETF=含む)からは3〜9日に316億ドル(約4兆5000億円)もの資金が流出した。
流出規模はコロナ禍以来の大きさだ。
日本の財務省のデータでは、日本の投資家は3月30日〜4月12日の2週間で、米国債を含む外国の中長期債を3兆円あまり売り越していた。
調整局面、底入れまで平均1カ月半
金融市場を混乱させたトランプ氏の強気な通商政策は、米国民にも痛みを強いる。
主要な米投資銀行や調査機関の多くが米国経済の後退局面入りの可能性が高まったと指摘する。
「トランプ氏は1980年代にレーガン政権がなし遂げたことを再現しようとしている」。米運用会社フランクリン・テンプルトンのチーフ市場ストラテジスト、スティーブン・ドーバー氏は見る。
「レーガノミクス」を構成する、インフレ退治の金融引き締めは当時の国民に痛みを強いたが、その後に経済のV字回復につなげ、レーガン大統領は圧倒的な勝利で再選を果たした。
トランプ政権は関税による移行期の痛みを経て、米経済は強くなると主張する。米国の製造業回帰を促す関税に激戦州で支持が根強い限り、トランプ氏の強気な通商政策は続く可能性がある。
米株売りはいつまで続くのかを占ううえで、過去の急落局面が一つの目安になる。1990年以降、ダウ平均が調整局面に入ってから相場が底入れするまでに要した期間は平均して約30営業日。約1カ月半に相当する。
今回の相場急落でダウ平均が調整局面に入ってからは約半月。
相互関税の上乗せ分停止期間中に米国が進める貿易相手国との交渉の行方次第ながら、今回の急落を受けて割高感の修正が進んだ米国株に見直し買いが入る機運が出てくる展開もありそうだ。
<form class="formWrapper_fu4qb2z" name="article-ask-question-form"></form>
2025年1月に就任したトランプ米大統領が、関税引き上げの政策に動き出しました。中国などとの関税の応酬が激しくなるなど世界経済への影響が懸念されています。最新ニュースと解説をお伝えします。
そうなると、物を売買したお金の支払いが出来ない。 買って貰っ他」米国債は期限がきてもお金が支払いえないことになり、さらにドルは暴落し、アメリカは解体・崩壊せざるを得なくなります。
EU、カナダ、メキシコ、日本など同盟国に不義理を働くお馬鹿トランプ。 現在アメリカ国債を世界で一番保有しアメリカを支えているのは日本です。
賢い石破さんは、まだ伝家の宝刀『米国債を投げ売るぞ』とはトランプを脅してはていませんが、日本と日本国民を守るために、米国債の大量売却も考えているでしょう。
EUはじめタの同盟国が、阿呆のトランプを助けないとなれば(可能性は高い)、アメリカと道ずれになって日本を崩壊されるわけにはいけませんからね。
『何事も失敗の原因の本質は無知。 そして根拠無き思い込みと、根拠無き楽観!』
ビジネスもプライベートも同じ。
↑
阿呆のトランプと、現実社会で全く評価されない、頭の弱い、ダイレクト出版の藤井、文化人放送局、Will、CGSの爺さん達、そしてお馬鹿Youberのハラノタイムズ、カナダ人ニュースノヤマタツに贈る言葉です。
↓
『馬鹿につける薬なし』『馬鹿は死ななきゃ治らない!』