goo blog サービス終了のお知らせ 

さくらんぼの気まぐれ写真日記

訪問ありがとうございま~す♪

気まぐれに素敵な景色や花など写真に撮ったりしています。

ブラシノキ~♪

2009年05月19日 | 景色・花・押し花・刺繍
今日も暑かったですね~

先日、JR三宮に何度も行ったけれどインフルエンザに感染してなくてよかった。

外出から帰ったら、手洗いうがいをしましょう~

変わった木があるんですね。

ブラシノキ(ビンブラシにそっくりよね~)

英語でもボトルブラッシュというそうです。


オーストラリア原産。蒲桃(ふともも)科。太ももか?

つくば植物園にありました。

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

私も、ランキングに参加してみました。

マロニエ~♪

2009年05月18日 | 景色・花・押し花・刺繍
今日は暑い・・・

温度差で体がついてこない

そんな時は、新緑を見て少しは涼しく心地よくなりたい。。。

これは、つくば植物園のマロニエ。(西洋トチノキ)

パリの街路樹がマロニエで有名だって。

日本のトチノキと近縁の植物だそうです。

日本では実をとち餅やとち団子として食べるそうです。








六甲高山植物~♪

2009年05月16日 | 景色・花・押し花・刺繍


六甲高山植物園、そろそろ、飽きて来たかなぁ~?

ブルサテイラブルガリス

珍しい花が見れてほんま、いい所と思いませんか?~



うん、甘くてこの蜜・・・おいちいなぁ~



いかりそう

怒って来そうではありません。



れんげつつじ

れんげとつつじが結婚?



これなんだろう~??

六甲高山植物園はこれでおしまい~~また、次、いこ~いこ~









チシマウスユキソウ~♪

2009年05月15日 | 景色・花・押し花・刺繍
六甲高山植物園の続編~

キク科、ウスユキソウ属。

“チシマウスユキソウ”

エーデルワイスに、とってもよく似た品種が咲いていました。

千島列島の南部からサハリンに分布しています。

白い星形の花のように見えるのは苞葉です。



エーデルワイスは

キク科、ウスユキソウ属の属名

サウンドオフミュージックでおなじみのヨーロッパアルプス原産の花.

花ことばは、気高く毅然(きぜん)とした勇気・純潔と不死.スイスの国花

ヨーロッパ・アルプスの象徴 『アルプスの星』 と言われる  

本物が見たかったなぁ~6月上旬~だと咲いているらしい。









クレマチス咲いた~♪

2009年05月14日 | 景色・花・押し花・刺繍
今日はよいお天気ね~

先日、ブログに載せたクレマチスのつぼみが咲いた~満開
昨日は私の誕生日でした。

友達からお祝いのグリーテイングメールが届き、

JALからもメールが来ていた。嬉しいね。

自分で赤飯を作りましたよ。美味しかったわ~

子供からは、

家の花を摘んだ花束をもらい気持ちがうれしい・















すずらん~♪

2009年04月24日 | 景色・花・押し花・刺繍
家の庭に咲いたすずらん。

子供が生まれそう~

かわいいね~

フランスでは5月1日を

スズランの日とも呼び、好きな人やお世話になっている人へスズランを贈り、

スズランを贈られた人は幸せになるといわれているそうです。

でも、有毒植物で、

スズランを活けた水を飲んでも中毒を起こすことがあるらしい。

気をつけましょう。