goo blog サービス終了のお知らせ 

さくらんぼの気まぐれ写真日記

訪問ありがとうございま~す♪

気まぐれに素敵な景色や花など写真に撮ったりしています。

ロベリア~♪

2010年06月13日 | 景色・花・押し花・刺繍


今日も蒸し暑かったですね。

今日は雨は降りませんでしたね。

地震があったみたいでしたね。運転していて気がつきませんでした。

この花は  ロベリア アズーロコンパクト

可愛くて色が素敵な花です。

小さな花ですが、マクロレンズがなくてもなんとかなりそう。

ボケが楽しいね。ボケとつっこみも好きだけど。

今日は風が強くて花を撮る時・・困るわ~

カメラキャノンX2

Mモード  50/1  F5.6  ISO100  WB曇り で撮ってみました



これは

カメラキャノンX2

花モード  オートで撮った写真。超簡単。

にほんブログ村 写真ブログへ





M (マニュアル) に挑戦~♪

2010年06月12日 | 景色・花・押し花・刺繍


こんにちは~

今日は暑いですね。明日から天気が崩れる予報。

梅雨がもうすぐ・・・来るのかな。

この花はクレマチスでニュウ・ヘンダーソニーです。

初めてマニュアル設定で撮ってみた。

難しいねぇ~。でも色々設定次第で変化があるから、

きっとこれが面白くやめられない気持ちがわかったよ。

写真も奥が深いねぇ

Mモード 1/500 F5.6  ISO400  調光補正

キャノンX2では

簡単撮影ゾーン(花モード)では露出補正ができないみたい。



一言主神社。

応用撮影ゾーンでは露出補正が出来るのでそちらでやってみた。

Pモード 1/80 F5.6  WB日陰  ISO200 

露出補正値を色々変えてみて、いい感じ・・と思った写真です。

設定値がよく分からないけど、どうですか?

にほんブログ村 写真ブログへ

茨城県フラワーパーク~③

2010年06月10日 | フラワーパーク


このバラは  アルフォンスドーデ(フランス)

恥ずかしい~~と隠れていますね。

バラの種類っていっぱいあるのね。

茨城県の県花って「ばら」なんですよ。

県名の「いばらき」は常陸風土記の「いばら」から生まれたものですって。





このバラは  ピンクサクリーナ(フランス)

桜か・・花みずき・・みたいな



このバラは   アリンカ(ドイツ)

情熱的な色・・・・



このバラは  サハラ(ドイツ)



このバラは  アブラカタブラ(アメリカ)



このバラは  ハッピネス(フランス)

撮った時は日差しが強かったなぁ~

だから、花の色が白っぽくなった写真ばかりになってしまったわ。

キャノンX2は花モードにしてAFにすると、

フラッシュが自動発光する時が多くて、どうも~困るわ




このバラは   羽衣(日本)



このバラは  きらり(日本)

子供の運動会などをカメラやビデオカメラで撮る機会も減って来て・・・

もう・・子供が大きくなってくると・・・

カメラを向けても逃げてしまう・・

そこで景色や花を撮るようになって来ましたね。

また、ブログに載せるとプリントするよりキレイよね~。


にほんブログ村 写真ブログへ

















茨城県フラワーパーク~②

2010年06月07日 | フラワーパーク




このバラはジュビレデュプリンスドゥモナコ(フランス)

今回の私の一番のお気に入りですね。

今回、バラだけで300枚位写真に撮ったよ。

これってフイルムカメラで写真に撮ったら、

フイルム、現像代、プリント代とお金がかなりかかるよね。

デジタルカメラって経済的ね。

それでなのか・・・近所のカメラのプリントするお店2件閉店になったけどね。

自分のプリンターで印刷できるもんね。その方がかえって綺麗だったりするよね。

これも時代の流れ・・。


このバラはカクテル(フランス)




このバラはピンクシフォン(アメリカ)

花びらの上で寝そべりたい~~










茨城県フラワーパーク~①

2010年06月06日 | フラワーパーク


さて、過去から現実に戻って・・茨城県フラワーパークへ行ってきました。

今、見ごろです。最高!

このバラはダイアナプリンセスオブウェールズ

ダイアナ妃のイメージにぴったりですね。



このバラはプリンセスミチコ

美智子様の品の良さを感じます。



このバラはプリンセスアイコ

愛子さんらしい可愛いバラですよね。

にほんブログ村 写真ブログへ





オペラ通り~♪

2010年06月05日 | ヨーロッパ旅行(昭和58年)


昭和58年のヨーロッパ旅行の時の写真よ。

パリのホテル・ルーブルコンコルドのベランダから撮った写真。

ちょうど、運良くいい部屋だったなぁ。

水道の水が出なくて困ったホテルだったけど。

フランス語の単語を紙に書いて「水、出ない」と見せたら通じてよかった。苦笑いしてた。

水道を直してもらったよ。格式のあるホテルは必ずしも設備が一流ではないみたい。

一番のお気に入りの写真。

古い写真に付き合っていただいてありがとう。

いい思い出だったよ~。

にほんブログ村 写真ブログへ

ロマンチック街道~フランスへ~♪

2010年06月05日 | ヨーロッパ旅行(昭和58年)


この写真は昭和58年に撮った写真よ。訪問してくれてありがとう。

ここはドイツのロマンチック街道。ローデンブルグ。

おとぎの国に来たという感じでしたね。又、行きたい~~


ローデンブルグへ行って、ハイデルベルグ・ドナウ川の船に乗って・・・

次は飛行機に乗って、フランス・パリへ。



これはパリです。

道で・・・すごい上手な絵を描いています。



パリの地下鉄。

「アンチッケ」って言って切符を買ったのを覚えてるわ。



フランスの新幹線。TGVですよね。リヨン駅。

にほんブログ村 写真ブログへ



オーストリア~ミュンヘンへ♪

2010年06月04日 | ヨーロッパ旅行(昭和58年)


昭和58年の写真よ。

スイスはユングフラウを楽しんで・・写真はセピア色なので載せるのをやめたわ。

そのあと、スイスからオーストリア・ウィーンへ飛行機で1時間15分で着いたよ。



これはシェーンブルーン宮殿。後は、ベルベデーレ宮殿などを見て・・



ウィーンからドイツ・ミュンヘンまで電車に乗りました。

コンパートメントは日本では余り見た事がないよね。

ヨハンシュトラウス号かしら?

ピンボケでごめんなさい。





これがミュンヘン駅に到着した電車。

目の前にいるのは・・私たちの日本人ツアー客ですよ。



その時の切符。



ミュンヘン駅の近くの景色。きっと、ステーションホテル。

にほんブログ村 写真ブログへ



スイス~♪

2010年06月03日 | ヨーロッパ旅行(昭和58年)


昭和58年に撮った写真よ。

イタリアからスイスへ行った時の飛行機。

イタリアのコロッセオとか今も昔も同じ物を載せてもつまらないので・・・




飛行機の航空券ではないはず。




スイスのチューリッヒのパーキングメーター。

今はどういうのかしらね?



スイスの山はもっときれいでした。

プリントが色あせてしまい・・・ごめん。

ここはクライネシャイディック駅。

それより、スイスの登山電車。なんで日本の電車がここにあるの?

ユングフラウに行くのにスイスで日本の電車に乗った。

OTSUって書いてあるよ。滋賀県の地図だよね

日本の電車が高性能ってことなのかしら。お下がりでも高級?

にほんブログ村 写真ブログへ