ままちゃんのアメリカ

結婚42年目のAZ生まれと東京生まれの空の巣夫婦の思い出/アメリカ事情と家族や社会について。

自分を信ずること

2018-10-29 | アメリカ事情

 www.wanderlustworker.com

 

 


朝起きると、物事が自分の望むようなものではない日々があります。


そんな時は、自分自身に物事はよくなるものだ、と言い聞かせる時です。

 


人々が自分を失望させる時があります。


しかし、それは自分の判断や意見を信じ、自分の人生を、自分自身を信じることに焦点をあて続けることを思い出さなければならない時です。


挑戦に直面し、人生で変更をとらなければならないことがあり、それを受け入れるのかは自分次第です。


絶えず自分を正しい方向に向かわせてください。 時にはそれは容易ではないかもしれませんが、そんな苦闘をする時に、あなたは自分が何者であるかをより強くわかるでしょう。


だから、欲求不満や予期せぬ責任でいっぱいいっぱいになった時が来たら、自分自身を信じ、自分の人生が欲するすべてを信じることを忘れないでください。挑戦と変化は、自分の目標が自分に合ったものであるかを見つけるのに役立つからです。


御自分を信じ続けてください。


ーAcademicTips.org


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三本の弦 | トップ | 何故戦争があるのか »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
とても素敵なお話です (みゃー大工)
2018-10-31 19:21:39
いつも楽しみに拝見しております!

以前の記事ですが、
ノーマン・カインズは私ががん闘病中に読んだ本であったし、
今はバイオリンをしているので、大好きなパールマンのお話も嬉しく、
いえ、それ以前のお嬢様の好きなことわざ、
たぶんオスカー・ワイルドだと思ったのですが、私も大好きでして、、、
今日思い切ってコメントしてみます。

今日の記事は、落ち込みがちな私の心に、とても響きました。
いつも素敵な記事をありがとうございますm(_ _"m)
元気が出ました!
コメントをありがとうございました。 (ままちゃん)
2018-11-08 07:01:56
みゃー大工さま、

みゃー大工さまは、がんを克服し、ヴァイオリンに挑戦し、その合間にいろいろ楽しいこともなさるし、愛猫家でもいらっしゃり、おまけにベイキングもなかなかの腕をお持ちになり、と、うらやましいです。猫ちゃんたちの「卵」がずらっと並んでいるお写真、大好きです。毎日とても熱心に生活なされているご様子、私も元気が出ます。あのリンゴのケーキ、おいしそうですし:-) 

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アメリカ事情」カテゴリの最新記事