
玄関前フェンスのクレマチス
咲き始めました

玄関より北側のフェンスでは
カサブランカが咲いています
ユリの後方のクライミングトレリスでは
クレマチスの新枝がかなり伸びてきました
↓

フェンスに掛けたハンギング
↓

スーパーベナとタピアンの姉妹です

アフロディーテエレガフミナ
↓

小さく見える丸い花は
クレマチスメアリーローズ

メアリーローズはビチセラ系で
小さな花が下向きにたくさん咲きます
メアリーローズは枝がとても長く伸びます
春の花後に今年は枝を出来るだけ長く残して
剪定しました
残した枝の節からそれぞれ新枝が伸び
いろんな方向に誘引することができました
玄関前フェンスの天辺で咲き出したのは
クレマチスカロライン
↓

もう少し下から咲いて欲しかった

今日から猛暑日になりそうなので
玄関軒にも簾を掛けました
↓

玄関ドアには夏の朝日が強烈に当たります
(玄関のステップを上がると
簾が頭に当たるので半分に折っています)
↓

クレマチスの鉢にも
朝から直射日光が当たるので
地温が上がらないように遮光シェードで
鉢を囲いました
↓

室外機からの排気も
これで少しは当たり難くなるかも
普段は室外機はルーバーで隠していますが
真夏だけは前面ルーバーを外します

玄関前の紫陽花や寄せ植え

ユリは開花が終わったので
アオダモやジューンベリーの木陰に
鉢を移動させました

ラグランジアクリスタルヴェールも
玄関前からこちらの半日陰の庭に
鉢を移動させました
午前だけとはいえ
直射日光で葉が焼けてしまっては
つまらないので・・・
↓

週末は遮光シェードを取り付けたり
庭木の剪定をしたり
梅雨明けの準備をしていました
テラスの方にも遮光シェードをつけました
続きはまた次回