去年は、ビデオデッキ2台で四苦八苦してたのを思うと夢のようなHDD LIFE
番組ダブってもW録だし、3つ重なったときはビデオデッキ使えばいいし、4つ重なったら実家があるさ
ピックアップしたらNHKの回し者か、てなくらいALL NHK。
だって伝統芸能系って民放じゃやらないもん。
『謎のホームページ サラリーマンNEO』4/4(火)23:00START
オットが去年、偶然遭遇して観てたらし . . . 本文を読む
もちろん足利義昭@『功名が辻』絡みなんでしょうけど。
3/10(金)のスタジオパークに三谷さんご出演予定ですね。
『組!』&『組!!』話が出ないかな~と微かな希望。
黒あゆもとい渡辺あゆみさんに望みをかけよう
そういえばこの方、来年度はスタパご担当じゃなくなるんですよね。
吾妻アナの時と同様、なんか寂しいわ~(今でも、吾妻アナの転勤はNHKの策だったと信じている私です……だってねえ、その後の彼の . . . 本文を読む
と友人に言われました。春猿さんとは、歌舞伎の女方の市川春猿さんのことです。
似てる………………かな
ちなみにこんな方。この写真…結構前のかも(5、6年前くらいかな)
たまーにバラエティとかトーク番組にご出演なので、ご覧になったことがある方もいらっしゃるかと思いますが、おネエキャラです(笑/失礼)
舞台ではすらっと姿のいい女方ですよ。艶があって華があってとーーっても綺麗です
以下、自分メモとかつ . . . 本文を読む
だから記事の更新が深夜だったりする(笑)
先ほどまで『グータン』観てました。
毎週観るわけじゃなく、ゲストがYOUとゴージャス姉妹だったので面白いかなーと思って。
……面白かったっす、“人間チェス”の話(笑/観たひとにしかわからない話で失礼)
姉が、グッチかプラダのグラビアページから抜け出したような、見事な造形の欧米人男子と同伴出勤でした(笑/さすがに最初の方でお帰りになられましたが)
ある人から . . . 本文を読む
タイトル思いつかなかったんで(汗)↑こんなのになりました。
以下いろいろメモ。情報としては遅いので、具体的なことは載せません。
まぐさんにも載ってますがこっちをリンク。
1月3日は17:58~19:30に夕飯を作って食い終われということか
っつっても無理なので、昼ごはんの後にカレーでも作ってねかせとこ。
翌日は出勤予定なんだけど、出勤できる顔じゃないかも……。
. . . 本文を読む
“『RENT』10周年ワールドツアー”ですって!映画じゃないですよ、舞台です かよこさん宅で情報いただきました。関連サイトが2つ紹介されてますので、気になる方はぽちっとしてください。ただしall English(汗)
《追記》
お礼言ってなかった
かよこさん、昨日に引き続きていうかいつもありがとうございます
情報元のま さんにもありがとうございます
Tokyo…だけでしょうねぇ、日本は
チケッ . . . 本文を読む
仕事中に携帯に届いたニュースで知りました。神様は不公平です。
来年4月の『レミゼ』で歌う姿を観られると思っていたんですが……残念です。
おみつさまのお宅へお邪魔したら、岡さんの愛溢れる言葉に遭遇。
おみつさまありがとうございました。(リンクはしてません。岡さんのblogのみリンク貼りました)
本田美奈子さん、心からのご冥福をお祈り申し上げます。 . . . 本文を読む
どこからみても、どこにいても、なにをしててもカッコいいやオダギリジョー。
ドキュメンタリーといっても素のオダギリを観れるわけではなく、“ドキュメンタリーのために作り上げたオダギリジョー”をみせていただいたわけで……。
オダギリは、素をひとに見せるのは俳優にとってマイナス(『トップランナー』でも言ってたような…)というスタンスだけど、その彼が作った“俳優オダギリジョー”はとても素敵な作品。
素の彼 . . . 本文を読む
これ名古屋公演…………あるわけございませんねちくしょう
eプラスに“内野聖陽”とか“劇団☆新感線”とか登録してるので、“内野聖陽スペシャルライブ!新感線プロデュースのMETAL MACBETH GROUPだ!”というタイトルのメールをいただきました。
企画演出いのうえひでのりで内野さんのライブ………
い、行きたーーーーーーーーーーーーい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい、けど行け . . . 本文を読む
『ミュージカルワンダーランド』と『シアターワンダーランド』では、日本エンターテイメント界は“ボーダーレス”の波が来てるとのこと。
内野聖陽が連ドラに出たり、野田秀樹が勘九郎@勘三郎の歌舞伎の脚本を書いたり、染五郎が新感線の舞台に出たり、三谷幸喜が大河の脚本を書いたり、野村萬斎がハムレットやったり、挙げれば枚挙に暇がありません。
ボーダーレスというか、小劇場、新劇、有名演出家に脚本家、伝統芸能、ミュ . . . 本文を読む
やっぱり水曜日まで引っ張っちゃいました。何故水曜日かというと、私の仕事が休みでオットは出勤でいないので気兼ねなくゆっくり記事が書けるからです。
今更、先週金曜日最終回のドラマ感想なんぞ需要がないかもしれませんが、ここまで来たら最後までお付き合いを願わしゅう存じます
・オープニング高座はもちろん小竜。
出囃子がドラゴンボール!!!……たぶん、へっちゃら~じゃない方の。
・え、もう3年も経っ . . . 本文を読む
うわあもう水曜日だよ
・オープニング高座は師匠。次回は小竜で締めなんでしょうねー。
・あらこのまま品川心中?
・「店長、店長!病院行った方がいいんじゃないんですか?」
「つーか俺、落語やった方がいいかもしれねー。俺入門する!
リサちゃん、ここら辺に便箋なかったか?親父に手紙書く!」
・「どうせ2、3日したら帰ってくるって」
「もうここには帰ってこないよ。上使っていいからさ」
・TIG . . . 本文を読む
やっぱり遅れる『T&D』感想というか小ネタ拾い。申し訳ないけどドン太小ネタはスルー。
「粗忽長屋」ってシュール。
自分の遺体を抱える自分って………。
“我、夢に胡蝶となるか 胡蝶、夢に我となるか”ていうのとは、違うよねえ。
・オープニング高座が鶴瓶師匠もとい組長!出囃子はスタンダード?
上方落語なのでちゃんと見台がある(あ、先週もか)
「おま」の鶴光って世代限定ネタだよねー。
今時 . . . 本文を読む
今更(今日は火曜)、先週の金曜日のドラマの感想なんぞ、もう自分のためのメモみたいなもんっすね。
土曜日は他の私事で1日身体が空かなかったし、日曜は1日仕事だし『義経』は欠かせなくって、『T&G』の録画見直して寝てしまったし昨日も仕事だし残業だし、きーーーーーーっ
「出来心」ってサゲが二つ……意味シンですね。
・オープニング高座はジャンプ。出囃子は…わかりません。スタンダード?
・先週も出て . . . 本文を読む
すいません、記事UP遅くなりました
メインテーマ(主に山本耕史)の情報捕獲や、プライベートでばたばたで時間なくて、それでなくても小ネタ満載の『T&D』なので、拾うの必死よって、どん太ネタはスルーさせていただきます。もうホント多すぎ…。
「猫の皿」はストーリーは簡単でオチ(サゲでしたっけ)もわかりやすい。
どん兵衛師匠の噺でサゲまでやってくれたのがよかった。
・高座が小日向さんだー。好きー。 . . . 本文を読む